冷房って1度下げたら寒いし1度上げたら暑いし適温にできねえ無能なのか?🥵🥶

サムネイル
1 : 2023/07/26(水) 15:11:52.30 ID:GCcaXEV8M
12 : 2023/07/26(水) 15:12:14.61 ID:ak8JxBoVd
湿度設定させて
23 : 2023/07/26(水) 15:13:26.99 ID:+jzxzTf50
28で快適
24 : 2023/07/26(水) 15:14:50.15 ID:0OOpbex80
人間の温度の感じ方で検索するといい
無能なのは人間

人間は肌の温度で暑いか寒いかを判断する

25 : 2023/07/26(水) 15:15:17.14 ID:R1OT/syp0
暑いイライラからのうー涼しいを楽しむんだろ
26 : 2023/07/26(水) 15:15:17.59 ID:teJHCMhaM
寒いと感じたら長袖の服を着るんだぞ
その状態が最適
27 : 2023/07/26(水) 15:15:54.03 ID:NBNa0aiG0
ホットカーペットつけてる
足が冷えるので
28 : 2023/07/26(水) 15:16:46.95 ID:ShQ2/7jTM
自律神経おかしなるで
29 : 2023/07/26(水) 15:17:04.65 ID:wZ3Z6j4G0
0.5刻みを買えとあれほど
30 : 2023/07/26(水) 15:17:34.26 ID:ddtWLwF50
寒くなったら身体を動かせ!
31 : 2023/07/26(水) 15:19:44.25 ID:GGbBita90
繊細すぎる体だな
32 : 2023/07/26(水) 15:20:27.33 ID:xGv+E75B0
むしろ設定温度変えなくても暑いときと寒いときあるぞ
33 : 2023/07/26(水) 15:21:12.78 ID:s0qnPkyb0
サーキュレーター使えよ
34 : 2023/07/26(水) 15:22:59.16 ID:cahYG3Kf0
高級機は0.5度刻みなんだろ
35 : 2023/07/26(水) 15:23:04.85 ID:4SLWtqqOM
29度暑いわ
28度寒い
36 : 2023/07/26(水) 15:25:14.23 ID:CpkTB153M
服着て調整しろ無能
37 : 2023/07/26(水) 15:26:25.85 ID:WReIAAKFd
着込めば微調整できる
38 : 2023/07/26(水) 15:26:31.30 ID:tC/7GM2Rd
職場25度にしたらまんさんが寒そうにしてて草
上着でも着てろよ俺は暑い
39 : 2023/07/26(水) 15:27:06.18 ID:wZ3Z6j4G0
風向きを上にしろ
40 : 2023/07/26(水) 15:29:14.08 ID:qTszbAtJ0
部屋の扉開けて調整
41 : 2023/07/26(水) 15:29:44.30 ID:eqUNexCBM
俺は部屋の温度を18度に設定してセーター着たりして対応してる
光熱費込み家賃1万円だからできる芸当だ。
42 : 2023/07/26(水) 15:31:34.64 ID:eqUNexCBM
室内温度を18度に設定して、買い出しのために週一で外に出るが、温度差20℃近いから肺が焼けそうになる。
よく動けるわこのクソ暑い中
43 : 2023/07/26(水) 15:32:05.02 ID:vXfFr5E40
28度熱い、27度寒い
ずーっとこれ
44 : 2023/07/26(水) 15:34:04.89 ID:VszXw9is0
送風を天井に向けて、それを更に扇風機などで拡散
45 : 2023/07/26(水) 15:34:44.99 ID:rxH3zOpD0
0.5刻みなので優越感ふふ
46 : 2023/07/26(水) 15:35:12.19 ID:IgVt16+PM
昼間とか外が暑いと設定よりやたら低くなる
47 : 2023/07/26(水) 15:35:51.66 ID:RfW707zkM
夜中に起きて25度⇔26度を繰り返してるわ
次は絶対0.5刻みのエアコン買うわ
ってか小数点刻みはそんなにコスト掛るものなのか?
48 : 2023/07/26(水) 15:39:14.92 ID:vHzq77ae0
0.5℃刻みとかそんな高級機能あんのか
49 : 2023/07/26(水) 15:39:40.22 ID:vXfFr5E40
本当に0.5刻みで解消されるの?
27度寒い、27.5度暑いとかになって
0.1度刻みじゃなきゃ意味無かったとかならない?
50 : 2023/07/26(水) 15:42:28.22 ID:5Uf7jp+b0
風量を自動にしないでこまめに変える
51 : 2023/07/26(水) 15:43:11.47 ID:Qto2sQan0
高めに設定して扇風機なりサーキュレーターなりで風起こせ。
直接あたるのが苦手なら壁にぶち当てるといいぞ。
サーキュレーターなら体感できるくらい部屋中に風起きるし、扇風機でもきちんと風自体は起きる。
52 : 2023/07/26(水) 15:48:45.15 ID:S2xBI7p80
エアコンから出てる空気自体が冷たく感じるなら寒いと思うよ
設定温度を上げて風を強める方が正解だと思う
てか最近も自動運転が最強みたいなスレ立ってたぞ
53 : 2023/07/26(水) 15:50:05.92 ID:N/XYtIcYd
0.5度刻みだろうが、変わらんぞ
家自体の気密や遮熱性のほうが問題になってくる
54 : 2023/07/26(水) 15:52:08.39 ID:qqJwtsIX0
エアコン消すと変な機能働いて
すげえ蒸し蒸しするのやめろ
55 : 2023/07/26(水) 15:53:02.69 ID:3eyfs0vw0
老化で快適な温度帯が狭くなると暑くて寒いという笑えない状態になることもある
真夏こたつで死んでるお年寄りなどは皆そういう状態だった可能性大

コメント

タイトルとURLをコピーしました