日本語とかいう非論理的な言語、はやく滅びろよ。英語を公用語にしろ。

サムネイル
1 : 2023/07/17(月) 12:09:30.750 ID:c3rXZK3or
「言う」「申し上げる」「おっしゃる」
同じ意味なのに3つある

「say」
英語だとこれ1つだけ
自分でも相手でも第三者でもこれ一択

つまり単純計算で3倍の言葉を覚えないといけない
「言う」ということを伝えたいのに、3つの選択肢があるから無駄な思考エネルギーを使う

言葉を覚えるのにも3倍の労力がかかり、
言葉を使うときも複数の選択肢の中から選ぶという時間がかかる
どんだけ非論理的で無駄な言語なんだよ
はよ消えろ、この主張を日本語でしてることにも腹が立つわ

3 : 2023/07/17(月) 12:10:20.886 ID:CTFjRX/E0
一人称もだるいよな
僕でも俺でもキモいし
8 : 2023/07/17(月) 12:11:45.564 ID:V8Yx/6Jgd
>>3
主語に関しては「僕っ子女の子」という概念がなくなっちゃうじゃん…
25 : 2023/07/17(月) 12:22:12.639 ID:c3rXZK3or
>>3
英語だと全部「I」だしな
わざわざ上司に対しては「私」で、家族には「俺」で、友達には「僕」で…
みたいな無駄な思考が、英語話者にはない
その分、論理の運用に集中できる
4 : 2023/07/17(月) 12:10:27.648 ID:Rliw1Vvzd
今後は出稼ぎしないと食っていけなくなるし自然と英語公用語になっていきそう
6 : 2023/07/17(月) 12:10:59.136 ID:fhj7jnp/d
外国に行けば
7 : 2023/07/17(月) 12:11:32.130 ID:9vakqvpi0
tellは?
9 : 2023/07/17(月) 12:11:50.126 ID:GFR2HMyT0
敬語や忖度機能が発達したガラパゴス英語が完成する
10 : 2023/07/17(月) 12:12:47.979 ID:YyJgTap2a
でもお前英語喋れないじゃん
12 : 2023/07/17(月) 12:13:36.315 ID:Geb9DSz/a
日本語はエッチ
13 : 2023/07/17(月) 12:14:40.934 ID:dSvyQvmod
>>12
チ●コを表す単語が豊富すぎる
14 : 2023/07/17(月) 12:14:42.415 ID:IrWng5ud0
それは論理の話ではないな
文法側面の話だと思って賛同意見を書こうと思って開いたが
1が非論理的だった
いや論理以前の問題だった
18 : 2023/07/17(月) 12:18:25.465 ID:c3rXZK3or
>>14
わかった例え話をしよう
1+2=3という計算をしたいとする

日本語だと
1 + 2 = 3
1 + (3 – 1) = 3
1 + (1 + 1) = 3
という3つの表記がある

英語だと
1 + 2 = 3
のみ。

表現方法が1つに確立していて選択肢が少ない方が、論理の運用がしやすいのは当然だろ?

15 : 2023/07/17(月) 12:17:09.701 ID:9vakqvpi0
さらに言えば日本語の教えるはtell,show,teachで英語3つもあるけどこれは非論理的じゃないの?
23 : 2023/07/17(月) 12:20:52.459 ID:c3rXZK3or
>>15
それらはニュアンスが違うだろ
「言う」「申し上げる」「おっしゃる」は意味としては完全に「言う」なんだよ
分かる必要があるからしょうがなくtell, show, sayと分割された英語とは対照的に
分ける必要もないのに同じ言葉をわざわざ3つにわけた日本
こういう構造だからな
19 : 2023/07/17(月) 12:18:28.937 ID:tYbZZ04q0
まずどこが非論理的なんだ
20 : 2023/07/17(月) 12:19:23.176 ID:ArpR/Qqqa
とりあえずうんこしとけよ
21 : 2023/07/17(月) 12:19:27.041 ID:sKCuGiZv0
>言葉を覚えるのにも3倍の労力
どこの外国人だ? 日本語が嫌ならさっさと国へ帰れ!!
26 : 2023/07/17(月) 12:22:29.565 ID:i3oMvOGI0
〇〇さん
という敬称はむしろ評価されてたりするけどな
相手の性別や職業、婚姻とかに関わらずフラットにつかえて
ネイティブが「もうMrとか使いたくない」というくらい便利
27 : 2023/07/17(月) 12:26:18.610 ID:TlIj4fIt0
漢字には色んな読み方がある
熟字訓なんか甘い話で、
光と書いて「ぴかーん」と読んでも全く構わないとか、もはや文字として機能してない
日本語は途絶えるべき
28 : 2023/07/17(月) 12:29:16.946 ID:c3rXZK3or
>>27
文字と音が一致してないのほんと終わってるよな
英語も音を省略したりとかはあるけど、服部と書いてハットリと読むような珍妙な読み方はありえない
31 : 2023/07/17(月) 12:32:15.846 ID:JOSj0q2J0
>>28
英語なんてアルファベット26文字じゃ到底表しきれない数の音素を持ってる訳だから綴りと発音が一致しない例しかないのにどんな幻想だよwwww
33 : 2023/07/17(月) 12:36:19.562 ID:TlIj4fIt0
>>31
例外はあるけど、それなりに原則はあるだろ
むしろ日本の漢字は「各々が自由に読んでかまわないよー」っていう無茶苦茶っぷり
キラキラネームっていっとき話題になったけど、言語的には間違ったことしていない
37 : 2023/07/17(月) 12:38:32.223 ID:JOSj0q2J0
>>33
でも漢字があるおかげで多義語が少なくなってるのは事実
たった26文字だと多義語が増えざるを得ない
漢字だって文字ごとに読み方がだいたい数種類ある程度
39 : 2023/07/17(月) 12:40:07.225 ID:YZT8AZTn0
>>37
ぽるぱん無(ほん)  ぞるあいのい。
或(ほる)テイド 或(おる)テイド 病(ある)テイド
29 : 2023/07/17(月) 12:30:25.709 ID:JOSj0q2J0
日本語が非論理的なんじゃなくてお前が非論理的だから使いこなせないだけ
30 : 2023/07/17(月) 12:30:37.584 ID:xz7VyBwHd
でも日本語なくなったらドピュッ!とかエ口漫画から消えるしやめて欲しい
32 : 2023/07/17(月) 12:36:06.455 ID:JOSj0q2J0
「日本語は非論理的」みたいな知的レベルが100年前に戻ったような話
34 : 2023/07/17(月) 12:36:35.243 ID:mhO32oeS0
英弱ってよく知りもしない言語を妄想で叩いたり褒め称えたりしてて面白いよな
40 : 2023/07/17(月) 12:40:19.239 ID:TlIj4fIt0
>>34
こういうこと言う奴ほど、自分が読めないからってキラキラネーム認定したり
意気揚々と漢字を読み間違えたりしていることに気付かない
42 : 2023/07/17(月) 12:42:32.025 ID:mhO32oeS0
>>40
もうちょっとマシな反論ないの?
46 : 2023/07/17(月) 12:47:02.751 ID:TlIj4fIt0
>>42
自分の34の書き込みが知的だと思ってんの?
35 : 2023/07/17(月) 12:36:42.884 ID:gEOEK742M
何で日本語で書いてるんだよ
36 : 2023/07/17(月) 12:37:45.475 ID:YZT8AZTn0
そうゆうのわ ゆぇえだども
ニッポンジュソに したずいた イトテキな カショが いかん。

●誤座いますなどの ノウナイこうもんごうかんヨウゴを わざと ジュウジトゥさせる
●けす ニッポンジュソ「る」を リヨウした「ハルアル」の しなぞろえと 「オルホル」の カイム

38 : 2023/07/17(月) 12:39:07.728 ID:YZT8AZTn0
あと ジョングオもじと くにもじを まぜくそにする
ビイシキの かけらものい ゲヒンなショウキ
41 : 2023/07/17(月) 12:40:54.049 ID:JOSj0q2J0
読めなくても漢字は見たら意味がある程度わかるのもデカいよな
43 : 2023/07/17(月) 12:42:40.104 ID:WFBXhfTO0
英語圏の人はghotiとか言って英語バカにしてたよ
44 : 2023/07/17(月) 12:44:32.947 ID:F1ksF97q0
つうか低学歴なのに己が健常者だと勘違いしてる馬鹿って一生自覚しねーんだろうな
48 : 2023/07/17(月) 12:48:28.820 ID:i3oMvOGI0
ちょっとどうなの
とかいう個人の些細な感覚で滅ぼされてたまるか
テメェがしね
49 : 2023/07/17(月) 12:48:37.976 ID:WFBXhfTO0
だからさ
お前が公用語にしろというべき言語は英語じゃなくてエスペラント語なんだよ
お前もエスペランティストになろうや
50 : 2023/07/17(月) 12:49:00.051 ID:FMt8js110
ゲームやるためだけに英語習得したい
51 : 2023/07/17(月) 12:49:12.204 ID:JOSj0q2J0
日本語使用者が非論理的なだけで日本語が非論理的である説明になってない
そもそも論理的って覚えることが少ないとかいう意味じゃないしなwwww
52 : 2023/07/17(月) 12:50:42.635 ID:xcvEQTZS0
合理的って言いたかったんだろうね
53 : 2023/07/17(月) 12:52:11.303 ID:TlIj4fIt0
このスレ荒らすぞ
日本語がおかし理屈は説明した
理屈でなくて、ただ罵詈雑言浴びせたいだけなら
こちらも相応の反撃をさせてもらう
55 : 2023/07/17(月) 12:53:04.967 ID:JOSj0q2J0
>>53
こちらが言ってることが正しく読めないバカ
だからお前が非論理的なだけなんだよwwww
54 : 2023/07/17(月) 12:52:49.262 ID:5N3nX1Sx0
言語ってのは何を重視するかで派生していくものなので
日本語の場合他者との上下関係を円滑に行う、あるいは初対面で軋轢を生まない
そういう部分に着目した発達の仕方をしたんだろう
優劣つけて滅びるべきとか言ってるのはただのアホ
56 : 2023/07/17(月) 12:53:58.404 ID:WFBXhfTO0
>>54
言葉と文化は切っても切れないってのはそういうことなんだろうね
57 : 2023/07/17(月) 12:57:44.213 ID:TlIj4fIt0
尊敬語・謙譲語って難しいけど、ちゃんとした規則があるじゃん
漢字は規則がない無法だからダメなの!! それが分からない訳!?
58 : 2023/07/17(月) 12:58:03.597 ID:L09XtaOGa
数の数え方は絶対的に英語より優れてるけど
59 : 2023/07/17(月) 12:58:54.453 ID:mhO32oeS0
>>58
言うほど優れてるか?
63 : 2023/07/17(月) 13:02:34.022 ID:xz7VyBwHd
>>59
十進数だから直感的に分かりやすいとか
60 : 2023/07/17(月) 12:59:40.516 ID:i3oMvOGI0
わからんからおまえが生まれ変わったほうがいいよ
現世の日本にいるべきじゃない
61 : 2023/07/17(月) 12:59:50.236 ID:qJNdBmwQ0
書き言葉はわかる。話し言葉はまるでわからない
たとえばハンバーガー屋で待ってるとして、店員は"There you go~"って決まり文句を言いながら渡してくるわけだけど、これがわからない
あるいは競馬実況の"They're off!"とか
There you goにしてもThey're off!にしてもシチュエーションからして「あー『はいどうぞ/スタートしました!』って意味か」って類推はできるけど、こんな言葉遣いも教わってないし、どっちにしても直訳から意味がとれるわけじゃないから純ジャパの自分には完全に詰み
こういうのを勉強するにはやっぱ現地に行って体で覚えるしかないんだろうか?
66 : 2023/07/17(月) 13:04:07.109 ID:2x2yzWO10
こういうのって英語すら知らねえくせによく言えたもんだよな
67 : 2023/07/17(月) 13:05:15.707 ID:IYPynRRz0
英語も「話す」だけでいいのにセイだのトークだのスピークだのスピーチだのテルだの沢山ある事実は無視っすか
69 : 2023/07/17(月) 13:09:34.010 ID:i3oMvOGI0
全部ブーメランで笑える
レッテル貼りまでしてそんな悔しいの?
力抜けよ
70 : 2023/07/17(月) 13:09:50.097 ID:5N3nX1Sx0
定の「テイ」と「ジョウ」は音読みだから呉音・漢音・唐音と言った、輸入年代による違いと思われ
光岳は当て字だろうか?方言はそのままに表記は中央政府で勝手に決めたということなのかなぁ
74 : 2023/07/17(月) 13:14:31.345 ID:IYPynRRz0
>>70
呉音は仏教語と医学用語に多い
必定(ひつじょう)は「必ず成仏する」を意味する仏教語
71 : 2023/07/17(月) 13:10:29.917 ID:9Z01h2ifa
なんとなく日本語社会に生きてきて日本語に関してなんとなく気になった部分だけにフォーカスしてなんとなく知ってる英語と比較した上で日本語廃止して英語を公用語にしろと言う人間かも怪しいなんとなくな生物
72 : 2023/07/17(月) 13:10:31.553 ID:IYPynRRz0
前に似たようなスレで似たようなこと書いたけど
オバマがYes we canと言ったときweが指す対象は曖昧なんだよ
MeToo運動にしても過去に名乗り上げたMeはともかく将来的に誰がMeかは不明
非論理的な使い方をすると非論理的な表現になるのは英語も日本語も変わらん
73 : 2023/07/17(月) 13:13:23.995 ID:RIk/VqYQ0
危!

これだけで何を意味しているかわかる言語はそう多くはないだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました