
- 1 : 2023/07/17(月) 14:55:10.71 ID:fZD2DEER0
-
春日部の河川沿いに「海から50km」の距離標なぜ 「埼玉県民の海への憧れ」か
埼玉県には海がないことから、県民の間では「埼玉は海なし県」「埼玉県民は海に憧れている」などと、SNSなどで日常的に話題になることがある。17日も、ツイッター上で、「海の日だけど埼玉には海がない」「埼玉県民には関係ない海の日」「海には憧れがある」などのツイートが見られた。
海はないものの、春日部市内の江戸川沿いには「海から50km」と書かれた茶色い距離標や「海から50.25Km」「海から50.5Km」などの標識がある。何のためにあるのか知らない市民も多いのではないだろうか。
これらの距離標について以前ツイートした市民がいた。市内在住の三輪祐子さんは、距離標の写真と共に「埼玉県民の海への憧れ」とツイート。三輪さんに話を聞いたところ、「埼玉県民は、2時間くらいかけないと海に行けないので、海がないことを自虐的に話すことがある。距離標を見つけた際、防災などのためにあるのかもしれないが、海に憧れる県民としては、川の側に設置するほどに憧れがあるようにも思えた」と話す。
現在、春日部に海はないが、2020年に国の史跡に指定された「神明貝塚」(西親野井)や「花積貝塚」(花積)などがあることからも、温暖化が進んだ氷河期後に、海面が現在の内陸部よりも奥深くに入っていたため、7500年前~3000年前の間は春日部にも「憧れ」の海が広がっていたと考えられる。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc36a8060338ebbb9f4491572de60c335ccb734&preview=auto
- 2 : 2023/07/17(月) 14:56:03.94 ID:WYqqaZ3h0
-
単なる隣の芝生
- 3 : 2023/07/17(月) 14:56:32.77 ID:WqjBjOvf0
-
僕は水着の女が見たいだけです
海はオマケです - 4 : 2023/07/17(月) 14:59:29.36 ID:dJdULOrG0
-
海の水は乾くと裸がベトベトします
- 5 : 2023/07/17(月) 15:01:13.82 ID:G43cx1RY0
-
ホームシック
おうちかえりたい - 6 : 2023/07/17(月) 15:01:15.83 ID:ZnOlLJOc0
-
海あり県の超内陸部もよろ
- 7 : 2023/07/17(月) 15:02:30.43 ID:mI5a6wJs0
-
磯の匂いがダメだわ
- 8 : 2023/07/17(月) 15:03:22.81 ID:YpyVI8rO0
-
北海道の中の方で海遠かったけど全く憧れなんてねーよ
- 9 : 2023/07/17(月) 15:04:18.97 ID:JeVAZnjC0
-
全然憧れていないが
- 10 : 2023/07/17(月) 15:05:46.53 ID:7h8cEDRI0
-
埼玉と長野だけだよな、海がないのは
- 12 : 2023/07/17(月) 15:08:13.50 ID:6Yumd7Ut0
-
>>10
栃木と群馬も無さそうだな - 26 : 2023/07/17(月) 15:27:20.12 ID:vgyAg0vy0
-
>>12
そんな県は存在しないよ
夢でも見たんじゃない? - 13 : 2023/07/17(月) 15:09:17.66 ID:ZnOlLJOc0
-
>>10
gifでくれ - 18 : 2023/07/17(月) 15:18:45.71 ID:SWhZg+4w0
-
>>10
日本の地理って小学校で習わない? - 27 : 2023/07/17(月) 15:28:24.37 ID:fsx2Rqnr0
-
>>10
確実に言えるのは海がないだけでこんなに煽られるのは埼玉だけ - 42 : 2023/07/17(月) 16:32:58.15 ID:FMj81n7T0
-
>>10
長野はあった気がする
佐久海ノ口とか小海とか
たぶん山梨が海無し - 11 : 2023/07/17(月) 15:06:44.12 ID:dNDArTr30
-
ただの無いものねだりだわ
- 14 : 2023/07/17(月) 15:09:57.40 ID:H8LehPFk0
-
新潟県の水難事故第一位グンマー←これwwwww
- 15 : 2023/07/17(月) 15:11:45.61 ID:nsrPUFqi0
-
東京も海なし県のようなものだろ。
あんな汚い海とかw - 43 : 2023/07/17(月) 16:34:58.41 ID:FMj81n7T0
-
>>15
式根島とか神津島とか東京都なんだよ!つか海なんて泳げるかどうかよりコンテナふ頭を作れるかどうかの方が大事
- 44 : 2023/07/17(月) 16:39:32.63 ID:nsrPUFqi0
-
>>43
そう言えば2019年にジェットホイルで伊豆大島に行ったわ。
でも東京湾は汚かったな - 47 : 2023/07/17(月) 16:42:02.89 ID:wV9Js2xl0
-
>>15
伊豆諸島と小笠原がある - 16 : 2023/07/17(月) 15:13:26.50 ID:ajuPsXYM0
-
海なし県ってツラいの?海辺に住んでるとわからん
- 17 : 2023/07/17(月) 15:16:28.12 ID:y/SSq0jG0
-
>>16
特につらくない
津波はないし魚は角上行けば新鮮なの売ってるし - 20 : 2023/07/17(月) 15:20:08.27 ID:GOdMkLzP0
-
沿岸部出身だけど特に海に対する思い入れなかったんだが、埼玉に引っ越した直後は閉塞感を感じたな
どこまで行っても陸みたいな - 21 : 2023/07/17(月) 15:20:33.23 ID:KC38lG+x0
-
日本の海は おれの海 おれのはてしない憧れさ
- 22 : 2023/07/17(月) 15:20:33.50 ID:IiDF9zU80
-
>>1
勝手に代表面して海に憧れてることにしないで欲しい
確かに海に行くとテンション上がるやつは多いけど山のがテンション上がるやつも多い。 - 23 : 2023/07/17(月) 15:21:40.86 ID:Rx71TG4j0
-
横浜みたいな港はカッコいいと思うが普通の浜は臭そうだからイイわ
観光でプライベートビーチに行くくらいがちょうどイイ - 24 : 2023/07/17(月) 15:26:43.06 ID:fsx2Rqnr0
-
海が無いのに山もない
あるのはドブのような川だけ
それが埼玉 - 33 : 2023/07/17(月) 15:47:07.02 ID:Zs/0In2p0
-
>>24
秩父の辺は山だらけだし東京神奈川千葉埼玉だと一番高い山があるのも埼玉県だバカ - 35 : 2023/07/17(月) 15:51:00.01 ID:ClaoEgvw0
-
>>33
まあ山に籠もるなりしてろ - 36 : 2023/07/17(月) 15:55:13.66 ID:ZnOlLJOc0
-
>>33
お上りさんなのに何故か埼玉に住んでると言いがちワードやで山ないとか。 - 25 : 2023/07/17(月) 15:26:46.58 ID:ajuPsXYM0
-
ちなみに海辺に住んでる=海が好き、でもない
用がなければ行くこともないし
ただ水平線を一望できる場所は感動する - 28 : 2023/07/17(月) 15:30:33.81 ID:xcFqcKew0
-
一応都道府県の区切りでは海あるけどドぎたない大阪湾か無人の杉林二時間コースで日本海だから
実質海ないようなもんだがまったく憧れ的なものはないな - 29 : 2023/07/17(月) 15:34:33.62 ID:gOzus+Fk0
-
埼玉にまあまあ本格的なビーチバレーコートがあるのは、そこまでしてビーチバレーがしたいんだって思えて好き
- 30 : 2023/07/17(月) 15:35:53.40 ID:3GTME/Ay0
-
武田信玄 海が見たくて…
- 31 : 2023/07/17(月) 15:40:13.83 ID:FZld12Yv0
-
海までは一山越えないといけないから行くの面倒だよね。
- 32 : 2023/07/17(月) 15:46:33.25 ID:NULji8zL0
-
咲いた魔人がチバニアンに難癖付けて絡んでくるのはこのせいか
- 34 : 2023/07/17(月) 15:50:33.12 ID:Usgsaa1P0
-
琵琶湖が側にあるので海を見たいという気持ちはない
四方を山に囲まれたら閉塞感で辛いだろうとは思う - 37 : 2023/07/17(月) 15:59:27.75 ID:kvnEMRxz0
-
茨城県民による罠
- 38 : 2023/07/17(月) 16:09:09.33 ID:JLigjkWO0
-
海なんて何が良いんだよ4ねよマジで
- 39 : 2023/07/17(月) 16:12:59.24 ID:XYI82mia0
-
>>38
海に来てる連中に直接言えよ引き籠もり - 40 : 2023/07/17(月) 16:17:41.10 ID:l9g5C4HE0
-
浦和って浦が集まってるという意味だぞ。
- 41 : 2023/07/17(月) 16:29:35.81 ID:bw/ms8Dz0
-
海ある県の人間も普段海あるなーって生活してないから
- 45 : 2023/07/17(月) 16:41:00.31 ID:ze8HpbeE0
-
たまに海に行くけど
楽しいのは30分だけですぐ飽きる
山のほうがええわ - 48 : 2023/07/17(月) 16:46:30.63 ID:WMb2Pjyd0
-
滋賀の知り合いはR42走ってて長島あたりのトンネル抜けて海見ると
テンション上がるって言ってたな
コメント