
- 1 : 2023/06/20(火) 20:11:30.67 ID:ToiZ3snr0
-
『ターミネーター』リンダ・ハミルトン、「ストレンジャー・シングス」最終シーズンに出演決定
https://www.cinematoday.jp/news/N0137499 - 2 : 2023/06/20(火) 20:12:14.46 ID:Hm8GdwW+0
-
ターミネーター1をみてた人間が少ない
- 87 : 2023/06/20(火) 21:55:13.90 ID:VJiCxJuB0
-
>>2
それはないわ
昔は毎年のように再放送してた
むしろ近年になって内容が過激なせいか再放送見なくなった - 3 : 2023/06/20(火) 20:13:19.43 ID:34IFkWNLM
-
まあそうやろな
- 4 : 2023/06/20(火) 20:14:04.46 ID:pSf8a4NR0
-
3もシュワが敵で女ターミネーターが味方なら良かったのに
- 6 : 2023/06/20(火) 20:14:40.37 ID:KzsQ4/Jk0
-
おもいでぽろぽろのすぐ後に公開だった
両方見たわ、俺 - 7 : 2023/06/20(火) 20:14:46.91 ID:pSf8a4NR0
-
4はシュワちゃんターミネーターがまた敵なのが熱いよね
- 8 : 2023/06/20(火) 20:15:08.43 ID:eS8LqODQ0
-
T2000が敵だってのは事前にバラされてたはず
- 9 : 2023/06/20(火) 20:15:28.99 ID:ZiSw4EdUM
-
そんなことよりチャン・ドンゴンがT1000役で出て来た時のがビビったわw
- 10 : 2023/06/20(火) 20:15:36.61 ID:+QBMs1Yt0
-
1未だに観たことない
- 11 : 2023/06/20(火) 20:16:30.01 ID:9jd8ZArb0
-
むしろ2から見て1を見た人のほうが多そう
- 20 : 2023/06/20(火) 20:17:55.43 ID:e7iRh0tA0
-
>>11
ちんちゃこれ - 81 : 2023/06/20(火) 21:30:08.41 ID:N1H+19UG0
-
>>11
ま●これ - 12 : 2023/06/20(火) 20:17:09.58 ID:OHuKr3PJ0
-
84年が一作目、91年が二作目だから
2作目から入る人が多かったんだよ
で、子供が普通に洋画に夢中になる良い時代だったな - 54 : 2023/06/20(火) 20:37:09.07 ID:EKtkho12M
-
>>12
ほんと子供のころにみる映画は夢があったな - 71 : 2023/06/20(火) 21:15:05.44 ID:+RZefJv+0
-
>>12
つーかガキの頃かなりグロいの普通に地上波流れてた気がするロボコップとか - 89 : 2023/06/20(火) 22:22:01.06 ID:FfZXvrfbM
-
>>71
デスレース2000年とか普通に地上波で放送してたよな - 13 : 2023/06/20(火) 20:17:25.02 ID:KzsQ4/Jk0
-
1991年というのはターミネーター2でありホームアローンであり、プリティウーマンでありトータルリコールの年だったんだ・・・
- 14 : 2023/06/20(火) 20:17:31.47 ID:aBOqOUW+0
-
T1000が警官スタイルで追っかけてくるの笑えるよな
初見でジョンはどっちが敵かわからなかった - 15 : 2023/06/20(火) 20:17:36.60 ID:hUC6LnGU0
-
からのホットヌードルのエドワードファーロングと大黒摩季ね
- 16 : 2023/06/20(火) 20:17:37.00 ID:P6uqKa800
-
初めて2を見たときの衝撃はすごかった
- 17 : 2023/06/20(火) 20:17:42.56 ID:ed+Byecma
-
エイプレもそうだった
- 18 : 2023/06/20(火) 20:17:45.50 ID:pSf8a4NR0
-
1見たこと無いってそんなヤングマンばっかなの嫌儲って
- 19 : 2023/06/20(火) 20:17:54.46 ID:JWU8fgrt0
-
テレビでやりまくってたからみんな1を知ってた
- 21 : 2023/06/20(火) 20:18:14.16 ID:jqEiZHq30
-
今日の午後ローの肉肉弾弾でT-1000の人の前でターミネーターかよとか言っててワロタ
- 22 : 2023/06/20(火) 20:18:19.82 ID:F9oWVOoV0
-
2から見たよ
- 23 : 2023/06/20(火) 20:18:35.69 ID:JWU8fgrt0
-
だから2はほんまに面白かったんや
- 24 : 2023/06/20(火) 20:19:07.40 ID:I0A6QF2bM
-
完全に隠されていたわけではないが
短い予告編はT800が組み立てられてるとこだけだったし
当時はなかなか情報収集も難しいので
映画館でいきなりどっちが味方なのか分からなかった人も結構いると思う - 25 : 2023/06/20(火) 20:19:33.08 ID:pSf8a4NR0
-
1見てから2でシュワターミネーターが味方になる展開が熱いわけで
- 26 : 2023/06/20(火) 20:19:41.01 ID:ueGeShhH0
-
そもそも大半の人が1を見てないから
- 27 : 2023/06/20(火) 20:19:42.53 ID:LgXDFL7b0
-
確かにスト2と並ぶ当時の二大2から入った奴がほとんどな作品かもしれん
- 30 : 2023/06/20(火) 20:21:51.13 ID:nW+Z9wyJ0
-
>>27
エイリアンもだな - 67 : 2023/06/20(火) 21:01:43.45 ID:8NMaakByd
-
>>27
Tシリーズとストシリーズは
2で終りにすべきだったな。 - 28 : 2023/06/20(火) 20:20:19.45 ID:xMW8ZKE1M
-
独占女の60分の映画紹介コーナーで「なんと未来からターミネーターがさらに現れるんですね、これは敵でしょうかそれとも味方でしょうか!?」とかやってて、一緒に見てた母親に「1作めで敵だったんだから敵に決まってんじゃん(ドヤァ)」とか言って後で仲間だったと知ってすごく申し訳ない気持ちになった思い出
- 29 : 2023/06/20(火) 20:21:10.82 ID:aBOqOUW+0
-
1有名だろ警察署乱入して皆殺しとかキレまくりの映画だ
- 31 : 2023/06/20(火) 20:21:54.74 ID:pSf8a4NR0
-
>>29
な、アイルビーバックって名セリフもあるのにな - 59 : 2023/06/20(火) 20:50:08.07 ID:DbZblnDM0
-
>>29
普通に1は見てたな
1がヒットしてたから2あるわけで
2の評価が異常に高いから改変したいのか知らんが - 32 : 2023/06/20(火) 20:21:59.47 ID:wCNOcm8n0
-
1とかそんな古い映画しらんわって言う
けど2の盛り上げ方は何か凄かったな 色んな所で話題にしてた感 - 33 : 2023/06/20(火) 20:22:21.28 ID:iM6MGA3pd
-
一緒に観に行った女の子は驚いていたな
- 34 : 2023/06/20(火) 20:22:38.38 ID:4hM1ybOYp
-
1もかなり話題になったがな。
ゴーストバスターズと同時期だったかな。
まだ小学生だった。 - 58 : 2023/06/20(火) 20:48:57.47 ID:EKtkho12M
-
>>34
ゴーストバスターズ見たのじつは最近なんだけど当時あの白いオバケが気になって早く観たいと楽しみにしてたな - 35 : 2023/06/20(火) 20:23:29.92 ID:JWU8fgrt0
-
シュワちゃんが味方になったからヒットしたようなもんだろうが
- 36 : 2023/06/20(火) 20:24:06.89 ID:TPl9reXB0
-
アメリカらしい映画に変貌した
- 37 : 2023/06/20(火) 20:24:51.43 ID:+vyf4Iid0
-
CMもそんなんだったの?
- 38 : 2023/06/20(火) 20:24:52.89 ID:6kd27VgF0
-
プレデター2でがっかりした後だったからこれでもってシュワちゃん完全に神話的存在よ
- 64 : 2023/06/20(火) 20:53:50.65 ID:DbZblnDM0
-
>>38
結構選んで出てるの多かったよね
一般的に続き物は出ないのが普通だった希ガス - 39 : 2023/06/20(火) 20:25:34.63 ID:czl9jTKW0
-
衣服剥ぎ取った酒場で誰一人殺してないんだからすぐ分かるだろw
- 40 : 2023/06/20(火) 20:26:02.84 ID:ycYWLWik0
-
T2はシナリオ的にも映像表現的にもスゴイよなあの時代によく作ったもんだわ
- 41 : 2023/06/20(火) 20:26:14.40 ID:OHuKr3PJ0
-
あのグルって回してリロードするショットガンのレバーアクションを小学生がみんな真似てた
- 42 : 2023/06/20(火) 20:27:07.49 ID:7MztNHHt0
-
1は完璧だよな
最後の「嵐がやってくるってさ」「わかってる」っていうやりとりは何度見ても痺れるわ - 43 : 2023/06/20(火) 20:28:00.49 ID:+vyf4Iid0
-
1のサラコナーはおぱーい見えて良かったけど2のは見えなくてよかった
- 44 : 2023/06/20(火) 20:28:02.09 ID:4z4iMbK50
-
1観てる奴全然いなくて2の予習後追いでレンタルビデオが常に貸し出し中で借りれなかった
- 45 : 2023/06/20(火) 20:28:19.31 ID:DbuaD8wM0
-
ウソ
予告編とかで情報は出ていたはず
ターミネター2は液体金属のGCが売りだった - 46 : 2023/06/20(火) 20:28:45.35 ID:6A+NDIrA0
-
映画自体は不評だけどジェネシスのイ-1000は思ったより良い
- 47 : 2023/06/20(火) 20:28:46.13 ID:wK0ZBS5s0
-
2でも最初は敵扱いだったろ
- 48 : 2023/06/20(火) 20:29:09.73 ID:3/uOhkDm0
-
大抵2が初見だったろ
- 49 : 2023/06/20(火) 20:29:09.91 ID:wSC2v6yea
-
キリスト教の観点からロボットは悪魔の兵器としてハリウッドでは悪役として登場するのが一般的だった
その常識を覆したのがターミネーター2 - 50 : 2023/06/20(火) 20:29:29.93 ID:S3y/xSYpa
-
なんとかクロニクルは途中までしかみてねーな
- 52 : 2023/06/20(火) 20:36:08.15 ID:lYoOuMFq0
-
2見てから1みたらめっちゃカクカクした動きだったのが印象的
- 53 : 2023/06/20(火) 20:36:10.05 ID:9jd8ZArb0
-
インディ・ジョーンズもそうだけどシリーズ途中から入っても全然大丈夫な時代だった
- 55 : 2023/06/20(火) 20:42:24.28 ID:qAr0ExXH0
-
子供の頃映画館で見たわ
冒頭のSF戦争ものみたいな所で前に座ってた黒人が
ガキ向け映画かよハハんwみたいだったのがラストでオーマイガーオーマイガー言ってて面白かった - 56 : 2023/06/20(火) 20:44:17.83 ID:iXOjkwrPM
-
あるあるシャア→クワトロ
も戸惑ったよななんか赤いし - 57 : 2023/06/20(火) 20:48:13.74 ID:zABjmG86a
-
あの流体金属はスーパーファミコンのドンキーコングと同じでCGをお手本に絵を描いてるだけって最近知ってたまげた
- 60 : 2023/06/20(火) 20:50:08.50 ID:hA+SWoyv0
-
予告や宣伝で
見る前から今度は味方だと周知されてただろ - 61 : 2023/06/20(火) 20:52:04.20 ID:tCMIDvHrr
-
T2今見ても何の遜色もないな
病院から逃げる時車に捕まってるT1000がめっちゃ人形やんてとこくらい - 63 : 2023/06/20(火) 20:52:53.04 ID:6Se39/Zna
-
キャメロンの全盛期 今では反日じいさん
- 65 : 2023/06/20(火) 20:57:20.47 ID:aBOqOUW+0
-
エイリアンも言われてるけど1からめちゃくちゃ有名だこれ
- 66 : 2023/06/20(火) 20:57:24.30 ID:t2BymZd20
-
出会ったばっかりの男と中だしセクロスしたのかよって思った
- 68 : 2023/06/20(火) 21:07:08.32 ID:nMA28vc80
-
当時レンタルビデオ店が出来始めた頃だったなぁ
まだ個人店ばかりでβが主流の頃
ビデオデッキ持ってる家庭が珍しかった - 69 : 2023/06/20(火) 21:07:45.46 ID:6sCNa/Qk0
-
2の公開前に1はテレビでやってた気がする
- 70 : 2023/06/20(火) 21:10:44.43 ID:7zS+xLrO0
-
最初のシュワとT1000の対峙シーンは定期的に観たくなる
- 72 : 2023/06/20(火) 21:15:12.17 ID:C87K/ui20
-
むしろ悪役じゃないと知ってがっかりした口だわ
- 73 : 2023/06/20(火) 21:15:20.37 ID:R2QtZbL80
-
何でネトウヨをケンモジと言い換えてるの?
- 74 : 2023/06/20(火) 21:15:27.66 ID:tuN50oqt0
-
1から普通に見るだろ
ガキの頃だったから自分で目玉くり抜くのがグロすぎた - 75 : 2023/06/20(火) 21:19:08.68 ID:zEU/wbyf0
-
本編より先にとんねるずのコントでラストサムズアップまで見せられた苦い思い出
それと加トちゃんのT1000 - 76 : 2023/06/20(火) 21:20:08.51 ID:57tCFF3rM
-
そんなことよりリンダ・ハミルトン変わりっぷりにみんな驚いたもんよ
- 77 : 2023/06/20(火) 21:21:38.39 ID:haqZQRyuM
-
1は日曜洋画劇場で何回も放送していたから見ている人は多いんじゃないかな
- 78 : 2023/06/20(火) 21:27:15.35 ID:Fs/00yb70
-
最強の敵が続編だとほぼほぼ強い味方になるのはジャンプ読んでれば気がつくんだわ
- 79 : 2023/06/20(火) 21:28:20.89 ID:6sCNa/Qk0
-
あとロボコップも当時ウケててロボット物アクションがヒットする下地できてた
- 80 : 2023/06/20(火) 21:29:13.57 ID:57tCFF3rM
-
リンダ・ハミルトン格好良かったなあ
- 82 : 2023/06/20(火) 21:45:14.67 ID:GcpjGra70
-
1は昼下がりに主婦が再放送で見るソフトポルノ枠だよ。
- 83 : 2023/06/20(火) 21:46:46.20 ID:HEfdfT9S0
-
1のカイルも最初は敵か味方か分からないようにしてあるよね
まあハンサムだからどうみても良いやつなんだけど - 84 : 2023/06/20(火) 21:46:57.80 ID:gHTDxLOY0
-
当時テレビの映画紹介でもネタバレになるから伏せてた
- 85 : 2023/06/20(火) 21:52:39.15 ID:R2QtZbL80
-
はじめは徹底的に敵味方がわからないような紹介だったが、TVCMでも
公開後しばらくたったらシュワが笑顔で「俺を信じろ」というバージョンに
変わった - 86 : 2023/06/20(火) 21:55:10.93 ID:mfXxBTnb0
-
逆
シュワ人気出てるからヒーロー側とかになってなきゃいいなぁと思ってみたら
なってたんでがっかりした - 88 : 2023/06/20(火) 22:11:05.92 ID:/qwg2S5S0
-
皆あのシャッガンのリロードを真似しようとして折りたたみ傘を吹っ飛ばしてたよね
- 90 : 2023/06/20(火) 22:34:59.40 ID:GcpjGra70
-
>>88
傘はT1000役でも使えて便利だよな。 - 91 : 2023/06/20(火) 22:38:43.52 ID:Ud7FLG1v0
-
そんなことより
ラディフェミ化したサラ・コナーと
爆死したエンジニアの不遇さに
ビビってた🥺
コメント