- 1 : 2020/03/29(日) 23:18:09.79 ID:YRLziUqx0NIKU
自分を高めたいなら、見て盗む技術をつけよう! | 〜若人のささやき〜
見て盗む技術をつけよう. 昔はよく、『技術は教わるもんじゃねー。見て盗むんだよ!』 という風潮があったと思います。 僕の親父もそう言ってました。 この教えって、実はかなり高度な教えなんですよね。 教えてもらえないなら、やってるところを見 …
http://wakoudonosasayaki.com/higher-myself-technique-steal-to-see/
- 2 : 2020/03/29(日) 23:19:30.29 ID:Z1hweUTv0NIKU
- 職人「教え方がわからない」
- 12 : 2020/03/29(日) 23:23:22.82 ID:zCgeX1a30NIKU
- >>2
そういうのに限って女には手取り足取り教えるスケベ猿なんだよ - 3 : 2020/03/29(日) 23:20:15.26 ID:pFBMvTTsrNIKU
- 経営者じゃないし
- 4 : 2020/03/29(日) 23:20:35.11 ID:0h7+3djAaNIKU
- 数年で弟子を独立させたら競争過多になり結局共倒れになる
はい論破 - 5 : 2020/03/29(日) 23:21:17.65 ID:38fndIQQ0NIKU
- 全くならん
頭いいやつを集めたほうが早い - 6 : 2020/03/29(日) 23:21:19.71 ID:Xh1y8QNIMNIKU
- 「そんなことしたら機械で代用可能なのがバレるだろ」
- 7 : 2020/03/29(日) 23:21:43.03 ID:YKEyJ9r20NIKU
- ここは親方の徒弟制が幅を利かせる中世ジャップランドだ
- 8 : 2020/03/29(日) 23:22:05.81 ID:9016i+EMaNIKU
- 昔は人をたくさん入れて残った優秀な人材だけでやっていけたけど、
今は優秀でない人材を使っていかなければいけない時代
「見て覚えろ」では人がいなくなって会社が傾く - 9 : 2020/03/29(日) 23:22:22.83 ID:+V3hBnRG0NIKU
- なんで雇われ職人が会社の利益なんか考える必要があるんだい?
- 10 : 2020/03/29(日) 23:22:28.05 ID:6ciqfZPd0NIKU
- 「俺クビになるやん?」(´・ω・`)
- 13 : 2020/03/29(日) 23:23:56.89 ID:D2tPNTfXrNIKU
- 単純に教えるメリットが無い
だから教えない
人に教えるレベルの仕事ならば評価をきちんとすべき
教えなくてもわかる程度なら評価は要らないしそもそもマニュアル化できる - 15 : 2020/03/29(日) 23:27:21.66 ID:Nx6RetQs0NIKU
- >>13
まぁ、これだよな - 14 : 2020/03/29(日) 23:25:14.99 ID:SV6KFzAnMNIKU
- いつまで学生気分なんだよ
何でも教えてもらえると思ってんのか?
めんどくせーから自力で上がってくるやつ残すのに手早く判断したいんだよ
落ちるやつはさっさと落ちて4ねってこと - 16 : 2020/03/29(日) 23:27:36.79 ID:m7/C8fT10NIKU
- 教える暇がない
- 17 : 2020/03/29(日) 23:28:06.03 ID:QxICuFI1dNIKU
- 職人は経営者じゃないぞ
- 18 : 2020/03/29(日) 23:28:42.25 ID:jV+Cm71O0NIKU
- 「なんでできるようになったかわからない」
- 19 : 2020/03/29(日) 23:28:51.33 ID:ZoCafaYn0NIKU
- 教える相手がいないっていうね
- 20 : 2020/03/29(日) 23:29:33.90 ID:5UwwMGEb0NIKU
- 授業みたいに教えるだけじゃ、一番大事な「職人魂」が伝わらない
- 21 : 2020/03/29(日) 23:29:37.42 ID:nzMXE7oz0NIKU
- 見て盗める程度のものは技術じゃねえ
- 22 : 2020/03/29(日) 23:30:11.47 ID:sc8ZD1QQMNIKU
- 人をふるい落とす方便なのに気付けよ
残った奴はどんな奴であれ都合いいんだから - 23 : 2020/03/29(日) 23:31:27.24 ID:ZRrRDL7h0NIKU
- 職人「バカヤロー!はんちくりんがツベコベ言ってんじゃねーやいっ!」
- 24 : 2020/03/29(日) 23:32:02.83 ID:Ca/pMhyB0NIKU
- 見て覚えろって言うなら怒鳴る必要ないよね
結局怒鳴りたいから怒鳴る、教えたくないから教えないただそれだけなのに、職人云々言っていれば正当化できる
オメーのことだよ4ね小林 - 25 : 2020/03/29(日) 23:32:51.44 ID:m6hMBkOl0NIKU
- おまえに教えた時間分、時給に換算した給料を払えばええよ?
- 26 : 2020/03/29(日) 23:33:58.87 ID:Yqhz4B4mrNIKU
- 会社とかどうでもいい
俺の腕を高く買う所で働くだけだ - 27 : 2020/03/29(日) 23:34:41.00 ID:v64fhHE20NIKU
- 人に教える立場になったらわかると思うけど1から10まで手取り足取り教えても成長しない
多少放置させて考えさせた方が成長する - 28 : 2020/03/29(日) 23:39:16.54 ID:0DFxssaa0NIKU
- 競争相手はできるだけ少ないほうがいいからな
新入りに手取り足取り教えると怒られるスレがあるがあれも人が増えると不利益を被るから勝手に教えるなだからなw
甘い汁を吸ってる連中ほどこういう性格の奴が多い
素人「『技術は見て盗め』とか言うけど新人教育ちゃんとした方が会社の利益になるんじゃない?」職人「」 一番上手い返しで納得させろ!

コメント