ごめんごめん、確認なんだけど「ポイントに釣られず決してマイナカードを作らなかったケンモメンの勝ち」ということでいいかな?

サムネイル
1 : 2023/05/30(火) 13:38:11.48 ID:XEDTGd5L0

河野太郎大臣マイナカード問題続出で責任転嫁…ポイント誤付与「報道で知った」のア然(日刊ゲンダイDIGITAL)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef5df31329ac6072c70c6274307b7ab00946bc41

2 : 2023/05/30(火) 13:38:41.79 ID:fZwkFHf00
それでいいよ
3 : 2023/05/30(火) 13:38:47.87 ID:+s/IOLvIa
まあそれでいいんじゃない
4 : 2023/05/30(火) 13:39:28.69 ID:Z9P/xv3A0
ワクチンも打ってなさそうw
63 : 2023/05/30(火) 13:48:18.82 ID:1+mQusCZr
>>4
ワクチンは打ったけどマイナカードは作ってませんが
88 : 2023/05/30(火) 13:52:38.26 ID:U9lL5QG10
>>63
俺もー
173 : 2023/05/30(火) 14:11:09.41 ID:D4mnHAFc0
>>4
この国どこが信用出来るの?
5 : 2023/05/30(火) 13:39:33.96 ID:AgYvaCI9d
保険証は作ってなくても影響あるけどな
6 : 2023/05/30(火) 13:39:46.01 ID:cm0eOhQIa
ただ面倒で作らなかっただけのケンモメンも勝ちでいいのか
7 : 2023/05/30(火) 13:39:55.43 ID:VM3NsMtf0
作ってないのに
今回の穴突いてポイント貰ったやつだけが勝ち
8 : 2023/05/30(火) 13:40:11.47 ID:U4bBYk92M
ポイント貰ったきり一度も使ってない俺の勝ち
9 : 2023/05/30(火) 13:40:19.66 ID:I1u15dF2M
作ったやつのみでトラブルが起こってんのかな
それがわからんよな
10 : 2023/05/30(火) 13:40:29.44 ID:bfJUxVJ70
番号は割り振られてるのに
カード作ることだけ拒否して
何の意味があると思うの
11 : 2023/05/30(火) 13:40:32.36 ID:gbdnLmM50
しかし君たちって何でもかんでもやらない理由探してるよね
12 : 2023/05/30(火) 13:40:48.28 ID:B7y/BcSHa
どうせそのうち強制にするだろ
もちろんポイントはなしで
13 : 2023/05/30(火) 13:41:20.33 ID:di5Gu5A80
カードを作らなければマイナンバーが割り振られないと思ってそう
14 : 2023/05/30(火) 13:41:29.97 ID:0K7Rd2nzM
(ヽ´ん`)←ポイントに釣られてカード作った挙げ句結局マイナポイント申請も面倒でやらなかった男
105 : 2023/05/30(火) 13:56:03.57 ID:dgvg+Hx60
>>14
ポイントの申請は9月末までだからまだ全然間に合うぞ
183 : 2023/05/30(火) 14:13:01.80 ID:G6ECZliv0
>>14
おれ
なお今日が月末だからもしかして今月末だったり?と一瞬焦って調べようとしたとこ、サンキュー

まあでも9月末ギリギリに同じ事やりそうだけど

15 : 2023/05/30(火) 13:41:42.90 ID:5H5i3T7da
勝ちというか普通の判断
この程度で讃えられても嬉しくないです😸
16 : 2023/05/30(火) 13:41:54.16 ID:rmWMrdDPM
ワクチン めんどい
マイナ めんどい

おととい来やがれってハ・ナ・シ

18 : 2023/05/30(火) 13:42:14.00 ID:i648znPPp
>>16
人生終わってそう
19 : 2023/05/30(火) 13:42:20.59 ID:d8cGe25Y0
今までは作れば得する状態
今後は作った奴も得しないが作らなかった奴がどんどん損するように嫌がらせしてくるぞ
20 : 2023/05/30(火) 13:42:29.58 ID:WAf5VTRn0
作っても使わなければ良い
21 : 2023/05/30(火) 13:42:34.68 ID:3KZ7hqENd
いやカードは作ったほうが良い
23 : 2023/05/30(火) 13:42:40.55 ID:nXsCnmuZ0
ちょっとでもミスしたり問題あるとみんなで叩くこの空気が
日本を保守的にしてるよな
28 : 2023/05/30(火) 13:43:23.08 ID:i648znPPp
>>23
みんなじゃなくてパヨクが発狂するやろ
無視すればいい
40 : 2023/05/30(火) 13:45:27.29 ID:nXsCnmuZ0
>>28
政治だけじゃなくて仕事でも学校でも同じだよ
何か新しいことして問題あったりミスすると余計なことするなよってなるだろ
改善したらええやんと前向きの気持ちがなくなってる
43 : 2023/05/30(火) 13:45:49.57 ID:i648znPPp
>>40
バカパヨク国家ですわ
24 : 2023/05/30(火) 13:42:48.05 ID:9xt2abT80
何月までに作ればポイント貰えるんだっけ?
25 : 2023/05/30(火) 13:42:49.03 ID:i648znPPp
頭狂ってるパヨクは人生終わってる
26 : 2023/05/30(火) 13:42:56.55 ID:YCyMHQuo0
現状はそう
万が一…いや億が一システム整備出来て巻き返したらその限りではないと思う
27 : 2023/05/30(火) 13:43:12.12 ID:24e3O0hya
いいかげん責任とらせろ
29 : 2023/05/30(火) 13:43:28.88 ID:xDG73GLea
マイナで医療関係も割引されるのに
30 : 2023/05/30(火) 13:43:44.32 ID:i648znPPp
>>29
やめたれwww
31 : 2023/05/30(火) 13:43:51.74 ID:nU5saZsC0
不具合が出たら直していくだけ
外国はもっと多い
33 : 2023/05/30(火) 13:44:22.88 ID:NVu+T3gyd
政府が推進することは一切信用出来ない
今は特にそう思う
34 : 2023/05/30(火) 13:44:24.90 ID:i648znPPp
俺が分かることは
頭狂ってるパヨクは人生終わってる
36 : 2023/05/30(火) 13:45:06.22 ID:i648znPPp
頭狂ってるパヨクは人生終わっていく
37 : 2023/05/30(火) 13:45:08.46 ID:087NKrucp
作ってないやつは不具合に巻き込まれて損するだけだろ
187 : 2023/05/30(火) 14:14:06.80 ID:5H5i3T7da
>>37
妄想でなく現状で語れよwww
39 : 2023/05/30(火) 13:45:19.95 ID:fs2P0QCP0
嫌儲にいたらマイナバカ作るなんてありえないだろ
41 : 2023/05/30(火) 13:45:32.68 ID:phdH0mWWd
コンビニで印鑑証明取れるから作ったや
42 : 2023/05/30(火) 13:45:37.10 ID:kmIZ35O/0
作ってなくても番号割当はされてるので
間違いは発生するんじゃないの
44 : 2023/05/30(火) 13:45:51.73 ID:YYNfGvsv0
ブレずに自分の意思で物事決めてるなら、どんな結果になっても勝ちよ
ブレて中途半端にワクチン打ってコロナ感染した俺のようにはなるなよ
45 : 2023/05/30(火) 13:46:03.24 ID:xpy2SOsS0
ポイント申請9月までに伸びててワロタ
48 : 2023/05/30(火) 13:46:58.28 ID:i648znPPp
>>45
そんなん申請するわ
85 : 2023/05/30(火) 13:52:22.62 ID:wg2l+Jde0
>>45
今からカード作っても貰えないんだわ
47 : 2023/05/30(火) 13:46:54.96 ID:PwNbIVDsM
作っても作らなくても影響受けるから全員負けです。
54 : 2023/05/30(火) 13:47:26.89 ID:i648znPPp
>>47
パヨク全員負け組です
49 : 2023/05/30(火) 13:46:59.55 ID:fyO3C1YEa
カードを作るの意味がわからん勝手に送れ
50 : 2023/05/30(火) 13:47:14.64 ID:sTx48U8Z0
マイナカード中止ならもらったやつの勝ち
51 : 2023/05/30(火) 13:47:17.63 ID:xpy2SOsS0
(ヽ;´ん`) 「え?なにもしなかったのに銀行口座が作れない…?」

↑ こうなったら人生終わりだぞwwww

58 : 2023/05/30(火) 13:47:46.78 ID:i648znPPp
>>51
やめたれwww
52 : 2023/05/30(火) 13:47:18.22 ID:iaDlxDaF0
ワクチン、マイナンバー、インボイス
なんでこんな毒物にコロッと騙されんのかほんと不思議
60 : 2023/05/30(火) 13:48:00.88 ID:i648znPPp
>>52
無職のゴミっぽい
53 : 2023/05/30(火) 13:47:20.02 ID:hoFyachpa
安倍の肝いりって時点で穢らわしくて作ろうとは思わない
作った奴は見下してる
62 : 2023/05/30(火) 13:48:17.50 ID:i648znPPp
>>53
アベガーのキモオジ乙
55 : 2023/05/30(火) 13:47:31.49 ID:uxNx9I8Q0
わかりきってたことじゃん
56 : 2023/05/30(火) 13:47:37.08 ID:BPp5qi0B0
作ってなくてももう番号は割り振られてるから影響あります
口座ごちそうさまです
57 : 2023/05/30(火) 13:47:44.95 ID:WAf5VTRn0
少なくとも今の状態でカードを使用することは危険と考えるべきだろう
59 : 2023/05/30(火) 13:47:53.29 ID:phvU6xdv0
番号すでにあるマンは作った時に自分が何をしたか記憶喪失なんか?
61 : 2023/05/30(火) 13:48:11.33 ID:XLpk+a3TM
それ以外無いだろ
64 : 2023/05/30(火) 13:48:24.60 ID:AEMtiORKM
高々2万ポイントとかのために個人情報ダダ漏れになる可能性があるシステムは使いたく無いわな
ワクチンは急を要したから2回目までは打ったが
72 : 2023/05/30(火) 13:49:29.80 ID:xpy2SOsS0
>>64
使わなくてもダダ漏れなんだよなあ
76 : 2023/05/30(火) 13:50:34.12 ID:AEMtiORKM
>>72
そりゃそうかもしれんけど、リスクは減るでしょ
78 : 2023/05/30(火) 13:51:04.93 ID:xpy2SOsS0
>>76
まあ漏れた経緯を見ると、そのとおりだなw
公務員ゴミ過ぎ
65 : 2023/05/30(火) 13:48:29.96 ID:QpMsoJ3T0
誤登録やらトラブルに巻き込まれず満額ポイントゲットした圧倒的大多数の日本人の勝ちだけお
66 : 2023/05/30(火) 13:48:30.27 ID:10/YVHwn0
ノーワクノーマイナ余裕です
68 : 2023/05/30(火) 13:49:02.72 ID:i648znPPp
>>66
無職丸出しでワロタw
69 : 2023/05/30(火) 13:49:03.53 ID:VOJn9bO5M
(ヽ´ん`)2マン貰わなかった人ただのバカです(笑)
71 : 2023/05/30(火) 13:49:14.49 ID:i648znPPp
>>69
やめたれwww
70 : 2023/05/30(火) 13:49:09.79 ID:J6MgJSD20
そらそうよ
作った時点で好き勝手に使われても文句言わないって事に
同意するようになってんだしな
73 : 2023/05/30(火) 13:49:31.23 ID:rxC/OXg0r
どうせ作るはめになるもんだし2万円分のポイント付きで作らなかったやつの負けじゃね?
87 : 2023/05/30(火) 13:52:34.72 ID:uWfdl0sva
>>73
2万で人柱の様子を眺めるほうがいいなと思いまして
案の定やらかしてるしほんと信用できない国だわ
74 : 2023/05/30(火) 13:49:45.01 ID:JD7afnV20
どうせ作らされるのにポイント貰わないほうが馬鹿じゃね?
77 : 2023/05/30(火) 13:50:44.02 ID:petRSKg10
マイナカードを作ったしコロナのCOCOAも入れてた俺は情弱の極みだわ
ここまで無能な国だとは思ってなかった
79 : 2023/05/30(火) 13:51:18.34 ID:rxC/OXg0r
免許持ってないのにマイナンバーカード作ってないモメンいたのは笑ったわ
スマホの契約ができないとか困ってたわ
10代とかなのかな
80 : 2023/05/30(火) 13:51:24.55 ID:Ui6oAEDZ0
結局作る羽目になるのに俺の勝ち😁とか言ってるやつの負けや
81 : 2023/05/30(火) 13:51:26.24 ID:iUEcXczSd
カード作らなくてもすでにマイナンバーは付与されてるんだけどな
82 : 2023/05/30(火) 13:51:35.61 ID:9QNpQODm0
マイナカードの紐づけ失敗してない地方に住んでる奴が勝ち組なだけやん
83 : 2023/05/30(火) 13:51:54.80 ID:PGzQOk0m0
ポイント以前にただめんどくさいから作らなかった
84 : 2023/05/30(火) 13:52:00.64 ID:y0Ya3ZKOM
最後の最後までポイントは貰えると思うよ
俺は少なことも保険証の問題が解決するまでは作らない。
便利になるのは結構だし、いずれは必要になるから絶対作るがまだその時じゃない。
ワクチンは効果あるから、俺以外全員が打てばいい。それが卑怯者ケンモメンの総意だ。 >>1
102 : 2023/05/30(火) 13:54:59.93 ID:nXsCnmuZ0
>>84
全員に追加で免許証と紐づけたらとかはあるかもしれんが
未だに作ってない人限定でとかはもうないんじゃね?
86 : 2023/05/30(火) 13:52:27.84 ID:A7xJRAWt0
最悪なのはポイントも貰えず他人のカードに自分の口座だけ紐付けられた運の悪いやつだろうな
89 : 2023/05/30(火) 13:52:39.89 ID:TohYf2iW0
事象の発端はカード作って紐付けした奴だけど
誤って紐付けされる可能性ある被害者はマイナンバー持ってるやつ全員だぞ
90 : 2023/05/30(火) 13:52:51.25 ID:loefv9D5r
ホント従順な飼い犬ばっかだな
もっとアメリカ人みたいに
いざとなったら銃持って政府と戦う気持ちでいなきゃ
91 : 2023/05/30(火) 13:53:04.55 ID:fQ34KAmLp
300円のみそきんは高いとか発狂してるくせに2万ポイント貰わないってただの基地外底辺のバカじゃん
人生終わってるの分かるわ
92 : 2023/05/30(火) 13:53:05.07 ID:vBLVxU7Kd
流石に保険証代わりにして違う薬を貰って死にましたも嫌だしな
口座の紐づけは勝手にするだろうけど手間賃考えたらやっぱ2万はないな
157 : 2023/05/30(火) 14:06:33.40 ID:+x1Twlha0
>>92
保険証は勝手に紐づけられてるぞ
カード作ってマイナポータル見たらもう保険データとして記載されてた
公金口座はどこから登録作業が必要だったけど
93 : 2023/05/30(火) 13:53:15.40 ID:Cn/xk8TT0
>>1
まあそれでいいよw
俺はマイナンバーカードのおかげで運転免許のオンライン更新できたけどなw
94 : 2023/05/30(火) 13:53:17.62 ID:nXsCnmuZ0
保険証とか口座も利用者に実害そんなないしな
改善していったらええだけやん
95 : 2023/05/30(火) 13:53:17.87 ID:AcsWm3C20
(ദ്ദി ◜ん◝ )「ポイントもない頃に一番乗りて作ったンも」
96 : 2023/05/30(火) 13:53:53.35 ID:fQ34KAmLp
ケンモメンって頭狂ってる底辺のバカだよな
嫌儲見てて思うけど
97 : 2023/05/30(火) 13:54:13.93 ID:7TnWKDhiM
家のパソコンにICカードリーダー繋いで手続きしてるけど、トラブル起きたことないわ。
自治体の窓口で手続きしたら人為的トラブル発生しそうだよね。そういうのは極力避けないとね。
130 : 2023/05/30(火) 14:00:28.82 ID:TohYf2iW0
>>97
役所はお前んちのパソコンに痴呆老人集って手続きしてる状態だぞ?間違えないほうがどうかしてる
98 : 2023/05/30(火) 13:54:15.73 ID:087NKrucp
マイナカードでやらかしてるってことは
別に紙や現行の保険証でも知らないところでやらかしてるだけだろうからな
アナログの方がバレにくいだけで
99 : 2023/05/30(火) 13:54:43.45 ID:XcuIeFaId
面倒で作らなかったけどどうせ免許証更新時に統合させられるんでしょと思ってたけど
この状況で分からんくなったな
100 : 2023/05/30(火) 13:54:48.69 ID:BO6uYhTVp
パヨクって全員ケンモメンみたいに頭狂ってるんか?w
101 : 2023/05/30(火) 13:54:55.04 ID:aprs2zjt0
確定申告、ふるさと納税、海外入出国のワクチン確認でマイナンバー必須なんだわ
もう手放せない(紙の申告にもどれない)わ
103 : 2023/05/30(火) 13:55:27.09 ID:mfgYmlzba
でも手帳作るのにマイナンバーいるんじゃなかったっけ?
前に作っても更新の時に必要になるのかな?
104 : 2023/05/30(火) 13:55:57.77 ID:WQG8BL810
全国民の敗北なんだよなあ
106 : 2023/05/30(火) 13:56:11.64 ID:BO6uYhTVp
>>104
敗北してんのはおまえだよ
107 : 2023/05/30(火) 13:56:21.35 ID:BO6uYhTVp
負け組底辺パヨクの人生終わってる
108 : 2023/05/30(火) 13:56:34.02 ID:Vg38zP4w0
マイナンバーカードはあっても無くても個人情報が漏れるのは変わらないぞ
そもそも税金の名簿をルフィー一味に売ってる公務員が居るんだから防ぎようが無い
120 : 2023/05/30(火) 13:59:17.51 ID:Cn/xk8TT0
>>108
まったくだなw
そもそも今回の漏洩は悪意のない漏洩でただのミス
そういうイレギュラーな漏洩をもとに犯罪犯すやつはあんまいない
どうせ義務化っぽくなるんだろうから早くからメリット享受してた方がいいわな、ポイント含め
109 : 2023/05/30(火) 13:57:13.79 ID:cnDMKjkTM
むしろ負けでは
110 : 2023/05/30(火) 13:57:43.21 ID:MXSBAwh20
ポイントノロマした馬鹿モメン哀れすぎるだろ
111 : 2023/05/30(火) 13:57:50.45 ID:7SXA7eX70
いや完敗だぞ
カード作っても得はあった
カード作らないと得すらなかった
144 : 2023/05/30(火) 14:03:08.52 ID:Arpb5KYr0
>>111
ほんこれ
112 : 2023/05/30(火) 13:57:51.44 ID:aprs2zjt0
もしかしてマイナンバーカード作るとマイナンバーが発行されると思ってる…とか?
113 : 2023/05/30(火) 13:57:52.98 ID:TSpMnS5T0
薬どうやってもらってんの?
114 : 2023/05/30(火) 13:57:56.57 ID:zSBtpmgHM
機会損失だからポイント貰わなかった人は損をしてることになる
底辺ほどこういう機会損失をする
115 : 2023/05/30(火) 13:58:06.56 ID:BN1s3iSC0
岸田「3兆円事業お替りwwwマイナカードVer2.0発行しま~す。Ver1は使えない所増えまーす皆早く作り替えてね」
書いててムカついてきた
116 : 2023/05/30(火) 13:58:12.79 ID:7TnWKDhiM
腹括ってもうやりきるしかないよ。
古いシステム使うのは生産性が低くて話にならない。
117 : 2023/05/30(火) 13:58:37.45 ID:bVKM6f7xa
そういや玉川徹はマイナンバーカード作ってないんだっけ

今後も作らないって話だよなwwwwwwwww

118 : 2023/05/30(火) 13:59:06.57 ID:VS2u6xMr0
次は作るの有料にして作らないと生きて行けなくしそう
119 : 2023/05/30(火) 13:59:13.79 ID:7TnWKDhiM
新しいシステムについてこれない人間は切り捨てろ
121 : 2023/05/30(火) 13:59:22.16 ID:vN7Zu/Oed
安物買いの銭失い
122 : 2023/05/30(火) 13:59:29.84 ID:rBRuwiLO0
マイナポイントをpaypayに登録して新しいCPU買ってホクホクだけど
123 : 2023/05/30(火) 13:59:58.69 ID:UoMZm2As0
マイナンバーカード作ってない時点で投資してないってことじゃん
131 : 2023/05/30(火) 14:00:58.35 ID:xpy2SOsS0
>>123
あれマイナンバーカード必須だっけ?
124 : 2023/05/30(火) 14:00:01.90 ID:G7FywOx1r
今回のトラブルは市役所とかの共用端末でやらかしたので
ケンモメンならはまらんはず
125 : 2023/05/30(火) 14:00:11.17 ID:5H5i3T7da
俺の予想
現状のシステムが欠陥だから別のシステムに移行させようとしてくる
もしかしたらこのトラブルも意図的にやってる可能性
150 : 2023/05/30(火) 14:03:45.37 ID:ZcVVvfuM0
>>125
移行でトラブル多発も既定路線やな
126 : 2023/05/30(火) 14:00:17.03 ID:gbdnLmM50
何もしねーだけじゃん
127 : 2023/05/30(火) 14:00:17.90 ID:nXsCnmuZ0
別に普通の保険証出せばいいだけだしな
完全に切り替わって使えないじゃ困るけど
128 : 2023/05/30(火) 14:00:21.45 ID:QY07PdHKa
ポイントよりもどこもかしこも
カードあるかカードあるか聞いてくるから作った
129 : 2023/05/30(火) 14:00:26.28 ID:g0soBfPO0
ケンモメンは乞食だから大半が作ったろ
132 : 2023/05/30(火) 14:01:17.43 ID:G6hhwo/bp
>>129
作らねぇよカスキチゲェ
133 : 2023/05/30(火) 14:01:36.49 ID:xWUULeXAd
どのみちマイナンバーカード無いと公共のサービスを受けられ無いような社会になっていくから勝ち負けなんて無いよ
134 : 2023/05/30(火) 14:01:41.41 ID:czl+I9iiM
2万円分のポイントもらってクレジットカードの料金支払いに充当した
135 : 2023/05/30(火) 14:01:43.45 ID:C6ge2Ifed
住基ネットと同じ末路になると予想してたので作らなかったわ
136 : 2023/05/30(火) 14:02:01.06 ID:xpy2SOsS0
(ヽ´ん`).。o0(ウエル活で1.5倍にするかポン活で2倍にするかで迷う…)
137 : 2023/05/30(火) 14:02:11.81 ID:I+ee/17bd
カードがないだけで情報は既に紐づけられてるから勝ちかと言われると微妙
カードのシステムを利用しないのはリスク回避として有効
138 : 2023/05/30(火) 14:02:30.79 ID:EV0Uubh4M
確定申告の都合作らねばならんかったわ
139 : 2023/05/30(火) 14:02:44.27 ID:kPprqpJy0
あのケチ臭い自民党がポイントやるから作れ
とかやってくる時点で怪しいんだよ

マイナンバー制度の元である(住基ネット)に反対した裁判官も現実に殺されてるのに

140 : 2023/05/30(火) 14:02:56.07 ID:gzRLe2K00
カードは2月くらいに作ったがポイントのもらい方も確認の仕方も使い方もわからん
マイナカード自体も何に使うのかわかってない
154 : 2023/05/30(火) 14:04:52.20 ID:Cn/xk8TT0
>>140
スマホにポータルアプリとポイントアプリ入れて
あとはなんとなく指示に従ってれば余裕だろ
141 : 2023/05/30(火) 14:02:56.11 ID:SYFss+tC0
こいつ3か月前のトラブルでもシステムは安全とか言ってたよなw
気球の件でも安全だと言ってたのにあとから危険だとわかったり、安倍時代から突然バカに生まれ変わったな
143 : 2023/05/30(火) 14:03:07.25 ID:t6L0+jehr
ポイントだけ貰えばいいだけなのでは
145 : 2023/05/30(火) 14:03:11.50 ID:7TnWKDhiM
自分のパソコンにICカードリーダー繋いで手続きできない痴呆老人の介護みたいなもんだろ。
自治体のパソコンへっぽこで人員もカツカツやろ。
ある程度のトラブルは仕方ないって。
146 : 2023/05/30(火) 14:03:12.50 ID:wKkqZfUU0
マイナンバー法廃止を訴えてきた共産党の勝ちです🤗
148 : 2023/05/30(火) 14:03:38.34 ID:SCG6QWK20
2万損してて草
149 : 2023/05/30(火) 14:03:42.03 ID:cfpN7KVIM
あぁ大勝利だ🥴👌
151 : 2023/05/30(火) 14:03:45.86 ID:czl+I9iiM
確定申告する人は作った方が手続きが楽になる
e-Taxが使える
152 : 2023/05/30(火) 14:04:03.37 ID:aprs2zjt0
今の所周縁システムの凡ミスだけだから「あるある」な凡ミスではあるんだが…

JNWSだっけ?基幹にはもう国民全員のマイナンバーが保持されてるんだから、誰でも抜かれる可能性はあるっちゃあるよね

153 : 2023/05/30(火) 14:04:13.78 ID:7SXA7eX70
作らなくても不利益を被る可能性は同じ
マイナンバー制度の枠外の人は関係ないけどw
155 : 2023/05/30(火) 14:05:16.73 ID:vBLVxU7Kd
必要な人は作ればいいしなんらかの不備やリスク避けるなら作らないでいいよ
ここで執拗なまでに勝ち負け叫んでる奴が一番ヤバイくらいで自由にすればいい
156 : 2023/05/30(火) 14:06:32.98 ID:evVjDpwfa
e-taxやりたくて作ったけど
肝心のe-taxアプリがクソすぎる
158 : 2023/05/30(火) 14:06:37.25 ID:aprs2zjt0
カードリーダーとオンラインで住む手続きを、マイナンバー持ってない馬鹿雑魚は役所行って(縮小された)対人窓口に行列、とかね。
それを時間的、機会的損失と言うんだよ
159 : 2023/05/30(火) 14:06:43.54 ID:z6ZNdLaF0
マイナとかワクチンパスポートと同じでそのうち形骸化すると断言できる
171 : 2023/05/30(火) 14:10:05.51 ID:nXsCnmuZ0
>>159
パスポートなんて利用されてないだろ
マイナンバーはすでに最強の身分証になってるからな
逆張り乙ですw
160 : 2023/05/30(火) 14:07:14.76 ID:gVoOHKXI0
まだ勝ち確したわけじゃないとは思ってるぞ
明確に先進国も廃止してるしうちも廃止!ってなるまではイカレ民族ジャップをなめたらあかん
161 : 2023/05/30(火) 14:07:22.80 ID:3Z14VmJp0
何で作らないの?
結局は作ることになるのに
162 : 2023/05/30(火) 14:07:43.64 ID:GFTzRukq0
マイナカードは作らないしワクチンも打たないし選挙も行かないのが真のケンモメン
167 : 2023/05/30(火) 14:08:42.71 ID:+x1Twlha0
>>162
それもう半分白痴だろ
172 : 2023/05/30(火) 14:10:30.41 ID:Cn/xk8TT0
>>162
でも由緒正しきケンモメンって感じあるw
182 : 2023/05/30(火) 14:12:49.48 ID:G0Lud6+C0
>>162
なんで生きてるの?
163 : 2023/05/30(火) 14:08:04.01 ID:Cn/xk8TT0
役所って久々にいくと緊張するのなw
164 : 2023/05/30(火) 14:08:05.02 ID:mYystkvM0
つくったけどポイント貰わなかったよ
165 : 2023/05/30(火) 14:08:16.99 ID:gVoOHKXI0
プレミアムフライデー並にあれなんだったの位完全に忘れ去られて勝利は見えてくる
166 : 2023/05/30(火) 14:08:23.01 ID:abj9R69x0
焦ってる、焦ってる
168 : 2023/05/30(火) 14:09:01.71 ID:/GQ38Wwp0
作ろうが作るまいがカンケーないが
口座と保険を紐付けた奴は馬鹿だな
169 : 2023/05/30(火) 14:09:39.90 ID:7TnWKDhiM
ワクチン打ってないし、選挙も行かないけど、
マイナンバーカードは作ったぞ。
170 : 2023/05/30(火) 14:09:53.77 ID:FGT8eqiNd
ポイント放置してたけど後からもらえるのかな
174 : 2023/05/30(火) 14:11:38.57 ID:U1jnQOY+0
また勝ってしまった
175 : 2023/05/30(火) 14:11:59.13 ID:mp9syIHUM
作ったけどポイントを貰わなかった漢
176 : 2023/05/30(火) 14:12:06.37 ID:8Z9wC/l/0
そりゃそうだろ
5000円欲しさに作るとかどんな家庭で育ったんや
177 : 2023/05/30(火) 14:12:06.72 ID:7TnWKDhiM
一番アホなのは、ワクチンぶち込んで選挙の投票行って
マイナンバーカード作らずに確定申告会場に行ってコロナ感染してる奴だろ。
知的障碍者や。
178 : 2023/05/30(火) 14:12:13.33 ID:qhH9qwow0
お前がマイナカード作ってようが作ってまいが
お前に既に割り振られたマイナンバーが他人に謝って紐づけされる危険性は残ったままなんだよなぁ
180 : 2023/05/30(火) 14:12:43.53 ID:Z9P/xv3A0
無能な人間は行動しない理由を必死で探すよな
181 : 2023/05/30(火) 14:12:45.23 ID:CuIAocX+0
はい勝ち🏅
184 : 2023/05/30(火) 14:13:37.90 ID:vb53yrIZd
社会人で作ってないとかさ
185 : 2023/05/30(火) 14:13:47.18 ID:w03ywUnTM
マイナンバーはもう全員に付与されているが

カードを作った場合は免責が政府に生まれる

カードを作らなかった場合は同意していないので漏れた場合の損害賠償ができる(勝てるかは判らんが)

186 : 2023/05/30(火) 14:14:03.78 ID:mJnNULebM
ケンモパヨからしたら2万なんて大金やろ遠慮せず取っておき
自民党さんありがとうって言ってからもらってな

コメント

タイトルとURLをコピーしました