
- 1 : 2023/08/16(水) 00:06:36.386 ID:td56n/IN0
-
モードが何かはわかったけど具体的にこれいつ使うの?
- 2 : 2023/08/16(水) 00:06:54.146 ID:zD53OBDx0
-
曲のテーマにしたり
- 3 : 2023/08/16(水) 00:08:45.326 ID:td56n/IN0
-
>>2
それだけ?
ゲームのBGM作るとかじゃないならもしかしてあんまり使わない? - 4 : 2023/08/16(水) 00:10:43.632 ID:zD53OBDx0
-
>>3
テーマがない曲なんてほとんどなくない? - 5 : 2023/08/16(水) 00:13:31.207 ID:td56n/IN0
-
>>4
そうだけど一般的なポップスだと結局アイオニアンかエオリアンしか使わないじゃんってならないかな? - 7 : 2023/08/16(水) 00:18:30.415 ID:zD53OBDx0
-
>>5
メジャーマイナーに囚われすぎるからそうなるのでは - 11 : 2023/08/16(水) 00:24:09.476 ID:td56n/IN0
-
>>7
囚われてるつもりは無いけどなぁ
ただテーマとして扱うにはクセが強すぎると思うんだよね
異国情緒溢れる曲作りたいとかそういうのがない限り使わない知識なの? - 6 : 2023/08/16(水) 00:17:24.388 ID:WRhcVlQF0
-
使いたい時に使うんだよ?(笑)
- 8 : 2023/08/16(水) 00:20:42.822 ID:td56n/IN0
-
>>6
その使いたい時がいつなのという疑問です - 9 : 2023/08/16(水) 00:21:57.412 ID:WRhcVlQF0
-
>>8
逆になんでそんな疑問が湧くの?って話です - 12 : 2023/08/16(水) 00:25:27.597 ID:td56n/IN0
-
>>9
どこの音楽理論解説サイトでもモードの説明はあってもじゃあそれを現代のポップスでどう応用できるのってところの説明がなかったからです - 15 : 2023/08/16(水) 00:27:57.184 ID:WRhcVlQF0
-
>>12
なんていうか、楽しい? - 21 : 2023/08/16(水) 00:29:27.997 ID:td56n/IN0
-
>>15
めちゃめちゃ楽しいよ - 10 : 2023/08/16(水) 00:22:18.453 ID:PJme8O0B0
-
なんやモードて
- 16 : 2023/08/16(水) 00:28:07.601 ID:td56n/IN0
-
>>10
メジャーとかマイナー以外のなんかいい感じのスケール - 19 : 2023/08/16(水) 00:29:08.109 ID:WRhcVlQF0
-
>>16
あ、その説明だとまだ知りたてレベルってことか? - 23 : 2023/08/16(水) 00:30:29.090 ID:td56n/IN0
-
>>19
そうだよ
モード知って勉強したけどなんやねんこれの段階 - 25 : 2023/08/16(水) 00:31:59.543 ID:WRhcVlQF0
-
>>23
まあマジレスするとどのサイトをどれだけ見たのか全部知らないとなんとも言えまへん完 - 28 : 2023/08/16(水) 00:33:32.285 ID:td56n/IN0
-
>>25
じゃあ仕方ない - 13 : 2023/08/16(水) 00:25:49.494 ID:ycmsilnN0
-
J-POPならほとんど使わんぞ
- 18 : 2023/08/16(水) 00:28:51.630 ID:td56n/IN0
-
>>13
そうなんだ…やっぱりそんなに使わないよね - 14 : 2023/08/16(水) 00:27:37.980 ID:tpiHQCkN0
-
スケール名名曲とかでググれ
- 20 : 2023/08/16(水) 00:29:17.598 ID:td56n/IN0
-
>>14
なるほどその手があったか - 17 : 2023/08/16(水) 00:28:27.239 ID:WRhcVlQF0
-
J-POP作ってお金儲けだ!
完なの?
- 22 : 2023/08/16(水) 00:30:02.638 ID:td56n/IN0
-
>>17
お金儲けなんてできるわけない
完全趣味だよ - 24 : 2023/08/16(水) 00:31:22.607 ID:WRhcVlQF0
-
>>22
やっぱりジグソーパズルとか好きなの? - 26 : 2023/08/16(水) 00:32:27.413 ID:ycmsilnN0
-
ちなみにJ-POPより劇伴の方が金になりやすいしとっかかりも低い
- 29 : 2023/08/16(水) 00:36:55.883 ID:td56n/IN0
-
>>26
なるほど
劇伴とかBGMの需要多くて作る人が多いから大事になってくる理論なのかな? - 30 : 2023/08/16(水) 00:39:31.914 ID://dNlhlF0
-
モードって位相のことで単に音階の周期(平均律上のスケール)をどこから切り取るかって話なんだけど現代で一般的にはチャーチモードのことを指すだろ
単に普通のメジャースケールやマイナースケールとちょっと違った響きを持たせたいときにスパイスというか飾り付けみたいな感じで使えばいいよ - 32 : 2023/08/16(水) 00:40:12.343 ID://dNlhlF0
-
連打もしてないのになんで2回も書き込まれてるんだ
コメント