【DIY?】戸建のフレッツとかの「光回線導入工事」ってどうやるものなんだろ? ケンモメンわかる?

1 : 2023/08/23(水) 17:09:40.02 ID:iqeZj79w0

1階2階別々のエアコン穴からファイバーをインサートするのかな

参考?
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/media/hikariwork/#toc1

2 : 2023/08/23(水) 17:10:18.30 ID:e5BmlNCv0
ハンマーで壁穴空ける
3 : 2023/08/23(水) 17:10:31.99 ID:3e/M4rYiM
エアコンのとこからやるんじゃないの?
知り合いの家はそうやってたな
10年以上前だけど
4 : 2023/08/23(水) 17:11:49.91 ID:i8z7RSLU0
本当は光回線は専用の穴を開けてそこに通すべきでエアコン穴はエアコン用のもんですよ
ってエアコン工事に来てた兄ちゃんが言ってた
5 : 2023/08/23(水) 17:12:36.25 ID:2E9fVxdk0
>>1
俺の親父がやってたけどエアコン穴からいれてありとあらゆる所に張り巡らせてたな
古い家だから天井付近の壁に固定するのかってきて貼ってた
6 : 2023/08/23(水) 17:12:38.15 ID:iTFd3zIm0
普通に電柱から引くだけだよ
あれ殆ど電線なんで
7 : 2023/08/23(水) 17:13:03.64 ID:BpAgPQCWM
使えるおパイプがあればなんでもいい
9 : 2023/08/23(水) 17:13:45.41 ID:iqeZj79w0
>>7
固定電話があるお家は電話線から?

レス9番のサムネイル画像

12 : 2023/08/23(水) 17:14:37.70 ID:hGzbhlkf0
>>9
そう
33 : 2023/08/23(水) 17:52:31.99 ID:IK/8NozC0
>>9
マジックハンドみたいので通してたよ
8 : 2023/08/23(水) 17:13:25.81 ID:5Gtv/d720
電気の引き込み線の所から入れるだけ
10 : 2023/08/23(水) 17:14:24.89 ID:2QpEtJNu0
うちはMDF盤で切り替えた
11 : 2023/08/23(水) 17:14:28.16 ID:h5JKgTyS0
うちはフレッツコラボでベランダから壁に穴開けて引き込んだけどマジで光ファイバーってこんな細くてヤワなケーブル屋外引き回していいのって感じだよな
間違えて家族が下から伸びてくる藤棚の蔦と一緒に切っちゃいそうでちょっと不安になる
13 : 2023/08/23(水) 17:15:04.75 ID:5qpNIiOP0
引き込み口があれば穴開けたりエアコンから通す必要はない
NEROは光キャビネットを外に付ける必要があるから外壁に穴を開けて固定してから引き込み
今は穴を開けずに外壁に貼り付ける方法があるみたい
14 : 2023/08/23(水) 17:15:12.10 ID:oJrhyBMJ0
えっ今どき穴なんて開けるのか?
最近の住宅ならボックス付いてるだろ
15 : 2023/08/23(水) 17:16:03.03 ID:iqeZj79w0
>>14
塗装必須の古いお家もありますからなあ
16 : 2023/08/23(水) 17:16:41.11 ID:D7ZZan3N0
穴開けてもらった
17 : 2023/08/23(水) 17:17:12.53 ID:iTFd3zIm0
換気口とかから通したりする
18 : 2023/08/23(水) 17:17:35.44 ID:WA1ts4UzM
エアコン穴だわ
光ケーブルを屋内の壁に這わして、コンセント付近でONUに繋いでる
19 : 2023/08/23(水) 17:18:56.18 ID:61eEGjxF0
よう分からんけど光回線をスルスルっと通すとこがあったな
20 : 2023/08/23(水) 17:19:13.65 ID:zhxoxN3K0
朝日ソーラー付けてた名残の穴からやった
21 : 2023/08/23(水) 17:21:18.40 ID:5NrU1jW90
家によってさまざま
穴空いてるならそこを利用することも多い
22 : 2023/08/23(水) 17:21:54.11 ID:D7ZZan3N0
コンセントんとこにLANポートあるの羨ましい
23 : 2023/08/23(水) 17:23:33.33 ID:5pWlGgui0
外から電話線通してやったから穴もないし簡単だし大家にも黙ってやったわ
24 : 2023/08/23(水) 17:23:46.33 ID:r/pMUvvi0
戸建てってエアコン以外にも穴あるよ
電気、ガス、水道どこからとってんだよ
25 : 2023/08/23(水) 17:25:02.87 ID:oFCQWuToM
工事不要のホームルーターでええわ
26 : 2023/08/23(水) 17:25:50.74 ID:p0gZjuokM
穴あけます言われたけど電話のところから行けたぽい
27 : 2023/08/23(水) 17:27:13.66 ID:avZ+JwlDa
戸建て高杉
月額3500円にしろや
29 : 2023/08/23(水) 17:35:21.70 ID:umq8az0da
>>27
そこで楽天ですよ
37 : 2023/08/23(水) 18:03:56.41 ID:x3E1u9Or0
>>29
ネトゲするにはラグが酷かった
You Tubeなら問題無いけど
28 : 2023/08/23(水) 17:32:12.13 ID:BWg/HShtM
今までの固定電話のメタル線をモデムまで光ファイバーに置き換えるって感じだった気がする。
家へ引き込みも同じ穴を使うだった気がする。
30 : 2023/08/23(水) 17:38:19.01 ID:xNL1KVRQ0
配線管に針金通しながら電話線の根元まで引き込む
31 : 2023/08/23(水) 17:38:36.01 ID:pfVyEwYF0
ネズミがかじってあけた穴から通した
32 : 2023/08/23(水) 17:51:50.02 ID:tYAyH1SuM
大昔トンキンアパート住みの時は業者が電柱によじ登って線繋げて
そのままベランダに線引っ張ってエアコンダクトに通してた
多分だけど電柱弄る許可とか取ってないはず
34 : 2023/08/23(水) 17:52:52.88 ID:PKYaM+mq0
ウチは光ファイバーを電話線が入ってたパイプから入れた
エアコンの穴から入れる事もあるらしい
戸建ての月別料金はマンションより割高だけど、導入は簡単だし問題もあまり無い
35 : 2023/08/23(水) 17:54:32.95 ID:nCSSyLDc0
家は電話線から引き込んだな
36 : 2023/08/23(水) 18:00:09.35 ID:qNVnu4E00
問題は部屋の片付けと応対だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました