
- 1 : 2023/07/20(木) 10:18:23.14 ID:IKySvmGW9
-
現代ビジネス 7/20(木) 8:03
無職の中年世代の人口がなかなか減らない日本。
厚生労働省の「労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の要約」 によると、2022年の非労働力人口(就業意思のない者、ニートも含む)は4,128万人。45歳~64歳のいわゆる中高年世代に絞ると、その数は524万人(2022年)に上る。
職業訓練校や、就労関連の相談窓口など、現場に立つ人間としては、かなり膨大な数に思える。
中年世代の無職は、今や珍しいことではなくなったものの、親の高齢化に伴い将来に不安を抱え、キャリアカウンセリングを受けるケースが多くなってきている。
今回は、キャリアコンサルタントとして、無職の中高年のカウンセリングも行う筆者の元へ、相談に来た「無職歴28年の50歳男性」の事例を紹介する。
相談者は無職歴28年の50歳男性
待ち合わせ場所に現れたのは、インパクトの強いドクロのロゴマークが特徴的な服装に身を包んだ中年の男性、佐藤啓介さん(50歳、仮名[以下同])だった。「30年近くニートやってたんですけど、先月父親が死んで……。母親もいつか死ぬんだなと気づいたら、自分の老後が心配になったんですよね」
話を聞いてみると、無職歴は28年。大学を卒業後に一般企業に就職するも、協調性欠如を理由に数ヵ月で解雇。同僚や上司たちの話は聞かず、会議や取引先との打ち合わせによく遅刻していたという。
それから現在に至るまで両親の元で暮らしていた。
親が定年退職した後も、その年金で一緒に生活していたという。父親が逝去したことで、「親はいずれいなくなる」という事実に気が付いたと佐藤さんは話す。
「安定を目指すなら正社員じゃないですか。だから、できればどこかの会社に正規社員として入社したいんですよね。自分は、コミュニケーション能力はあると思うので、それさえ分かってもらえれば、どこの企業にも受け入れてもらえそうな気がするんですけど」
佐藤さんとのカウンセリングを通し、筆者が気づいたのは、年齢やその風貌にそぐわない、話している内容の幼稚さだった。
自分の置かれている状況を冷静に判断できていなかった。
社会人としての経験がほとんどないまま中年を迎えた佐藤さんは、精神年齢が20代前半でストップしてしまっていると感じた。言動や服装などから、その様子は十分見て取れる。佐藤さん自身、「正社員に就きたい」という希望が強かったこともあり、筆者はまずは職業訓練の道を提案。社会人としての基礎や能力、基本的なマナー等を身につけることが先決だと判断した。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2eefe834f0f57b5edf5554c60eb8581e053fa501&preview=auto - 2 : 2023/07/20(木) 10:19:28.00 ID:qhY89g0t0
-
職業訓練校って年齢制限あるんじゃないの?
- 73 : 2023/07/20(木) 10:36:47.78 ID:Udypit3o0
-
>>2
ないな
俺が職蟻訓練校行ってた15年前はクラスメイトは下は23歳、上は58歳だった - 3 : 2023/07/20(木) 10:19:53.12 ID:k2gjrV1o0
-
模範的ネトウヨ
- 4 : 2023/07/20(木) 10:20:59.15 ID:SO1Zzwua0
-
この記事書いた奴もかなりの
- 5 : 2023/07/20(木) 10:21:01.82 ID:iV5Ws+p30
-
ものすごく創作臭いんだが
こんな「叩きやすい」ニートって5ちゃんでもなかなか見ないだろw
- 16 : 2023/07/20(木) 10:25:06.15 ID:osZxq7WQ0
-
>>5
大体創作だよねこういうの
バレようがないしな - 22 : 2023/07/20(木) 10:26:29.11 ID:dJifAhUF0
-
>>5
転生するしか無いのでは - 27 : 2023/07/20(木) 10:27:26.47 ID:UakUK8NM0
-
>>22
こんな性格では転生してもうまくいかないだろw - 36 : 2023/07/20(木) 10:29:12.74 ID:O5k8tlrq0
-
>>27
転生ものって罪な漫画だな
どんな人生でもワンチャンあると思わせてしまう - 146 : 2023/07/20(木) 10:48:35.05 ID:HN0OUlvp0
-
>>27
転生物の主人公ってそんなのばっかりだわな
あれはファンタジーではなくホラーだろ - 59 : 2023/07/20(木) 10:33:38.40 ID:5kRB9P770
-
>>5
28年こもってて出てこれるのが不思議 - 87 : 2023/07/20(木) 10:39:39.38 ID:c3roxN330
-
>>5
28年も家にこもってたような人間が、この記事みたいに外でこんな風に振る舞うかねぇ。これなら無職歴28年にはならんだろうw - 93 : 2023/07/20(木) 10:40:26.77 ID:Nfu7w6dw0
-
>>87
よく読めば分かるけど
引きこもりじゃなくてただのニートだぞ - 6 : 2023/07/20(木) 10:21:10.30 ID:0Gq9J0rt0
-
>先月父親が死んで……。母親もいつか死ぬんだなと気づいた
この知能レベルw
- 8 : 2023/07/20(木) 10:22:46.41 ID:7IsqLcsB0
-
Fラン卒ってこんなのばっかだよな
- 9 : 2023/07/20(木) 10:22:46.90 ID:os93u7Rz0
-
ナマポ受けろよ
何十年と引きこもっていられる時点で精神疾患なんだから - 10 : 2023/07/20(木) 10:22:51.86 ID:beco0nQo0
-
全国の佐藤さんに失礼やろ
- 80 : 2023/07/20(木) 10:38:02.67 ID:n9T6Ftiu0
-
>>10
トンボの・・・ - 11 : 2023/07/20(木) 10:22:54.03 ID:Hf15U/xY0
-
コンクリ殺人の記事読んでも最悪と言えますか
- 12 : 2023/07/20(木) 10:23:42.90 ID:KIpyzQE50
-
普通働こうなんてならんしな
諦めて死ぬか、適当に奪うか
犯罪に走らない理由がない
わざわざ社会に貢献する理由何か一つもない - 20 : 2023/07/20(木) 10:25:38.58 ID:8jY0U42o0
-
>>12
釣りじゃないなら死んでくれ
貢献はしなくていいから迷惑かけんな - 13 : 2023/07/20(木) 10:23:53.64 ID:MK/jEN/m0
-
50歳でやり直そうとしている人を晒し者にして馬鹿にするんか
人手不足とか日本人増やせとか言ってるわりに、こんな記事ばかり書いて使えない操作するなんて矛盾している - 25 : 2023/07/20(木) 10:27:19.43 ID:ntjWgBnt0
-
>>13
実在すればの話だが50でやり直そうとか池沼だろ - 14 : 2023/07/20(木) 10:23:55.46 ID:P5G+A4V60
-
こういう奴はいるとは思うが、これはいくら何でも創作臭い。
- 17 : 2023/07/20(木) 10:25:07.01 ID:O5k8tlrq0
-
作文であってほしいなと思わされる人物だった
- 18 : 2023/07/20(木) 10:25:15.44 ID:MK/jEN/m0
-
この記事もマザームーンの教えですか?
- 19 : 2023/07/20(木) 10:25:26.04 ID:cCA9Qtk40
-
更生で一番いい方法
外国で暮らさせる
靴打ったり物乞いすりゃ意識かわるぜ - 21 : 2023/07/20(木) 10:25:58.50 ID:IKySvmGW0
-
いい50歳になりなさい
- 23 : 2023/07/20(木) 10:26:45.76 ID:YCXvOq4A0
-
中抜きシステムorバラマキシステム
- 81 : 2023/07/20(木) 10:38:28.48 ID:dh/yMstF0
-
>>23
会社の一つや二つ作って雇ってやれ
中抜きなしで - 24 : 2023/07/20(木) 10:27:04.36 ID:rxfZACtT0
-
ニートじゃなくて無職だよ
文章から徹底した小馬鹿にする意思を感じられてちょっとライターも歪んでるなと感じた - 39 : 2023/07/20(木) 10:29:35.97 ID:HW6GR3m70
-
>>24
つーかライターそのものが「不安定な非正規の仕事で実のところ専門性などないアルバイトレベル」と長年馬鹿にされてきた代表だからな - 26 : 2023/07/20(木) 10:27:21.85 ID:ryO3n5Dy0
-
ケースワーカーやってる知り合いから聞く話だと
この記事の男性が実在かどうかはわからんけど
自分が関わっている人たちに比べると行動するだけ
素晴らしい人材だと言っていた
それだけ生活保護受給者の中には人間終わってる人が少なくないと - 38 : 2023/07/20(木) 10:29:24.86 ID:TN7Mesy70
-
>>26こういう人らが行動しても周りに迷惑かけるだけだから
安楽死でいいんだよ - 43 : 2023/07/20(木) 10:30:05.65 ID:/jA/qTID0
-
>>26
ナマポは別格だろ寝転んで金が入るあんな甘い汁吸ったら立ち直れるもんな立ち直れないわ
制度が歪すぎる - 28 : 2023/07/20(木) 10:28:04.46 ID:YiivbWme0
-
福生にいたな
職歴1年で30代半ば、司法書士目指してるとか
母親は「やればできる子なんです」と - 29 : 2023/07/20(木) 10:28:34.90 ID:HihQsBwq0
-
上から目線すぎるなー記者様w
- 30 : 2023/07/20(木) 10:28:35.58 ID:Mv/sNKuN0
-
氷河期世代なんてみんなこんな感じだろ
中身は子供なのにプライドだけはクソ高いw
- 31 : 2023/07/20(木) 10:28:43.39 ID:6kmIj7yQ0
-
民主党政権の失政の責任をとって国が責任を持って殺さないと
> 45歳~64歳のいわゆる中高年世代に絞ると、その数は524万人(2022年)
- 32 : 2023/07/20(木) 10:28:47.71 ID:0ZISht3K0
-
後半も読んでみたが嘘くさい
実在するにしても相当なレアケースじゃない?
こんなやつが最後、警備員でも清掃員でもどこでもいいとなるのか? - 33 : 2023/07/20(木) 10:28:53.41 ID:kxIrHhv+0
-
めんどくさい奴だな。 そもそも営利のニートカウンセラーはコイツから金とれるんか?
- 34 : 2023/07/20(木) 10:28:57.68 ID:Axa6gxb00
-
まあ実際社会経験なかったら何歳になっても仮面を被った接し方は成長しない
- 35 : 2023/07/20(木) 10:29:04.50 ID:pVkFnmwo0
-
こんな中年…小馬鹿にされて当然やん
- 37 : 2023/07/20(木) 10:29:17.42 ID:cDYU6Qwx0
-
50なら暴力団ではいまや若手だな
- 40 : 2023/07/20(木) 10:29:52.78 ID:9kp0ijed0
-
全部読んだが自己肯定感が高くて積極性があるのは長所かもな
正社員じゃなくてもいいって思い直して面接受けまくってるらしいし若い女がいなくて遅刻が許される職が見つかればいいな - 50 : 2023/07/20(木) 10:31:54.08 ID:TN7Mesy70
-
>>40
自己肯定感が強すぎる発達障碍者だろw
自分を客観視とかできず周りは大迷惑w - 41 : 2023/07/20(木) 10:29:57.46 ID:hYQvhfbO0
-
タイトル見た瞬間にヒュンダイビジネスの糞記事だとわかる低能煽り
- 42 : 2023/07/20(木) 10:29:58.42 ID:fF/1Jgh10
-
書いてるやつめちゃめちゃ性格悪いな
こんなの一度も働いたことのない50台の男は人間的にクズですよって公言してるようなものだろ
それを誰かに読ませて誰の特になんのよ - 52 : 2023/07/20(木) 10:32:02.39 ID:rxfZACtT0
-
>>42
無敵の人を生むだけだよ - 44 : 2023/07/20(木) 10:30:45.77 ID:7RoCN0P40
-
根拠の無い自信に満ち溢れてるとこが硫酸男みたい
- 45 : 2023/07/20(木) 10:30:58.27 ID:MUdrP6Jv0
-
誰とも話さないと子供に返る
- 46 : 2023/07/20(木) 10:31:20.45 ID:fnPHReT40
-
まんまお前らだな
- 113 : 2023/07/20(木) 10:43:55.13 ID:1+m5JbvP0
-
>>46
自己評価低いから違う - 47 : 2023/07/20(木) 10:31:23.14 ID:9BNK//gW0
-
全く寄り添う気持ちなんてなくすごいバカにしてて草
今の日本を表しててウケる - 84 : 2023/07/20(木) 10:39:15.28 ID:0CnWgKgl0
-
>>47
ほんこれ - 48 : 2023/07/20(木) 10:31:44.68 ID:ZbUvnIuY0
-
誰も転生なんかしない。現実社会がキツくなるにつれて、転生創作が増えてきたな
- 49 : 2023/07/20(木) 10:31:46.89 ID:3lOMmKAS0
-
就職氷河期世代の初期の頃かな?
- 51 : 2023/07/20(木) 10:31:54.28 ID:cdn/NE/40
-
>>1
自立する為の職業訓練でしょ
スパルタで仕込んでやれよw - 53 : 2023/07/20(木) 10:32:09.50 ID:fmpv46qf0
-
下手糞な創作文だな
- 54 : 2023/07/20(木) 10:32:17.58 ID:HW6GR3m70
-
雑誌のライターってのは昔からまともに稼げないので本業として続けようって人間がまずいないもの
- 55 : 2023/07/20(木) 10:32:31.87 ID:kxIrHhv+0
-
従業員として使役されると人間として成長すると言うウソ 職場環境に慣れただけである。
- 56 : 2023/07/20(木) 10:32:32.79 ID:yorohVG80
-
世間にはとんでもなく非常識な人間がいるから佐藤さんが実在しても不思議はない
- 57 : 2023/07/20(木) 10:33:19.45 ID:b+jTf9110
-
ここで毎日芸能人叩いて憂さ晴らししてそう
- 58 : 2023/07/20(木) 10:33:21.63 ID:/iUfZnf40
-
一発逆転があるとしたら中年ニートを売りに議員になることくらいか
- 60 : 2023/07/20(木) 10:33:43.86 ID:cCA9Qtk40
-
28年引きこもりしたとしてなんか知識あんのかな
だいたいにおいて引きこもってもマイナスにしかならんよな
単純計算コイツはマイナス6の人間ってやつだ - 61 : 2023/07/20(木) 10:33:54.32 ID:xCX7jWH+0
-
>>1
親がいなくなってあなたも逝って、だんだんとあなたを知っている人もいなくなって、誰もあなたのことを知らないので思い出してもくれません。私もですが - 66 : 2023/07/20(木) 10:35:31.18 ID:Axa6gxb00
-
>>61
そう考えると何か残したいよな
普通の人にとってそれが子供なんだろうか - 62 : 2023/07/20(木) 10:34:00.01 ID:4PFX4bDo0
-
服装は意味わからん
50代の服ってなんだよ - 155 : 2023/07/20(木) 10:50:02.63 ID:w0Daz3XU0
-
>>62
たしかに50代の服装がどんなもんかはいまいちわからんが
インパクトの強いドクロのロゴマークが特徴的な服装が一般的な50代の服装じゃないのはわかるw - 63 : 2023/07/20(木) 10:34:39.19 ID:Vk8AG9dP0
-
完全に創作やんw
キャラはお前らとは真逆のタイプで
そういう奴は引き籠もりとか逆に堪えられないからなw - 90 : 2023/07/20(木) 10:40:07.47 ID:3xpoOgxE0
-
>>63
この時間に全角は悲しくなるからやめてくれ - 64 : 2023/07/20(木) 10:35:17.03 ID:441RUNz00
-
>>1
オ●ニーでもしたんか - 65 : 2023/07/20(木) 10:35:22.22 ID:1Ue1Gx0O0
-
社会は冷たいこんな人は雇わないから派遣まっしぐら正社員は無理、訓練校でてもいい仕事あるかな
- 78 : 2023/07/20(木) 10:37:54.18 ID:cCA9Qtk40
-
>>65
コンビニか旗振りくらいのもんだろうな - 67 : 2023/07/20(木) 10:35:37.21 ID:3lOMmKAS0
-
この年から働くなんて単なる虐待だな
- 68 : 2023/07/20(木) 10:36:02.42 ID:HBGUz2Ob0
-
こういうキャラを作りだして似たような境遇の人達を皆で笑うための記事だろ
ヒキおじは普段隠れてて出てこないからこうやって炙り出し
世間にひょっこり出てきた所をすかさず笑う - 69 : 2023/07/20(木) 10:36:14.05 ID:gPBebSb30
-
50歳は中年ではなくて初老だよ
- 70 : 2023/07/20(木) 10:36:15.02 ID:rJKOKRfR0
-
うそくさい
何十年もニートの奴が他人に特に女にセクハラとかするわけないわ - 72 : 2023/07/20(木) 10:36:39.37 ID:XR7I83mk0
-
> 大学を卒業後に一般企業に就職するも、協調性欠如を理由に数ヵ月で解雇。
記事の内容的に引きこもりとか無職歴とか関係無く素地が異常なので
精神科の方面に流さずキャリアカウンセリングで受けてしまった判断ミス
=「筆者」の能力不足をわざわざ周知しているように見える - 74 : 2023/07/20(木) 10:36:56.97 ID:yj9yBV/v0
-
リア充の妄想記事
- 75 : 2023/07/20(木) 10:37:11.89 ID:1Ue1Gx0O0
-
創作でも実際は多数いるんだよね
- 76 : 2023/07/20(木) 10:37:29.66 ID:mSHtvGMo0
-
ふわっとしてんな
- 77 : 2023/07/20(木) 10:37:50.63 ID:qhY89g0t0
-
記事読んだけど50代の長期引きこもりがこんなアクティブに迷惑行為できるとは思えないんだけど
- 79 : 2023/07/20(木) 10:37:59.16 ID:0CnWgKgl0
-
労働者が正社員待遇を求めて何が悪いのかな
(・∀・)ニヤニヤ - 82 : 2023/07/20(木) 10:38:52.60 ID:QBndeKzs0
-
現実は小説より奇なり
- 85 : 2023/07/20(木) 10:39:26.84 ID:qGN25egv0
-
後半も読んだが、横暴で傲慢で責任転嫁のスキルが高くて
ブラック企業なら出世して幹部になって
部下を自殺に追い込みつつ自分は高給取りになるタイプだわw - 86 : 2023/07/20(木) 10:39:27.09 ID:7RoCN0P40
-
なるほど…行動するだけマシな方なんだね
氷河期に金配れなどと5ちゃんで喚いてる人達よりは確かにマシかも - 97 : 2023/07/20(木) 10:41:25.29 ID:31u61qr50
-
>>86
もしも行動したらって設定で馬鹿にしてるようにしか見えない… - 89 : 2023/07/20(木) 10:40:01.53 ID:cKARMsWs0
-
親が金持ってて、養ってくれるなら、働く必要はない
金がないなら働くしかない
それだけのこと - 92 : 2023/07/20(木) 10:40:15.82 ID:uK0OMYG90
-
そんな人物実在するか怪しい記事だけど男のメンタル強そうだからなんとかやっていけるだろう、ナマポとか
メンタルやられてたら能力以前の問題だし - 95 : 2023/07/20(木) 10:41:16.69 ID:xWH4oCDM0
-
まぁ割と人手不足な業界だと無遅刻無欠勤のスペックさえあればおっさんでも正社員になれたりするんだが遅刻癖ある時点でバイトすら無理ゲーだな
- 115 : 2023/07/20(木) 10:44:06.52 ID:cCA9Qtk40
-
>>95
特段の事情なし遅刻は欠勤と一緒だからね
一年に3回もやればもうクビにするしかない - 96 : 2023/07/20(木) 10:41:21.39 ID:ek/lIG800
-
労働パヨクの限界がコレ
あいつら組合費を搾取することしか考えていない
それで反政府ごっこ - 98 : 2023/07/20(木) 10:42:03.89 ID:J4ialksH0
-
こんな行動力あるやつがここまで引きこもるわけないだろ
- 100 : 2023/07/20(木) 10:42:23.59 ID:Nfu7w6dw0
-
>>98
引きじゃなくて親のスネかじり - 109 : 2023/07/20(木) 10:43:07.92 ID:ZPZhA33+0
-
>>98
俺もそう思うわw
30社も応募する奴がずっと無職だったわけねーだろと - 99 : 2023/07/20(木) 10:42:14.29 ID:Vk8AG9dP0
-
馬鹿はこんな稚拙な創作文章でも
創作って見抜けないんだな - 102 : 2023/07/20(木) 10:42:37.02 ID:HW6GR3m70
-
まあ本物のヒキコモリは人との接触を可能な限り忌避するからこそのヒキコモリなんで
他人とやたら積極的に関わりたがるタイプなら逆に外を遊びあるくのでヒキにはならない - 103 : 2023/07/20(木) 10:42:37.73 ID:XNbwuWOS0
-
こんだけ行動力あるならヒッキーの間に職探ししてるだろw
- 104 : 2023/07/20(木) 10:42:41.28 ID:H5dQITuV0
-
行動派の引きこもりってのが凄いな
- 105 : 2023/07/20(木) 10:42:58.92 ID:zZuig85z0
-
まさにネトウヨ
- 106 : 2023/07/20(木) 10:43:00.86 ID:Ni5gql1H0
-
処分した方が良いレベル
- 108 : 2023/07/20(木) 10:43:07.26 ID:PKXIraLl0
-
記事読んだがクソ過ぎた。妄想記事であることを願う。
こんな奴がホントにいるならマジでヤバい。 - 110 : 2023/07/20(木) 10:43:20.36 ID:Oike4VeH0
-
中年弱者男性ならいくら叩いてもいいという社会の歪みを感じる記事
- 111 : 2023/07/20(木) 10:43:26.45 ID:qhY89g0t0
-
引きこもってて他者にここまで攻撃的になれる人いる?
- 112 : 2023/07/20(木) 10:43:33.24 ID:1Ue1Gx0O0
-
チャットで作った文章かもしれない一部改変あり
- 114 : 2023/07/20(木) 10:44:06.35 ID:yorohVG80
-
無職が問題行動起こすことなんて珍しくもない日常茶飯事だろ
勝手に陰キャ引きこもりを想像してるのかも知れんが
親の金でパチ●コしてるようなただのニートだぞ - 116 : 2023/07/20(木) 10:44:11.70 ID:pVkFnmwo0
-
ゆとり上司に発狂していた氷河期おじさん
いわゆるZ世代が上司になったらどんな反応するんだろう - 117 : 2023/07/20(木) 10:44:16.93 ID:x85lpDiO0
-
年上の命令に絶対服従なんだからいくらでも使い道ありそう
まあ実際は服従しないんだろうけど - 118 : 2023/07/20(木) 10:44:25.72 ID:KjY5KyOL0
-
コンビニで働けばよくない?
日本語できればOKらしい - 119 : 2023/07/20(木) 10:44:45.11 ID:pSTHAWg10
-
また創作記事?w
それとも、相談うけたことを
勝手に公開してるの?w - 120 : 2023/07/20(木) 10:44:45.19 ID:+m698/Q00
-
そういえばニートって34歳まででそれ以上は無職だってね
なんでそこで区切ってるか知らないけど - 121 : 2023/07/20(木) 10:44:48.38 ID:Vp7CrT/J0
-
親が金持ちのニートだとこんなもんだよ
遊び呆けて何もしてこなかったとかザラにいる - 122 : 2023/07/20(木) 10:44:48.89 ID:vIv4d7g60
-
「中抜き調整士」「中抜き判定士」
の資格も取れるようにしてほしい - 123 : 2023/07/20(木) 10:44:54.73 ID:NEr3qOzG0
-
無駄に行動力があるが人としてダメ過ぎるから就いてはすぐに辞めの繰り返しだろうな
最後は闇バイトか - 124 : 2023/07/20(木) 10:45:06.61 ID:Oy1g/mmE0
-
殺してあげてほしいわ
生きてても本人も苦しいし周りも迷惑 - 125 : 2023/07/20(木) 10:45:08.12 ID:HW6GR3m70
-
「50歳無職の男性」が職業訓練校で見せた「最悪の行為」…28年間引きこもった中年男性の「悲しすぎる末路」
これは元記事のタイトルそのまんまなので
5ch記者がニートを引きこもりに入れ替えたわけではない
設定がおかしくね?って批判はまあ記事を書いた奴にどうぞ - 126 : 2023/07/20(木) 10:45:14.37 ID:bcXBpJ0q0
-
28年も引きこもっていたのなら、もう死ぬまで引きこもっていろ
- 127 : 2023/07/20(木) 10:45:17.01 ID:4Jzzdc+t0
-
創作かどうかはともかくこういう連中はゴマンといて親と一緒にそのまま居なくなってくれるなら良いけどナマポ受給し始めて社会全体に寄生するからな
ナマポ支給するなら居住可能な場所を決めて食事は現物支給とかにしないとダメだわ - 128 : 2023/07/20(木) 10:45:29.47 ID:rwqWdbc30
-
高卒底辺が好きそうな記事
- 129 : 2023/07/20(木) 10:45:32.96 ID:P7LXm5010
-
お前らじゃん
同族嫌悪か?w - 131 : 2023/07/20(木) 10:46:00.29 ID:Y5U2yf1T0
-
作り話みたいな記事だよなぁ
50歳無職はこうあってほしい…みたいな
あ、作り話かw - 132 : 2023/07/20(木) 10:46:14.98 ID:uDcNQ6Rq0
-
ニコ生のあげたま(本名も公開されてる)も配信界隈で有名な引きこもりだけど
この人も働かないし遊ぶときだけ外に出る有名人 - 133 : 2023/07/20(木) 10:46:20.69 ID:SryCf6l40
-
こんな自意識過剰な高齢ニートが職業訓練なんて行くかよw
- 134 : 2023/07/20(木) 10:46:23.65 ID:sCgn9F550
-
10年20年も家にいて飽きないのかね
- 145 : 2023/07/20(木) 10:48:32.44 ID:cCA9Qtk40
-
>>134
ネットあるからな
友達ゲームエ口文学ありとあらゆる物
ニートにとっちゃワンピースの財宝みたいなもんだ - 135 : 2023/07/20(木) 10:46:33.33 ID:fHylGXMn0
-
介護警備員ドライバーぐらいしか仕事無いだろ。50代職歴なしなんて
- 141 : 2023/07/20(木) 10:47:08.08 ID:cE5/DQfl0
-
>>135
それすら無理
遅刻と無断欠勤繰り返すやつなんて雇うわけない - 136 : 2023/07/20(木) 10:46:34.28 ID:P3tEcr+Q0
-
こどおじが女に気軽に話しかけれるわけねーだろ
- 137 : 2023/07/20(木) 10:46:37.09 ID:IlINa/MQ0
-
でもマスゴミの記者も幼稚さでは負けてないよな(笑)
- 138 : 2023/07/20(木) 10:46:47.88 ID:1+m5JbvP0
-
俺とは違うwとかいって安心してて草
- 139 : 2023/07/20(木) 10:47:01.27 ID:n9W+S5mb0
-
こんなの現実には居ないとか言ってる連中はニュースとか見ないの?
社会性ゼロの人モドキが毎日のように事件起こしてるだろ - 162 : 2023/07/20(木) 10:51:02.85 ID:Y5U2yf1T0
-
>>139
50歳無職の100人に1人くらいはいるかもしれない存在だな
少なくとも俺はこんな人間見たことないw - 140 : 2023/07/20(木) 10:47:02.14 ID:rwqWdbc30
-
こういう記事書くと高卒運転手や高卒工場勤めみたいな底辺高卒ネトウヨみたいなのが食いつくんだろうね
- 142 : 2023/07/20(木) 10:47:14.50 ID:x9angCHh0
-
外国人労働者のオッサンをどんどん入れて、日本人労働者を排除してるのは、スルー
- 143 : 2023/07/20(木) 10:47:23.76 ID:oILjySMs0
-
まあ別にドクロは構わんだろw
- 156 : 2023/07/20(木) 10:50:09.40 ID:cCA9Qtk40
-
>>143
着ていく服が無いのが本物のニート - 144 : 2023/07/20(木) 10:48:28.99 ID:x9angCHh0
-
つまり、日本の失業率はウソ統計てことだね。
- 147 : 2023/07/20(木) 10:48:35.41 ID:HOqd3rg30
-
50の無職爺が若い女のケツ追いかけ回すあたりもうどうしようもないくらい自分を客観視できないんだろうな
もう死ぬしかないんじゃないのw - 148 : 2023/07/20(木) 10:48:39.19 ID:BVnj2amI0
-
後半読んだけど悪くはないとおもう
逆に社会性はある - 149 : 2023/07/20(木) 10:48:58.54 ID:AFkpoUZo0
-
精神年齢20代前半ならまだいいだろ
ゆたぼんこのままなら小学校低学年の0代だし - 151 : 2023/07/20(木) 10:49:12.69 ID:bObYRCqb0
-
仮名の記事は創作だよ
- 152 : 2023/07/20(木) 10:49:28.43 ID:ZSK+ZySy0
-
なんだ?俺たちが悪いとでもいいたいのか
政府が国策で40代男性を首にして老人と女を雇用してきたのに
そうか
お前らがそういう態度なら俺たちにはお前らを56す権利があるよな - 153 : 2023/07/20(木) 10:49:36.59 ID:tJuj/5DI0
-
>>1
>筆者はまずは職業訓練の道を提案。社会人としての基礎や能力、基本的なマナー等を身につけることが先決だと判断した。
>職業訓練所でマナー講師が跋扈してたなー、訓練の一環として謎マナーを教えてるの
役所の補助金で食ってるんだろうね - 154 : 2023/07/20(木) 10:50:02.05 ID:H5dQITuV0
-
>女性同士で話しているところに、
>むりやり相槌を入れながら入り込むようなことも多く
コミュニケーション不全とは言えめっちゃアクティブやん
こんなのが引きこもってんのかね - 157 : 2023/07/20(木) 10:50:12.30 ID:914jN+d60
-
創作ってすぐ見抜けるぐらい
稚拙な作文だな - 158 : 2023/07/20(木) 10:50:15.89 ID:ZSK+ZySy0
-
この国は民主国家だ
政府の政策の結果はお前ら日本人の責任だ
お前たちに責任を取ってもらう - 159 : 2023/07/20(木) 10:50:35.71 ID:NEr3qOzG0
-
働いてない=引きこもり扱いがおかしいわけで
アクティブ無職やそれに近いのが多いだろ - 160 : 2023/07/20(木) 10:50:56.95 ID:wpcnX2lG0
-
これは流石に創作物語じゃないの?
50代でドクロの服着て正社員希望は有り得ないでしょ
誰でも簡単に情報を仕入れられる時代なんだから自分の立場ぐらいは理解してるはず
じゃなかったらアタオカな人だよ
コメント