「意識」ってなんで有るの?

サムネイル
1 : 2023/07/10(月) 02:04:56.192 ID:sYuHEBq00
やっぱ魂みたいな非科学的な存在が本当にあるって事なのかね?
2 : 2023/07/10(月) 02:05:16.438 ID:d9j+XWyw0
脳みそだよ
4 : 2023/07/10(月) 02:05:41.891 ID:p2QrQ2JoM
自分が自分らしくあるため
5 : 2023/07/10(月) 02:05:49.576 ID:sYuHEBq00
脳って本来人工知能やAIと変わらないはずじゃん
なのに俺らって自分の意識を知覚出来てるじゃん

なんなんだろうなコレ

30 : 2023/07/10(月) 02:22:28.195 ID:Ez840KU6d
>>5
なんで変わらないと思うの
34 : 2023/07/10(月) 02:25:56.792 ID:DIqqQo+x0
>>30 機械って小さい小さいものが集まったものだぞ
鉄とかプラスチック単位じゃなくて電子レベルで
人間も同じなんよ
小さいものが固まってできてる
どっちもエネルギー変換で動いてる
38 : 2023/07/10(月) 02:27:48.925 ID:Ez840KU6d
>>34
それが同じなだけで同一と捉えるのか?
45 : 2023/07/10(月) 02:31:07.604 ID:DIqqQo+x0
>>38 構造としては同じだぞ
AIや人工知能には感情を出す機能が無いだけで
人間も反射で動いてるし
まぁ、あんまり詳しく無いけど感情とは完全に選択するものじゃなくて既に決まってる
39 : 2023/07/10(月) 02:27:54.157 ID:sYuHEBq00
>>30
どっちも信号のやり取りで動いてる
41 : 2023/07/10(月) 02:29:09.409 ID:Ez840KU6d
>>39
それが同じなだけで同一と捉えるのか?
33 : 2023/07/10(月) 02:23:57.184 ID:DIqqQo+x0
>>5 俺がモヤモヤしていた事をこんな簡潔に説明するなんて
6 : 2023/07/10(月) 02:06:03.383 ID:LG3ShGn50
あるとも限らん
9 : 2023/07/10(月) 02:06:53.760 ID:sYuHEBq00
>>6
客観的に証明は無理でも主観的には分かるだろ?
8 : 2023/07/10(月) 02:06:45.792 ID:npu2tNMbr
ないよ
なんであると思ったの?
11 : 2023/07/10(月) 02:07:18.650 ID:sYuHEBq00
>>8
自分が持ってるから
…としか言えないな
10 : 2023/07/10(月) 02:06:54.296 ID:zzdLpTRz0
脳がAIと変わらないなんて初耳だな
12 : 2023/07/10(月) 02:07:33.236 ID:oedDdyM40
精神の無限性とかいう勘違いの根本
13 : 2023/07/10(月) 02:08:25.364 ID:7cNyCh3t0
30年があっという間に思える年齢ってどれくらいからだろう
14 : 2023/07/10(月) 02:08:43.186 ID:7cNyCh3t0
誤爆すまん
15 : 2023/07/10(月) 02:09:31.221 ID:U8Pqd3zQ0
わからないよな
16 : 2023/07/10(月) 02:11:21.750 ID:0DVasCD/0
ちなみにまだ人工知能は作られてません
いま人工知能と呼ばれているものは1800年代から進歩してないです
本来的の人工知能ではありません
19 : 2023/07/10(月) 02:15:01.914 ID:sYuHEBq00
>>16
AIのロジックとか全く知らんが

記憶を元に自信で考え学ぶ事が出来るなら
それは人工知能じゃないのか?人間の脳と差異は無いように思える

17 : 2023/07/10(月) 02:12:42.849 ID:U8Pqd3zQ0
みんなレベル高すぎて草
18 : 2023/07/10(月) 02:13:29.059 ID:RN2FkGxE0
魔法だよ
20 : 2023/07/10(月) 02:16:40.119 ID:oedDdyM40
我考えるゆえに我在り ではなく
我考えるときしか我おらず だ
21 : 2023/07/10(月) 02:16:43.688 ID:XYzA3NTO0
自分が意識を持ってることを前提にするな
自分の意識の存在を論理的に証明することから始めよう
23 : 2023/07/10(月) 02:18:19.373 ID:sYuHEBq00
>>21
感情の証明とか絶対不可能だろ…ww
22 : 2023/07/10(月) 02:17:51.284 ID:zzdLpTRz0
どんだけ人間の脳ナメてんだよ
24 : 2023/07/10(月) 02:18:24.327 ID:oK9XFcko0
統御機能が意識である必要性ってよくわからんな
実際意識によって行動を制御してるわけではないらしいし
いったい何のためにあるのやら
25 : 2023/07/10(月) 02:18:35.991 ID:sYuHEBq00
お前にもあるだろと納得を求める事しか出来ないわ
28 : 2023/07/10(月) 02:20:57.231 ID:U8Pqd3zQ0
我思う故に我ありじゃなくて
我在り故に我思うかも?
29 : 2023/07/10(月) 02:21:10.788 ID:oK9XFcko0
そもそも意識がどういうものか何が作用して生まれるのかを
明確に定義することができないから
人間以外のものに対してこれには意識がないということさえ難しい
40 : 2023/07/10(月) 02:29:05.470 ID:sYuHEBq00
>>29
まあそりゃそう
48 : 2023/07/10(月) 02:32:34.756 ID:DIqqQo+x0
>>29同じく
自分の意識は感じ取れるけど
他人の感情や思考ってこっちの脳内に入ってくる訳じゃないからな、
音や文字を経由してこっちで脳内解釈して理解しようとするものだと思ってる
31 : 2023/07/10(月) 02:22:46.994 ID:I+pxvSXtM
楽に意識を断ち切る方法があれば楽になれるのに
32 : 2023/07/10(月) 02:23:39.202 ID:mtwcZTmz0
意識は記憶の連続で存在してるように感じるだけかもしれん
35 : 2023/07/10(月) 02:26:16.906 ID:mtwcZTmz0
ちなみに何かしら行動するとき 出来事から脳がそれっぽい理由づけしてくれてる
そういう実験もされてる
36 : 2023/07/10(月) 02:27:21.247 ID:DIqqQo+x0
みんな一人一人意識はある
何故自分は認識してると錯覚してるのか
37 : 2023/07/10(月) 02:27:48.041 ID:oK9XFcko0
意識が有してるのって肉体の行動の観測機能と一部の行動のキャンセル機能だったっけ
おれらが直感的に考えてる意識が行動を決定するってイメージとは確か実態は全然違うんだよね
42 : 2023/07/10(月) 02:29:13.021 ID:8TPE7vZmp
科学的な存在を魂と呼んで神聖視してるだけ
43 : 2023/07/10(月) 02:29:23.933 ID:oedDdyM40
レム睡眠中に意識はない
それどころかストレス反応で思考が煮詰まってるときにしか自己を認識するほどの意識は出てこないのだ
それをまるで常時存在するように誤認するから霊魂だの転生だのズレた空想を持たないと収まりがつかなくなる
これが精神の無限性という誤解だ
44 : 2023/07/10(月) 02:30:39.544 ID:oK9XFcko0
人の脳に近いものとしてAIがあげられるけど
AIをこう発展させればこの段階で意識が発生するなんてたぶん全く分かってないよね
46 : 2023/07/10(月) 02:31:30.001 ID:USuOqP7M0
意識の集合体があるかどうかは不明だが
無意識に他人の意識に干渉されているという説はあるね
47 : 2023/07/10(月) 02:31:51.231 ID:mtwcZTmz0
調べると視覚と脳の話は結構面白い
並外れた動体視力のバッターとかカンとか気配みたいのも実は視覚で捉えたものを分析したけど脳で処理できない残渣みたいなもんだったり
49 : 2023/07/10(月) 02:37:45.672 ID:mtwcZTmz0
みんなの意識の話でいうと物の色もみんなが同じだと思ってるだけで存在してる物体の本当の色はわからんのよな
顕微鏡で見ようがあくまで人間の目で見た色だし
もっというと赤って色が他の人にも同じ風に見えてるかもわからん
55 : 2023/07/10(月) 02:49:13.292 ID:wsXk1mxn0
>>49
クオリアっていうやつか
考えだすと訳が分からんTOP3に入る
50 : 2023/07/10(月) 02:42:40.449 ID:oK9XFcko0
昆虫は反射で動いているだけで意識はない
みたいな意見もたまに聞くけどそういうのって
意識とは人間のような高度な動物が有する高級な機能であるみたいな
信仰的なもの入ってね?と思う
51 : 2023/07/10(月) 02:44:03.710 ID:U8Pqd3zQ0
人間もプログラムなのかもしれない
52 : 2023/07/10(月) 02:45:17.005 ID:oK9XFcko0
意識という機能を持つ動物とそうでない動物の境界が記されたリストなんて見たことない
同じ理由で非生物には意識が無いってのもそれほんまかいなと思う
意識とは生物にのみ許された云々ってなってね
53 : 2023/07/10(月) 02:46:31.079 ID:ja+0/LZia
現在のAIでも既に自己認識はあるらしい
人工的に作られた脳細胞では意識はまだ確認できていない
54 : 2023/07/10(月) 02:48:47.162 ID:oI3/L6nt0
ゴーストがささやくのよ
56 : 2023/07/10(月) 02:51:19.667 ID:RN2FkGxE0
波動よ波動
57 : 2023/07/10(月) 02:51:56.002 ID:OOHqBLPyp
苦しみを感じる存在を作り出し、そいつに肉体の主導権を渡して、何らかの条件を満たしたらそれ相応の快楽もしくは苦痛を与える
これで肉体は様々な環境や状況に対しての柔軟な対応ができるようになるってことだ
種の存続のためだけに勝手に作り出され、わけもわからず苦痛を感じ、こき使われた後は消滅させられる
58 : 2023/07/10(月) 02:54:38.894 ID:39vCV0yj0
5億年ボタンを読んでみればいい
自分に意識があるかないかの確証が揺らぐから
59 : 2023/07/10(月) 03:00:33.592 ID:mtwcZTmz0
正直俺等より頭いい学者が答え出せないもんを
俺等が答え出せるわけないから
いろんな学者の持論を覚えておいて
ふとした時にコレ当てはまるなぁって自分の中で積み重ねて好きな学論を脳内補強してる。
一番納得できるのは自分の経験から導き出した答えよ
60 : 2023/07/10(月) 03:00:43.266 ID:U8Pqd3zQ0
素粒子物理学や分子生物学などの学問ジャンルがあるけど、世の中にはいい加減なものしか存在していないのかもしれない
人間にはわからないことが多くて、今後日本や世界は未知な状況へと移行しそうだ

もちろんそんなこと断定はできない

61 : 2023/07/10(月) 03:15:54.825 ID:p31aMnG30
主観とは、何者をも認識するが誰からも認識されないもの
よって意識はあると思い込んでいるに過ぎないのであって、いわば我々がゲーム内の主人公に意識なんてないと当たり前に思っている感覚に等しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました