職歴なし三十代ニートだけど不動産屋で働くのってやばい?

サムネイル
1 : 2023/07/10(月) 01:50:27.797 ID:Ep+MfDAT0
メンタルやられる?
2 : 2023/07/10(月) 01:50:51.903 ID:/gAf2oNC0
みんなジサツする
4 : 2023/07/10(月) 01:51:21.973 ID:Ep+MfDAT0
>>2
こわすぎ
3 : 2023/07/10(月) 01:51:04.075 ID:C+bZyTkPa
コミュ障じゃなけりゃやゆわ
6 : 2023/07/10(月) 01:51:37.246 ID:Ep+MfDAT0
>>3
肝心なとこが文字おかしくなってるぞ
5 : 2023/07/10(月) 01:51:37.058 ID:qaTMOyJbd
休みの日も電話かかってきたりして休んだ気しないよ
7 : 2023/07/10(月) 01:51:57.642 ID:Ep+MfDAT0
>>5
若いうちならいいけど年取ったら無理だな
8 : 2023/07/10(月) 01:52:59.939 ID:qaTMOyJbd
全ては慣れだと思う
今なら入っていいんじゃないか
閑散期だし、繁忙期になるまでに仕事慣れるべ
11 : 2023/07/10(月) 01:54:12.983 ID:Ep+MfDAT0
>>8
もう三十すぎてるからできれば長く続けられそうな仕事にしたい
9 : 2023/07/10(月) 01:53:44.255 ID:1Y/cR1Z10
転職前提ならありだな
不動産なんて今後衰退する業界だし
12 : 2023/07/10(月) 01:54:50.694 ID:Ep+MfDAT0
>>9
もう三十過ぎだからこのあとさらに転職ってなると無理ゲーだな
10 : 2023/07/10(月) 01:54:01.256 ID:j7Jd7rF10
つーが不動産屋の就職受かったの?
15 : 2023/07/10(月) 01:55:39.394 ID:Ep+MfDAT0
>>10
応募もしてないよ
家にまつわるような怖い話とか好きだからちょっと興味持ってるだけ
13 : 2023/07/10(月) 01:54:56.256 ID:Ed18/67a0
不動産は契約取れなきゃ無料ってのをやめれば良いんだよ。
ご案内1時間いくらとか金取れば良いのに。
16 : 2023/07/10(月) 01:55:50.676 ID:Ep+MfDAT0
>>13
たしかに
14 : 2023/07/10(月) 01:55:19.643 ID:lZxRporQd
半年で結果出せなきゃクビ
17 : 2023/07/10(月) 01:56:09.387 ID:Ep+MfDAT0
>>14
営業難しそう
18 : 2023/07/10(月) 01:57:03.343 ID:qaTMOyJbd
働きやすいかは結局会社によるところが大きいよ
業界単位では測れない部分もある
21 : 2023/07/10(月) 01:59:23.748 ID:Ep+MfDAT0
>>18
大きい会社も大学もないような地方のかなりの田舎だから小さい不動産屋になると思う
19 : 2023/07/10(月) 01:58:10.451 ID:IHCC72GEH
他の方がいいだろ
稼げんぞ
24 : 2023/07/10(月) 02:00:44.868 ID:Ep+MfDAT0
>>19
田舎だからあんま仕事ないんだよね
ほかはろくに休みもないような土木作業員とか交通整理とか介護とかくらいかな
町工場はほとんど非正規だし
20 : 2023/07/10(月) 01:58:41.106 ID:qA4HRPXbd
イメージなんだけど不動産、車の販売関係は若い人よりもある程度歳行ってる人の方が好印象かな
アパレル系は若い人の方がいいけど
医者も若い人が出てきた時より歳行ってる人の方が謎の安心感ある
25 : 2023/07/10(月) 02:00:58.583 ID:Ep+MfDAT0
>>20
わかる
22 : 2023/07/10(月) 01:59:44.359 ID:M1zYdQh60
10代のガキと同じ車に乗せられて国道の電信柱に捨て看板貼り付ける作業やらされるぞ
26 : 2023/07/10(月) 02:01:14.066 ID:Ep+MfDAT0
>>22
想像しただけでつらくなってきた
23 : 2023/07/10(月) 02:00:37.016 ID:FSW6vLss0
結局不動産営業なんて客単価が全てと言っても過言ではないから
坪単価の低い郊外で細々とやるよりはそのエリアの一等地に構える不動産屋に入った方が稼げるよ
同じ仕事内容でも客単価が全て
その分業者間の競合は厳しいけどな
27 : 2023/07/10(月) 02:01:36.260 ID:Ep+MfDAT0
>>23
マジの田舎だからそんな一等地はない
32 : 2023/07/10(月) 02:05:54.229 ID:FSW6vLss0
>>27
じゃあやめとけ
都心から田舎までやらされてる不動産営業の俺が言うんだから間違い無い
田舎なんて客単価低くてやってらんねーぞ
クレームなんて田舎都会問わず起こるし、客単価高い物件なら活力湧くが、安い物件のクレームとかマジで俺何やってんだろってなる
そんなに不動産屋やりたいなら県庁所在地か最寄りの政令指定都市の一番デカい駅の不動産屋で働け
34 : 2023/07/10(月) 02:07:19.933 ID:Ep+MfDAT0
>>32
稼げなくていいからのんびりやれるとかそういうのない?
月15万稼げれば十分なんだが
41 : 2023/07/10(月) 02:12:43.951 ID:FSW6vLss0
>>34
新人の不動産営業でのんびりやるとかねぇから、甘えんな
のんびりできるのは成績上げてる人だけな
明日11時アポなのに家から客のトコまで直行するからこんな時間まで夜更かししてる奴でもやる時はやるんだよ
大手会社は別だが不動産屋なんてフルコミッションが基本だろう
28 : 2023/07/10(月) 02:01:55.486 ID:Ep+MfDAT0
駅前ですら店も何もないし
29 : 2023/07/10(月) 02:03:27.040 ID:qA4HRPXbd
とりあえず何かしらしてみようぜ何歳になっても悩んで動かない時間って1番もったいない
31 : 2023/07/10(月) 02:05:15.510 ID:Ep+MfDAT0
>>29
わかるんだけど、ブラックやめてニートになってるからこわいんだよね
36 : 2023/07/10(月) 02:07:41.980 ID:qA4HRPXbd
>>31
そればかりはね…実際どんな企業でも働いてみないとわからないしなんともいえないけど楽しければ俺は気にならなかったな
38 : 2023/07/10(月) 02:10:45.247 ID:Ep+MfDAT0
>>36
俺も大学卒業してすぐベンチャーに入って、人間関係も仕事も楽しかったんだけど毎日4時間くらいの睡眠時間で家に帰れるのは月に1,2日みたいな生活を何年も続けてるうちにいつのまにかメンタルやられててね…
40 : 2023/07/10(月) 02:12:36.267 ID:qA4HRPXbd
>>38
俺は水商売だったけどそれよりは休めてたな…💦
金を稼ぐために労働は大事だけどなによりも自分を優先してくれ
30 : 2023/07/10(月) 02:04:27.550 ID:qaTMOyJbd
宅建取ってみたら?
今試験申し込み期間でしょ
今から始めて合格するかはやる気次第だけど
33 : 2023/07/10(月) 02:06:19.703 ID:Ep+MfDAT0
>>30
宅建はけっこう前に合格してる
3週間くらいで受かった
講習も受けてないし登録もしてないから意味ないけど
35 : 2023/07/10(月) 02:07:32.919 ID:Ep+MfDAT0
田舎のことね
37 : 2023/07/10(月) 02:10:42.244 ID:qaTMOyJbd
てか、田舎でそんなたくさん求人ないだろ
とりあえず、業者職種無視で、条件で探してみたらいいじゃん
別に不動産にこだわらんでも
39 : 2023/07/10(月) 02:11:54.047 ID:Ep+MfDAT0
>>37
>>24に書いたみたいに他がマジで非正規とバイトだらけ、社員は年間休日83日とかの肉体労働ばかりでほんとに終わってるんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました