
- 1 : 2023/08/25(金) 08:22:00.64 ID:1GKa1woV0
-
経験者おるか?
実際、就職で通用するような技能とか学べる? - 2 : 2023/08/25(金) 08:22:17.87 ID:1GKa1woV0
-
職業訓練校自信ニキきてクレメンス
- 3 : 2023/08/25(金) 08:23:13.14 ID:1GKa1woV0
-
何も資格が無いし、既卒となるとどこにも雇ってもらえないから正直、職業訓練校で学ぶくらいしかないよな?
- 4 : 2023/08/25(金) 08:23:20.14 ID:gazw2V0wM
-
プログラミング行ったけど意味はなかったで
面接でアピールできるくらい - 9 : 2023/08/25(金) 08:25:21.84 ID:1GKa1woV0
-
>>4
意味ないんか?じゃあもうどうすれば良いかわからんな、、>>5
どうせ雇われない定期 - 13 : 2023/08/25(金) 08:27:01.82 ID:gazw2V0wM
-
>>9
行けばいいやん
金もらえるし履歴書埋めれるし - 19 : 2023/08/25(金) 08:31:53.08 ID:1GKa1woV0
-
>>13
スキル積めないと時間無駄にするだけやないか? - 20 : 2023/08/25(金) 08:33:06.58 ID:Ou6IUhhxa
-
>>19
何もせず時間無駄にしてきた人間の言うセリフじゃないね - 30 : 2023/08/25(金) 08:36:30.28
-
>>9
金もらえるし逝っとけ - 5 : 2023/08/25(金) 08:23:46.73 ID:JEjQfRXKd
-
スキルなしでもええからうち来ないか?
時給2200円で3直2交代や - 6 : 2023/08/25(金) 08:24:13.11 ID:zO5TyTYa0
-
プログラミングとか自分でやるもんやし
- 7 : 2023/08/25(金) 08:24:43.56 ID:kYqeoyttM
-
自分で決めろようぜえな
- 8 : 2023/08/25(金) 08:24:54.66 ID:CGfz2Ah+a
-
なんぼでもあるやろ雇ってもらえるとこ
- 11 : 2023/08/25(金) 08:26:15.69 ID:1GKa1woV0
-
>>8
いや、無いからこうやって質問してるんやけど
日本不景気だし - 10 : 2023/08/25(金) 08:26:07.19 ID:sRhAsDz+a
-
何がしたいか考えるといいわ
若いからどこにでも行けるよ - 12 : 2023/08/25(金) 08:26:44.39 ID:1GKa1woV0
-
>>10
IT気になってるんだよ。。 - 16 : 2023/08/25(金) 08:30:01.17 ID:KTo5j4hWd
-
>>12
気になるなら行けばええやん
IT行ったらITに就職しないといけないわけはないんやから - 14 : 2023/08/25(金) 08:28:18.89 ID:I7KTqVGU0
-
派遣登録しろよ
そんなこともできないのかお前 - 15 : 2023/08/25(金) 08:28:18.90 ID:3xmP3Omy0
-
行くなら電気工事士コースで探せMOSエクセルワード、介護、准看護師コースとか辞めとけ時間の無駄
- 22 : 2023/08/25(金) 08:33:43.50 ID:1GKa1woV0
-
>>15
ほんまなんか、、泣 - 17 : 2023/08/25(金) 08:31:02.20 ID:Eyt8RRq7d
-
ITコース行ったけど今ニートやで
ワイ以外はほぼ就職したみたいやがな - 18 : 2023/08/25(金) 08:31:26.59 ID:HuqIsexOM
-
失業保険の延長以外何も意味ないがニートから社会復帰へのリハビリとしてならありちゃうか
- 31 : 2023/08/25(金) 08:36:58.70 ID:8x9TXE3ad
-
>>18
ニートは職業訓練すら通い続けられない社会不適合者が多いからな
そういう人間とは違うという証明になるから何でも無駄にはならんわ - 21 : 2023/08/25(金) 08:33:19.50 ID:cfwotNsw0
-
ワイの友達既卒で1年ニートしてたけどハロワ行ったら1週間で就職先見つかってたぞ
- 24 : 2023/08/25(金) 08:34:08.58 ID:PqgHaG/20
-
>>21
既卒1年ってほぼ新卒やん - 27 : 2023/08/25(金) 08:35:18.21 ID:1GKa1woV0
-
>>21
そりゃ介護とかドカタならすぐ見つかるやろ。。 - 23 : 2023/08/25(金) 08:34:01.35 ID:hRMGT+ttd
-
無駄どうこういうたら今ニートしてる時間が一番無駄や
なんでもいいからとりあえず働きながら考えろ - 28 : 2023/08/25(金) 08:36:07.59 ID:1GKa1woV0
-
>>23
だからその働き先がねーんだよタコ - 32 : 2023/08/25(金) 08:38:17.87 ID:hRMGT+ttd
-
>>28
土方でもなんでもいいから働けってんだよ現状ただの糞製造機やぞ - 25 : 2023/08/25(金) 08:34:44.25 ID:pfpReBK90
-
ワイも通う事考えたんやがIT系は競争率(倍率)高くて無理っぽい
かわりに人気ない介護 ビルメン 溶接を薦められた - 26 : 2023/08/25(金) 08:35:17.39 ID:zI+k8rw00
-
ハロワに求人出すような企業やったら就職できるで🥺
- 29 : 2023/08/25(金) 08:36:27.16 ID:napN+zj6M
-
田舎ならハロワしか求人ないで
求人サイトで募集しとるのは資格必須の仕事ばっかや - 33 : 2023/08/25(金) 08:38:34.36 ID:1GKa1woV0
-
>>29東京やで
- 36 : 2023/08/25(金) 08:41:00.61
-
>>33
東京ならITはいくらでもあるやろ - 34 : 2023/08/25(金) 08:39:46.41 ID:TcHcwK3Xp
-
IT土方なんて奴隷不足なんやからすぐ雇ってもらえるわなお
- 37 : 2023/08/25(金) 08:42:25.92 ID:1GKa1woV0
-
>>34
>>35
スキルあるならそら引っ張りだこやろ - 35 : 2023/08/25(金) 08:40:20.73 ID:w7LUrTdJ0
-
ニートワイはsesに就職したで
不安で震えとるわ - 38 : 2023/08/25(金) 08:45:05.73 ID:AraAFNno0
-
バイト経験はなんかあるん?
- 39 : 2023/08/25(金) 08:46:18.20 ID:1GKa1woV0
-
>>38
大学時代に4年 - 42 : 2023/08/25(金) 08:49:21.99 ID:AraAFNno0
-
>>39
職種は? - 43 : 2023/08/25(金) 08:50:08.35 ID:1GKa1woV0
-
>>42
家電屋 - 47 : 2023/08/25(金) 08:53:52.16 ID:AraAFNno0
-
>>43
また家電屋やらなんやらでバイトしながらハロワで職探ししたほうがええやろ
空白期間埋まるし - 55 : 2023/08/25(金) 08:58:08.26 ID:1GKa1woV0
-
>>47
>>48
雇ってくれるところがないんだよなあ - 40 : 2023/08/25(金) 08:47:55.94 ID:V6yR371pd
-
CADオペレーターとかはどや?
- 41 : 2023/08/25(金) 08:48:18.62 ID:8a5BaD2t0
-
何もせんよりはマシやろ
自信ないなら行けばええ - 44 : 2023/08/25(金) 08:51:13.23 ID:1RBNECIma
-
実務的には役に立たんが日本は経歴の空白を嫌う社会だから埋めることに意味はある
ニート期間がどれくらいかにもよるが、半年を超えてるならマジで朝起きて仕事に行って帰ってくると言うリズムを作るだけでも意味があるちなワイは休職中の医者やけどリワークプログラム通ってるで
- 45 : 2023/08/25(金) 08:52:02.31 ID:oQ7lb1qRM
-
>>44
なんで空白嫌うんやろな
ワイは英語興味あるけど留学とかワーホリとか一生行けんやろなぁ - 46 : 2023/08/25(金) 08:52:38.94 ID:1GKa1woV0
-
>>44
さんがつ
ニート期間は今年の4月からいままでや - 48 : 2023/08/25(金) 08:54:02.12 ID:zO5TyTYa0
-
10月入社行けるやろ
ワイは実際半年ニートの既卒で秋入社したし - 49 : 2023/08/25(金) 08:55:00.06 ID:AmRL+nzIa
-
ITってむしろ無資格無スキルでも常時募集してるイメージだが
- 51 : 2023/08/25(金) 08:55:52.80 ID:0MdvU5f2d
-
行くならポリテクセンターってところに行け
国がやってるから就職支援が手厚い - 52 : 2023/08/25(金) 08:57:03.15 ID:PWLcMu760
-
倉庫の仕事なら誰でも雇ってくれるぞ
- 53 : 2023/08/25(金) 08:57:40.83 ID:POeEbByB0
-
職業訓練所からまともなとこ就職斡旋あるの?
- 54 : 2023/08/25(金) 08:57:57.36 ID:zArf4Exvp
-
職業訓練校ってものにもよるが少しのしょうもない資格講習で10〜20万くらい請求されるからなぁ…
ただ自分で勉強する事ができない場合、学校に行く事による強制力は必要かもしれん。
コメント