
- 1 : 2023/07/27(木) 07:53:20.29 ID:d87wRK/59
-
現代ビジネス 7/27(木) 7:33
海外を歩いていると日本人に出会うことは、ほとんどなくなった。欧州旅行に出かけてみれば、「中国人?」と必ず聞かれ、「日本人だ」というと懐かしい眼をされる。
日本の栄光はすでに過去のもの。海外の観光地では、“円の没落”によって日本人が絶滅危惧種となっていた・・・。前編『日本人が世界で「絶滅危惧種」になっていた…ヨーロッパ旅行して気がついた! 「安いニッポン」がたどる「悲しき現実」』に続き岡村聡氏がレポートする。
円安がひど過ぎて、海外に出かけられない!
昨年の夏休みも円安が進行して、こちらのコラム『ハワイは「ラーメン屋で1万円」「丸亀製麺50-60ドルがお得」って…! “日本人激減”ハワイでいま起きている「すごい現実」』が話題になり、ハワイの物価高が地上波のニュース番組に何度も取り上げられました。今年の円安は、さらに深刻で米ドル以外のポンドやユーロ、シンガポールドルなどほぼ全ての主要通貨に対して進行している点が異なります。このコラムを執筆している時に滞在しているポルトガルは主要先進国の中でも最も物価が安い国の1つですが、それでも宿泊費や外食費で比較すると日本よりも大分高く感じます。さらに航空券全般が高騰している中では近隣のアジアはともかく、欧米に旅行する日本人が激減してしまうのも当然でしょう。このトレンドについてはマクロデータでも確認できます。
出入国管理統計によると23年5月の日本人出国者数は約68万人と、日本人の海外出国者数がピークとなった19年の同じ月の約144万人から、半分以下にとどまっています。JTBの統計によると23年4月において、日本人出国者56万人を行先別でみると、12万人以上が韓国を訪れ、最も人気となっています。
その次に米国の約8.8万人(内ハワイが約3.4万人)と続くものの、その後はタイが約4.5万人、ベトナムが約4.3万人、フィリピンが約2.3万人、シンガポールが約2.2万人と東南アジアの国々が続いて、欧州については特に渡航が少なくなっていることが分かります。
この背景には米ドルは昨年の夏休みとそれほど変わらない140円前後で推移している一方、ユーロについては150円台後半とリーマンショック以降では最も円安ユーロ高となっていることも大きく影響しているでしょう。
一方、円安が追い風となる訪日外国人観光客数については過去最高だった19年の70%にまで同月比で戻ってきており、インバウンド観光が今年に入って急回復しています。コロナで3年に渡って我慢してきたという要因があるにも拘わらず、海外渡航については低調であることが分かります。
このトレンドはいつまで続くのでしょうか。
円安で沈む「日本の影響力」
ドルだけでなく、ユーロに対しても安い「円」、海外旅行は夢の世界へ Photo/gettyimages
中長期的な日本人の観光客数を占う上で、まずは過去のトレンドを見てみましょう。日本人の海外出国者数はバブル経済が崩壊する前の1988年には1,000万人を下回っていましたが、マクロ経済全体は落ち込んだ90年代に入ってからも伸び続け90年代半ばには1,500万人を突破します。※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/db21ee985e233d4740af0421b4819597df070d56&preview=auto - 2 : 2023/07/27(木) 07:54:13.57 ID:N793AAZ40
-
人材を海外に売ればいいじゃない
- 20 : 2023/07/27(木) 08:02:39.40 ID:bQcVhsnF0
-
>>2
とっくに流出してるよ
特に若い女子は売春で - 3 : 2023/07/27(木) 07:54:24.29 ID:8V9U2thm0
-
ブルマを廃止してから国が衰退してるよな
あれが分岐点だった - 4 : 2023/07/27(木) 07:55:08.29 ID:zDeky+kB0
-
パヨクにとって円安は本国の危機だもんなw
- 5 : 2023/07/27(木) 07:55:30.60 ID:kldfd/7y0
-
じゃっぷ
はすっかり貧困になったな - 6 : 2023/07/27(木) 07:55:44.93 ID:3DqSoKmp0
-
さすが天下の経団連様の牛耳る国は違ってるね!
- 7 : 2023/07/27(木) 07:55:58.83 ID:i5Pzd9bi0
-
俺が海外に行かなくなった理由
将来不安
海外疲れるのに行ってもメリット無い - 8 : 2023/07/27(木) 07:56:37.44 ID:prpP4KA40
-
壺教団から組織票が取れなくなった代わりに円安を誘導して輸出企業の従業者から組織票を得ようとしてるからだろ
- 9 : 2023/07/27(木) 07:56:59.71 ID:7BHtGYvW0
-
我々だけがサイレントテロやってるつもりだったが
ジャップ皆ビンボーになって
そこら中サイレントテロリストだらけになったwwwwwwwww
(´・ω・`) - 10 : 2023/07/27(木) 07:57:08.70 ID:w0FyYGka0
-
海外とか行くカネないよ
国内でもいけなくなってんのに - 15 : 2023/07/27(木) 07:59:30.56 ID:i5Pzd9bi0
-
>>10
それは理由にならない
海外のほうが安い場合もある - 11 : 2023/07/27(木) 07:58:22.65 ID:M5o7SNe50
-
また妄想で記事書いてんのか
こんな妄想で子供にメシ食わせてて惨めにならんのか? - 12 : 2023/07/27(木) 07:58:51.48 ID:PfIVK1xU0
-
これはアビャが悪いね
- 13 : 2023/07/27(木) 07:59:06.76 ID:KQcFVtjH0
-
経済(技術)超大国日本はアメリカによって潰された。第二の敗戦というやつだ。
しかし日本は第一の敗戦で学習した。第二の敗戦は負けは負けでも不戦敗。
おかげで軟着陸できた。GDP長らく2位で今でも3位。これでいいだろ満足しろや。 - 14 : 2023/07/27(木) 07:59:07.76 ID:tITHaLqg0
-
ソースはヒュンダイ
はいはいそうかよかったねえ - 16 : 2023/07/27(木) 08:01:02.42 ID:eYkeTc8e0
-
OECD/IMF/数学者「日本は円安で一人勝ち状態です」
ネトパヨ「悪い円安」 - 17 : 2023/07/27(木) 08:01:21.57 ID:fS42ubrn0
-
またネトウヨ向け中国崩壊論記事か(笑)
- 18 : 2023/07/27(木) 08:02:09.75 ID:PoHOw3m+0
-
スレタイでゲンダイ余裕
- 19 : 2023/07/27(木) 08:02:30.56 ID:vXa7jzvQ0
-
派遣だらけで貧乏人ばっかりにさせられたからね
- 22 : 2023/07/27(木) 08:04:59.51 ID:kCyhi2sB0
-
世界をダメにした人殺しプチンのせい
- 23 : 2023/07/27(木) 08:05:27.01 ID:UYv268UO0
-
貧困ジャップ…
悲しいよジャップ… - 24 : 2023/07/27(木) 08:05:33.98 ID:jGZmtmag0
-
良い時代にたっぷり行けたわ
- 25 : 2023/07/27(木) 08:06:47.74 ID:pTL5EZJB0
-
すまんが今年10日間でロンドン、ベネチア、ニューヨークにファーストクラスで行って7泊中5泊スイートルーム泊まる旅に60万円で行ったわ
- 26 : 2023/07/27(木) 08:07:25.39 ID:kvrKp8RC0
-
>>25
格安かよ - 32 : 2023/07/27(木) 08:09:25.67 ID:pTL5EZJB0
-
>>26
ロンドンでは戦前に山本五十六が泊まったグロブナーハウス、ベネチアでは共和国の公邸だったグロブナーハウス、ニューヨークではマリリン・モンローがすんでたホテルに泊まったぞ
ロンドン、ベネチアは最高級ホテルな
飛行機はJALとBAのファーストクラス乗ったわ - 27 : 2023/07/27(木) 08:07:45.76 ID:w5/J5ski0
-
通貨ってのはその国の価値
せっかく円高だったのをわざわざ円安に誘導した経団連と自民党は売国奴 - 28 : 2023/07/27(木) 08:08:23.00 ID:41oUagrN0
-
岸田のせいだろ
- 29 : 2023/07/27(木) 08:08:27.58 ID:IQbtqPpl0
-
昔はJKがパリ本店で高級バッグを買い漁ってたんだがのう
- 30 : 2023/07/27(木) 08:08:52.46 ID:FCkwvhzY0
-
東京住みだが道行く人々の服装を見てると実感する。日本人は本当に
みすぼらしくなった。 - 33 : 2023/07/27(木) 08:10:36.35 ID:PfIVK1xU0
-
ネトウヨを釣って居場所を確保するゲンダイ
- 34 : 2023/07/27(木) 08:11:03.27 ID:uObyNuJD0
-
普通一人で海外には行かないし、これは婚姻率の低下でファミリー層が減ったのが原因だな。
- 35 : 2023/07/27(木) 08:11:22.36 ID:Ru2t9Hmw0
-
肩身狭くなるかい?
コメント