- 1 : 2020/05/13(水) 16:37:46.20 ID:GGqjlZO49
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、玉城デニー知事が、全国知事会で航空会社による体調不良者の搭乗拒否が可能となるよう法整備を提案したことに、航空関係者や観光業界からは疑問の声が上がっている。他県からの主な移動手段は航空路のため、全国の空港で出発時の水際対策を強化する意図には多数が賛同する。ただ、発熱者や体調不良者が感染症患者と判断するのは困難。「補償や無症状者の対応など、詰めが甘い」と批判の声もある。(政経部・川野百合子)
■マニュアル
多くの航空会社は運送約款で、感染症や感染症の疑いがある場合は搭乗を拒否できるという内容の条項を定める。また航空法や規則、省令などに基づき、インフルエンザ患者やはしかなど、病気に応じたきめ細かなマニュアルを作成して搭乗が可能な時期や確認手順などを決めている。それだけに、発熱などによる体調不良者への搭乗拒否の法整備を求める提案は「一律に搭乗拒否というのは乱暴だ」と困惑の声が上がる。
ある航空関係者は「国が決めれば従わざるを得ないが、国際線は入国拒否になるのか、LCC(格安航空会社)にも同様の対応を求めるのかなど課題は多い」と指摘。「国が37・5度という基準すらなくし、確からしいエビデンスがない状態で航空会社が判断するのは不可能だろう」と話す。
■イメージ悪化
また別の関係者は「搭乗を断った場合の補償はどうするのか。感染症でないのに断られたとなると、沖縄観光へのイメージ悪化も招きかねない」と懸念する。県は「沖縄だけでなく、全国的に出発前の移動防止が可能になり、水際対策の強化になる」と意義を強調する。
ただ、航空関係者以外からも疑問の声はある。あるホテル関係者は「観光業全体として『観光客=市民生活を脅かす敵』という構図が強調される風潮に危機感を感じる」と吐露。「世界的に物や人が往来する中で、観光客だけを止めればいいレベルではない。コロナ収束後も別の感染症が入ってくる可能性はある。真の意味での危機管理体制を構築して冷静に対応しなければいけない」と語った。
沖縄タイムス+プラス ニュース2020年5月13日 13:29
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/570569 - 3 : 2020/05/13(水) 16:38:46.23 ID:ylynuudJ0
- コレに関しては、アリだと思う
海外では、やってる事だし - 4 : 2020/05/13(水) 16:38:46.40 ID:wVALVfs/0
- 恋をしたらだめ
- 5 : 2020/05/13(水) 16:39:07.40 ID:0bNRcveP0
- 人権を制限させることについては現知事で1、2を争う逸材やぞデニーは。
- 6 : 2020/05/13(水) 16:39:24.85 ID:Ha7qsrUp0
- 中国人が搭乗出来るように
露払いか? - 7 : 2020/05/13(水) 16:40:32.05 ID:CFbH2cKw0
- やれやれ
航空業界のクズどものせいで世界が大迷惑だな - 8 : 2020/05/13(水) 16:40:33.50 ID:lqZEtQX90
- 沖縄人は、中国や韓国の属国になりたいと思ってるみたいだし
もう沖縄は日本から独立すれば?
- 29 : 2020/05/13(水) 16:47:10.14 ID:Qg/gKQum0
- >>8
沖縄だけでなく全国知事会で提案されてんだけど - 30 : 2020/05/13(水) 16:47:30.96 ID:y00PStKW0
- >>8
選挙前に誰だか忘れたけど公約に独立あげていたよな - 9 : 2020/05/13(水) 16:40:45.24 ID:yyCSmH/R0
- 何もしないでウェルカムしてたらまた蔓延するのは明らかだからなー
- 10 : 2020/05/13(水) 16:40:48.38 ID:n0vbsmJv0
- この時期に発熱する人はあんまりいないと思うから
コロナ疑うのは正解じゃないかね - 11 : 2020/05/13(水) 16:41:05.67 ID:Q4arND3W0
- >>1
これはしゃーない
これなら国籍も民族も取っ払って
発熱してるなら一律ではねられるから差別じゃないし - 12 : 2020/05/13(水) 16:41:25.86 ID:923M1uig0
- 感染症でないなら、医者の診断書を提示すれば良いじゃん。
- 13 : 2020/05/13(水) 16:41:38.60 ID:NnW61NqF0
- これが出来ない水際対策って、あと何するんだろな。
- 14 : 2020/05/13(水) 16:41:53.77 ID:ePA9LsqA0
- 知事の権限でできるだろ
条例作れよ - 15 : 2020/05/13(水) 16:42:22.16 ID:Wq2F+/IJ0
- 風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続く者は控えてなんてのはどうか?w
- 16 : 2020/05/13(水) 16:42:41.14 ID:He8zymkK0
- 熱があるということは体調に問題がある可能性が高いのだから外出せずにおとなしくしてろ
- 17 : 2020/05/13(水) 16:42:46.22 ID:uI11IzU50
- これを否定するってなに様なの?
航空業界が日本国内に大量のコロナを持ち込んだんだろ。
お前らで患者を乗せないようにしろよ? - 18 : 2020/05/13(水) 16:43:06.95 ID:It+157/80
- 補償ってもし機内感染が起きたらそれこそが補償ものだが。
乗客もそこのところ理解しないと。
お前たちが機内の他の乗客や沖縄県民に感染させたら責任を持てるのかと。 - 19 : 2020/05/13(水) 16:43:32.20 ID:5CO9vQw50
- >搭乗を断った場合の補償はどうするのか
補償なんかいらん
発熱してるのに飛行機乗ろうとするなんて
逆に捕まえて説教食らわせるレベル - 20 : 2020/05/13(水) 16:43:45.89 ID:Us9x1LM+0
- 居酒屋とか検温して再開でよくない?
店に注意を促せばいいわけで、保健所の権限で営業停止もできるでしょ
一律自粛って保障もないのにオカシイ - 22 : 2020/05/13(水) 16:44:20.95 ID:QUPFLdWv0
- 嘘だと言ってよデニー
- 23 : 2020/05/13(水) 16:44:32.00 ID:hgIHTuUQ0
- SARSのときやってたんじゃなかったか
- 24 : 2020/05/13(水) 16:45:04.48 ID:4RoT8+el0
- コロナ禍のこの時期に発熱で搭乗しようとする方が横暴だろ。
- 25 : 2020/05/13(水) 16:45:17.28 ID:It+157/80
- むしろ他の県もそうするべき。
- 41 : 2020/05/13(水) 16:52:24.36 ID:PfUrxu0k0
- >>25
足りない
国際線も拒否すべき
世界中の全ての空港のそばのホテルを貸し切りにして空港チケット買ったのに発熱で搭乗できない人とその同行者の宿泊施設にしていいくらい費用はキンペーに請求しよう
- 26 : 2020/05/13(水) 16:45:32.16 ID:1K3GsHyM0
- 搭乗前の発熱チェックは発熱、咳がコロナの検査指標になるので、飲食店規制するより感染リスク低減に効果あると思うよ
かえって他の搭乗客は安心するんじゃないかな - 27 : 2020/05/13(水) 16:46:12.64 ID:a2VN1gVo0
- 発熱者専用の座席を主翼の上に設置
- 28 : 2020/05/13(水) 16:47:03.81 ID:7NzQmLOn0
- 航空旅客はオワコンなんだから黙ってろよw
- 31 : 2020/05/13(水) 16:47:31.88 ID:md2/h/Qq0
- 東京の病院「発熱患者はくるな」→これは正当化されてる
公共交通機関「発熱患者は乗るな」→これは差別になるの??
- 32 : 2020/05/13(水) 16:47:31.94 ID:It+157/80
- これ他の国では既にやっていることだろ。
- 33 : 2020/05/13(水) 16:47:34.81 ID:81mK/72y0
- 日本の人権的にはこれは反発は当たり前
そういう国なのだよ日本は
- 34 : 2020/05/13(水) 16:48:18.86 ID:QTrie/0V0
- これからもこういう事が起きるかも知れないから
航空業界も隔離座席とか作るべきだな
どういう感じに成るか分からんけど - 35 : 2020/05/13(水) 16:49:03.33 ID:hnYJm18m0
- シナのハニトラ、マネトラ、デニーズへようこそ
親族一同も申し訳ございません - 36 : 2020/05/13(水) 16:49:32.02 ID:md2/h/Qq0
- 沖縄は鉄道が無いからまだマシかもな。
- 37 : 2020/05/13(水) 16:50:13.44 ID:ylynuudJ0
- ファーストクラスをコロナ隔離席にしちゃえよw
- 38 : 2020/05/13(水) 16:50:39.56 ID:/yjJuvPl0
- 少数派とはいえ37.5度以上が平熱の人もいるよ。そういう人はどうしたらいいの?
- 42 : 2020/05/13(水) 16:52:48.44 ID:ylynuudJ0
- >>38
少数派なら医者の診断書、証明書を必須にすれば良くね?
数が少ないんだから対応できるでしょ - 49 : 2020/05/13(水) 16:54:24.07 ID:A+sg7tcM0
- >>42
対応できるとして
そんな対応を強要される筋合いないよな - 43 : 2020/05/13(水) 16:53:05.17 ID:NVacgkTx0
- >>38
そんな少数より大多数の命優先だろ - 39 : 2020/05/13(水) 16:52:15.30 ID:3jJIgfDp0
- >>1
アホなのかね。
空港で数分でPCR検査を受けられるなら別だけど。 - 44 : 2020/05/13(水) 16:53:11.09 ID:A+sg7tcM0
- >>39
なぜPCRなの? - 56 : 2020/05/13(水) 16:57:54.41 ID:3jJIgfDp0
- >>44
体温だけじゃコロナか分からないって主張なんだから、
ダッシュで走って来て発熱してるのか、発熱してて咳等が有っても風邪かインフルエンザかコロナかも確定出来ない。
少ないともPCRで確定出来ないとダメだろ - 40 : 2020/05/13(水) 16:52:18.24 ID:oye7v5up0
- デニーの方策は今更感あるけど一番大変な時期自粛を一切守ろうとしなかった業界がケチつけんなよ
- 45 : 2020/05/13(水) 16:53:35.17 ID:/3eFQ8aZ0
- もう沖縄って終わってね?
一人の知事がボロボロにしてる気がする - 46 : 2020/05/13(水) 16:53:52.74 ID:noNLR3X90
- 予防という点で正しい判断と思うけどね
コロナじゃないとしても高熱とかで飛行機乗って途中で体調悪くしたら迷惑以外の何ものでもないし - 47 : 2020/05/13(水) 16:54:11.67 ID:AGPZtO5O0
- コロナが終息するまで
飛行機だけじゃなくて新幹線や長距離バスでもやればいいと思うのよ
- 54 : 2020/05/13(水) 16:56:03.40 ID:A+sg7tcM0
- >>47
で、他の感染症が拡がったら
また泥縄式にドタバタ立法するの? - 48 : 2020/05/13(水) 16:54:15.42 ID:J4NNBarK0
- 発熱者専用機をシナチョン企業に飛ばしてもらえよw
- 50 : 2020/05/13(水) 16:54:28.18 ID:8sI5nQf30
- 知事の案に賛成
- 51 : 2020/05/13(水) 16:54:55.43 ID:o3wC21Ho0
- 歩けない人は搭乗拒否かな
- 52 : 2020/05/13(水) 16:55:23.70 ID:81mK/72y0
- 乗り物酔いしやすい人もアウトになるよね、コレ
- 55 : 2020/05/13(水) 16:56:59.10 ID:o3wC21Ho0
- >>52
吐いたら機内がパニックになるな - 53 : 2020/05/13(水) 16:55:26.57 ID:ylynuudJ0
- コロナに限らず
インフルエンザ感染者とかも近くに居てもらいたくないと思う
だから一つの判断基準として発熱は、アリだと思う - 57 : 2020/05/13(水) 16:58:21.24 ID:81mK/72y0
- 条件つけるなら体調不良は無しにして発熱だけかな
【デニー知事】発熱で搭乗拒否「乱暴だ」 沖縄知事の提案に業界は疑問の声

コメント