
- 1 : 2023/07/31(月) 13:59:37.62 ID:TrBABkj90
-
男性育休17%、10年連続増 22年度、政府目標と差
厚生労働省が31日発表した2022年度雇用均等基本調査によると、男性の育児休業取得率は前年度比3.16ポイント増の17.13%だった。10年連続で上昇し、過去最高を更新した。6月に閣議決定した「こども未来戦略方針」は男性の育休取得率の目標を「25年までに50%」としており、大きな差がある。同省による22年度の目標値18.0%にも達していない。
https://nordot.app/1058606813000057187?c=113147194022725109
プライベートと自分の権利ばっかり主張する奴は大抵無能
会社はいらない - 26 : 2023/07/31(月) 14:00:17.86 ID:V4XL1O340
-
家でゴロゴロしてるだけ
- 27 : 2023/07/31(月) 14:00:30.54 ID:ev0cJQzYr
-
>>1
でもお前、無職じゃん - 28 : 2023/07/31(月) 14:01:00.26 ID:hmFfUP280
-
ガキなし独身の方が無能では
- 29 : 2023/07/31(月) 14:01:06.80 ID:8aQAHctVd
-
お前がいなくても会社は回ってる
って会社に気付かれた時点でヤバい - 31 : 2023/07/31(月) 14:02:01.22 ID:SABlHqPk0
-
>>29
余人を持って代え難いのであります - 33 : 2023/07/31(月) 14:02:18.95 ID:GenjlEUs0
-
>>29
そんな事はとうに会社わかってる
てか社会常識 - 30 : 2023/07/31(月) 14:01:45.00 ID:WgCYxAVm0
-
いや男で育休取れるようなまともな大企業に勤めていて
自己主張もできる有能だろ
中小の上司の言いなりのくたびれた30歳にはできんよ - 32 : 2023/07/31(月) 14:02:03.69 ID:n2ONMD4fa
-
典型的ワナビー
- 34 : 2023/07/31(月) 14:02:35.47 ID:13RtMocaH
-
給料泥棒
みんな建前でニコニコしてるけど裏では何言われてるか分かるよね?
- 35 : 2023/07/31(月) 14:03:02.84 ID:FZ4OgLH7p
-
まあ昇進はしなくなるけどクビにはならんし妻としては優良株では?
- 36 : 2023/07/31(月) 14:03:32.33 ID:20GeUGtu0
-
発達障害だな
そういうのは昇進させないから生きる屍になる - 37 : 2023/07/31(月) 14:04:00.34 ID:lUkV6GU6r
-
弊社は残業100時間越えの社畜ワンダーランドだけど
男でも育休で3、4ヶ月は休むな
戻ってきても仕事がなくなるなんてことはない
社畜だから - 38 : 2023/07/31(月) 14:04:06.87 ID:V4XL1O340
-
やってる感
- 39 : 2023/07/31(月) 14:04:54.87 ID:R+Yvf6M50
-
Twitterで投資アカ・情報商材アカを運用してそう
- 40 : 2023/07/31(月) 14:04:59.78 ID:7AXrRMev0
-
会社によっては嫌でも取らされる
- 41 : 2023/07/31(月) 14:05:14.55 ID:eSR5ELcVr
-
小泉進次郎の事じゃん
- 42 : 2023/07/31(月) 14:05:40.94 ID:h6ydi3TYa
-
それぼく
- 43 : 2023/07/31(月) 14:07:36.02 ID:1N0UrmZC0
-
1人目の時は下っ端だったから取れたけど
2人目の時はそこそこのポジションだったから取るなよ?みたいな雰囲気あって無理だったわ - 44 : 2023/07/31(月) 14:09:15.67 ID:uvHTcCPm0
-
>>1
まあそんな印象はある - 45 : 2023/07/31(月) 14:10:18.41 ID:SgqH7mV40
-
うちの会社は男の育休推奨してるから結構取ってる奴多いよ
- 46 : 2023/07/31(月) 14:11:35.77 ID:lvP26T7w0
-
別に良いじゃんと今までは思ってたが
進次郎がアピールしてから印象が悪くなった - 47 : 2023/07/31(月) 14:12:01.15 ID:S4IwrgRmr
-
独身ケンモジには無縁で迷惑でしかないからなぁ可哀想に
- 48 : 2023/07/31(月) 14:12:28.52 ID:kCnTz97nM
-
いなくても回るから……
- 49 : 2023/07/31(月) 14:12:44.54 ID:XLFaM8EP0
-
管理職になるとこの制度がほんと憎くなるよな
- 50 : 2023/07/31(月) 14:13:10.36 ID:OfijiV8ld
-
いい会社は育休取る方が昇進していくんだらうな
そんなところあるんか知らんけど
- 55 : 2023/07/31(月) 14:15:06.23 ID:FZ4OgLH7p
-
>>50
育休(1週間)とかだと関係ないけど、半年とかとってたら流石にその分遅れるよ - 51 : 2023/07/31(月) 14:13:17.90 ID:IDxzdnF50
-
会社の労働環境がゴミだから育休も取れたり取れなかったりするって発想にならないところがジャッポ
- 52 : 2023/07/31(月) 14:13:21.20 ID:xnNxm8SD0
-
逆じゃね?
>>1
ホモビデオ奴隷くん - 53 : 2023/07/31(月) 14:14:13.06 ID:mqdVsLL40
-
大きな会社は対外アピールのために積極的に取らせるんじゃね?
前に勤めてた所なんて一週間の育休を取ってた人とかいたし - 54 : 2023/07/31(月) 14:14:48.68 ID:SgqH7mV40
-
今はテレワークと併用して会議だけは参加とか出来るからより取得しやすいよ
- 56 : 2023/07/31(月) 14:15:10.82 ID:rQ17oVBQ0
-
居なくてもいい人材
- 57 : 2023/07/31(月) 14:16:22.63 ID:8Sf1bo+ud
-
>>1
ヘテロの話禁止
理由は気持ち悪いから - 58 : 2023/07/31(月) 14:17:51.64 ID:oZWVQZqhd
-
別に取るのは問題ないよ
昇進者用の教育が出来なくて同期や後輩に先に
順番回した時に
育休あけにキレないでほしいだけ - 59 : 2023/07/31(月) 14:23:06.46 ID:/D91Z6GKa
-
1年間取ったら窓際部署に飛ばされたわ
同僚が漏れなく腐ってて俺も腐ってきた。3人目生まれたら今度は2年間取ってやるわ - 60 : 2023/07/31(月) 14:24:45.16 ID:EpjwCWbmd
-
取引先の営業が2ヶ月育休取ってて小さな会社なのに進歩的だなーと思ってたら、復帰して数ヶ月後にやめちゃった
やっぱ居づらくなったのかな - 64 : 2023/07/31(月) 14:26:18.06 ID:x8BDhS0Na
-
>>60
転職活動してたんじゃね - 61 : 2023/07/31(月) 14:25:28.49 ID:b2u+CAYpp
-
嫁が大手企業正社員や稼げる自営で産みたい働きたいの強者女性の場合は男がとればいい
- 62 : 2023/07/31(月) 14:25:55.26 ID:Ps3kA4pg0
-
育休取るだけで育児も家事も妻に押しつけて
一人で王禅寺に釣りに行ってるヤツは知ってるわ - 63 : 2023/07/31(月) 14:26:08.78 ID:tDXKprBJd
-
今の制度だと取ると金もらえるから取らなきゃ損だよ
会社もそれわかってるから積極的な利用を言ってる
管理職はしらん俺は取れない - 65 : 2023/07/31(月) 14:26:27.68 ID:r9NZaWLk0
-
独身で壊れるとこうなるのか?
- 66 : 2023/07/31(月) 14:28:45.35 ID:G3nxFV6l0
-
ぺーぺーの奴ほど育休取れてないぞ
- 67 : 2023/07/31(月) 14:34:58.15 ID:tTvPB3cR0
-
雇われリーマンの時点で無能確定やで
才能とコネがあれば俺みたいに独立して昼間からエアコン効いた自室で5ch見てる - 68 : 2023/07/31(月) 14:35:32.62 ID:Ps3kA4pg0
-
>>67
このレス社畜が見たら発狂しそう - 69 : 2023/07/31(月) 14:36:20.29 ID:PaTQLQp80
-
育休取得しても3日で邪魔者扱いだろw
- 70 : 2023/07/31(月) 14:37:01.81 ID:b2u+CAYpp
-
女から仕事を奪うんじゃなくて働きたい産みたい女もいるんだから
それを捕まえる努力して働かないで生きていったらいいやん
なんでそんなに働きたいの?
コメント