
- 1 : 2023/08/21(月) 06:22:34.48 ID:LfdQ10I/9
-
T・レックスをプロデュースしたトニー・ヴィスコンティ、マーク・ボランには「音楽的に限界があった」
2023/08/20 21:06掲載 amass
https://amass.jp/169059/T・レックス(T.Rex)をプロデュースしたトニー・ヴィスコンティ(Tony Visconti)は、マーク・ボラン(Marc Bolan)には「音楽的に限界があった」と話し、自分の演奏を向上させる機会を与えず、その代わりに自己中心的なステージのペルソナに頼ったと英MOJO誌の新しいインタビューの中で話しています。
「ボランは偉大なポップスターだったが、やがて人々は、彼は50%の才能と、50%のでたらめな自己神話だと言い始めた。
彼は詩人だった。それは彼自身が作り出したものだ。彼はハックニーのストリートで育ったが、美しいアクセントを持ち、雄弁で明瞭だった。彼はまさに(本名の)マーク・フェルドではなくマーク・ボランという人物を作り出した。同じ体の中に2人の人間がいた。私が彼に会ったのは、彼がとても謙虚で、ほんの少し傲慢だった頃。それは成長するとわかっていた。
音楽的に彼には限界があった。彼の7つのコードではね。数えてみたんだけどね。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2023/08/21(月) 06:23:17.17 ID:TnyvhTD/0
-
離したくはない
- 65 : 2023/08/21(月) 08:47:13.76 ID:syCfVrkX0
-
>>2
話したくはない - 3 : 2023/08/21(月) 06:23:49.87 ID:44cN5Ax80
-
20世紀少年は名盤
持ってたけどどこかに行ってしまった - 21 : 2023/08/21(月) 07:12:38.67 ID:zYekE+lO0
-
>>3
あれは日本の東芝スタジオで録音したんだよな - 71 : 2023/08/21(月) 08:55:51.17 ID:KyMyPYVR0
-
>>21
ボウイファンの俺だが、グラム最高の名曲は20th century boyだと思うわ。
その件とボウイのヒーローズのジャケとPVが日本で撮影されたのは嬉しい話。 - 109 : 2023/08/21(月) 10:51:46.56 ID:3C+d//z40
-
>>71
PVは日本で撮ってないぞニワカ - 4 : 2023/08/21(月) 06:25:05.36 ID:VqRVIrTQ0
-
曲は良いんだけどライブだと凄い下手だよねマーク・ボラン
- 5 : 2023/08/21(月) 06:26:16.60 ID:GdydiHZX0
-
歌が下手ということ?
- 6 : 2023/08/21(月) 06:26:47.83 ID:zrTo3xDJ0
-
T-BOLANって
ここから?
BOØWYはデビットボウイ? - 11 : 2023/08/21(月) 06:41:08.24 ID:ovk9lurf0
-
>>6
前者はそう 後者は違う
群馬暴威から暴威、でboowy 群馬暴威って名乗ってた時期あったんか - 16 : 2023/08/21(月) 06:52:27.17 ID:tpoOiQhr0
-
>>11
BOØWY側が認めていないだけで、ボウイが初来日したときの山本寛斎作の衣装にデザインされていた当て字「出火吐暴威」からとったのは明らか
氷室と布袋のボウイから受けた影響を考えても否定するのは無理がある - 17 : 2023/08/21(月) 06:56:29.78 ID:ovk9lurf0
-
>>16
あぁ山本寛斎のやつ当て字がそうだったな
布袋のデビッドボウイ感は分かるわー - 99 : 2023/08/21(月) 10:17:17.94 ID:G6+XfdNF0
-
>>11
布袋がデヴィッドボウイのファン
デヴィッドボウイが初期の頃出火吐暴威と記載された衣装来ていた - 111 : 2023/08/21(月) 10:57:57.34 ID:7o3tUWvW0
-
>>99
松井さんがペプラーのラジオに出た時に経緯話してたけど所属の社長が群馬ボウイで行くからなと提案
それを氷室さんが「それだけはやめてください」と頭をさげて「群馬」を取っ払った形だそうよ
最初からボウイ部分が暴威と書かれてたかは話してなかったのでそこは布袋案かもね - 13 : 2023/08/21(月) 06:48:27.54 ID:ZPsuY8ZL0
-
>>6
後者は菊池桃子から - 7 : 2023/08/21(月) 06:26:59.29 ID:kIlFbd/Y0
-
>マーク・ボラン(Marc Bolan)には「音楽的に限界があった」と話し、自分の演奏を向上させる機会を与えず、その代わりに自己中心的なステージのペルソナに頼った
昔のロックスターなんてみんなそんなもんだろ
当時のエンジニアの人が売れると楽器の練習を全然しなくなっちゃう人多かったと言ってたし - 8 : 2023/08/21(月) 06:27:58.24 ID:9973EjTC0
-
安達祐実の映画かよ
- 43 : 2023/08/21(月) 08:04:30.75 ID:J092jVVd0
-
>>8
これ - 9 : 2023/08/21(月) 06:38:17.54 ID:5Y+lm1cb0
-
TREXとSEX PISTOLSに音楽的な向上なんか誰も求めていない
- 10 : 2023/08/21(月) 06:38:40.71 ID:m8/N0taQ0
-
数曲ヒット飛ばせば充分やろ
- 14 : 2023/08/21(月) 06:48:42.93 ID:Uwg3Bndf0
-
マーク・ボランは生きていても、デヴィッド・ボウイみたいに長い事活躍出来なかったか
- 19 : 2023/08/21(月) 07:03:56.71 ID:E6hzt7aM0
-
>>14
アリス・クーパーみたいにキャラクターを確立して
一芸だけで続けてるかも - 73 : 2023/08/21(月) 09:00:43.69 ID:pyyLO2nV0
-
>>14
ボウイは70年代を変身しまくって生き抜いて80年代のMTVブームに乗って大ヒット飛ばせたからレジェンドになれたけど、演出するプロデューサーのお陰な面があるよね。Let's danceなんてナイル・ロジャース様々じゃないかと。 - 15 : 2023/08/21(月) 06:50:19.33 ID:VLBjHy7i0
-
ロックスターなんてルックスだからな
- 25 : 2023/08/21(月) 07:17:10.23 ID:NQ1xnurw0
-
>>15
いやー、声だよ声 - 18 : 2023/08/21(月) 06:56:55.17 ID:E6hzt7aM0
-
今の、特に日本のバンドマンとか
技術的にはちゃんとしててヘタなプレイヤーはすっかりいなくなったけど
その代わり無個性なんだよなあ
これぞという耳に残るフレーズがない - 68 : 2023/08/21(月) 08:53:12.53 ID:KyMyPYVR0
-
>>18
日本は歌メロ偏重でリフ・グルーヴ・インプロヴィゼーション軽視だからな。
歌謡曲と揶揄されるわけだわ。 - 115 : 2023/08/21(月) 11:11:27.03 ID:3ll+ckSa0
-
>>68
認識が古い - 20 : 2023/08/21(月) 07:08:58.12 ID:uZ1U407a0
-
基本ブギーだけだもんな
- 23 : 2023/08/21(月) 07:15:57.87 ID:vkqI3FJc0
-
商品としては完璧だろT.Rexは
名曲もたくさんあるし、まだまだ紹介されきってない
初期と後期はまだまだ売れる - 26 : 2023/08/21(月) 07:17:46.90 ID:pkVgEo7A0
-
ここで言うのもなんだけど
The PowerstationがカバーしたGet It On好き - 39 : 2023/08/21(月) 07:50:57.69 ID:d4SLkADP0
-
>>26
俺も。オリジナルより好き。 - 27 : 2023/08/21(月) 07:23:29.67 ID:zQeLveOM0
-
早死にしなけりゃグランド・ファンク・レイルロード位の評価だったんだろうな
- 28 : 2023/08/21(月) 07:24:41.93 ID:hobMxS5b0
-
曲作りがワンパターンだったから続かなかったって事だろうが、それが良いんだな
- 29 : 2023/08/21(月) 07:26:44.25 ID:W/q7gj2g0
-
サビで気が抜ける曲が多いからな
- 30 : 2023/08/21(月) 07:30:44.33 ID:C6DgoaDb0
-
Tレックスもピストルズも2~3回聴いたが普通にショボい
ただのアイドルバンドだろ - 31 : 2023/08/21(月) 07:33:30.79 ID:F3g0N4C50
-
あのループ進行から超える才能がなかったな
- 32 : 2023/08/21(月) 07:36:02.11 ID:k/expnFI0
-
リップオフってラップの先駆けだよな(´・ω・`)
- 33 : 2023/08/21(月) 07:38:42.07 ID:+95pdKoW0
-
T.Rexが流行っていた頃は俺は、
レオンラッセルやリトルフィートやダンペンやドンニックスに夢中だったから、
こんな紛い物には目も呉れんかったぞ。 - 34 : 2023/08/21(月) 07:43:00.35 ID:2Ngn1Rri0
-
>>33
それな - 35 : 2023/08/21(月) 07:44:46.52 ID:iGbQp6X80
-
それこそがグラムの本質では
- 36 : 2023/08/21(月) 07:46:09.47 ID:sBSxxW8G0
-
TREX聴いてるとたまに「富士の高嶺で降る雪も~溶けて流れりゃみな同じ」とか、「しんだはずだよお富さん~」
みたいなお座敷小唄が浮かんでくるw - 75 : 2023/08/21(月) 09:09:07.20 ID:eloW9aBR0
-
>>36
わかるわRide a White Swanなんてまさにそんなメロだね
ギターは三味線出囃子みたいだし - 37 : 2023/08/21(月) 07:50:27.72 ID:714aDve70
-
Metal Guruのイントロだけで飯三杯食える
Mambo Sunのカッコ良さは異常 - 38 : 2023/08/21(月) 07:50:28.24 ID:PJqaEBTS0
-
音楽的教養や知識があっても全く売れない奴らなんて腐るほどいるんだから、ポップスに求められる才能はまた別だろうな
- 40 : 2023/08/21(月) 07:52:04.34 ID:n37QLdyY0
-
知ってた
でも素晴らしい曲を残してくれた
後出しジャンケン的なコメントは野暮よ - 41 : 2023/08/21(月) 07:54:45.20 ID:IhvLaSCH0
-
安っぽいプラスチックみたいな音楽よな
ミーハー低能向けアイドル - 42 : 2023/08/21(月) 08:02:45.39 ID:0tCs+Tue0
-
ビートルズの後継者と言われたのに
音楽はクソつまらなかったもんな - 44 : 2023/08/21(月) 08:04:55.91 ID:AqqWcG6/0
-
エレキギターの師匠はクラプトンだぞ
ある日ひょっこりクラプトンの自宅を訪れたまだアングラの世界にいた彼は
コードを3つ教えてもらったんだ - 45 : 2023/08/21(月) 08:10:16.77 ID:E0JDVDAy0
-
ロックスターなんて上手い下手じゃなく勢いとカリスマ性だからな
下手でも世間み認められれば味となる
- 46 : 2023/08/21(月) 08:11:58.12 ID:+ORwVDxY0
-
そういうハイプを稀代の天才みたいに売り出すのがロックやろ
- 47 : 2023/08/21(月) 08:14:08.69 ID:RmeZR8rY0
-
話したくは無いは名曲
- 48 : 2023/08/21(月) 08:15:12.75 ID:38K2zCu00
-
1枚だけアルバム持っていたなぁ…
マークボランが歌が上手いと思って聞いてはいなかった - 49 : 2023/08/21(月) 08:17:19.99 ID:V1OqIVv20
-
ギター全く出来なくて
ジミーペイジだかにこっそりレクチャー受けて
作られたロックスター
って言われてた気がする - 51 : 2023/08/21(月) 08:24:28.31 ID:W+YdqK1U0
-
>>1
欠落したアウトローの魅力が
ロックンロールartistジャニーズ喜多川の死体を冒涜する
卑劣なカウアンみたいでみっともない。 - 52 : 2023/08/21(月) 08:26:10.44 ID:W+YdqK1U0
-
adele姐さんが
ビスコンティを痛烈に批判していた。
さすがの眼力でっせ。 - 53 : 2023/08/21(月) 08:26:39.40 ID:YwFt6hTI0
-
ロックスターになれないロッカーってこういうこと言いがち
ロックに限らないな、クリエイター全般
なんであんな稚拙なあいつが!こっちはもっといい仕事してるのに!
あるある - 57 : 2023/08/21(月) 08:31:04.74 ID:W+YdqK1U0
-
>>53
渋谷陽一が一言(><)>LOL🤣 - 60 : 2023/08/21(月) 08:34:30.03 ID:F3C8Q2D70
-
>>53
別に稚拙なアイツが売れやがって、
って意味で言ってないんじゃね
世間の評価通りの、「音楽的には限界があったが自己プロデュースの上手いスーパースター」だったって話なだけやろ - 54 : 2023/08/21(月) 08:26:49.46 ID:DoJOg5UJ0
-
刹那的な華やかさこそグラムロック
- 56 : 2023/08/21(月) 08:29:17.81 ID:1RvYWeaJ0
-
マーク・ボランの言うことにゃ音楽的に限界があった(´・ω・`)
- 58 : 2023/08/21(月) 08:32:33.39 ID:D6yUWnka0
-
ジギースターダストのライブは今聴いても歌も演奏もすごくいいけどTレックスは下手で驚いたことある
- 59 : 2023/08/21(月) 08:34:28.12 ID:W+YdqK1U0
-
アラン・ホールズワースは
多彩なコードを駆使したが
普遍性有るスタンダードな
楽曲は作れなかった。そゆこと。
- 61 : 2023/08/21(月) 08:34:36.84 ID:FeRCAD580
-
底が浅い
1分で飽きるCM向き
- 62 : 2023/08/21(月) 08:38:43.08 ID:0gxzgpRh0
-
出落ちみたいな曲しかない印象
サビまで持たずに失速してしまうのは才能の限界なのか - 63 : 2023/08/21(月) 08:41:40.43 ID:mbST5gDr0
-
安達祐実かわいかったな
ジュラシックパークでうもれたけど - 64 : 2023/08/21(月) 08:45:24.67 ID:wyLQE9pd0
-
アイドルとしてもベイシティローラーズの方がずっと上でした。
マークが死なずに音楽を続けていたら数年後には消えた天才として特集されていたでしょう。 - 66 : 2023/08/21(月) 08:49:38.93 ID:aIxOu/kn0
-
その無意識無自覚無頓着がむしろ天才
天からの才能だけでやってた人
普通にフォーク歌ってあんだけ未来的でポップなのは異常 - 95 : 2023/08/21(月) 10:14:58.61 ID:AqqWcG6/0
-
>>66
中近東風味の無国籍音楽にのせて呪文唱えてた人だもんな
よう出世したわ - 67 : 2023/08/21(月) 08:50:15.26 ID:hfuYxPpn0
-
わずか数曲とはいえ今でも聞かれる曲を残した
それだけでも讃えられていいだろ
当時の大ヒット曲でもほとんどはもはや聴かれないのだから - 69 : 2023/08/21(月) 08:55:02.12 ID:/AZ+y9pb0
-
確かにアルバム途中で飽きて全部聴けたことないや
最初の数曲はいいんだけど - 70 : 2023/08/21(月) 08:55:06.65 ID:lyhCG49V0
-
音楽的に無限でも売れないんだろ?
- 72 : 2023/08/21(月) 09:00:19.23 ID:aIxOu/kn0
-
日本だと浦沢のアレとゲリロンぐらいが全イメージだろうからな
そんなんじゃ評価は難しい - 74 : 2023/08/21(月) 09:06:52.70 ID:iRNPl4S40
-
単純すぎるという違和感は7つコードか
- 76 : 2023/08/21(月) 09:11:41.78 ID:iRNPl4S40
-
まあそれの打開策として、黒人女と組んで変わった曲ばかりの朝焼けの仮面ライダーを作ったんだろう
- 77 : 2023/08/21(月) 09:14:15.59 ID:ISs/gTN10
-
あの音楽性にテクニックなんかほとんど必要ない
あれで完成形だろ - 78 : 2023/08/21(月) 09:22:04.91 ID:h54/p9dB0
-
それがロックじゃん
- 79 : 2023/08/21(月) 09:23:09.18 ID:mUUdUxWY0
-
その基準だと
最近のJPOP>>>>>>>>最近の洋楽なんやけどな - 80 : 2023/08/21(月) 09:23:18.97 ID:s93KWPTL0
-
ボウイと違ってアメリカであまり売れなかったからね
- 81 : 2023/08/21(月) 09:29:23.75 ID:aIxOu/kn0
-
能天気なルーリード的な側面もあった
- 82 : 2023/08/21(月) 09:31:38.02 ID:4yHmpnuX0
-
あの情けない無い感じの歌声は唯一無二
- 84 : 2023/08/21(月) 09:32:40.24 ID:4yHmpnuX0
-
あのキラキラ感はいかにもロックスターという感じ
- 85 : 2023/08/21(月) 09:33:43.20 ID:hcyi/lTP0
-
言ってる意味はわかる
- 86 : 2023/08/21(月) 09:37:15.56 ID:AfXEObAp0
-
あれで限界なら十分じゃねーか
- 87 : 2023/08/21(月) 09:49:56.45 ID:Z+pCZPxm0
-
技術でこねると逆に安っぽくなる
- 88 : 2023/08/21(月) 09:54:56.50 ID:J5RGdbt00
-
でもヴィスコンティはボランから、自分を取るかボウイを取るか迫られて、結局ボランについたんだよな
グラムロック全盛の頃はTレックスに付いてた
んでTレックス人気が下火になったらボウイに浮気する尻軽男なんだよヴィスコンティは - 89 : 2023/08/21(月) 09:57:19.48 ID:N9VzyZpU0
-
Easy Actionが下らなくて好き
- 90 : 2023/08/21(月) 10:05:47.30 ID:WTCsFkIl0
-
そんなことを言ったらチャックベリーはどうなんだ?
以下の条件を超越したスターだと思うけど。・彼は50%の才能と、50%のでたらめな自己神話
・音楽的に彼には限界があった。彼の7つのコードではね。 - 92 : 2023/08/21(月) 10:08:28.53 ID:c2KpxIUg0
-
メタルグルしか知らない
- 93 : 2023/08/21(月) 10:11:09.28 ID:zQVUwxC20
-
なんとなく歌謡曲っぽいキャッチーな旋律
- 98 : 2023/08/21(月) 10:16:47.97 ID:bYhbsxx20
-
>>93
わりとそうなんだよね、エレクトリックウォリアーはゲリロンぐらいしか無いけどメタルグルとかeasyアクションとかはかなりポップ - 110 : 2023/08/21(月) 10:57:38.75 ID:zQVUwxC20
-
>>98
Dreamy Ladyに至っては歌謡曲すっ飛ばして演歌みたいな旋律だしね - 94 : 2023/08/21(月) 10:14:52.47 ID:lmjqgpvU0
-
ロックオン好き
あのダルいグルーヴが堪らないわ
ヽ(*´∀`)ノ - 96 : 2023/08/21(月) 10:15:37.39 ID:m/x1xzMH0
-
TOKIOや男組みたいな扱いと思ってた
- 100 : 2023/08/21(月) 10:17:46.74 ID:9JCtBYaH0
-
いうてもボウイの最初の名盤群にはトニーさんあんま絡んでないんだよね
- 101 : 2023/08/21(月) 10:23:51.87 ID:Ew1ANMeK0
-
デヴィッドボウイはジギーをあっさりやめてるんだよな
うだつが上がるまで試行錯誤の時期があったから、
そこで変化こそ生きる道となったのかもしれない - 102 : 2023/08/21(月) 10:27:30.33 ID:nKgddM/T0
-
そりゃ飽きられるわ
子供騙しで3年持ったんだから充分か - 103 : 2023/08/21(月) 10:28:17.10 ID:8vYDSE8d0
-
10代の終盤の一時期に集中的に聴いたがそれっきりだわ
- 104 : 2023/08/21(月) 10:35:50.02 ID:INl87Lv00
-
デビッドボウイやブライアンフェリーは好きだけどマークボランは何が良いのか全く分からんかったな
チビだし - 106 : 2023/08/21(月) 10:44:22.73 ID:F8R4wygP0
-
>>104
ロック聴いたことないローティーンの少年少女たちに聴かせたい曲を百曲選ぶとしたら
20センチュリー・ボーイは余裕でランクインだろ - 105 : 2023/08/21(月) 10:41:21.56 ID:F8R4wygP0
-
過去の偉人の作品をリマスターして売る死人商法で飯ぃ食ってるヤツなんかに言われたくないわなマーク・ボランも w
- 107 : 2023/08/21(月) 10:45:06.54 ID:xoh0GaFJ0
-
ヴィスコンティてメアリー・ホプキンと結婚してたんだっけ
そっちの方が聞きたい - 112 : 2023/08/21(月) 11:01:49.64 ID:lqJpcQ6c0
-
BOØWYは
布袋はボーイと発音するけど寺西さんはボウイって発音するよね
BOOWYなんて単語はないし不思議なバンドだ - 113 : 2023/08/21(月) 11:06:39.93 ID:Ft1unz+P0
-
メタルグルーのイントロだけで鳥肌
コード一発ひいただけで人を感動させるのはまさに天才 - 116 : 2023/08/21(月) 11:17:01.02 ID:vXN2OzXb0
-
こいつよりさらに引き出し少なくてワンパターンのカート・コバーンも売れたんだからあんま関係ないよね
コメント