「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを

1 : 2020/05/11(月) 17:18:01.91 ID:3nK46MLA9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011
「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを コロナ影響

外出の自粛やマスクの着用。新型コロナウイルスの感染対策が進められる中で、平年を上回る暑さも続きます。熱中症に詳しい専門家は「誰も経験したことのない夏になる」として例年以上に備えを徹底するよう呼びかけています。

外出自粛で暑熱順化進まず

帝京大学医学部附属病院 高度救命救急センターの三宅康史センター長がまず指摘するのは、「外出自粛」によって体が暑さに慣れにくくなることです。

通常、体から熱を逃がすには汗をかく必要がありますが、上手に汗をかくには、暑さに徐々に慣れていく「暑熱順化」の必要があるということです。例年はこの時期から少しずつ暑さに慣れて、汗をかきやすいいわば「夏の体」に変わるはずが、ことしは外出の機会が減っているため、熱中症になるリスクが高まる懸念があるといいます。

適度な運動・風呂など活用

自宅で「暑熱順化」を進める方法もあります。適度に運動をしたり、時々お風呂につかったりして汗をかくことで、暑さに慣れることも有効だということです。ただ、その際は水分補給を忘れないようにして、無理のない範囲で行ってください。

自宅でも高齢者など注意

一方で、暑い時期になると、熱中症の搬送が最も多くなるのも自宅です。暑いときは適切にエアコンを使い、水分補給を心がけてください。

特に外出自粛が広がる中、一人暮らしの高齢者などは人との交流が減り、熱中症への注意喚起をうける機会も減ります。暑い日には離れて住む家族や近所の人が電話をかけて、体調は大丈夫か、適切にエアコンを使っているかなど、確認することも大切だということです。

マスクによる暑さにも注意

マスクをして買い物など外出する際にも注意が必要です。吸い込む空気が暖かくなり、体から熱が逃げにくくなるほか、マスクをして呼吸することで多くのエネルギーを使い、体温が高くなりやすいからです。

外出している際にだるさや暑さを感じたら、日陰など涼しいところで休憩する、水分をしっかりとって体を冷ますことなどを心がけてほしいとしています。

経験のない夏 いつも以上に注意を

三宅センター長は「新型コロナウイルスと熱中症という両方の対策せざるをえない、誰も経験したことのない夏になる。どんな影響が出るかデータがないのが現状であり、一人一人が熱中症に対していつも以上に注意をして、慎重になることが大事だと思う」と話しています。

2020年5月11日 16時38分 NHK

2 : 2020/05/11(月) 17:18:49.45 ID:0mKLU/ND0
もう暑いんだが?
これじゃコロナ無くても五輪無理だろ
3 : 2020/05/11(月) 17:19:12.64 ID:yOHDpQ5W0
もう外ではマスクしなくていいよな
13 : 2020/05/11(月) 17:22:09.86 ID:NX/31J3A0
>>3
ジョガーがツバ撒き散らしまくってるけどな
43 : 2020/05/11(月) 17:26:50.51 ID:k8jcAsvS0
>>13
マスクはそれらから身を守るためじゃなくて
飛沫を拡散しないためにするものだからな?
82 : 2020/05/11(月) 17:35:37.17 ID:PDSIK2k40
>>43
髪の毛や服に付着したウイルスは
お前が歩いただけで空気中を舞うわけだが
それは防がないのかマスクマンよ
4 : 2020/05/11(月) 17:19:36.59 ID:8vulpq8g0
今年の夏は扇風機が売れる
5 : 2020/05/11(月) 17:19:56.85 ID:zs5XIyuz0
暑いけどウチにいろ
93 : 2020/05/11(月) 17:37:57.84 ID:mHmWeLxo0
>>5
暑いからウチにいろ、が正解

家でエアコン使う分には問題ないが、オフィスビルによっては空調でコロナ拡散だから

6 : 2020/05/11(月) 17:20:12.04 ID:iv8AtjNb0
大人しく家にいさせてくれ
移動しないでいいようにテレワーク継続で頼みます
7 : 2020/05/11(月) 17:20:33.29 ID:XHdRaoUQ0
マスクしてUSBファンで涼みながら満員電車に揺られる夏
8 : 2020/05/11(月) 17:20:39.02 ID:UEc9yshl0
マスクでキツすぎ
9 : 2020/05/11(月) 17:20:48.69 ID:1jo+2/WN0
経験したことのない夏って女と海に行って青春できるわけ?
83 : 2020/05/11(月) 17:35:44.26 ID:lLUQHsu/0
>>9
普通中高生で経験するだろ
10 : 2020/05/11(月) 17:20:54.03 ID:dgVJsBwE0
窓全開ならいいのでは?
16 : 2020/05/11(月) 17:22:30.08 ID:1azEst5L0
>>10
晴れの日はな
雨の湿度にどう慣れるかが問題
11 : 2020/05/11(月) 17:21:15.60 ID:u6Wn4ea60
毎年暖冬&酷暑じゃねーか!!!
12 : 2020/05/11(月) 17:22:03.89 ID:UEc9yshl0
10万給付金でエアコン買い替えるわ
14 : 2020/05/11(月) 17:22:14.10 ID:BBAktIzi0
マスクなんかもうしてられっかよ
例年真夏でもマスクしてるのいるけどアレは公務員の痴漢常習者だけだ
15 : 2020/05/11(月) 17:22:22.42 ID:AqPFo0m/0
5月から夏みたいな暑さだわ

風も毎日毎日強いし

温暖化否定していたネトウヨ4ねや

17 : 2020/05/11(月) 17:22:35.02 ID:eHa01HJn0
夏の電車も窓全開?
18 : 2020/05/11(月) 17:22:39.87 ID:wMXWcoAa0
世界でいちばん熱い夏
19 : 2020/05/11(月) 17:23:01.20 ID:F6zenMUD0
ケチって倒れる奴続出
20 : 2020/05/11(月) 17:23:03.88 ID:tFywyVGK0
ちょっとは、紫外線を浴びた方がいい
21 : 2020/05/11(月) 17:23:07.00 ID:8aaTMRNn0
解除するのにマスクが要るって?
22 : 2020/05/11(月) 17:23:19.78 ID:h0z5JcW30
外ではマスク外してるわ
人とすれ違うとか1密が発生する時だけ着けてる
23 : 2020/05/11(月) 17:23:31.10 ID:Xt9j2cnv0
夏にマスクして倒れそうになったことあるわ
蒸れしないマスクの存在を知ったのはそのあと
これからたくさん売り出すかな
24 : 2020/05/11(月) 17:23:40.72 ID:wyTTele+0
クーラーをつければコロナ、つけなければ熱中症・・・お好きな方をかw
25 : 2020/05/11(月) 17:23:48.29 ID:AgQDEEpe0
クールビズで室温高めでマスクはきつそう
そういえばエアコンでコロナ飛散しちゃうんだっけ?
どうするんだろう
26 : 2020/05/11(月) 17:24:13.70 ID:lYQ5WeTQ0
携帯扇風機ダメらしいね
去年買ったばっかりなのに
27 : 2020/05/11(月) 17:24:24.07 ID:7q5F1oGw0
アベノマスクで給食係
28 : 2020/05/11(月) 17:24:27.06 ID:k3cY5YAa0
葡萄は穫れるの
29 : 2020/05/11(月) 17:24:30.34 ID:65T96+5O0
>経験したことない夏に

つまり、地球温暖化は、人間の経済活動とは関係なかったという証明だな

30 : 2020/05/11(月) 17:24:33.33 ID:/nZlu8sp0
クッソ暑いな
トランプはグレタに土下座しろ
31 : 2020/05/11(月) 17:24:46.94 ID:XwbUukNU0
しかもあのアベノマスクじゃぁ暑くてたまらんわな
32 : 2020/05/11(月) 17:25:43.54 ID:mdJZy3j40
今日はTシャツ着てマスクつけて買い物に行った
変な感じ
33 : 2020/05/11(月) 17:26:05.09 ID:kOtFHClG0
特にアベノマスクは暑さには大敵
そうでなくとも感染症には役に立たない仕様なのに
というか、まだ届いてないからいらんけど
35 : 2020/05/11(月) 17:26:18.69 ID:7q5F1oGw0
コロナのエアコンは安くて高性能
36 : 2020/05/11(月) 17:26:25.04 ID:xenyrQF20
クールビズの出番だな
マスクネクタイパンツでの外出を許可しろ
37 : 2020/05/11(月) 17:26:42.24 ID:1jo+2/WN0
お金貯めて風俗嬢に頼んで一緒に海にいって彼女みたいに振る舞って貰いたいと思ってる。
馴染みの常連客になるために通わないと行けないし幾ら必要なんだろうか?
49 : 2020/05/11(月) 17:27:33.88 ID:yHhcU6zC0
>>37
イケメンなら5万、キモメンなら20万というところでは
38 : 2020/05/11(月) 17:26:45.40 ID:yHhcU6zC0
ふかふか布マスクなんて無理だろ
まだ届いてないけどな
39 : 2020/05/11(月) 17:26:46.91 ID:QADuKU0V0
何故継続前提?
40 : 2020/05/11(月) 17:26:48.88 ID:HiRUcwo30
サングラスしてた時と日焼けするところが違う…
41 : 2020/05/11(月) 17:26:49.04 ID:JuHxbHNJ0
毎年言うてんなや?いや知らんけど
42 : 2020/05/11(月) 17:26:50.39 ID:g+8e0uOO0
マスクなんか要らんわ
蒸れて逆に咳こむ
44 : 2020/05/11(月) 17:27:11.71 ID:Jy29qqPz0
エアコンの吸い込み口に取り付けるコロナキラーとか発売されそう。
45 : 2020/05/11(月) 17:27:22.08 ID:ad1lX3bj0
原油安いんだから電気代下げろ、それで解決
46 : 2020/05/11(月) 17:27:25.88 ID:+RenJ8VQO
今のままじゃ夏にはマスクしない奴らが圧倒的に増えそうだな
まあその隙に供給が戻るだろうマスク等をきっちり買い置きさせてもらうからいいけど
47 : 2020/05/11(月) 17:27:26.99 ID:u0W//7AX0
糞老い耄れどもは買い占めしたマスク真夏でも絶対使えよ!暑いとか言い訳聴かんからな!
48 : 2020/05/11(月) 17:27:30.11 ID:DLxpkwLA0
自然災害発生時の避難所の3密対策は大丈夫なのか?
クラスタ発生場所になりそうだな。
73 : 2020/05/11(月) 17:32:52.44 ID:NKP9nSdD0
>>48
段ボールとごみ袋でニッポンスゴイーデスネ
50 : 2020/05/11(月) 17:28:02.61 ID:Hs8wX3Pk0
経験したことない夏か、なんだかワクワクするぞ
51 : 2020/05/11(月) 17:28:31.25 ID:Te162ydV0
お口周りが日焼けしない人々続出なんだろうな今年は
89 : 2020/05/11(月) 17:37:34.12 ID:wyb8v1yM0
>>51
かっこわるwwww

マスク焼けとか1日で出来るじゃん

日焼け止め塗ってマスクとか地獄だな

52 : 2020/05/11(月) 17:28:31.52 ID:wI0pQ7NN0
なつなつなつなつコロナッツ
53 : 2020/05/11(月) 17:28:37.32 ID:4T6CbBGM0
三密狙いのプール休園か。
54 : 2020/05/11(月) 17:28:39.58 ID:PTNMNfEA0
ミニ扇風機付きマスクを開発したんが、売れるかな?
他人の飛沫もシャットアウト
55 : 2020/05/11(月) 17:28:42.97 ID:f+JG4jde0
誰も経験したことのない夏になる

なんかやらしい

56 : 2020/05/11(月) 17:29:20.37 ID:bq9c3nLj0
窓からの西陽がきつい・・簾買ってこよう・・
58 : 2020/05/11(月) 17:29:43.58 ID:DhrMbWgT0
窓開けながらエアコンつけてるけど涼しいよ
59 : 2020/05/11(月) 17:29:57.20 ID:dNTASoPI0
エ口いのか
61 : 2020/05/11(月) 17:30:19.56 ID:2kRAq1fM0
コロナ対策を名目にエアコン止めて電気代節約するとこ出てくるだろうな
311の節電で屋上駐車場入れなくして今もそのままのスーパーけっこうあるし
62 : 2020/05/11(月) 17:30:41.31 ID:CYtrQp/X0
なーに40年前なら クーラーないなんて当たり前だのクラッカーだよ
心頭を滅却すれば火もまた涼しって来たもんだい。
70 : 2020/05/11(月) 17:32:21.48 ID:6v46MQ3r0
>>62
その時代は30℃超えたら猛暑扱いだろ
76 : 2020/05/11(月) 17:33:35.84 ID:V0ab3tme0
>>70
今でもエアコン無しで生活してるぞ
仕事も屋根の上とかだし
意外と慣れちゃえば平気さ
63 : 2020/05/11(月) 17:30:51.85 ID:47p8pvnj0
さすがにマスク付けれるのなんて今月いっぱいが限界じゃね。
64 : 2020/05/11(月) 17:31:00.07 ID:YxWLi9sO0
マスクなんか意味ないんだからもういらねーだろ
65 : 2020/05/11(月) 17:31:12.75 ID:mirlxaML0
すでに経験した事ない3ヶ月を過ごしたので問題ないです
66 : 2020/05/11(月) 17:31:32.75 ID:o+h6XSAZ0
電車の中だけどマスクの下汗だくですおw
67 : 2020/05/11(月) 17:31:51.65 ID:PPl9HmE90
お尻の穴とかそういう話?
68 : 2020/05/11(月) 17:31:58.96 ID:SR5kriRY0
クーラーと加湿器の相反する状態を作り出すのは大変
69 : 2020/05/11(月) 17:32:03.91 ID:1oKi1Gad0
みんなもっと外でモバイル扇風機つかおうぜ
スマフォも充電できるぞ
71 : 2020/05/11(月) 17:32:30.96 ID:dGUODtUY0
コワイ、夏の暑さ酷さも怖すぎる
72 : 2020/05/11(月) 17:32:33.81 ID:7rYtM6Zy0
涼しい自宅でステイホームすれば問題なし
74 : 2020/05/11(月) 17:33:31.12 ID:vxb0le0C0
マスクしていると酸欠みたいになるから困る
無理して続けてると低酸素で脳にダメージがあるんじゃないかと心配
75 : 2020/05/11(月) 17:33:34.67 ID:siku1CAN0
6月からマスクしないわ
コロナ以外で死んじゃう
77 : 2020/05/11(月) 17:33:45.94 ID:GgZahznW0
まんコプターの出番だろこれ
いまのうちに買っといたほうがいいのか
78 : 2020/05/11(月) 17:34:29.13 ID:siku1CAN0
今日マスクしないで扇いでる奴居てドン引きしたわ
79 : 2020/05/11(月) 17:34:30.09 ID:o/rs1fF30
メッシュのマスク作るわ
80 : 2020/05/11(月) 17:34:53.53 ID:FeyS2Umg0
暑さはなんとか耐える
しかし台風が心配
95 : 2020/05/11(月) 17:38:29.45 ID:Jy29qqPz0
>>80
そうだよな。
避難所なんか7密ぐらいあるもんな。
81 : 2020/05/11(月) 17:35:32.07 ID:A6wr9XSK0
オリンピックは10月10日です。
84 : 2020/05/11(月) 17:35:54.96 ID:cUaEyD5F0
今日きつかったわ 暑くてマスクなんて着けてらんないっての
ジョギング馬鹿にマスク着けろよこんにゃろとか思ってたけど 無理だわな
85 : 2020/05/11(月) 17:36:25.49 ID:NdvNup420
>誰も経験したことのない夏になる

なんだこの昭和のキャッチコピー感は。

86 : 2020/05/11(月) 17:37:11.90 ID:EC5c/yF70
五輪延期で良かったのか
まあ来年さらに上がる可能性もあるけど
87 : 2020/05/11(月) 17:37:20.12 ID:p7ItVIWw0
エアコンあるから余裕
88 : 2020/05/11(月) 17:37:30.37 ID:pHrDUJQ40
うちのエアコンはCORONA
90 : 2020/05/11(月) 17:37:37.84 ID:Ej3Zdky60
暑くてマスクつけなくなってまたコロナ広がるのかねぇ
91 : 2020/05/11(月) 17:37:43.55 ID:nK2DUIjc0
>例年はこの時期から少しずつ暑さに慣れて、
>汗をかきやすいいわば「夏の体」に変わるはずが、
>今年は外出の機会が減っているため、
>熱中症になるリスクが高まる懸念がある

全然関係ない。>炎天下の日も、豪雨の日も、台風の日も、雪の日も野外労働な人達

92 : 2020/05/11(月) 17:37:54.85 ID:qW9cXcCn0
また煽ってる「これまでに経験したことのない」
94 : 2020/05/11(月) 17:38:05.12 ID:/JlLJqkE0
マスクしてるところだけ日焼けしてないのは嫌だな
でもするしかねえか
96 : 2020/05/11(月) 17:38:43.48 ID:+n5y7+qU0
辛いな
97 : 2020/05/11(月) 17:38:55.44 ID:47p8pvnj0
今年の夏は暑さや台風に加えてコロナあるから地獄だなw
98 : 2020/05/11(月) 17:38:57.27 ID:AP683k5j0
ひと夏の経験
99 : 2020/05/11(月) 17:38:57.87 ID:vXhTs1fz0
暑さなんて、打ち水で解決でしょw
100 : 2020/05/11(月) 17:38:59.53 ID:1oKi1Gad0
マスク用の水冷クーラーキット出せば売れる
101 : 2020/05/11(月) 17:38:59.73 ID:CYtrQp/X0
そんな時は
ウレタンマスクは楽だわ
全く抵抗ないし、口元に風を感じるレベル
ある程度の大きさの飛沫は抑えられるだろうが
102 : 2020/05/11(月) 17:39:21.94 ID:SFBfh1D10
ジジババにとっては家の中も外も地獄だな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました