
- 1 : 2023/08/06(日) 14:19:30.00 ID:a5k98q9z0
-
「四国新幹線」や「東九州新幹線」など、新幹線がない地域から建設の要望がしばしば上がっています。すでに新幹線が通っている県で、速達列車を停車させてほしいといった声も。
しかしながら、なかには新幹線が県内を通っていながら、駅すらないという県が、全国に1つだけ存在します。【どこにできる?東北新幹線「茨城県新駅」の位置】
それは東北新幹線が通過している茨城県です。茨城県は太平洋に面し、東北新幹線は栃木県などの内陸を通るイメージがありますが、茨城県西南部の古河市や五霞町を東北新幹線がかすめています。
古河は奥州街道の宿場町でもあり、JR在来線の宇都宮線(東北本線)には古河駅がありますが、新幹線は“素通り”となります。
東北新幹線の「はやぶさ」「やまびこ」などに乗っていると、大宮~小山間で気づかないうちに茨城県を通過しているのです。
そんな東北新幹線の茨城県区間には、駅を求める声が以前からあり、1988(昭和63)年に「東北新幹線茨城県新駅設置期成同盟会」が設立され、要望活動を行ってきました。
ただ、古河駅は東北新幹線が停車する栃木県の小山駅から15km程度しか離れておらず、埼玉県の大宮駅までは在来線各駅停車で35分ほどです。
古河市には宇都宮線の栗橋~古河間に新駅「(仮称)南古河駅」を設置する構想もあり、市の南部に在来線と新幹線の新駅をそれぞれ設置し、新たな拠点を形成することを目指しています。
直近では2023年3月、市がこれらの新駅の早期実現を求める要望書をJR東日本大宮支社に提出しています。
ただ、新幹線の新駅は在来線の新駅より整備に向けた機運が高まっていません。2023年3月の市議会では、議員から
「新幹線の新駅は大変厳しいものがあり、慎重に検討していただきたい。南古河駅は夢ではないと思っているので、あらゆる形で財源確保、あるいは周辺整備などを考えてほしい」といった趣旨の発言もありました。
茨城県は今後も「新幹線が通るのに駅がない」唯一の県であり続けるのでしょうか。https://news.yahoo.co.jp/articles/03a02240e34b16875aae909c17ca1d4d8fded8bc
- 2 : 2023/08/06(日) 14:21:44.22 ID:yL3HX4j40
-
通ってすらいない県がいっぱいあるんだから
- 3 : 2023/08/06(日) 14:23:22.64 ID:U+Tjyp2l0
-
>>2
通ってないところは諦めてるだろうけど駅なし県は費用だけ負担してるんじゃね
ご苦労さまだよね - 4 : 2023/08/06(日) 14:23:42.05 ID:pbP4DP4g0
-
羽島駅は正しかったんや!
- 34 : 2023/08/06(日) 15:23:51.42 ID:xqeW/7XZ0
-
>>4
羽島は岐阜
羽鳥は茨城 - 5 : 2023/08/06(日) 14:24:19.39 ID:iLexNTWh0
-
茨城県のことか
- 6 : 2023/08/06(日) 14:24:37.99 ID:SD5yYmZe0
-
なんで通す時「駅作れやゴラァァ」と言わなかったの?ヘタレだったの?
- 7 : 2023/08/06(日) 14:25:09.07 ID:kb1W8cou0
-
東京埼玉栃木とおもわれがちだね
東北道でも間に群馬が入ってくる - 8 : 2023/08/06(日) 14:25:15.64 ID:I86NjNd10
-
なんの意味があって茨城には止まらないんだ
- 14 : 2023/08/06(日) 14:29:22.15 ID:FXvDPtDZ0
-
>>8
スーパー日立 - 40 : 2023/08/06(日) 15:59:43.84 ID:cICpegIs0
-
>>8
本当は大宮ではなく、前橋に抜けるルートだったらしいけど其方だとトンネル作ったりで金がかかるからだから大宮→宇都宮のルートになったらしい
そうブラタモリの大宮の回でやってた気がする
で、茨城の古河は通り道だからほんのちょっぴり茨城が入る - 9 : 2023/08/06(日) 14:26:52.97 ID:oyAhB/rE0
-
またそうやって千葉県をいじめる
- 10 : 2023/08/06(日) 14:27:14.36 ID:FaBNdFwf0
-
茨城に需要がないからでしょ
- 11 : 2023/08/06(日) 14:28:31.74 ID:8F9HBbFs0
-
常磐新幹線あるだろ
- 12 : 2023/08/06(日) 14:28:42.36 ID:8SyOP3O40
-
千葉県も通っていない
- 16 : 2023/08/06(日) 14:31:07.54 ID:ZFPf39Sg0
-
>>12
あんなところ通すメリット無いやんけ - 17 : 2023/08/06(日) 14:31:29.40 ID:xkI0Ec/h0
-
>>12
千葉は作んなやゴルァの声が大き過ぎて計画も消滅した - 13 : 2023/08/06(日) 14:29:07.51 ID:STMFdbnm0
-
普通に茨城経由で東北に抜ける新幹線作れよ。
成田ー百里ー水戸に駅作れば価値出るだろ - 18 : 2023/08/06(日) 14:35:20.28 ID:dFdG5FIO0
-
>>13
じゃ金出せよ - 21 : 2023/08/06(日) 14:41:37.01 ID:STMFdbnm0
-
>>18
俺を総理にしてくれれば、日本列島大改造してやるわよ - 15 : 2023/08/06(日) 14:30:50.86 ID:FaBNdFwf0
-
まあ東京成田銚子神栖太田ぐらいに伸ばせば需要できるかもね
- 19 : 2023/08/06(日) 14:39:35.94 ID:QzIzaM1M0
-
静岡も見倣え
- 20 : 2023/08/06(日) 14:40:44.62 ID:DJNFxdZG0
-
静岡の新富士ってなぜ東海道線と同じ駅にしなかったの?不便だし経済発展全然違ったろ
- 22 : 2023/08/06(日) 14:44:48.99 ID:0JXZ5xiX0
-
通過税取れよ
- 23 : 2023/08/06(日) 14:46:49.08 ID:7okzpRDv0
-
茨城にないもの
・新幹線の駅
・ローカルFM局
・ローカルTV局
・世界遺産 - 31 : 2023/08/06(日) 15:18:09.11 ID:cFHQk18G0
-
>>23
LuckyFMは違うんか - 24 : 2023/08/06(日) 14:46:49.48 ID:cF/cOU700
-
古河は ふるかわ じゃなくて こが なのね
- 25 : 2023/08/06(日) 14:54:20.90 ID:xf5UYkCL0
-
通ってるけど数キロだけだろ?
小山の駅まですぐだし駅を作るような立地じゃないんだから当然 - 26 : 2023/08/06(日) 14:57:15.71 ID:KA0elvAc0
-
いらんわ
アホか? - 27 : 2023/08/06(日) 15:03:25.27 ID:mKnD0W9b0
-
茨城に新幹線は通す必要がない
代わりに仙台まで海沿いにリニアを通してくれ
駅は東京と水戸と仙台でいいよ - 32 : 2023/08/06(日) 15:22:18.81 ID:xf5UYkCL0
-
>>27
さすがにいわきも要るわ - 28 : 2023/08/06(日) 15:06:54.24 ID:hwoImBdb0
-
五輪、万博、新幹線
老害が好む無駄遣い - 29 : 2023/08/06(日) 15:09:40.40 ID:ruBxscLl0
-
小山ですら停まる必要無いのに、古河とかありえない
- 30 : 2023/08/06(日) 15:10:03.98 ID:HoeGzHGr0
-
たまには成田新幹線のことも思いだしてね
- 38 : 2023/08/06(日) 15:33:12.63 ID:xkI0Ec/h0
-
>>30
思い出だけになってしまった幻の… - 33 : 2023/08/06(日) 15:22:43.08 ID:MNwq7GTa0
-
いばらぎ県
- 35 : 2023/08/06(日) 15:25:40.42 ID:L0oUfyDZ0
-
>>1
三重県かと思ったが、違ったぜ - 36 : 2023/08/06(日) 15:27:31.03 ID:SNaW4/xI0
-
茨城出身の俺はすぐ分かる
- 37 : 2023/08/06(日) 15:28:34.87 ID:WxW9bVda0
-
逆にこんな文句言われるなら茨城に新幹線通さなきゃ良かったな
- 39 : 2023/08/06(日) 15:59:35.08 ID:JEVw2gHS0
-
栃木と合体すればアラ不思議!
茨城県は新幹線県に!!!
栃木県は海有り県に!!!
コメント