アメリカ·ウォルマート「底辺トラック運転手なんだから新人は年収1400万くらいで我慢しろ」

サムネイル
1 : 2023/08/20(日) 18:52:32.17 ID:uascY71Q0

トラック運転手の年収、新人でも最高1400万円に 米ウォルマート

米小売大手ウォルマートは今月、自社のトラック運転手に対し、初年度から最高で11万ドル(約1400万円)の給与を支払うと発表した。在職期間が長いほど金額は上がるという。深刻なトラック運転手不足が続く米国では、大企業が人材確保の取り組みを強化している。

https://forbesjapan.com/articles/detail/46951

2 : 2023/08/20(日) 18:53:06.65 ID:lmEieHV30
はい
5 : 2023/08/20(日) 18:54:17.79 ID:4no3jXua0
>>2
4ね
3 : 2023/08/20(日) 18:53:54.83 ID:MTSaKLC40
>>1
今のレートだと約1600万円な
4 : 2023/08/20(日) 18:54:15.99 ID:aPWfbRT00
コンボイみたいの運転してみたい
6 : 2023/08/20(日) 18:54:18.01 ID:0j3WW9Bg0
それじゃ生活出来ないだろ
かわいそうに
7 : 2023/08/20(日) 18:56:14.37 ID:rUaSu5wb0
物価十倍だっけ?日本だと年収160万の扱いか?
10 : 2023/08/20(日) 18:57:25.84 ID:X992NBIi0
>>7
それなら納得するけど
15 : 2023/08/20(日) 19:00:29.05 ID:uascY71Q0
>>7
外食しなけりゃ大差ないぞ

アメリカのガソリンが価格は日本の半分だし
物価指数は税抜き価格だから、アメリカが高く見えるけど実際には差は少ない
スーパーの一般向けの肉や野菜も日本のが少し高いくらい

外食だけはアメリカは日本の2倍~3倍くらい高くなってる

30 : 2023/08/20(日) 19:06:12.86 ID:rUaSu5wb0
>>15
元々アメリカは日本よりガソリンや食品は安いだろw
日本の都市部で五万円くらいで住める築年数と間取りの物件が十倍すると聞いたぞ
56 : 2023/08/20(日) 19:19:40.61 ID:F72VGDwP0
>>15
アメリカのスーパー安いよな
サイズもでっかくてデブ歓喜
26 : 2023/08/20(日) 19:05:25.16 ID:gW4oBC2y0
>>7
そう考えるとひっでぇな🙄
8 : 2023/08/20(日) 18:56:40.19 ID:X992NBIi0
世界から日本だけ取り残されてるの誰が悪いんだ?
13 : 2023/08/20(日) 18:59:25.45 ID:KVlvT+Po0
>>8
小泉改革の規制緩和じゃね?
31 : 2023/08/20(日) 19:06:39.89 ID:T5iCAK8X0
>>8
外国との関わりは持たずに
日本国内だけでやりとりしていれば無問題、無関係
鎖国だな
9 : 2023/08/20(日) 18:57:24.27 ID:cHaUdjCD0
アメリカの今の物価だと全然足りないだろ
11 : 2023/08/20(日) 18:58:15.17 ID:AMG5ZK/v0
物価換算したら250万くらい?
12 : 2023/08/20(日) 18:58:21.19 ID:fcIT6+X+0
ガソリン代や保険料はドライバー持ち
14 : 2023/08/20(日) 19:00:25.05 ID:ugwpMvfL0
そんな年収の仕事を、週5か偶に4(ハードだろうけど)くらいで仕事したいよ、、。
59 : 2023/08/20(日) 19:20:50.11 ID:E+uvFxG50
>>14
アメリカのドライバーは1ヶ月帰れないとかザラ
16 : 2023/08/20(日) 19:00:39.66 ID:F72VGDwP0
日本人貧乏すぎ
17 : 2023/08/20(日) 19:01:03.14 ID:KVlvT+Po0
2024問題で営業ナンバー手配しきらんで自社配送なったら日本でもこうなるかもね
18 : 2023/08/20(日) 19:02:05.88 ID:Sk7zv78e0
移動距離が半端ないんだろ
19 : 2023/08/20(日) 19:02:25.10 ID:1LaVrGS40
アメリカはトラックドライバーの労組が強いらしいからな。
物価が上がるとすぐに給料も上がる。
物流コストが上がって更に物価が上がるんだが。
20 : 2023/08/20(日) 19:02:56.40 ID:vZAuTp5y0
出稼ぎに行って日本で使えばいいからアメリカいる間は持ってった米で毎日おにぎりでも食ってればいい。
21 : 2023/08/20(日) 19:02:58.11 ID:q94CEbrL0
自国で完結できる国(輸出含む)は貨幣の価値なんていくらにしてもOK

そうじゃないのであれば他国とのバランス的にハイパーインフレ入りしてるな

22 : 2023/08/20(日) 19:03:08.87 ID:5ruyhI160
日本は免許取りにくくなった上に薄給だもんな
23 : 2023/08/20(日) 19:03:13.30 ID:DITsP6g/0
日本は給料だけの問題じゃない
環境自体が悪いのをなんとかせんと
24 : 2023/08/20(日) 19:03:21.14 ID:0j3WW9Bg0
トラックの維持に年間1000万くらいかかりそうだしな
25 : 2023/08/20(日) 19:03:49.72 ID:fcIT6+X+0
美味い話にはカラクリがあるのにそれに気づけないバカ達
そら底辺にいるのも当然だわ
28 : 2023/08/20(日) 19:06:02.03 ID:8Y0bBRbg0
その給料払うために商品価格上げるんだろ
29 : 2023/08/20(日) 19:06:08.99 ID:QeyKk0/u0
ペットボトルの水が300円から500円。レンチンレベルのラーメンやマクドで3000円くらい普通にする。
32 : 2023/08/20(日) 19:07:05.89 ID:yT3TvKFP0
結局自動運転は出来ないのか?
33 : 2023/08/20(日) 19:07:14.99 ID:QXML9mgB0
スレ読んで無いけど
馬鹿左翼が発狂してると予想
34 : 2023/08/20(日) 19:09:02.46 ID:4g6puQ2b0
冬場は氷った湖の上がルートになるとか言うやつ?
35 : 2023/08/20(日) 19:09:55.05 ID:u5LShxOu0
後部のスペースが車中泊用なんだろ かっこいいよなアメリカントラック
36 : 2023/08/20(日) 19:10:39.49 ID:ATURL9s90
ロスに2週間滞在した時 ダイナーとかレストランより
結局滞在してた空港ホテルのスーパーのロール寿司とかが一番うまくて
そこで買って食うようになった まじレストランは大してうまくなかった
39 : 2023/08/20(日) 19:12:19.38 ID:5612W8Hw0
>>36
まあイギリスからできた國やな
41 : 2023/08/20(日) 19:13:38.77 ID:X992NBIi0
>>36
海外食が全く口に合わないって人ってけっこういるよな

俺はわりと現地の食生活楽しんでしまう方

37 : 2023/08/20(日) 19:11:41.49 ID:q77s20h70
全ての職種の給与がどうなったか把握できないが生活が良くなった人が多ければ次も自民が勝つだろうなNHKがなんどもニュースで円安でインフレになったとか言ってもな
そもそも円安=ドル高の米でインフレなのにアホだよな
38 : 2023/08/20(日) 19:12:09.98 ID:jx6Td4zf0
安倍晋三のせいでアメリカの1/10まで賃金が落ち込む
40 : 2023/08/20(日) 19:12:23.16 ID:XicXAum60
日本だと新卒の年収250万くらいだよな
42 : 2023/08/20(日) 19:14:21.39 ID:nC/IzfgU0
蕎麦が5000円の米国と比べるアホ
50 : 2023/08/20(日) 19:17:44.84 ID:N/gY/IOM0
>>42
外人用食品のぼったくり価格を標準だと思ってるアホ
あまり需要のない日本のピザが外国人に高すぎるって言われるのと一緒だぞ
54 : 2023/08/20(日) 19:19:16.55 ID:rUaSu5wb0
>>50
だから家賃や光熱費で比較がいいよね
43 : 2023/08/20(日) 19:15:17.09 ID:F72VGDwP0
今年UCLA卒業した人たちも年収これくらい
44 : 2023/08/20(日) 19:15:31.95 ID:8cZQ+pVZ0
報道されるってことは結構高めなんだろうな
45 : 2023/08/20(日) 19:16:03.32 ID:xz1AIivh0
国別年収を単純比較する境界知能w
46 : 2023/08/20(日) 19:16:27.64 ID:hKNIhddY0
出稼ぎに行きたいところだが
俺含め日本人って日本語しか話せないもんな
47 : 2023/08/20(日) 19:17:27.61 ID:hH/Z2QBc0
>>46
メキシコから北上してくる奴らも英語なんてできないから大丈夫
49 : 2023/08/20(日) 19:17:33.74 ID:jshsPDkY0
ヤフーの社員が月給120万ですげー思ったら家賃月80万とかだしな
アメリカの給料はあてにならん

52 : 2023/08/20(日) 19:18:54.56 ID:Q2g5U6OS0
2、3年出稼ぎに行って。円が安いうちに両替するのが良いな。
53 : 2023/08/20(日) 19:19:10.00 ID:k7fi2NlC0
賃金上がらない先進国は実は日本だけ
これマスコミでやらない不思議

若い奴は日本で安い給料と少ない休日に我慢しないで世界に行け

55 : 2023/08/20(日) 19:19:18.40 ID:Z2F3W9tG0
全在日韓国人は急いぞアメリカに移住せにゃならんね
57 : 2023/08/20(日) 19:20:00.46 ID:aQ3/zQUM0
日本だと年収500万ぐらいだろ
3倍違う
58 : 2023/08/20(日) 19:20:07.38 ID:27PD5i+w0
アメリカのトラック運転手は車で寝るだろうし
くっそ貯まりそう
60 : 2023/08/20(日) 19:21:47.95 ID:saF8Gu1a0
もしかして日本ってクソザコ国家になっちゃったの?
61 : 2023/08/20(日) 19:23:09.68 ID:F16KpOTX0
トラックで寝泊まりすれば安上がり

コメント

タイトルとURLをコピーしました