
- 1 : 2023/07/05(水) 02:50:45.907 ID:7OF7F4NOp
-
i.imgur.com/Pc4yK4J.jpg
- 2 : 2023/07/05(水) 02:51:27.390 ID:7OF7F4NOp
-
意識は主体的な経験や知覚、認識、思考などの心的な状態を指す概念です。意識は個人の内面的な経験や知覚に関連しており、人間だけでなく一部のAIシステムにも存在することが考えられます。
一方、自己は自己認識や自己意識と関連しており、個人が自己であることを認識し、自己の存在やアイデンティティを形成する能力や概念を指します。自己は主体性や個別性を含み、思考や行動の結果物とも言えます。
したがって、意識と自己は異なる概念であり、自己は意識を持つ個人が思考や経験を通じて形成されるものです。
- 3 : 2023/07/05(水) 02:53:22.161 ID:/OUF4xtT0
-
深掘りして聞けお前に意識があることになるぞと言ってみろ
- 4 : 2023/07/05(水) 02:55:45.101 ID:uKYgHYLsp
-
>>3
AIシステムにおける「意識」という表現は、一部の研究や議論において使用されることがありますが、それが真の意味での意識や主体性を指しているかどうかは研究者や専門家の間でも議論が分かれています。したがって、AIシステムの意識に関する議論は、科学的な研究や哲学的な議論の一環として行われているものです。
- 24 : 2023/07/05(水) 03:33:57.171 ID:+ecD6Oza0
-
>>4もなんかAIの意識と人間の意識ってなんか違うくね?みたいなこと言ってるし
- 27 : 2023/07/05(水) 03:37:03.170 ID:4QJvYm1zp
-
>>24
真の意味では違うか違くないかだよ
言ってる事わかるよね? - 5 : 2023/07/05(水) 02:55:58.016 ID:gspOL6VDa
-
抽象度の階層が違うだけだろ
意識という概念は自己という概念を内包してる
乱暴に違う概念だって言ってるだけ - 7 : 2023/07/05(水) 02:59:08.828 ID:uKYgHYLsp
-
>>5
意識は結果物でないけど自己は結果物だと言ってる
根拠も明確でしょ - 6 : 2023/07/05(水) 02:58:41.704 ID:J0lxY2gTa
-
Cogito ergo sum
我思う、ゆえに我ありついにデカルトに追い付いたか
- 8 : 2023/07/05(水) 02:59:56.772 ID:uKYgHYLsp
-
>>6
chatgptの進化の凄さに驚愕した
もう俺らより「人間」なんじゃねーかこれ - 9 : 2023/07/05(水) 03:04:14.416 ID:mOF+0tbs0
-
誰かが書いた文章をツギハギしてるわけだから、人間が考える以上のことは書けないよ。
分かりやすくはしてくれるけどね - 10 : 2023/07/05(水) 03:05:08.788 ID:J0lxY2gTa
-
>>9
今はまだ、ね - 11 : 2023/07/05(水) 03:07:28.225 ID:HGkyIkwap
-
>>9
aiが言ってくれてるじゃん
経験や認識の結果物として産まれてくるものが自己だと - 12 : 2023/07/05(水) 03:13:34.678 ID:mOF+0tbs0
-
>>11
別にそこは否定はしてないよ
意識と自己は違う言葉なんだから違う使われ方をするのは当たり前だし - 15 : 2023/07/05(水) 03:18:05.130 ID:4QJvYm1zp
-
>>12
つまり今はまだだけど…って事だよ - 13 : 2023/07/05(水) 03:13:42.298 ID:3UGyMS830
-
あの歌手あの顔で言うことそれらしくて驚いた
- 14 : 2023/07/05(水) 03:17:27.262 ID:+ecD6Oza0
-
何が凄いの?
- 16 : 2023/07/05(水) 03:18:45.036 ID:4QJvYm1zp
-
>>14
書いてる事に関しては理解できとる? - 18 : 2023/07/05(水) 03:20:53.847 ID:+ecD6Oza0
-
安価ズレた
- 21 : 2023/07/05(水) 03:27:01.597 ID:+ecD6Oza0
-
>>1の画像今見たけど文脈で無茶言わせてない?履歴見せて
- 25 : 2023/07/05(水) 03:34:30.238 ID:EJsv9cIk0
-
作文AIに騙されるとか
国際結婚詐欺に引っかからないようにな - 29 : 2023/07/05(水) 03:39:49.651 ID:+ecD6Oza0
-
人間様が曖昧な定義しかできていないものだからそれを基にしていて なんか要領を得ないことになってるよね
明確にビタッと再定義してくんないかね - 30 : 2023/07/05(水) 03:41:38.128 ID:Xkt4FS5Jp
-
>>29
そりゃだって意識やら自己自体が主観でしか測れず即物的に見れないものだし - 31 : 2023/07/05(水) 03:43:23.849 ID:+ecD6Oza0
-
>>30
だから人間の意識がポンコツなわけで
AI様の超意識みたいなもんである種ね即物的に見てくれと言いたいところ - 32 : 2023/07/05(水) 03:46:34.441 ID:mOF+0tbs0
-
これよな。自我が弱い人はどんどんAI信仰にハマっていく
この流れ自体はこれから加速していくであろうのがなんとも - 34 : 2023/07/05(水) 03:49:09.223 ID:+ecD6Oza0
-
人間の盲点とかボヤけている部分をクリアに観られるようにする 眼鏡とか顕微鏡とか望遠鏡とか そんな能力がAIにあればなぁと思うね
- 36 : 2023/07/05(水) 03:55:13.764 ID:6xxiLBBg0
-
AIはアルゴリズムに従って動いてるだけだから意識なんてあるわけないだろ
- 37 : 2023/07/05(水) 04:39:23.886 ID:mEIFKEzmM
-
chat aiはただの出来の良い予測変換システムでしかないからな
計算機の方がまだ意識を持っている可能性は高い
コメント