
- 1 : 2023/05/28(日) 03:39:24.86 ID:x8Ol+lj/0
-
京都大学(京大)は5月15日、従来は不可能と考えられていた高階微分を含んだ時空計量の変換を開発し、これを用いて重力理論の枠組みを拡張することに成功したと発表した。
アインシュタインの一般相対性理論はこれまでのところ、
標準的な重力理論として広く認められているが、
その修整や拡張を唱える研究者も少なくない。
同理論は低エネルギー領域での有効理論であって、
高エネルギー領域では修正されるべきとするものや、
重力理論の検証にあたっては一般相対論との比較対象として
拡張した理論を考えるべきといったものなど、
多様な拡張重力理論が提唱されている。一般相対論は時空の幾何学を司る計量テンソルを用いて重力を記述する理論であり、
数学的には「計量テンソルのみで記述される理論のうち
運動方程式が(高々)2階微分方程式となるような
最も一般的な理論」という特徴づけが可能だとする。
実は、一般に高階の運動方程式を持つ系は
「オストログラドスキー・ゴースト」という不安定な自由度を持っており、
その意味で「運動方程式が2階となること」は合理的な要請であるといえるという。これに対し、拡張重力理論は一般に計量以外の自由度を含むが、その多くは計量テンソル以外にスカラー場を含んだ拡張重力理論(スカラーテンソル理論)として実効的に記述されることが知られている。一般相対論に対応して、スカラーテンソル理論中で2階の運動方程式を持つ最も一般的な理論もすでに知られており、それは今日では「ホルデンスキー理論」と呼ばれている。なお同理論自体、多数のスカラーテンソル理論を内包した一般的な理論の枠組みと見なすことができるとする。
- 2 : 2023/05/28(日) 03:40:04.26 ID:x8Ol+lj/0
-
スゲー
- 3 : 2023/05/28(日) 03:40:22.13 ID:x8Ol+lj/0
-
やったぜ
- 4 : 2023/05/28(日) 03:40:37.35 ID:x8Ol+lj/0
-
ぐぇ
- 5 : 2023/05/28(日) 03:42:28.47 ID:Y8KEOiLv0
-
なんほどね
完全に理解したわ - 6 : 2023/05/28(日) 03:43:06.94 ID:PTd+hqzV0
-
明日のダービーで例えて
- 7 : 2023/05/28(日) 03:44:17.89 ID:IpEWx5Sh0
-
つまりそういうことね
完全に理解できたわ - 8 : 2023/05/28(日) 03:44:40.91 ID:Uti9zVCA0
-
高層階病でうつ病になるんだな
- 9 : 2023/05/28(日) 03:46:50.48 ID:rMs5B+yN0
-
先に気づいてたんだけどなーー
- 10 : 2023/05/28(日) 03:48:12.52 ID:WOey7gnl0
-
つまりホルモン好きなスカリーが「あなた疲れてるのよ」って言うのは一般的な枠組みだ、と
- 11 : 2023/05/28(日) 03:52:15.66 ID:EbZ0alfh0
-
「拡張重力理論はありまーーーす!」
- 14 : 2023/05/28(日) 04:17:27.47 ID:HnuN49zi0
-
>>1
軽量テンソルのみを含む一般相対性理論とスカラーを含む拡張重力理論の間での変換は2階偏微分までにしか対応してなかったけども、3階以上の変換にも対応しましたって記事やろか?🤔 - 15 : 2023/05/28(日) 04:39:07.94 ID:WOey7gnl0
-
>>14
全然チンプンカンプンなりに読んでわかる単語を拾うと
「disformal変換」ってものについて
今まで2階微分以上を計算しようとするとスカラー場のゆらぎのせいで答えが不可逆的になると考えられてたけど
今回つくった「一般化disformal変換」だとちゃんと可逆的になってるからだいじょうブイ✌
ってことっぽいから、多分そうなんだろうかと - 16 : 2023/05/28(日) 05:11:15.45 ID:WdaU4u+m0
-
しかし今目の前で重力が働いていると考えるとなんか不思議だ
この宇宙はよくこんな仕組みを備えたもんだ - 17 : 2023/05/28(日) 05:14:04.11 ID:7L34dCee0
-
だと思ってたよ、うん
- 18 : 2023/05/28(日) 05:14:24.16 ID:eHV7prOR0
-
話の内容がチョコプラのコントのようだ(´・ω・`)
- 19 : 2023/05/28(日) 05:17:44.31 ID:jH56ZAOC0
-
やはりUFOは宇宙人の乗り物だったか
- 20 : 2023/05/28(日) 05:19:26.11 ID:IuQrW+/V0
-
だいたいあってる
- 21 : 2023/05/28(日) 05:27:13.22 ID:IuQrW+/V0
-
一応解説しておくと、「高々」というのは「せいぜい」というようななめた意味
ではなく「多くても」というような正確な意味がある
あとは読めばわかる通り - 22 : 2023/05/28(日) 05:50:43.77 ID:tSBf2hDK0
-
アインシュタインの重力もまだ幾何学的な最適化が進んでなかったんだな。
とすると、いままで幾多の物理学での重力理論(仮説)がアインシュタイン以降に出てきたけど、そのうちのいくつかはこの手法で検算した結果、振るい落とされることになるのかな。 - 23 : 2023/05/28(日) 05:52:09.41 ID:Ys9T6t6w0
-
アナル拡張と聞いて
- 24 : 2023/05/28(日) 06:11:52.90 ID:erMRzpEo0
-
>>1
日本の天才たちは京大を目指すってこと? - 25 : 2023/05/28(日) 06:12:46.45 ID:E8AJlZ0a0
-
こんなんUFOに名前付けた程度の話
皿型はアダムスキー型とかね
そんなん本質関係無いだろ
UFOを作れよ
反重力装置も作れずに何が重力理論か - 34 : 2023/05/28(日) 07:10:31.60 ID:v7nQ6HZ30
-
>>25
重力の理解無しには反重力も無理なんじゃ? - 26 : 2023/05/28(日) 06:20:29.08 ID:kH/WLVUH0
-
なるほど
まったくわからん - 27 : 2023/05/28(日) 06:29:17.97 ID:SOAn/5if0
-
つまりアインシュタインの世界ランクか下がったってこと?
- 28 : 2023/05/28(日) 06:43:46.60 ID:IxFExy0O0
-
>>27
ということは、ワンチャン俺たちの世界ランクが上がるってことか - 30 : 2023/05/28(日) 06:53:21.14 ID:RGmvrSlZ0
-
>>1
つーか世の中の8割は高校数学も物理も理解しないからな
このレベルの物理が分かるのは東大京大の理系でもレア - 31 : 2023/05/28(日) 06:54:15.74 ID:3NqhKRId0
-
現象にフィットするモデルを条件によっては少し改良できました!ってだけか?
重力だからといってクルマが空飛ぶ訳でも無さそうだな。
ただ条件(高エネルギー領域)によって改良された式によれば可能になるんか? - 32 : 2023/05/28(日) 06:59:17.30 ID:zmD857JX0
-
NHKが簡単なフリップにして報道してくれるのを待つ
コメント