独裁国家の方が民主主義国より経済活動に有利…このままでは民主主義は不要に

サムネイル
1 : 2023/08/16(水) 07:01:20.39 ID:X+1g52ZO0

英誌エコノミストが発表している各国の民主主義指数と、人口やGDPなどの統計データを組み合わせて分析すると極めて不都合な真実が浮かび上がる。

民主主義に分類できない国家の人口は、民主主義に分類できる国家の人口を上回っており、しかも非民主的国家の人口の伸び率は民主国家よりも高い。GDPについては民主国家のGDPが非民主国家を上回っているものの、完全な民主主義に分類される国家のGDPはあまり伸びておらず、欠陥のある民主主義に分類される国家の伸びが大きくなっている。

同調査において中国は独裁国家に分類されているので、中国の成長次第では独裁国家のGDPも大きく伸びる可能性がある。

第2次大戦後の社会において、豊かさというのは民主国家の特権とされており、そうであればこそ、合意形成に時間がかかるといった民主主義のコストを賄うことができた。

皮肉なことだが、経済のグローバル化とデジタル化が経済活動の垣根を低くしてしまい、未成熟な国でも成長が可能となった。このため民主主義のコストを必要としない国のほうが有利に経済活動を展開できる状況となっている。このままでは民主主義は不要という恐ろしい議論すら台頭しかねない状況だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7709d45a8e56988cf77eff889a14d45775cb6bf6

2 : 2023/08/16(水) 07:03:59.13 ID:RG7oTPIp0
カネカネカカカ かよ( ^∀^)ゲラゲラ
亡びろ。
3 : 2023/08/16(水) 07:04:57.52 ID:5vZpg9de0
日本以上の少子化になってるし
やっぱなんか欠陥あるんじゃねぇの独裁って
4 : 2023/08/16(水) 07:15:17.24 ID:QxcAfGAP0
民主主義は国民の知能が高くないと無理やろ
日本は昆虫みたいな知性だから
14 : 2023/08/16(水) 07:24:50.44 ID:l4y3x4aFd
>>4
知的な面でも精神的な面でも著しく退化し 低落傾向にある
こういう国が形ばかりの民主的手続きを信じても裏切られるだけ
それがもうじきコンセンサスになっていくのではないかと思う
5 : 2023/08/16(水) 07:15:45.11 ID:9N/kipeMd
人口も経済も後進国のが伸び代あるだけでは?
6 : 2023/08/16(水) 07:15:57.22 ID:tLiz6Nvu0
イギリスが民主主義とか笑ってしまう
7 : 2023/08/16(水) 07:18:03.78 ID:MRQtlT8c0
まともな民主主義国ってどこにあるんすか
8 : 2023/08/16(水) 07:18:07.50 ID:f115lECfd
西側ってそもそも金持ちによる専制主義で民主主義じゃないじゃん
日本がいつ合意形成にコストを割いたよ
いつもいつも強行採決しやがって糞が
9 : 2023/08/16(水) 07:20:37.81 ID:3/CLNXQE0
重要なのは経済発展であって民主主義を守ることではないだろ
民主主義が経済発展の足枷だというなら捨てればよい
10 : 2023/08/16(水) 07:21:23.62 ID:IC7NlqeyM
寂れた地元に帰省する度に
資本主義、民主主義が正しいのか疑問に思うわ
街の一等地が荒廃してても
行政は何も関与しないしそもそも金がないから何も出来ない
11 : 2023/08/16(水) 07:22:45.50 ID:rq/yDtx0a
もはや民主主義とか幻想だろ
実質独裁政権ばっかじゃん
12 : 2023/08/16(水) 07:23:36.65 ID:IC7NlqeyM
民主主義は知性がないと成立しないし
資本主義は資本がないと成立しない
途上国が独裁国家になるのは理に適ってる
13 : 2023/08/16(水) 07:24:39.63 ID:QVy4KcpY0
そりゃ発展途上国では開発独裁の方が有利だろ
都市計画だって支持者に利権分配する無能な政治家が運営するより官僚が運営した方がマシ
15 : 2023/08/16(水) 07:24:54.54 ID:mjTUdUOua
国が美少女をあてがってくれて人口増に貢献できるなんて天国だろ
16 : 2023/08/16(水) 07:29:17.34 ID:IC7NlqeyM
例えば観光立国だのインバウンドだの言ってるけど
その資源である神社仏閣なり城なりを生み出したのは
中世の独裁国家だからね
17 : 2023/08/16(水) 07:30:22.89 ID:QVy4KcpY0
>>1
東南アジアでは豊かさを提供していれば世襲は肯定されると言う内容だな
ジャップランドは衰退し続けているのに世襲が認められるのは気が狂ってるな
18 : 2023/08/16(水) 07:35:40.85 ID:IC7NlqeyM
今の東京があるのも徳川家康の開発独裁のおかげだからな
19 : 2023/08/16(水) 07:40:52.51 ID:TzMLVCeM0
日本も民主主義を名乗れない自民の独裁国家なんだか
20 : 2023/08/16(水) 07:44:52.82 ID:ZTC9QY4Gd
賢人君主による独裁が1番良いんだけど居ないからしょうがなく民主主義やってるだけやぞ
22 : 2023/08/16(水) 07:49:01.20 ID:6ojcJQAd0
指導者がまともなら、専制政治の方が徹底的効率的にやれるけど、指導者がまともでなくなった時に是正するのが難しい
だから遠回りしても民主主義でやるの
25 : 2023/08/16(水) 07:56:14.84 ID:QxcAfGAP0
>>22
日本の中抜きの是正はいつなの?
32 : 2023/08/16(水) 08:11:05.72 ID:hBFAQ+2Xa
>>22
でも民主主義は三権分立して国民やメディアが不断の監視をしないとすぐに腐敗するという特徴がある
日本がどうなってるか
23 : 2023/08/16(水) 07:53:02.30 ID:MDiZ/SKva
民主主義なんて会社の経営を社員のアンケートで決めるようなもの
本等に有効ならそんな会社が多くなっても良いが、全く無いことを見るに有効なシステムでは無いんだよ
民主主義はただの理想主義に過ぎない
24 : 2023/08/16(水) 07:55:43.84 ID:tLiz6Nvu0
議会制民主主義とやらでは政治の臨機応変の修正なんか出来ないのははっきりしている
日本の原発政策とか、政治がマトモに機能してればとっくに見限ってるわな
26 : 2023/08/16(水) 07:59:28.92 ID:UI3rStx90
昔から開発独裁ってあったじゃん
昔の韓国とかそうよね
27 : 2023/08/16(水) 08:03:03.53 ID:zWJ6hPyS0
日本は独裁が向いてるよ
民主主義ってのは、独裁だと内乱になってすべてがおじゃんになるのをくい止める効果はあるけど効率は最悪だからな
天皇陛下バンザイ、上級バンザイ、創業者一族バンザイで奴隷化しているジャップはなにをされても従うから全く持って不要
28 : 2023/08/16(水) 08:04:12.07 ID:x4cXuSf7d
民主主義って国民の民度が高くないと無理だからな
アホが9割占めてる国じゃ無理に決まってるだろ
29 : 2023/08/16(水) 08:05:47.63 ID:UI3rStx90
マジなはなし
中国共産党は優れてるから真似っこしたらいいよ
30 : 2023/08/16(水) 08:08:15.00 ID:M3IdOv8Mr
HOIだと民主主義は足枷多いイメージ
31 : 2023/08/16(水) 08:09:36.54 ID:hBFAQ+2Xa
選挙ってメチャクチャコスパが悪いんだよな
それなのに毎日のように全国どこかでやってるわけで、行政コストがハチャメチャにかかってる
33 : 2023/08/16(水) 08:12:39.91 ID:ZXj/ESIbM
ジャップはほぼずっと1党独裁だが地獄だろw
35 : 2023/08/16(水) 08:14:13.48 ID:UI3rStx90
>>33
ジャップは無責任衆愚政治だからね
安倍晋三「私たちが責任を取ればよいというものではありません」とか言い出すし
34 : 2023/08/16(水) 08:13:19.69 ID:2HRnZsMPa
このスレのリプみてても
やっぱジャッポスって土人ばかりだなと思わされる

コメント

タイトルとURLをコピーしました