就職氷河期世代、当時やはり非正規で使い捨てられていた

サムネイル
1 : 2023/05/29(月) 22:32:03.86 ID:pQZ+hHc10NIKU

「若者がたくさん来た。多くはフリーターで、いまなら大手企業に勤めても十分に活躍できるほどの人材ばかりだったように思う」

かつて短いながらも上場企業に勤めた経験のあるオーナーはそれが実感できたと話す「むしろ私たちの時代の正社員よりよほど努力家で、仕事もできた」とのこと。

「どれだけのマルチタスクでもこなしてくれる優秀な若者を厳選して、好きにシフトを組んで時給800円とかで雇えた。

言い方は申し訳ないが、経営者にとって本当にお得な時代があったように思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/65f08b139ab4b7ea36b75d4250ab270fdf90a84e?page=1

2 : 2023/05/29(月) 22:32:19.20 ID:pQZ+hHc10NIKU
酷すぎる
3 : 2023/05/29(月) 22:32:41.85 ID:pQZ+hHc10NIKU
大学出ても最低賃金でこき使う
4 : 2023/05/29(月) 22:33:26.70 ID:kjiEGUBi0NIKU
優秀な人材を800円で雇えていたんだから今になって「人手不足」と言い張るわけだよ
5 : 2023/05/29(月) 22:34:01.19 ID:yGLL4zW90NIKU
酷いけどまあ時代だから
時代が違えばそこそこ優秀でも戦場送りで天皇バンザ~イなワケで
6 : 2023/05/29(月) 22:35:09.91 ID:kv5r8jap0NIKU
今は非正規でもお前の代わりはいくらでもいるなんて言われないんだろうな
9 : 2023/05/29(月) 22:36:35.93 ID:yGLL4zW90NIKU
>>6
余りにも若者が少なくて企業は取り合いだからな
7 : 2023/05/29(月) 22:35:34.71 ID:myuDudG40NIKU
未来を食い尽くしたって感じだな
もう経営者もろとも共倒れだろ
8 : 2023/05/29(月) 22:36:29.48 ID:dRJNm3EO0NIKU
スマン今の非正規はマルチタスクこなせないの?
10 : 2023/05/29(月) 22:36:50.17 ID:tnS87Vs/0NIKU
でも非正規が可哀想だとは思わない
だってそれが普通なんだから
むしろ正社員がおかしいだけ
そのことは正社員制度をやめてみれば分かる
その時には自分の市場価値をよく理解してる非正規の方が有利になるだろう
12 : 2023/05/29(月) 22:42:46.96 ID:dX8yhpEl0NIKU
いまの20代とか20代ってだけでチヤホヤされてて羨ましい
16 : 2023/05/29(月) 22:45:20.44 ID:nglD/duu0NIKU
1番の問題はそんな人材がなんのスキルも身着付けられなかったことだよねー

ノーベル賞を取れる人も起業家になれるひともいたでしょう

17 : 2023/05/29(月) 22:45:34.69 ID:p9o1+yYe0NIKU
フリーターに頼った産業は持続性がないよ
21 : 2023/05/29(月) 22:49:48.26 ID:g0ui/s+FMNIKU
>>17
それに持続性をもたせるのがグローバリズム以降の社会
20 : 2023/05/29(月) 22:48:36.95 ID:XEt9oKb20NIKU
派遣行くと大体30前後くらいが職場の偉い立場になってる
それで良いじゃん
22 : 2023/05/29(月) 22:50:21.72 ID:kptW4VjqaNIKU
介護業界にいるけど40代の独身男が異常に多い
23 : 2023/05/29(月) 22:50:34.81 ID:Hb2vvM8R0NIKU
コンビニ、発注しても新人に教育しても何やっても時給あがらなかったからやめた
田舎だったけど最低賃金から何がなんでもあげないってA型作業所通ってんじゃないんだからバカバカしくなった
24 : 2023/05/29(月) 22:52:46.13 ID:V82qs1yi0NIKU
氷河期世代は甘えすぎ
26 : 2023/05/29(月) 23:02:04.95 ID:VVlxBv+o0NIKU
氷河期だけどほんと勉強サボってうぇーいと夜遊びして過ごして良かったと思うw
求人倍率0.7とかでどんだけ真面目にやっても大企業や公務員になれない世代だったからなwww
27 : 2023/05/29(月) 23:03:55.26 ID:0K0SOilh0NIKU
ツケが回ってきたな
28 : 2023/05/29(月) 23:04:33.43 ID:/JIoeR+g0NIKU
でも自民党選ぶんだから仕方がない
ジャップは民族的に自殺願望があるんだ
29 : 2023/05/29(月) 23:07:32.12 ID:oumYWMvmaNIKU
叔父が大阪市大卒で中小に行ったわ
俺は近大だけど大手に就職できた
叔父曰く、当時の近大なんて正社員で3kか非正規のどちらかしか無理な時代だったらしい
30 : 2023/05/29(月) 23:09:10.38 ID:wsrsOIe70NIKU
>>1
氷河期世代はいなくなりました、新しい名は人生再設計第一世代であります。
31 : 2023/05/29(月) 23:13:34.71 ID:z8/Yr6X7aNIKU
デジタル第一世代をゴミにしなければIT人材もここまで弱くなかったのに
金子とかひろゆきとかゆうちゃんも氷河期、ちゃんと育てればもう少しこの手のIT方面で一芸特化の人間が発掘出来たろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました