親が過保護なのと親が放任主義なのどっちがやばいのや?

サムネイル
1 : 2023/06/09(金) 16:48:29.75 ID:YLqrzeR+0
どっちなんや?
2 : 2023/06/09(金) 16:48:44.78 ID:YLqrzeR+0
なんとなく気になったんや
3 : 2023/06/09(金) 16:49:11.05 ID:z3E4z/Pd0
マッマとパッパがそれぞれ担当するとさらにやばいぞ
4 : 2023/06/09(金) 16:50:10.75 ID:YLqrzeR+0
>>3
なぜ究極のミックスをすると
やばさ2倍になるんや?
5 : 2023/06/09(金) 16:50:26.93 ID:+EalVJpx0
過保護の方がやばいけど一番やばいのは過干渉やね
7 : 2023/06/09(金) 16:51:18.24 ID:YLqrzeR+0
>>5
過干渉はどうやばいんや?
6 : 2023/06/09(金) 16:51:16.49 ID:w47gakd00
放任は普通にネグレクトやん
8 : 2023/06/09(金) 16:51:49.96 ID:YLqrzeR+0
>>6
なぜそういえるんや?
15 : 2023/06/09(金) 16:54:25.60 ID:TTrDy+1Ud
>>6
放任とか体のいい言い方なだけやしな
ちなネグレクト民
9 : 2023/06/09(金) 16:52:05.35 ID:BTOnRlNsM
ぶっちゃけ、程度によるで
10 : 2023/06/09(金) 16:52:48.74 ID:YLqrzeR+0
>>9
どのくらいの程度でやばくなるんや?
19 : 2023/06/09(金) 16:55:35.81 ID:BTOnRlNsM
>>10
過保護も放任も、程度が大きければ、ヤバさも大きくなるってだけや
これ以上はヤバい、これ以下はヤバくない、って明確な線引きがある話ではないで
11 : 2023/06/09(金) 16:53:10.09 ID:5qjx8vmTa
子供の性格やその他色々な要因も含まれるので一概にどっちがいいとか悪いとかは言えない
14 : 2023/06/09(金) 16:54:13.11 ID:YLqrzeR+0
>>11
子供の性格に適性があった場合毒親に育てられても成功するってことなんか?
24 : 2023/06/09(金) 16:56:47.31 ID:5qjx8vmTa
>>14
性格だけとはいってないやんけ
12 : 2023/06/09(金) 16:53:19.56 ID:nTz16SGx0
ワイの家マッマが過保護でパッパが放任やわ
無事ぶっ壊れた模様
13 : 2023/06/09(金) 16:53:42.10 ID:YLqrzeR+0
>>12
今は何してるんや?
20 : 2023/06/09(金) 16:55:38.71 ID:nTz16SGx0
>>13
障碍者雇用で仕事しとる
壊れた脳が元に戻ることもないのでこの枠の中で最大限稼げるようにするしかないわ
23 : 2023/06/09(金) 16:56:32.12 ID:YLqrzeR+0
>>20
えぇ…
後天的にそうなってしまったんか…?
35 : 2023/06/09(金) 16:59:25.04 ID:nTz16SGx0
>>23
元々発達だし壊れた原因を親に擦り付けるのは他責思考の典型で嫌やから前言撤回して否定するわ
ただまあデバフかかる統合失調症に関しては後天的やな
30 : 2023/06/09(金) 16:58:29.80 ID:L9wwicRFd
>>20
Eラン大学で就活も何もやる気無いんやがどうすればええんや
手帳貰ったら女も抱きにくくなるやろし
25 : 2023/06/09(金) 16:57:02.00 ID:L9wwicRFd
>>12
ワイと同じやん
28 : 2023/06/09(金) 16:57:42.29 ID:TTrDy+1Ud
>>12
ワイの育ての親と同じで草生える
29 : 2023/06/09(金) 16:58:08.03 ID:prOAUlk+0
>>12
ワイも
34 : 2023/06/09(金) 16:59:18.09 ID:Wdiaadaf0
>>12
いつもの
16 : 2023/06/09(金) 16:54:41.90 ID:ml8Qk04J0
0か100はどちらも良くないから
割と50くらいがいい
18 : 2023/06/09(金) 16:55:33.15 ID:YLqrzeR+0
>>16
50ってどのくらいや?
時には放任して時には過保護するのがええってことなんか?
17 : 2023/06/09(金) 16:55:04.83 ID:WfcbuM5a0
過保護だと大人になってから大変よね
21 : 2023/06/09(金) 16:55:38.81 ID:+EalVJpx0
ワイは放任羨ましいけど最低限の責務すら果たさない親やとかなりキツそうやね
26 : 2023/06/09(金) 16:57:15.82 ID:TTrDy+1Ud
>>21
最低限どころか彼氏優先で育てることすら放棄されたわ
32 : 2023/06/09(金) 16:58:40.06 ID:+EalVJpx0
>>26
それはもう放任じゃなくてネグレクトや
この二つは明確に違うと思う
22 : 2023/06/09(金) 16:55:51.60 ID:tUeimDFva
等しくやばいのは前提として過保護より放任のほうが収入学歴等の親の質がやばそう
27 : 2023/06/09(金) 16:57:37.07 ID:mTUDUXSb0
過保護だと高学歴チー牛になりがち
放任だと低学歴DQNになりがち
33 : 2023/06/09(金) 16:58:59.34 ID:YLqrzeR+0
>>27
なんでチー牛男性にマザコンが多いのか?
の疑問に結びつきそうな気がするな
37 : 2023/06/09(金) 17:00:03.97 ID:ZbBsOUoN0
>>27
動作性IQが高い方が勝ちやぞ
42 : 2023/06/09(金) 17:01:49.76 ID:3CaQi4x7M
>>27
低学歴チー牛がワイ
31 : 2023/06/09(金) 16:58:38.61 ID:qgkG35Rxa
1番やばいのはヒステリック持ち
36 : 2023/06/09(金) 16:59:41.26 ID:LMTXmKz80
どっちがやばいじゃなくて子供に合ってない育て方しちゃうのがやばいんちゃうか
38 : 2023/06/09(金) 17:00:21.18 ID:RsN855DG0
何でもやってみなさい!(放任)ただし、人様に迷惑かかるようなことは軌道修正(干渉)ってのが最適解ちゃう?
39 : 2023/06/09(金) 17:00:36.26 ID:dF2lTC/F0
お前らの親当てたるわ
過保護ヒス持ち教育ママやろ
40 : 2023/06/09(金) 17:01:12.91 ID:3CaQi4x7M
どっちも100なら放任
90以下なら過保護や
41 : 2023/06/09(金) 17:01:13.64 ID:+EalVJpx0
ここで言われてる過保護って過干渉に当てはまるものが多そう
この二つは似て非なる物やぞ
43 : 2023/06/09(金) 17:01:58.04 ID:nTz16SGx0
30にもなって未だに有給消化に口出すからなマッマ
あのさぁ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました