インドさん、教科書から突然「進化論」「元素周期表」「民主主義」などを削除 こんなんでこの国本当に中国超えられるの?

サムネイル
1 : 2023/06/04(日) 20:01:10.19 ID:oMbJYaeDa

インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除される、4500人以上の科学者や教師が反対を表明
https://gigazine.net/news/20230601-india-cuts-evolution-periodic-table/

2 : 2023/06/04(日) 20:01:33.90 ID:oMbJYaeDa
「生物は不変なものではなく、長い時間をかけて少しずつ進化してきた」という進化論は多くの研究や証拠と共に定説として受け入れられ、今では教科書にも記載されていますが、宗教や思想によっては進化論を受け入れない地域も存在します。インドでは、中学・高校のカリキュラムから進化論が削除されると報じられており、さらに元素周期表や公害・気候変動などのトピックも取り扱われなくなるとのことです。

Scientists in India protest move to drop Darwinian evolution from textbooks | Science | AAAS
https://www.science.org/content/article/scientists-india-protest-move-drop-darwinian-evolution-textbooks

3 : 2023/06/04(日) 20:01:36.88 ID:bsqIsN1/0
インドの安倍晋三vs中国の安倍晋三
4 : 2023/06/04(日) 20:02:06.63 ID:oMbJYaeDa
India cuts periodic table and evolution from school textbooks — experts are baffled
https://doi.org/10.1038/d41586-023-01770-y

学術雑誌のScienceによると、インドの9年生(日本の中学3年生)と10年生(日本の高校1年生)が使う教科書から、チャールズ・ダーウィンの唱えた進化論に関する項目が削除されることが決定しているとのこと。

さらに、元素周期表に関するトピックや、エネルギー源と天然資源の管理についてのトピック、さらに電磁気学の父ともいえるマイケル・ファラデーの功績や産業革命に関する内容、民主主義と多様性に関するトピックも教科書から削除されました。これらの変更について、NCERTは「他の場所で扱われている同様の内容と重複していないか、内容の難易度はどうか、内容が無関係かどうかを考慮した」と述べています。

5 : 2023/06/04(日) 20:03:18.61 ID:sCyqmFkKd
ヒンドゥー教至上主義だからな
6 : 2023/06/04(日) 20:03:26.83 ID:oMbJYaeDa
モディさん…

どうして…

7 : 2023/06/04(日) 20:03:37.07 ID:dP3nQrz7a
人口はもう超えたんだよな
8 : 2023/06/04(日) 20:04:03.82 ID:v2xLhTwt0
もう遺伝子組み換えとかの時代だし進化論知らなくても技術でなんとかなる気がする
9 : 2023/06/04(日) 20:04:46.27 ID:sCyqmFkKd
ケンモメン「トランプ頑張れー」←キリスト教カルト
ケンモメン「モディ頑張れー」←ヒンドゥーカルト
ケンモメン「エルドアン頑張れー」←イスラームカルト
10 : 2023/06/04(日) 20:05:23.29 ID:3N+KDa6O0
インドほんとやばいわ
なんでこんな糞国家になったんだろ
11 : 2023/06/04(日) 20:05:27.12 ID:PXwDGvah0
こんな事してるようじゃ中国超えは当面無理だな
12 : 2023/06/04(日) 20:06:56.07 ID:PXwDGvah0
でもワークニとインドは基本的価値観を共有してるらしい
こんな国と価値観共有したくないんだけど
13 : 2023/06/04(日) 20:07:19.21 ID:XTblAXYY0
進化論はともかく民主主義は削除していい
中国の成功を見ろよ
14 : 2023/06/04(日) 20:08:19.04 ID:3N+KDa6O0
>>13
とっとと中国に行け
遠慮すんな
15 : 2023/06/04(日) 20:10:00.52 ID:PXwDGvah0
>>13
モディはんは面倒な民主主義やめて中国みたいな体制にしたいと思ってそう
17 : 2023/06/04(日) 20:11:14.61 ID:XGJPYdB10
>>13
中国は民主主義で野党もおるで
44 : 2023/06/04(日) 21:08:29.72 ID:knIi03XL0
>>13
人体の不思議展で永遠の命を得て頑張れ
16 : 2023/06/04(日) 20:10:11.99 ID:dP3nQrz7a
進化論の削除が教育者や科学者の間で特に懸念されているって書いてるけど周期表のほうがやばくないか
19 : 2023/06/04(日) 20:15:29.83 ID:HebYidbg0
わろたまあ人口は中国こえるよね
20 : 2023/06/04(日) 20:16:21.48 ID:+MjbRmnxM
正直いくらなんでもこの国はダメだと思うわ
21 : 2023/06/04(日) 20:16:40.78 ID:ATwQ6nir0
そんなことでIT先進国を続けられるのか?
22 : 2023/06/04(日) 20:17:07.32 ID:jpFdovpN0
下請け工場がインドに移るだけ
中国もインドも先進国にはならない
24 : 2023/06/04(日) 20:18:31.14
まあバカは子供産ませた方が国としては伸びるからな
26 : 2023/06/04(日) 20:21:48.88 ID:qzFNlUfQ0
何の目的があってこんなことをするんだ
ネット社会の今こんなことするのが愚かだとわからないのか
28 : 2023/06/04(日) 20:24:54.15 ID:4SwEXdaY0
インド人って淫土人って言葉がしっくりくる
不潔で臭くて嘘つきで金に汚く淫らで暴力的
大っ嫌い
29 : 2023/06/04(日) 20:25:03.04 ID:qIxy3jqX0
カースト制度があるから中国以上か中国並みに内部崩壊リスクを抱え込んでるな
中国より苛烈な気がするな
先進国化するにつれて宗教とか戒律が足枷になっていくから
世界一の人口で下からの暴動が起きたらえらいことになるんじゃない
37 : 2023/06/04(日) 20:42:20.65 ID:5AK2DF6DH
>>29
逆だろ
カースト制度は国体をかなり盤石にしてる
ローマ帝国がどうして滅んだか
そして今のアメリカの惨状見れば
身分制の功罪が分かるはず
30 : 2023/06/04(日) 20:30:29.53 ID:fwW7tOyj0
周期表って不自然に空白空いてるよな
31 : 2023/06/04(日) 20:33:40.69 ID:xgYIgoBO0
アメリカ見てると民主主義はべつにどうでもよくねって思う
32 : 2023/06/04(日) 20:35:08.43 ID:bV8En1YE0
このままいったら世界の覇権取りかねない勢いだからな
そうなってもらうと困る勢力があるわけ
戦前の日本に恐れて占領して牙抜いたのと一緒

まぁ一言で言えば予防だな

33 : 2023/06/04(日) 20:36:35.21 ID:/QY2S/z+0
どうして右翼主義者達は科学を嫌うのかな?
自分がわからないから?
34 : 2023/06/04(日) 20:39:09.31 ID:wPlxrDznM
今のヒンドゥーナショナリズムはマジでやばいと思う
RRRのエンディングでガンディーがいないあたり
35 : 2023/06/04(日) 20:40:06.61 ID:tZXsC4Q90
モディもなんだかんだあれだからな
在任10年越えてくるとどこもヤバくなるだろ
36 : 2023/06/04(日) 20:41:28.10 ID:sZ4pa4Hc0
ワイも創造論に鞍替えした
民主主義も最近の欧米見てるとアレだな
元素は知らん
38 : 2023/06/04(日) 20:43:19.61 ID:Ksxc8l3yH
ぶりくすに軸足移すならこうなるよね
日本も多分アメリカの監視が無くなったらこうなる
39 : 2023/06/04(日) 20:48:51.25 ID:/MnOqV4q0
カースト制あるしな
41 : 2023/06/04(日) 20:51:32.74 ID:1ntbKa1ld
騙されるなよ進化論なんて嘘だぞ
42 : 2023/06/04(日) 20:52:09.54 ID:vorVaF5r0
イン土人の宇宙は象と亀が世界を支えてる設定だっけ?
43 : 2023/06/04(日) 20:58:04.46 ID:66UrNqMyd
儒学と真っ向対立だし仲悪いのは理解できるわ
一番はもちろん地理と両方発展してるからだろうけど…
45 : 2023/06/04(日) 21:10:57.55 ID:Iygj0qe50
ヒンズー教って頭いい宗教じゃなかったのかよ
46 : 2023/06/04(日) 21:13:31.10 ID:jxaftXlz0
そんなものまやかしだから
47 : 2023/06/04(日) 21:14:24.56 ID:v72c0J520
中高生から元素周期表無しってかなりアウトでしょ
48 : 2023/06/04(日) 21:14:41.40 ID:Fi0Za1ipd
なんで全ての国が同じ教育をしなきゃいけないんだい?
色んな国があって良いんだよ
それが真の多様性だ
50 : 2023/06/04(日) 21:18:31.12 ID:A5RNv/IHM
>>48
とりあえず自国の社会体制くらいは教育しろよ
三権分立も分からないような阿呆が出てきたらどうするんだ
51 : 2023/06/04(日) 21:19:14.51 ID:jxaftXlz0
>>50
日本にそんなものはないぞ
49 : 2023/06/04(日) 21:16:53.07 ID:CNF+4Ekma
進化論は宗教キチゲェの考えそうなこととして分かるけど
元素周期表を目の敵にするのは何で
52 : 2023/06/04(日) 21:19:58.39 ID:CNF+4Ekma
安倍ぴょんは立法府の長だから…
53 : 2023/06/04(日) 21:20:55.79 ID:M38Nhv/e0
内政干渉やめろよ
人口増えてんだから日本よりも正しい国策してるんだろ
54 : 2023/06/04(日) 21:22:43.02 ID:CNF+4Ekma
国民を馬鹿にする国はそのうち戦前の日本みたいに
周りに迷惑掛ける可能性高いから警戒するのは当たり前
55 : 2023/06/04(日) 21:25:06.31 ID:yw/w46QM0
むしろ遺伝子学の発展で長い時間なんかなくても一瞬で違う生物を作れてしまうことが判明しただろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました