
- 1 : 2023/07/09(日) 22:46:13.58 ID:MWpdjHsi9
-
パリ五輪新競技・ブレイキン(ブレイクダンス)の2021年世界選手権女王、福島あゆみ(ダンサー名AYUMI)(40)が読売新聞のインタビューに応じ、「この年齢でこんなにワクワクできることはない。自分の進化を見たい」と尽きることのない情熱を語った。(聞き手・井上敬雄)
福島は22年の世界選手権でも3位に入り優勝した湯浅亜実(同AMI)(24)とともに表彰台に立つと、今年2月の全日本選手権ではその湯浅を破って2連覇を達成した。身体能力に優れた10歳代の活躍が目立つ中、ブレイキンが男女混合で行われていた時代から20年弱も競技を続ける異色の存在。だが、下の世代への特別な対抗心はない。「バトルで年齢を意識することはない。好きだから競技を続けているだけ」
持ち味は細かなフットワークと、ぞうきん掛けなど日常生活からインスピレーションを得た独創的なムーブ。お笑い芸人の動きも取り入れるなど、「自分らしいスタイルがテーマ」だと言う。
体を酷使する競技で、首や左膝を痛めたり、20年には故障で約4か月間、踊れない時期もあったりした。「ケガや疲れと向き合うことが増えた。15歳若かったら違うだろうけど」と笑う。現在はケガの治療で週3回通院し、練習前には40分ほどかけて体をほぐす。5月からは肩甲骨周りの可動域を広げるため新たにヨガにも挑戦。「全体的にちょっと柔らかくなり、前より体が使いやすくなってきた。自分の体への理解が40歳になって進んできた」
幼稚園で英語を教えていたが3月末で休職。ダンスに集中する環境を整え、1日約4時間練習する。五輪に向けた国際大会が毎月のように行われるが、「成功率が悪いムーブも(次の)大会で改善できる。こんなに刺激をもらって背中を押されることはない」。
パリ五輪には男女各16人が出場。各国・地域の出場枠は男女いずれも最大2人。日本の女子では世界ランキング2位の湯浅に次ぐ7位につける。優勝すれば五輪出場権を得る9月の世界選手権(ベルギー・ルーベン)に向け、「現状維持の踊りは誰も見たくないはず。今までにない動き、ちょっとでも違った自分を出せたら」と誓う。
https://www.yomiuri.co.jp/sports/actionsports/20230708-OYT1T50142/ - 2 : 2023/07/09(日) 22:48:31.06 ID:MJ9fQ50C0
-
いいから後輩に道を譲りなさい
- 3 : 2023/07/09(日) 22:49:00.06 ID:E7e9hJ4R0
-
お前らみたいな顔してるな
- 7 : 2023/07/09(日) 23:07:10.71 ID:bGGY8Ikb0
-
>>3
坂田師匠ぽいな - 4 : 2023/07/09(日) 22:52:29.31 ID:9umvAVna0
-
風見しんごは?
- 24 : 2023/07/10(月) 07:10:46.48 ID:3JhRc0oH0
-
>>4
息が止まるほどに fufu - 5 : 2023/07/09(日) 22:53:59.73 ID:tAl0IVis0
-
SASUKEをやった方が盛り上がると思うんだけどな
あと綱引きの復活 - 8 : 2023/07/09(日) 23:08:38.00 ID:bGGY8Ikb0
-
>>5
それ金貰えんの?
アメリカでもやってるみたいだからそっちなら賞金凄そうだけど
権威みたいな自慢出来るのが欲しいんじゃないの
メダルとか - 9 : 2023/07/09(日) 23:29:50.14 ID:cpzSCsyz0
-
ブレイクダンスとかスケボーとか、どうでもいいのが多くなってきたな
もう五輪見たくないわ - 12 : 2023/07/09(日) 23:53:00.08 ID:3CNWwg0r0
-
こんな奴らの金メダルと100m走の金メダルは物は同じでもその価値は違うな
- 14 : 2023/07/10(月) 00:14:51.70 ID:lmg0NqQW0
-
ブレイクダンスはかっこいいけど、女がやっても全然かっこよくないよな
男がやってるような大技はできなくて、ほとんど時間ヒョコヒョコ足動かしてドヤってるだけ
それブレイクダンスじゃなくてもできるただの踊りだろw女がやってるパワームーブってせいぜいウインドミルとか
力使わなくてもできる簡単な技だけ - 16 : 2023/07/10(月) 02:13:05.77 ID:OGtgRJDj0
-
こういう勝った負けたがよく分からんよーになる競技増やすなよ
- 18 : 2023/07/10(月) 02:43:18.97 ID:aN3jFxkr0
-
射撃と乗馬は近代では必須技術だった
むしろ100mとマラソンの方が単なる道楽みたいなもんで - 19 : 2023/07/10(月) 03:29:28.86 ID:hA1Mjnro0
-
スケートもそうだが
これも小柄なアジア人有利じゃね
体操やフィギュア同様
曲芸よりでしょ - 21 : 2023/07/10(月) 06:27:34.60 ID:1SUM9cFS0
-
>>19
世界的な流れは日本人女性連覇→海外勢が本気出して男性顔負けのパワームーブで海外勢連覇→パワーばかりだとダンスじゃないと、パワーとダンスのバランスが良い日本人が世界女王(今、ここ)。そして中国の高校生でパワーの怪物が出てきて、日本勢と勝ったり負けたりしている。この中国人がパリで全盛期迎えそう。671という名前。 - 25 : 2023/07/10(月) 07:50:25.32 ID:PmdtNo3n0
-
採点競技は不要
速いだの高いだのだけでエエよ - 26 : 2023/07/10(月) 08:13:11.59 ID:gqgTwavh0
-
こんなもん競技にしちゃうとかいよいよオワコンだな五輪
- 28 : 2023/07/10(月) 10:33:58.94 ID:IDZO8jYM0
-
即興で流す音楽としてクラシックとか演歌とかやってみて欲しい
- 29 : 2023/07/10(月) 11:44:56.99 ID:H2RdSuvu0
-
NHKで世界大会の特集見たけど
採点基準が全くわからなかったアーティスティックスイミングみたいに
一糸乱れぬってわけでもないし
演技系の競技ってわかりにくいな~ - 30 : 2023/07/10(月) 11:59:52.09 ID:d7OekD+Q0
-
テコンドーみたいなゴミ競技
- 31 : 2023/07/12(水) 06:41:11.12 ID:MVpmQ4lg0
-
>29
技を決めたらこれとかもわかりにくいよなぁ
フィギュアも昔は変な採点競技だったが、色々あってだいぶ変わったが、
こっちは同じ技を繰り出すわけでもないから
完全に何したらこれだけってのがまるでないw
コメント