職歴なし無職ひきこもりは憲法違反なんだぜ!!日本国憲法第二十七条一項は、「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」(・ω・)

サムネイル
1 : 2023/06/06(火) 17:35:09.70 ID:OPeohY9ta0606

「勤労の義務」について考える
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/category/entry/column-064661.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC%E4%BA%8C,%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%AE%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

23 : 2023/06/06(火) 17:35:58.26 ID:yFXYELEH00606
国民に憲法遵守義務無し
41 : 2023/06/06(火) 17:37:37.27 ID:2fbqiCJ300606
>>23
国がニートを無理にでも働かせる義務があるってことか
38 : 2023/06/06(火) 17:36:37.63 ID:AGGavEBJ00606
じゃあ雇えや
66 : 2023/06/06(火) 17:45:48.21 ID:H/Etyuxip0606
>>38
雇われなくても働けや
39 : 2023/06/06(火) 17:36:54.54 ID:dd5YFcaH00606
でも 社会が悪い 自民党が悪い 野党が悪い 親ガチャ失敗 老人が4ねばいい
らしいです
67 : 2023/06/06(火) 17:46:08.29 ID:H/Etyuxip0606
>>39
どうしようもないな無職パヨクは
40 : 2023/06/06(火) 17:37:10.40 ID:5jU4BVzI00606
なんで俺が国民の三大義務とコラボせなアカンねん
69 : 2023/06/06(火) 17:46:40.10 ID:H/Etyuxip0606
>>40
コラボ忍術
42 : 2023/06/06(火) 17:37:54.67 ID:1sGCsvHu00606
もっと荒らしてやれ(´・ω・`)
43 : 2023/06/06(火) 17:38:07.35 ID:qzf9DLTM00606
勤労の定義←コレw

日本では
うんこ製造機でも勤労に該当しますw

44 : 2023/06/06(火) 17:38:19.83 ID:AGGavEBJ00606
国すらも守らない憲法って意味ある?👍
71 : 2023/06/06(火) 17:47:00.37 ID:H/Etyuxip0606
>>44
意味ないな
廃止した方がええやろ
45 : 2023/06/06(火) 17:38:29.69 ID:56oAtMtN00606
死ぬまで働けって事け?
49 : 2023/06/06(火) 17:40:41.19 ID:YSn3ofk6a0606
>>45
これからはそうだろうな
年金破綻するし
46 : 2023/06/06(火) 17:38:35.07 ID:w85EirOS00606
私は医者から労働を止められている

年金ももらっているし親も働かなくていいと言っている

73 : 2023/06/06(火) 17:47:38.10 ID:H/Etyuxip0606
>>46
医者が止めたりするって死にそうなんか
47 : 2023/06/06(火) 17:39:02.77 ID:Q2DLQgjk00606
初めて憲法読んだ小学生かよw

車カスとか暇アノンとかもそうだけれども、高卒ほど法規を勝手解釈したがるよなw

48 : 2023/06/06(火) 17:39:20.51 ID:vYOlDwXXr0606
なら自民党は憲法違反で解党だけど
51 : 2023/06/06(火) 17:40:47.09 ID:vBWxLV/900606
博士だからセーフ
52 : 2023/06/06(火) 17:41:28.12 ID:0mTQz+Cz00606
バリアーッ!すべての攻撃はお前へと跳ね返る!(`・ω・´)
53 : 2023/06/06(火) 17:41:31.04 ID:ppL3pZnMp0606
まともな条件で勤労する権利をよこせよ
54 : 2023/06/06(火) 17:41:32.06 ID:/jMfYa2J00606
その解釈間違っていますよ?w
55 : 2023/06/06(火) 17:41:47.94 ID:G8VHPGEL00606
努力義務だから
56 : 2023/06/06(火) 17:43:04.61 ID:XnIonevG00606
まあ働いてもいい事一つも無いんだけどな
57 : 2023/06/06(火) 17:43:14.42 ID:emcZA2cc00606
ケンモメンが日本国民だといつから勘違いしていた?
60 : 2023/06/06(火) 17:43:53.86 ID:AGGavEBJ00606
>>57
よくもそんなひどいことを!
58 : 2023/06/06(火) 17:43:15.13 ID:6b1HwoM7a0606
解釈でなんとかなりませんか?
59 : 2023/06/06(火) 17:43:20.53 ID:AHtsqbo000606
10浪は軽犯罪ですか?
61 : 2023/06/06(火) 17:44:00.46 ID:bcF7Mn3U00606
バイクや車の排気音で睡眠妨害しておきながら働くのは義務ってのは我々は奴隷扱いですか?
睡眠と食を保証するのは国の義務ですが?
まず義務を果たしてください
63 : 2023/06/06(火) 17:44:17.60 ID:dCaet1UE00606
(ヽ´ん`)「私が責任を取ればいい、というものではない」
64 : 2023/06/06(火) 17:44:28.72 ID:6tgkWy5Ad0606
アラフォーニートだが親のすねをかじるのも限界来て働かないといけなくなった
毎日8時間働くなんてできるだろうかナキ
68 : 2023/06/06(火) 17:46:35.61 ID:X04bPRrt00606
>>64
ウーバーなら気楽にできていいんじゃね
70 : 2023/06/06(火) 17:46:52.42 ID:gdou103/00606
仕事がねーんだわ
採用されねーんだわ
枠がないのに義務には無理がある
72 : 2023/06/06(火) 17:47:31.92 ID:Df+acXD/p0606
だから早く憲法が俺を殺しに来いよ
74 : 2023/06/06(火) 17:47:46.96 ID:ixFudVee00606
書いてないものが見える人たち

コメント

  1. 匿名 より:

    憲法は公人を縛るためのものであって私人に振りかざすのは無教養であることの発露でしかないんだが、あえて同じ土俵に立つならば、
    日本国憲法では意に反する苦役を強いられない権利(第18条)および職業選択の自由(第22条)も保障されてるから
    過失があるとすればそれは能動的に働きたいと思えるような仕事を用意できないor就かせない社会側にある

タイトルとURLをコピーしました