- 1 : 2020/05/11(月) 12:20:02.75 ID:1ImQDE8Y0
- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000127-spnannex-ent
劇作家・演出家の鴻上尚史氏(61)が9日放送のテレビ朝日「中居正広のニュースな会」(土曜正午)にリモート出演。
(中略)
「すごい悲しいことなんだけど」と切り出し
、「演劇をすることは人を結び付けたり、優しい気持ちになったりすることが大きかったりするんですけど、演劇界が割と目立つ人が多いので、
演劇界の補償を求めたことによって、ネットを中心に、『演劇だけ特別なのか』とか『お前たちだけ、特権階級なのか』とか言われている。僕らは休業要請と自粛要請はセットで、演劇界だけではなくて、飲食業界とか、冠婚葬祭とか、ホテル業界とか、いろんな分野でみんなが同時に声を上げることが大事なんだけど、
マスコミ的には、演劇界は派手な人たちがいたりするので、取り上げてくれるんですけど、そうすると、『お前だけ何言ってるんだ』(と言われる)」
と意図を明かし、「実はとっても悲しい気持ち、心を痛めています」と心情を吐露した。 - 2 : 2020/05/11(月) 12:20:28.13 ID:1ImQDE8Y0
- おまえらが叩くせいで・・・
- 3 : 2020/05/11(月) 12:20:41.14 ID:1ImQDE8Y0
- とっても悲しい気持ちになってるんだぞ
- 4 : 2020/05/11(月) 12:20:52.44 ID:1ImQDE8Y0
- なんで批判するんや・・・
- 5 : 2020/05/11(月) 12:21:14.79 ID:1ImQDE8Y0
- ええんか・・・?k
- 6 : 2020/05/11(月) 12:21:30.58 ID:DxiKCpdu0
- 国に頼る前にお前の有り余る私財で若い奴助けてから言えよ
- 7 : 2020/05/11(月) 12:21:45.69 ID:1ImQDE8Y0
- おまえらに聞きたい。ええんかと、
- 8 : 2020/05/11(月) 12:22:16.38 ID:1ImQDE8Y0
- いや、よくないやろ。
- 9 : 2020/05/11(月) 12:22:48.06 ID:1ImQDE8Y0
- ワイ、困惑c
- 10 : 2020/05/11(月) 12:22:50.71 ID:zdSHBqPAM
- 補償する金は政府の金じゃなくて国民の金
演劇界が補償しろと要求する権利もあるし、他の国民がそれを批判する権利もあるでしょ
- 29 : 2020/05/11(月) 12:30:18.99 ID:VnCi6fom0
- >>10
税がどうやったら政府支出の財源となり得るんや?
徴税は先に政府が支出した貨幣を破壊すなわち消滅させる行為でしかないんやけど? - 32 : 2020/05/11(月) 12:31:03.54 ID:DxiKCpdu0
- >>29
お前が言ってるのと順番が違うだけやん - 34 : 2020/05/11(月) 12:31:48.59 ID:VnCi6fom0
- >>32
国債は税で償還しなければならないとでも思っとるんか? - 35 : 2020/05/11(月) 12:31:55.89 ID:OQYbyXZh0
- >>10
国庫の金はこくみんのかねじゃないやろ - 11 : 2020/05/11(月) 12:23:18.77 ID:1ImQDE8Y0
- やっぱりよくないよなぁh
- 12 : 2020/05/11(月) 12:23:51.48 ID:1ImQDE8Y0
- うーん・・・s
- 13 : 2020/05/11(月) 12:24:24.66 ID:1ImQDE8Y0
- 思ったけど、ひょっとしてええんちゃうかとn
- 14 : 2020/05/11(月) 12:24:30.83 ID:QwCoP2Yzd
- 演劇とか音楽業界とか一部のキチゲェが偉そうに要求しすぎて嫌われた感あるよな
金を出すのは国民なんだぞ - 15 : 2020/05/11(月) 12:25:09.40 ID:SCsRjpJtr
- 劇団員とか保障したところでチケットの買取会いして最終的にはこいつらの懐にいくだけやろ
悲惨な奴ら - 16 : 2020/05/11(月) 12:25:24.41 ID:UEkVSpeJ0
- 発信力が仇になった感
- 17 : 2020/05/11(月) 12:25:33.87 ID:YYdk1ORU0
- まぁ不要な産業なんだよな
本当に必要ならファンが支えるだろ - 18 : 2020/05/11(月) 12:26:47.58 ID:RTeqt+ku0
- この件で疲弊してる業界全般への補償訴えるのはええんやけど平田オリザなんかあいつらの分までこっちだけ補償しろみたいな言い方しとるのが悪い
- 19 : 2020/05/11(月) 12:27:04.37 ID:twbaIg7zM
- 下手くそなドラクエの歌のやつ?
- 20 : 2020/05/11(月) 12:27:09.27 ID:sR0gySL/M
- 補償しろそれが当然というけど、これだけ規模が多すぎると補償しきれないものが出てくるのは当たり前やろ
それは国のせいではない - 22 : 2020/05/11(月) 12:27:32.73 ID:zp5Hw3i80
- 演劇は4ねよ
- 23 : 2020/05/11(月) 12:27:49.51 ID:ilNopM4X0
- 演劇なら無観客の劇場から有料のネット配信したらいいと思いますけどなんでやらないです?🐈
- 24 : 2020/05/11(月) 12:28:52.64 ID:w606M7Ov0
- 演劇を支援しないといけない理由って有るんか?
文化が途絶えたら困るとかいうけど別に日本の伝統芸能でもなんでもないやん
本場は欧米なんやから欧米のやつを見ればいいやろ - 25 : 2020/05/11(月) 12:28:59.97 ID:VnCi6fom0
- 平田みたいなバラモン左翼がおるからね
- 26 : 2020/05/11(月) 12:29:02.70 ID:f11Q8nFyM
- やりすぎ注意ってことやな
- 27 : 2020/05/11(月) 12:29:53.74 ID:Lu8j33rSM
- YouTubeでもやってろや
- 28 : 2020/05/11(月) 12:30:04.05 ID:KmgTVgD10
- 色んな分野を並べたときにこいつらは要らんだろってみんなが思う筆頭だからだろ
- 30 : 2020/05/11(月) 12:30:25.09 ID:CgG1lBHjF
- 面白くもないのにM1の審査やってた人?
- 31 : 2020/05/11(月) 12:30:42.46 ID:W+/NHQP60
- ヨーロッパ引き合いに出してたんやから完全に自分たちだけへの補償の話だったやんけ
- 33 : 2020/05/11(月) 12:31:26.74 ID:0mLOlw/X0
- 「演劇界批判してるのは好きなことやれてない非正規職の人間」
とか言ってたらそら批判されるわ - 36 : 2020/05/11(月) 12:31:57.17 ID:w606M7Ov0
- 能や狂言を支援するのは分かるわ
日本の伝統芸能で日本人がやらなくなったら誰もやらなくなる可能性があるし
でも舞台演劇って欧米のものやしアジア猿がやらなくても欧米さまが文化継承してくれるやろ
どうしてもやりたいなら自分たちで金出してやればええやん - 37 : 2020/05/11(月) 12:32:21.03 ID:855RaY/10
- じゃあ演劇に金をじゃなくてええやん
それこそベーシックインカム的なものを求めるべきでそうしないってことは演劇は他を押し退けてでも支援されるべきって思っとる訳やしそれは傲慢やろ - 38 : 2020/05/11(月) 12:32:57.77 ID:/GnKaCXza
- だって演劇とか1番いらないし
- 39 : 2020/05/11(月) 12:33:45.26 ID:HcFwr29od
- 被害者演じても無駄ですよ
- 40 : 2020/05/11(月) 12:34:04.59 ID:5qaadmY30
- 平田オリザとかいうスリーアウト
- 42 : 2020/05/11(月) 12:34:35.93 ID:MTBdN/cbd
- いろんな分野が声上げるべき←わかる
- 43 : 2020/05/11(月) 12:34:59.49 ID:KQuuZwE40
- コロナが収束しない限り劇は出来ないんだから演劇は支援しても意味がないだろ
今後、コロナが収束することはないぞ - 44 : 2020/05/11(月) 12:35:01.11 ID:aGZ6932Hd
- 演劇界がやたら叩かれるのは地位がある奴が他業界をダシにして見下してるのが透けて見えるからなんだよなあ
それを理解して改善してかないとまた叩かれるで - 45 : 2020/05/11(月) 12:35:14.53 ID:Xb6Wwyu/a
- この人が書いた文章から滲み出る驕りと見下しのせいでやっぱり一般層の感覚とは乖離してるんだなとしか思えなかった
残念です - 46 : 2020/05/11(月) 12:35:49.70 ID:zh3CciUmM
- ヘイト集めすぎやお得意の演技でお涙頂戴しとけば
良かったのに客になりえる一般人
敵にまわすようなこと言ってどうすんねん - 47 : 2020/05/11(月) 12:35:55.06 ID:lEOzI2Uz0
- 日本の音楽も演劇もゴミじゃん
滅んでいいでしょ - 48 : 2020/05/11(月) 12:36:03.10 ID:KmgTVgD10
- 何故あそこまで製造業煽りをしてしまったのか
- 49 : 2020/05/11(月) 12:36:10.21 ID:kusckEHid
- 劇なんて幼稚園児でもできるんやで
- 50 : 2020/05/11(月) 12:36:10.81 ID:/NuACLzXa
- 演技下手すぎやろ
- 52 : 2020/05/11(月) 12:36:52.79 ID:mTGBYVcLa
- そんなに引っ張る話題でもないやろ
- 53 : 2020/05/11(月) 12:37:02.48 ID:0ugfdIxmp
- まずオリザを否定出来るかどうか
話はそっからだな - 54 : 2020/05/11(月) 12:37:03.01 ID:vhmTVuuOx
- ドラクエの歌ひどかったなあ
- 55 : 2020/05/11(月) 12:37:18.06 ID:5CMKW6Qna
- 演劇が本当に文化なら今潰れようが消えようが収束すれば復活するはずやろ
- 56 : 2020/05/11(月) 12:37:24.56 ID:BKNN8A3Yp
- 今まで演劇で食えないから辞めてった人っていないの?
そういう業界なの分かって入ってて、食えなくなったけど辞めたくないから金くれっておかしくない
食えない役者がやってるみたいにバイト掛け持ちして繋ぐって発想はないんか - 57 : 2020/05/11(月) 12:37:39.99 ID:zh3CciUmM
- 本当に必要な娯楽ならどんな状況になっても
求められて復活するやろパチンコ店見てりゃわかる - 58 : 2020/05/11(月) 12:37:49.92 ID:NPO4NFUka
- 演劇は一回も観に行ったことないわ
- 59 : 2020/05/11(月) 12:37:50.43 ID:ZWDLW5G40
- 演劇人やそのファンで互助していけばええやろ
国の支援は必要なところからやぞ
同じ自粛でも飲食とかの方が優先度高いで - 60 : 2020/05/11(月) 12:37:50.90 ID:znwJmkjK0
- ファン向けに配信とかして金貰うとか発想出らんのかな舞台の連中って
- 61 : 2020/05/11(月) 12:37:55.74 ID:jiKLbizl0
- てか芸事に国関わる必要ないやろ
大商人にパトロンになってもらえや
パトロン探して金出して貰う手際も芸人の才能や
見つけられん奴は才能ないから諦めろ - 62 : 2020/05/11(月) 12:38:06.64 ID:e07L+XrA0
- オリザが悪い
- 63 : 2020/05/11(月) 12:39:06.20 ID:5HjVU+PZ0
- こいつも何を批判されてるか理解出来ない病か
【悲報】劇作家の鴻上さん、補償訴えるも「お前らだけ」批判に心を痛めていた

コメント