天龍源一郎氏が突然死リスクと敗血症性ショックを乗り越え今月末に退院へ「しぶとく頑張りますよ」

サムネイル
1 : 2023/06/11(日) 20:29:14.90 ID:0ED5oEWI9

2023年6月11日 19時58分スポーツ報知 # 格闘技

 2月に敗血症性ショックに伴う緊急手術を受けた元プロレスラーでタレントの天龍源一郎氏(73)が今月末に退院することを11日、長女で天龍プロジェクト代表の嶋田紋奈さんが発表した。

 嶋田代表は「昨年9月に環軸椎亜脱臼に伴う脊髄症・脊柱管狭窄症による突然死のリスクが判明してから、医療関係者の皆様には迅速に治療にあたっていただき、これまで多大なるご尽力を賜りました。
自力歩行厳禁、絶対安静の状況からハローベストを付けての生活、その後手術、懸命にリハビリを続けておりましたが、その間にも3度、心臓や他の症状で悪化が見られ、転院などを繰り返しながら治療にあたって参りました。
首の症状が落ち着いた矢先、2月に行われた『天龍祭』目前には、腎臓から来る敗血症性ショックで緊急手術を行うなど本人にとっても大変長く苦しい時を過ごしました」とこれまでの経緯を説明し、ファンや関係者への謝意を述べた。

https://hochi.news/articles/20230611-OHT1T51255.html?page=1
続き

2 : 2023/06/11(日) 20:29:53.14 ID:PpjjMkkk0
うわ 天龍までも・・・
3 : 2023/06/11(日) 20:30:38.95 ID:Kmkcd8JL0
死んだかと思ったわw
4 : 2023/06/11(日) 20:31:44.97 ID:yrfTGRX+0

ボロボロ
5 : 2023/06/11(日) 20:33:22.45 ID:44sUCMr00
レスラーで70超えたら御の字やな
そう言う生活してきてるからな
76 : 2023/06/12(月) 00:24:37.69 ID:FEg7FSzf0
>>5
長州だけ何であんな元気なん?
6 : 2023/06/11(日) 20:33:27.48 ID:Js5p/fdJ0
40年前に天龍に似てると言われた男が来ましたよ
7 : 2023/06/11(日) 20:33:45.70 ID:NyHOkXae0
そんなはっきり話せるのはおかしい
9 : 2023/06/11(日) 20:34:34.38 ID:R7yulvOX0
聞き取れたのか
10 : 2023/06/11(日) 20:35:54.94 ID:5cHMQuRD0
ほんとにしぶとく頑張りますよと言ったのか?
11 : 2023/06/11(日) 20:36:44.92 ID:fMUJ4d3M0
70代でもフサフサなのに…
12 : 2023/06/11(日) 20:37:03.18 ID:0x7+SezL0
びっくりさせんなよ
13 : 2023/06/11(日) 20:39:26.08 ID:eoe7LsP10
長州は71歳だけど元気だな、全然爺さん感が無い
14 : 2023/06/11(日) 20:40:19.70 ID:e5NY1Wu70
藤波辰爾はまだ現役
55 : 2023/06/11(日) 22:20:44.79 ID:SmHjsoDS0
>>14
長州は知らんけど普段から節制した結果まだ元気に生きてるしいまだプロレスのリングに上がれてるという奇跡
前田なんか年下なのに現役時代より肥えてるし葉巻吸ってるし 俺も藤波みたいな爺さんになりたいもんだ
天龍は相撲プロレス経験した割に長生きな部類だね
15 : 2023/06/11(日) 20:42:42.63 ID:sjpgVONm0
武藤は引退後何やってんだろうな
SNSもやらないし暇で死にそうになってまた復帰するんじゃないのか
43 : 2023/06/11(日) 21:53:17.89 ID:NLRFqJ0u0
>>15
ゆっくり休んでるうちに奇跡的に膝が回復したら本人ちょっと色気出るかも
でも命に関わるような後遺症も無くリング降りれたんだから、経済的な問題でも無い限り戻ってきて欲しくないかな
51 : 2023/06/11(日) 22:07:08.99 ID:Ll6eddyq0
>>15
WWE殿堂入りしてアメリカ行ったり、最近じゃベストファーザー賞受賞したり忙しそうだぞ
52 : 2023/06/11(日) 22:15:46.20 ID:JW4yLd8G0
>>15
冗談で引退コーディネーターをするって言ってたな
あんな引退興行、ぶっちゃけ猪木以上だろ
56 : 2023/06/11(日) 22:20:52.67 ID:GKrPY8CX0
>>52
最後の「蝶野ー!俺と闘えー!」のマッチで蝶野も一緒に引退した事になるのかね?
57 : 2023/06/11(日) 22:22:46.22 ID:eWIRRg0H0
>>15
長州とステーキ食ってた
コーヒー屋かステーキ屋やりたいとか言ってた
109 : 2023/06/12(月) 08:22:48.55 ID:GaHMhr/m0
>>15
白内障診断受けてショックだそうだ
16 : 2023/06/11(日) 20:42:44.04 ID:KIu3Zp8i0
天龍源一郎氏が突然死まで読んだ
なんということだ
17 : 2023/06/11(日) 20:45:22.03 ID:LAIRALmC0
さあ、長州力・谷津嘉章組が入場してまいりました。
長州は専修大学出身、谷津は日本大学でレスリングを学んできました。今、リングイン!
続いて、ジャンボ鶴田・天龍源一郎組の入場です。
ジャンボ鶴田は中央大学卒業のインテリです。天龍源一郎……、天龍源一郎、今日も元気です!
25 : 2023/06/11(日) 20:53:16.43 ID:cyBvDRTe0
>>17
谷津は今度アマレスの大会に出るぞ
18 : 2023/06/11(日) 20:46:29.61 ID:pj3LNm9A0
同時代のプロレスラーもたいがい居なくなったが
同時代の相撲取りとかもう居ないんじゃないか
長生きしてほしいわ
19 : 2023/06/11(日) 20:46:41.05 ID:ToqJyOas0
元力士だったっけ?
20 : 2023/06/11(日) 20:50:07.08 ID:dLSItl9l0
長州は超人過ぎるな
リベラで1ポンドの肉食ってたわ
21 : 2023/06/11(日) 20:50:16.33 ID:WetMcw1c0
突然死ってあるからビックリしたじゃねーか。
22 : 2023/06/11(日) 20:50:50.78 ID:3ykhgW+y0
徴収は天龍と違って技受けないから体ピンピンだな
23 : 2023/06/11(日) 20:51:10.14 ID:mcHd4uaK0
死んだと思ったわ
24 : 2023/06/11(日) 20:52:22.78 ID:1mj1Fqtl0
ちぇっ
27 : 2023/06/11(日) 20:57:37.61 ID:fAFohMGs0
サンダーストーム以外を思い出せない。

ローリングドリーマーみたいのがないのかな

28 : 2023/06/11(日) 20:58:33.43 ID:u5hKki2G0
敗血症って致死率が高いやつ
助かったならラッキー
29 : 2023/06/11(日) 21:00:18.51 ID:71aX8Beh0
鶴龍対決
鶴田、天龍VSハンセン、ブロディー最高やった
30 : 2023/06/11(日) 21:01:51.72 ID:RIogzfXw0
天龍源一郎が突然死
まで読んでマジでドキッとした
31 : 2023/06/11(日) 21:04:45.63 ID:jMhyjY2q0
また長州と競馬実況やってくれ
34 : 2023/06/11(日) 21:12:45.22 ID:Y90WCHM90
>>31
何言ってんのか聞き取れないw
33 : 2023/06/11(日) 21:06:54.36 ID:19+/d8/T0
90年代、帝国ホテルの駐車場で生天龍とすれ違った
ダークスーツでビシッとしてて渋すぎたよ
互いに一人で歩いてたし握手求めるのも照れくさく失礼かとおもった
大勢の熱烈なファンたちの前に元気な姿で現れてほしいね
35 : 2023/06/11(日) 21:16:43.33 ID:XaqA+bcJ0
じぶぼぶがばびばずぼ
36 : 2023/06/11(日) 21:32:37.81 ID:ovTkF3Ls0
よかった…
37 : 2023/06/11(日) 21:38:47.73 ID:fAFohMGs0
天龍もこんな弱ってるんだな。

引退しても手術とか怪我みたいのは直しても元気なハンセンはやっぱり
ダントツの勝ち組だな

38 : 2023/06/11(日) 21:41:37.48 ID:9++d62L10
長州は怪我も無かったしなぁ
ガングリオン除去くらいだろ
飛ばないから膝も悪くしないし
大技くらう時代でもないし
39 : 2023/06/11(日) 21:47:37.34 ID:bDPmfSQA0
中学校の同級生の6代目円楽の分まで長生きしてもらいたい
40 : 2023/06/11(日) 21:49:40.94 ID:EZ8z33tK0
石井ちゃんもあんだけ毎試合頭から落とされてたら引退後心配になってくる、もう首ねえし
58 : 2023/06/11(日) 22:23:21.56 ID:GKrPY8CX0
>>40
> 石井ちゃん
> もう首ねえし

元からじゃね?

41 : 2023/06/11(日) 21:50:06.57 ID:g9UcIICy0
でも奥さんはかなり苦労してるんだよな
あまりこういう言い方もしたくないが奥さんの病気は心労もあったと思う
プロレスラーとしての天龍の功績については異論はないが家庭人としての天龍は美化したくないところはある
93 : 2023/06/12(月) 06:04:31.11 ID:9QX2kSrA0
>>41
だから娘さんは天龍を切り売りしてるのかなって思う時がある
家庭を犠牲にしているのを目の当たりにして育ったら、そりゃそうなるよね…ずっと女将さんの苦労を近くで見て来たんだろうし
女将さんの弟さんご家族も大変な思いをされていたのではないだろうか
95 : 2023/06/12(月) 06:17:56.74 ID:TwfyK2ch0
>>93
WARの社長は奥さんの弟がやってたな
99 : 2023/06/12(月) 07:18:46.16 ID:idEWOaJm0
>>95
あの天龍の奥さんの弟がWARの社長をやってたのは知ってるが、WARが潰れた後の消息はほとんどの人が知ってない
あのWARの社長、今どこで何をしてるのか気になる
98 : 2023/06/12(月) 07:15:01.65 ID:xgGp7nc/0
>>93
出しゃばりと言えば出しゃばりだけど
大口の後援者太いタニマチが付いてる訳ではない中頑張ってる方だと思うよ紋柰
普通なら暴露本なんか書いて絶縁状態になってもおかしくないくらい浪費家でモラハラ体質だった訳だからな天龍も
プ業界に関わってなくて表には出ない息子も天龍の事を悪くは言ってないし
メガネスーパーに切り捨てられてから色々と大変だったんだろうけど家族運には恵まれているよね
100 : 2023/06/12(月) 07:21:25.30 ID:idEWOaJm0
>>98
天龍って娘さんだけでなく息子さんも居たんだ

娘さんと違って全くプロレスに関わってないようだが、いま何歳で何を営んでる方なの?

42 : 2023/06/11(日) 21:52:07.96 ID:3unAvDsB0
まだジャンボが来るなと言ってるよ無理しないで長生きしてください(´・ω・`)
44 : 2023/06/11(日) 21:55:54.75 ID:7OUDzLxk0
長生きして欲しい
45 : 2023/06/11(日) 21:56:47.69 ID:dQ4bievL0
やっぱり全日系のレスラーはほとんどが怪我の後遺症とかで苦しんでいるな。
46 : 2023/06/11(日) 22:01:14.53 ID:t09VdNnX0
長州も前田も現役バリバリの頃は滅茶かっこよかった
47 : 2023/06/11(日) 22:02:32.26 ID:snZTZgnw0
甦れ俺
48 : 2023/06/11(日) 22:04:06.90 ID:91DQ2ruC0
相撲界にいたころから酷使してるだろうしなあ
それにしても尋常じゃなく頑丈な体だわ
49 : 2023/06/11(日) 22:04:18.97 ID:g9UcIICy0
まあ三銃士も橋本は早死だったし武藤や蝶野もボロボロだからな
世代的なものもあるんじゃ?
やっぱり昔より四天王や三銃士世代はハードになってる面は否めない
四天王も三沢以外は生きてるとは言え小橋も田上も大病してるし川田はセミリタイアだからな
今のレスラーは技も高度になってるし酷使もしてるからもっと大変かも知れない
50 : 2023/06/11(日) 22:06:32.66 ID:oxbeZTWe0
今まで敗血症って死ぬ人の症状だと思ってた
53 : 2023/06/11(日) 22:17:09.55 ID:ykoFKve90
UWF勢がみんな元気だからな
今考えるとあのスタイルは身体に負担かけない安全なプロレスやったんやな
54 : 2023/06/11(日) 22:18:43.90 ID:k094gN8e0
>>1
敗血症は割と発生するみたいね。
高齢者は免疫や抵抗力が落ちてるし、親族が入院した時、人工透析の機器(が原因と思われる)から敗血症になった。

親族は何とか回復して退院してきたが、渡辺徹は敗血症で亡くなってるから、なかなか侮れない病気だな。

61 : 2023/06/11(日) 22:25:11.19 ID:kvWaUKVk0
藤波はまだ現役なんだろ凄いな藤波は
62 : 2023/06/11(日) 22:27:52.14 ID:izvwwIoY0
病院に置いててもって自宅返されるやつじゃないだろうな
63 : 2023/06/11(日) 22:29:54.40 ID:SmHjsoDS0
天龍 病気で激やせ
原 死去
冬木 病死
川田 ラーメン屋 激やせ
小川 ほとんど変わらず
小川良成実は凄い 天龍同盟唯一の生き残り
64 : 2023/06/11(日) 22:31:11.48 ID:ONyj1fOl0
ずいぶん長い入院っぽいけど、快適に過ごせてるんだろうか?

仕事柄、あまり大した保険には入れてないだろうから、へたすりゃ6人部屋で窮屈な思いしてるんじゃないかと思う。

実際に治療にあたってる医師や看護師には、現役時代のマジですごかった天龍の姿を見たことない
のもたくさんいるだろうし、歯がゆい思いしてないか心配。

68 : 2023/06/11(日) 22:51:54.69 ID:8q1Kt+Mq0
>>64
自業自得だわな
65 : 2023/06/11(日) 22:36:45.64 ID:oGrJiChX0
全日に残って四天王との試合を見てみたかった
67 : 2023/06/11(日) 22:44:10.63 ID:otWjWVES0
スーファミの、スーパーファイヤープロレスやると
元ネタレスラーの故人率にビビる。

同じ世代の野球ゲームはそんなことないのに

69 : 2023/06/11(日) 22:57:11.05 ID:g9UcIICy0
小鹿なんか長生きしてるけど動画で昔の極道コンビの試合なんか見ると小鹿は結構、楽してたりする
ハンセンブロディ組の試合もあったが小鹿はちょいちょい出るだけで受けは大熊に任せてたし
大熊は他の試合みても結構、受けてて小鹿は技らしい技もほとんど出さず楽してる
でも一般サラリーマンでもなんでもこういうタイプが結構、生き残ったり長生きしたりするんでまあ小鹿は要領が良いんだろうな
70 : 2023/06/11(日) 22:58:15.29 ID:OdZ+OVU+0
プロレスラーって糖尿病が多いんでしょ
79 : 2023/06/12(月) 00:44:08.86 ID:idEWOaJm0
>>70
多いも何もあんな暴飲暴食の食生活してたら、
そら糖尿になってもしょうがない
71 : 2023/06/11(日) 23:08:09.89 ID:xD6isAdQ0
腰手術したけどあまり回復してないよね

引退試合見たけど、とても悲しかったのを思い出した

72 : 2023/06/11(日) 23:19:07.48 ID:rr4Wcz0r0
天龍は相撲からだから15歳からむちゃくちゃやってたんだろうな
73 : 2023/06/11(日) 23:23:57.13 ID:FFxPHj2I0
ビックリするようなスレタイにすんなよ
74 : 2023/06/11(日) 23:38:19.32 ID:8Ii8RLix0
>医療関係者の皆様には迅速に治療にあたっていただき、これまで多大なるご尽力を賜りました。

何か亡くなったみたいな言い方だよな

75 : 2023/06/11(日) 23:53:49.02 ID:rC9AeHH+0
うわあ普通におじいちゃんだな
病院で会ったとしてもパッと見わからないかも
77 : 2023/06/12(月) 00:25:31.63 ID:cU1vFlQl0
退院=全快ではない
全く逆のケースもあり得る
78 : 2023/06/12(月) 00:35:08.55 ID:aVPnw2350
逆によく70代まで生きたなこの人
毎晩高級クラブでウイスキーをアイスペールに直接注いでガブガブ飲むような飲み方してたっていうし太く短くタイプだと思ってた
86 : 2023/06/12(月) 01:38:17.73 ID:gsj/6OZB0
>>78
天龍は確かに酒は飲むけど実際は飲むより飲ますのが好きらしくてそこまで飲むわけではないとか言う人もいる
とは言え大酒エピソードもあるから飲むときは飲むんだろうけど
そのあたりは天龍なりに酒量を調整してたんじゃないか?と思うんだけどね
80 : 2023/06/12(月) 00:47:06.55 ID:ANwqWG4V0
うちの父親が同時期に敗血症であの世に行ってしまったから生きてるのはすごい
本当にあっという間だった
81 : 2023/06/12(月) 00:58:19.42 ID:idEWOaJm0
>>80
敗血症って何が原因なの?

あと敗血症にあると身体にどんな弊害が生まれて
キツくなるの?

82 : 2023/06/12(月) 00:58:33.21 ID:m9HV22JJ0
天龍の相撲時代の星取表見てたら
まだ生きてるのって、琴風、出羽の花、鷲羽山ぐらいだな
とおもってたら、北の富士と対戦してて笑ったw
83 : 2023/06/12(月) 01:23:50.62 ID:Tg/B8fs70
あれだけ受けまくってこの程度で済んでいるのがすげえわ
半身不随だったりくも膜下や心臓発作で亡くなっててもおかしくない
全日は受けのスタイルだが頑丈だよな天龍

長州なんか全然技受けなかったから未だに元気

84 : 2023/06/12(月) 01:33:32.21 ID:gsj/6OZB0
猪木も早く引退したのが長生きできた要因だろうな
猪木は当時はどうせ復帰するんだろ?とか引退は日本のみで海外では試合するつもりじゃ?とか揶揄する声もあったけど猪木は例外的にタッキーとのエキシビションマッチはあったけど復帰はなく筋は通したからな
もし引退せずあと10年くらいやってたらあんなに長生き出来なかったろう
天龍は長くやり過ぎた
85 : 2023/06/12(月) 01:36:36.69 ID:g7+d5rCA0
天龍は長く現役ではあったけど衰え早かったからな
節制とか自己管理とか無い世代かつ相撲出身だからしょうがないが。

今だと50代でも身体だけは維持出来てるレスラーいるしな

88 : 2023/06/12(月) 02:01:55.53 ID:1WkH69QJ0
>>85
天龍は年齢がいっても衰えが小さいと言われてたぞ
50歳前後でIWGP王者と三冠王者になった
IWGP王者としては歴代最年長
50代でも新日、全日、ノア、ハッスルとかで第一線で活躍した
96 : 2023/06/12(月) 06:39:26.30 ID:Au6/fvCw0
>>85
いやいや
60まで凄かったわ

そのあと腰痛めた

87 : 2023/06/12(月) 01:52:20.03 ID:xjBbWnuR0
Twitterにおめでとうございますってリプしておいた
天龍と長州力と棚橋が出たボクらの時代は消せなくていまだに残してあるよ
めちゃくちゃ笑える
89 : 2023/06/12(月) 02:04:49.36 ID:Jt17Aal60
主治医載っ話だとワクチンでなったっぽい渡辺徹と同じだな
90 : 2023/06/12(月) 02:43:48.27 ID:tsbjsSBA0
それともう一人、印象的というか、縁を感じたのがアナウンサーの倉持孝夫さんだ。彼は、長州力&谷津嘉章とジャンボ鶴田&天龍源一郎のタッグマッチのとき「長州力、専修大学出身。谷津嘉章、日本大学出身。ジャンボ鶴田、中央大学出身」と各選手の出身大学を紹介して、中卒の俺だけ「天龍源一郎、今日も元気です!」と紹介したアナウンサーだ。
91 : 2023/06/12(月) 03:04:38.50 ID:ClYUKmdb0
猪木vs天龍ってよく猪木が負けるのを承諾したな。
天龍と猪木の関係というのもイマイチよくわからない。
92 : 2023/06/12(月) 04:27:42.03 ID:TwfyK2ch0
>>91
天龍は猪木の影響で卍固め、延髄斬りをやるようになったけど
猪木みたいにキレイには決まってなかったな。
その後、卍固めはやらんようになったけど
111 : 2023/06/12(月) 08:46:16.11 ID:cU1vFlQl0
>>92
ドラゴンロケットもやってたし新日本の真似ばっかりだったな
DDTはタイガードライバー(フロントネックチャンスリードロップ)だし
112 : 2023/06/12(月) 08:48:51.79 ID:TwfyK2ch0
>>111
結局、必殺技はテリー・ゴディのパワーボム(パワーボムが技名になる前、
倉持は脳天逆落として言うてた)にした
94 : 2023/06/12(月) 06:06:23.38 ID:ru/pqJbt0
決起軍相手に極めた天龍の拷問コブラツイストは本当に痛そうだったな
あれ必殺技にしても良かったような
97 : 2023/06/12(月) 06:42:20.16 ID:1ae78adE0
ガガ ガガガガ ←長女が勝手に翻訳したなw
しかし天龍さんはゆっくり余生を過ごして欲しい
101 : 2023/06/12(月) 07:24:30.72 ID:p2Xwwifd0
日本人って、普通に日本語通じないのが多いんだよね

確かにおかしいのはこちらなんだよね
へんさち40くらいは本当に日本語通じないね

朝鮮人には心があるのと違って

102 : 2023/06/12(月) 07:28:22.20 ID:myRgwN4C0
ワイ世代だと風邪引いて声がガラガラになると
お?声が天龍になってるな
が挨拶がわりみたいなもんだからな
103 : 2023/06/12(月) 07:29:00.77 ID:ekWsNgXl0
長生きしてボケるくらいなら好きなことやってポックリのほうがよくね?
107 : 2023/06/12(月) 08:14:26.44 ID:g+wehDA/0
誰が翻訳したの?
110 : 2023/06/12(月) 08:43:53.96 ID:UmcKho4i0
天龍は親は旧JTの公務員職で割と家柄は良いんだよな 
逆に鶴田のが意外に親は苦労人  
ぶどう農園も軌道に乗るまでは裕福とは言えない生活環境だったそうだし 
113 : 2023/06/12(月) 08:59:24.56 ID:TwfyK2ch0
昔、突っ張りを天龍チョップて言うてたけど
突っ張りはやらんようになったな
114 : 2023/06/12(月) 09:22:30.44 ID:UmcKho4i0
一時期の週刊ゴングは一部で週刊天龍と言われたくらいに天龍推しだったけどインタビュー記事も毎週みたくあって、もしかすると天龍番の小佐野氏の脚色も入ってたのかも知れないが天龍ってコメント力があるんだよな
本当に天龍の言葉ならなかなかの才能だよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました