- 1 : 2023/07/31(月) 09:09:49.14
- 2 : NG NG
-
なぜなのか
- 23 : NG NG
-
確かに1500円ならやってられんやろ
- 24 : 2023/07/31(月) 09:10:22.95 ID:o2xuo7YxM
-
ええんか…
- 25 : 2023/07/31(月) 09:10:30.45 ID:o2xuo7YxM
-
どうして…
- 26 : NG NG
-
俺が経営者なら1500円出すなら会社畳むわ
- 45 : 2023/07/31(月) 09:16:08.55 ID:0MUc4CSj0
-
>>26
会社畳んじゃうの?🥺 - 27 : 2023/07/31(月) 09:10:47.08 ID:MzbUlM5OM
-
こう言う会社潰れていけば世の中もっと良くなる
- 44 : 2023/07/31(月) 09:16:07.25 ID:hSanuN+h0
-
>>27
どういう理屈で? - 62 : 2023/07/31(月) 09:23:22.67 ID:wVc00u5ba
-
>>44
とりあえず中小零細企業が潰れたら価格交渉力があがって価格転嫁できて働いてるやつの賃金はあがる
なお商品価格もそれに応じて一定程度あがる - 28 : 2023/07/31(月) 09:10:58.07 ID:5BIPoNYGM
-
事実払ってんじゃん
- 29 : 2023/07/31(月) 09:11:05.95 ID:FtZu4qZWr
-
ならまずは値上げからだね
- 30 : 2023/07/31(月) 09:11:22.77 ID:j0TjTXng0
-
実際は2xxx円派遣会社に支払われてる
- 31 : 2023/07/31(月) 09:12:07.93 ID:KDMfBVLe0
-
働きたいくらい(絶対に働かない)
- 32 : 2023/07/31(月) 09:12:08.53 ID:sMLY8/l60
-
いいね、今必要なのは賃下げなのわかってるじゃん
- 33 : 2023/07/31(月) 09:12:10.03 ID:0ezgoqCoa
-
それでこの国の経済成り立ってんだからこの社長叩かれる謂れはない
- 34 : 2023/07/31(月) 09:12:14.37 ID:o3I4lU180
-
逆にこのギリギリでもやっていけるのっておかしくね?
世の中そんな均衡しないだろという事はどこかで、金をくすめて調整してる奴が居るって事よな
- 53 : 2023/07/31(月) 09:19:27.60 ID:Oy0WL0gaH
-
>>34
消費者じゃないっすかね…
俺達が送料無料とかやってるとこに飛びつくカスだから… - 63 : 2023/07/31(月) 09:23:25.05 ID:FtZu4qZWr
-
>>53
これ
口は出すが金は出さないの典型
まあジャップだけに限らんがね - 94 : 2023/07/31(月) 09:33:20.80 ID:3y/Sk9+nr
-
>>53
送料無料って送料込みってことだから
まさか運送屋がただで運んでるとか思ってないよな? - 99 : 2023/07/31(月) 09:35:25.40 ID:Oy0WL0gaH
-
>>94
勿論込みではあるだろうけど
我々が運送屋に金払わんで良いなら払わんって血も涙もない人間なのは否定出来ないだろう - 35 : 2023/07/31(月) 09:12:17.26 ID:pWsvJ5Pa0
-
働きたいくらいだよw
(働きたいとは言っていない) - 36 : 2023/07/31(月) 09:12:38.09 ID:4OPh3JFBd
-
じゃあ会社畳んでそうしろよ
- 37 : 2023/07/31(月) 09:13:16.44 ID:J+hSo7AK0
-
このおっさんの役員報酬いくらだよっていう
- 38 : 2023/07/31(月) 09:13:29.01 ID:wVc00u5ba
-
もしかしたら年収200万の社長かもしれんやん
- 39 : 2023/07/31(月) 09:13:52.95 ID:/N4ikTVw0
-
そもそも8時間20日勤務前提がおかしい
こういう所はそんなにホワイトじゃないだろ - 40 : 2023/07/31(月) 09:14:33.51 ID:U+1FWowMa
-
運送屋は安い
僕も基本給10万ないはず
年収400万かろうじて超える - 47 : 2023/07/31(月) 09:16:16.17 ID:VWmKqAgt0
-
>>40
倍くらいあるやん - 41 : 2023/07/31(月) 09:14:40.73 ID:Gl9/noUG0
-
じゃあ働けばいいじゃん
- 42 : 2023/07/31(月) 09:14:58.94 ID:a7ec88Tdx
-
先ず社長の収入開示してもらおうか、話しはそれからだ
- 43 : 2023/07/31(月) 09:16:06.48 ID:VK5IVFok0
-
アメリカの運ちゃんは組合で守られてるからめっちゃ給料高い
手積みも基本しなくていい - 46 : 2023/07/31(月) 09:16:09.28 ID:njN8CJ0h0
-
まず値上げだけど受けてくれる所があるかなあ
- 48 : 2023/07/31(月) 09:16:25.99 ID:om5rYSE+0
-
社長がそんな薄給なわけないからな
- 49 : 2023/07/31(月) 09:16:46.91 ID:ohvtR+JVH
-
社長の給料にしては安過ぎるが
社員については本当にこんなもんだろうな
手取り19とかマシな方なんだろう - 50 : 2023/07/31(月) 09:17:59.55 ID:6pgYHjF90
-
雇用を優先するか賃金を優先するか
- 51 : 2023/07/31(月) 09:18:07.45 ID:VcSR+vAm0
-
義理と人情の美しい国だ
- 54 : 2023/07/31(月) 09:19:41.43 ID:MBf8VPIz0
-
1500×15h×365=8212500
まぁ言いたいことはわかる - 102 : 2023/07/31(月) 09:36:08.02 ID:MBf8VPIz0
-
YouTubeにめちゃ働いてるラーメン屋とか人気だけど
>>54
こんな感じだと思うわ
1杯300円抜けて時間5杯で時給1500円みたいな - 55 : 2023/07/31(月) 09:19:56.39 ID:CYjGUUBra
-
こんな会社はもう潰れるだろ
- 56 : 2023/07/31(月) 09:20:09.61 ID:4M24kx/j0
-
ちっこい会社だと全て払ったあとの残金から自分の給与が出るからだろう
なんの苦労も気兼ねもなく自動的に時給1500出るのが羨ましいと思う気持ちは自営業経験者なら分かるはずである - 71 : 2023/07/31(月) 09:25:51.97 ID:w7m102Iya
-
>>56
これだな - 73 : 2023/07/31(月) 09:26:28.74 ID:wVc00u5ba
-
>>56
年収300万にすらそう思ってるのか - 57 : 2023/07/31(月) 09:20:38.57 ID:LwAY69s00
-
お前らも外食で1500円出すか?出しても1000円までとか決めてるだろ
その感覚でこの人も社長やってるしほかの零細企業の社長もやってるんだわ - 66 : 2023/07/31(月) 09:24:25.15 ID:wVc00u5ba
-
>>57
それはわかる
「そんなの私が働きたいくらいだ」
これが意味不明、おまえは年収300万ないのかと - 58 : 2023/07/31(月) 09:22:03.57 ID:HDNTNqMWa
-
大杉運輸倉庫 ブラック?
- 59 : 2023/07/31(月) 09:22:37.51 ID:fFvlETIl0
-
なんでジャップは転職しないの?
- 60 : 2023/07/31(月) 09:22:38.10 ID:WnrcugWv0
-
廃業寸前の自営ならそんなもんかも
- 61 : 2023/07/31(月) 09:22:47.21 ID:yb49+xgMa
-
Amazonの倉庫ですら1200~1250円ぐらいで
深夜で1500超えるぐらいだからな - 64 : 2023/07/31(月) 09:23:47.07 ID:P28eAlIbM
-
赤字なら社長報酬のが社員より少ない可能性もあるか
- 65 : 2023/07/31(月) 09:24:04.15 ID:yhI19gCVr
-
儲かっても還元もしない守銭奴の本音
昭和時代の個人・小規模経営者は豪邸やマンションや高級車を持ってなくて自分の家族に贅沢させなくて裕福じゃなくても現在と大して変わらない賃金を従業員に払ってる人が多かったぞ
それくらいジャップランドが数十年経過しても薄給奴隷のままってのもあるが - 67 : 2023/07/31(月) 09:24:55.22 ID:TiVM+C9va
-
昔は飲食の人件費は商品の3分の1までだと言われていましたが、
現在は材料費や燃料費が高騰して、値上げをせざるを得ない状況なわけで、
お前らの時給を上げるためにやってるんじゃないんだわ。 - 68 : 2023/07/31(月) 09:24:56.95 ID:w7m102Iya
-
正直でいいじゃん
- 72 : 2023/07/31(月) 09:25:55.25 ID:wVc00u5ba
-
>>68
正直なのか
この社長は年収300万(時給1500円)を羨ましがる貧乏人ってこと? - 77 : 2023/07/31(月) 09:29:03.89 ID:w7m102Iya
-
>>72
時給1500円貰えるところなんて実際ないからな
地方なんてとくにそうだし - 85 : 2023/07/31(月) 09:31:04.16 ID:wVc00u5ba
-
>>77
いや、この社長がそんな生活レベルなのかという話だ - 69 : 2023/07/31(月) 09:25:12.99 ID:ZJJWgLA/0
-
零細企業は大企業の底辺非正規派遣みたいなもんだからな
- 70 : 2023/07/31(月) 09:25:48.30 ID:K5c2FuHD0
-
こういう会社が残ってるからいつまでたっても良くならないんだろうな
- 81 : 2023/07/31(月) 09:30:27.34 ID:gmlW06/HM
-
>>70
違うよ
1500円以下で働く人がたくさんいるからこういうセリフでてくるんだよ - 74 : 2023/07/31(月) 09:26:39.97 ID:k3igxA6I0
-
誰が炎上させてんだよ
- 75 : 2023/07/31(月) 09:27:30.43 ID:HXvl035JM
-
誰か帝国データバンクでこの会社の決算書見てくれよ
- 76 : 2023/07/31(月) 09:28:19.39 ID:hed9EIch0
-
しゃっちょも苦労してるのかもしれん
- 78 : 2023/07/31(月) 09:29:26.16 ID:9ftpnrdqa
-
経営者が労働者より働いてるケースってむちゃくちゃ少ないと思うんだが
- 87 : 2023/07/31(月) 09:31:21.74 ID:WnrcugWv0
-
>>78
零細中小だと社長のほうが働いてるぞ
人雇うだけの金ないから - 89 : 2023/07/31(月) 09:32:07.14 ID:pwe+I9QS0
-
>>78
そら肉体労働者に知的労働の負荷は分からんだろw - 79 : 2023/07/31(月) 09:30:00.98 ID:EfO+DzSiM
-
うちでは1,500円以下でバカな奴隷を雇ってますって自慢だろ
- 80 : 2023/07/31(月) 09:30:07.40 ID:K+F7Nwmb0
-
年収にすると300万ないのにやりたいのかw
- 83 : 2023/07/31(月) 09:30:56.11 ID:vP79xuef0
-
ほんと物流界隈ってバカしかおらんな
- 84 : 2023/07/31(月) 09:31:03.08 ID:LwAY69s00
-
経営者(社長)の利点は時給1000円でも1日18時間働けるとこだぞ
仕事大好きで寝てる時間以外は仕事、土日も仕事したいようなのが経営者をやる
だから給料がいいのは当然だが時給にすれば安いぞ
それだけ働かせてくれてやりがいある職場はないからな - 92 : 2023/07/31(月) 09:32:42.94 ID:MBf8VPIz0
-
>>84
まぁそういうこと - 86 : 2023/07/31(月) 09:31:13.24 ID:YHD8dOIp0
-
社会保険考えたら
酷すぎるだろそれって話 - 88 : 2023/07/31(月) 09:31:29.54 ID:pwe+I9QS0
-
その割に経営者が報酬たくさん取ると嫉妬するんだよな
- 90 : 2023/07/31(月) 09:32:23.23 ID:TdYmUzwO0
-
まぁこんな事言ってるから衰退し続けるんだろ
企業も国も滅びに向かってマーチしてるようなもんだからな - 91 : 2023/07/31(月) 09:32:32.74 ID:wVc00u5ba
-
1500円とか払ってられんわ!と言うならわかる
1500円とか俺が働きたい、って4ねよ嘘松としか言いようがなかろう
年収換算だと300万くらいだぞ - 93 : 2023/07/31(月) 09:33:19.80 ID:JGRrq/sed
-
世界水準だと時給2000円でも安いという現実
- 95 : 2023/07/31(月) 09:33:44.22 ID:wVc00u5ba
-
真実発見を是とする東大法卒我は嘘が嫌いなのだよ
だから4ね - 96 : 2023/07/31(月) 09:33:51.12 ID:s5ruG1lVM
-
実際は残業もあるからもっと上がるけどな
- 97 : 2023/07/31(月) 09:33:58.75 ID:CM2Hl8up0
-
まあこの社長が悪いんじゃなく政治が悪いからな
- 100 : 2023/07/31(月) 09:35:29.42 ID:v06Pd6ps0
-
倉庫なんて地方の閑散としたところしにか作れないし
時給1500円出せないのは正直なところなんじゃないの
誰が悪いって財務省のラジコンやってる岸田が全部悪いんだよ - 109 : 2023/07/31(月) 09:38:58.42 ID:Cl/IwDmJ0
-
>>100
ウクライナ情勢で便乗値上げすればいけるだろ - 101 : 2023/07/31(月) 09:35:34.46 ID:9Sl+AvW90
-
会社名でワロタ
1500大杉www - 103 : 2023/07/31(月) 09:36:40.57 ID:BIDLkwnxp
-
ここの求人見たけど
休み少なすぎだしどこ行っても雇われないようなやつしかこないんちゃうの - 105 : 2023/07/31(月) 09:37:45.20 ID:3Nduv8n8a
-
日本って組合が機能してないのが凄いよな
- 108 : 2023/07/31(月) 09:38:30.93 ID:uLXyCzBNa
-
>>105
今のハリウッドストライキも理解出来ないって日本人多いからな - 106 : 2023/07/31(月) 09:37:46.77 ID:cxHCKykH0
-
肉体労働系だと安く二人雇ったほうが労働者の負担も楽になるのでは
- 118 : 2023/07/31(月) 09:41:09.50 ID:Oy0WL0gaH
-
>>106
社会保険とかがね…
本来2人居たほうがカバーし合えるし良いことのはずなんだけど
ワンオペとかさせてるのは大体これのせいなんだ - 107 : 2023/07/31(月) 09:38:06.83 ID:MBf8VPIz0
-
俺も個人事業主でたまにバイトやってるけど
バイトなんて遊んでる感覚だわ
何もしなくてもお金貰えるとか天国かよって思う - 110 : 2023/07/31(月) 09:39:00.94 ID:U4nnnKQd0
-
とかいいながら高級車乗ってても驚かんぞ
- 112 : 2023/07/31(月) 09:39:33.35 ID:MBf8VPIz0
-
バイトはスポットだから
2500円貰ってるけど
常勤でこの単価は貰えんからな - 113 : 2023/07/31(月) 09:39:50.31 ID:ko5fqQ7L0
-
そりゃプロ意識の高い奴隷が欲しいだけだからな
ジャップランドになった理由がよく分かるw - 114 : 2023/07/31(月) 09:40:10.53 ID:5fVlArY5d
-
ネタにマジレス
- 115 : 2023/07/31(月) 09:40:19.92 ID:RXU3eT3e0
-
どうぞどうぞ
- 116 : 2023/07/31(月) 09:40:28.75 ID:rgZcCjUN0
-
使い捨てのバイトなんてそれくらいでも十分すぎるわ
それより役所のIT部門の期間職員が月給20万だというのを叩くべき話じゃないの - 117 : 2023/07/31(月) 09:40:31.77 ID:4MdYfbT30
-
今の物価なら時給1500円でもそこまでおいしくないな
- 119 : 2023/07/31(月) 09:42:11.89 ID:MBf8VPIz0
-
時給でお金貰う最適解は
働かないことだからな - 120 : 2023/07/31(月) 09:42:22.07 ID:3AjxxvH+0
-
炎上したから?
- 121 : 2023/07/31(月) 09:44:34.12 ID:MBf8VPIz0
-
大企業正社員だって給料高いのは
自分で仕事取ってきてやるだから
個人事業主と変わらんよ
ただ会社のカンバンが使えるから
仕事は取りやすいってだけで
運輸倉庫社長「時給1500円払えるか?そんなの私が働きたいくらいだよ」→大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント