ニートのワイがラノベ作家になろうと挑んだ結果を残す

サムネイル
1 : 2023/05/29(月) 10:54:22.627 ID:s1XcaZRb0
『孤島ルナティック』
一作目の作品
推理小説とライトノベルは相性がいいと考えてのもの
元々ライトノベルに関心がなく、一般小説の方が馴染みがあったが故の折衷案

小説のネットサークルのオフ会で孤島に集められた主人公達
正体を明かさない主催者に、鏡を自分だと認識できない少女に、無口で他人と関わらない女、暴力的で神経質な男と、集まったメンバーは曲者揃い
クローズドサークルで行われる全員にアリバイのある数え歌連続殺人事件
不可思議な惨劇を前に主人公は静かに微笑む

自信満々でライトノベルの新人賞へと送った

2 : 2023/05/29(月) 10:54:49.377 ID:/SU/1fXf0
巣で4ね
3 : 2023/05/29(月) 11:00:02.403 ID:s1XcaZRb0
結果は一次落ち
当時「ラノベの一次は日本語チェック」と言われていたこともあり、相当ショックだった
ただ自信を持って言えるが文章自体はまともだったはずだ

しかし振り返ってみれば「ぐだぐだで運頼みのトリック」、「矛盾は力技と偶然で解決」という推理小説としては酷い有様
実はメインヒロインが黒幕という自分の好きな展開をやりたかっただけ
参加者全員元々狂人設定だったのだが、そこに対しても特に背景やドラマがなかったため、推理小説の皮を被ったペラペラでメンヘラ臭い謎ポエム小説だったことは認めざるを得ない
一次落ちも仕方ない出来だった

4 : 2023/05/29(月) 11:07:19.514 ID:s1XcaZRb0
処女作が報われないのは仕方ない
俺は二作目の作品を執筆する

『空想少女症候群』
コテコテにラノベらしさを目指した作品
思春期少年少女にイマジナリーフレンドが発現して、それが日常に干渉してくる奇病が世界各地で見られるようになる
主人公達発症者は孤島の巨大な隔離病棟へと送られ、そこでの生活を強いられる

病気自体はぶっちゃけていえば、ジョジョのスタンドが可愛い女の子で話し掛けてきますよって感じ
知り合う患者達の心の傷とイマジナリーフレンドの性質はリンクしていて、気難しい彼らと事件を経て友情を深めていく物語
かなり王道ライトノベルに寄ったといえる

俺は今回こそはと自信満々でライトノベルの新人賞に送った

5 : 2023/05/29(月) 11:08:28.563 ID:tTzQ19v00
自己分析クッソわらう
6 : 2023/05/29(月) 11:10:05.542 ID:Q+ejXZega
なろう書いてよ
7 : 2023/05/29(月) 11:18:22.901 ID:s1XcaZRb0
皆興味ないか
10 : 2023/05/29(月) 11:20:35.272 ID:FddbDAHt0
>>7
2作目の結果は😠💢

ちゃんと最後まで書ききって🥺

8 : 2023/05/29(月) 11:20:00.593 ID:tTzQ19v00
つづきはよ
9 : 2023/05/29(月) 11:20:27.893 ID:1wtf0cid0
見てるから書いて
11 : 2023/05/29(月) 11:29:54.549 ID:s1XcaZRb0
結果はまたも一次落ち
正直絶望で吐いた

審査シートは「イマジナリーフレンドのせいでキャラが増えすぎてぼやける」くらいのことしか書かれていなかった
あまり納得できていない

ただ、今となっては落ちた理由はわかる
ショッキングな展開を作りたいからだけでほぼ無意味にヒロインを殺害
視点変更を嫌ったがために殺人鬼だった相手の事情が上辺しかわからず、ドラマ性に欠ける作品だった
序盤のヒロインとの相互理解もノルマ的に果たしただけで特に面白い、ドラマのあるシーンではなかった

「何となくナンセンスでグロテスクなだけの、独創性を謳った中身のないゲテモノ料理」だったのである

12 : 2023/05/29(月) 11:30:35.983 ID:Q+ejXZega
なろう書けって
13 : 2023/05/29(月) 11:32:16.531 ID:s1XcaZRb0
俺と俺以外の全ての作者の名誉のために言っておくが、一次落ちは最低限の文章作法が足切りではない
構成が物語の体裁を保っているのか、ライトノベルとしてカテゴリーエラーを起こしていないかが見られていると思っていい
そしてそのことは審査シートで書かれていないことが多い
適当にわかりやすい相手を納得させやすそうなことだけ書かれて返される
14 : 2023/05/29(月) 11:32:45.284 ID:lEEYQSeap
なんj行ってやれよ
15 : 2023/05/29(月) 11:33:43.503 ID:tTzQ19v00
まあ単純にキャラ2倍かみんな多重人格みたいな設定だものな
薄まって取っ散らかるわ
16 : 2023/05/29(月) 11:33:58.615 ID:u3O+iFqdd
1次で落ちる奴に名誉も糞もないと思うよ
17 : 2023/05/29(月) 11:34:51.562 ID:s1XcaZRb0
三作目『僕は人を56す夢を見たと嘘を吐いた。』
他人の嘘を見破れる超能力者の主人公
その能力が元で、彼は人間不信で根暗な性格だった
主人公はそんな彼に執着を見せる、年上の幼馴染の少女に強い束縛を受けていた
18 : 2023/05/29(月) 11:38:33.664 ID:tTzQ19v00
わりとみんな思いつくけど面白くするのが難しい設定と導入に敢えて挑戦してるのか?
19 : 2023/05/29(月) 11:38:49.493 ID:s1XcaZRb0
主人公の陰鬱な日常と並行して、過去の事件が語られる
主人公が幼少期に憧れていた、廃れた公園でだけ会える神様を自称する少女
話が進むにつれて元々嘘を見破る能力は彼女から授けられたもので、やがては彼女が自ら命をたったことが発覚
20 : 2023/05/29(月) 11:39:16.207 ID:s1XcaZRb0
主人公は作中で出会った人と協力して、神様の少女について調べることになる
実は少女は宗教団体の教祖の娘で、強力な思考誘導能力を有した天才だったことが発覚する
主人公の超能力は人の気持ちがわかなくて苦心していた彼に授けられた、「人の気持ちがわかった気になれる能力」だったのである

楔ではなく、本来救済として渡されたものだった
真実を知った主人公は超能力を言い訳にするのをやめ、自分の心の闇、そして現実の問題と対峙することを選択する

書き上げたとき、俺は本当に天才だと思った
これまでの失敗は全てこの作品のためにあったのだ、と
俺はこれを失敗したらライトノベルは諦めると決心して新人賞へと送った

21 : 2023/05/29(月) 11:40:06.578 ID:u3O+iFqdd
すぐに人が死ぬし陰鬱だし、やっぱりレーベルおかしいんじゃないの?
ラノベならチート能力を持った主人公がヒロインの風呂場覗いてキャーキャー言えばいいんだよ
22 : 2023/05/29(月) 11:40:29.451 ID:tTzQ19v00
どこかで見たことあるような構成…?
23 : 2023/05/29(月) 11:41:28.141 ID:ga9nQ/3E0
とにかく女の子殺さないと気が済まないんだな
24 : 2023/05/29(月) 11:42:14.965 ID:JklfWlNM0
西尾維新とか好きそう
25 : 2023/05/29(月) 11:46:10.438 ID:s1XcaZRb0
結果は容赦なく一次落ちだった
ぶっちゃけここまで読んでくれた人なら察しているかもしれんが

至らなかった点は幾つもあるだろうが、根本的にどこまでいっても「気持ち悪くてメンヘラ臭い中二のポエム感」が抜けない題材と展開と文章だったのが最大の原因としかいえない
何ならタイトルの時点で一生滲み出ている

俺はここで一度筆を折ることになる
だが、数年後、あるサイトを目にした切っ掛けで再起することになる
「小説家になろう」である

26 : 2023/05/29(月) 11:52:34.419 ID:ayu27RvLd
見てるぞ!
27 : 2023/05/29(月) 11:57:42.294 ID:tTzQ19v00
90年代後半から00年代あたりの路線ぽい感じだし昔の話か

ラノベってそもそも男主人公自身がなんやかんや苦労したり犠牲になったりするのは
ほぼ既定路線なので無力感や敗北を印象付ける為には
ヒロイン56すかレイプ展開に走りがちみたいな所あったからしゃーないけどこれ系って嫌われたよな

28 : 2023/05/29(月) 12:01:19.770 ID:qE7gEz7SpNIKU
陰を往く人や殺人鬼探偵を参考にすればいいんじゃない
31 : 2023/05/29(月) 12:33:18.865 ID:XhX1pKaDdNIKU
はやく
32 : 2023/05/29(月) 12:40:28.769 ID:Q+ejXZegaNIKU
色々書けてすごい

コメント

タイトルとURLをコピーしました