
- 1 : 2023/08/31(木) 18:06:41.15 ID:OCNNj2y50
-
我考える故に我在り
シンプルでわかりやすいがん哲学外来とは?「がんも病気も個性の一つ。病気であっても病人ではないのです」樋野興夫さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/6df4f5f9bc4790c253c12527d1992c1bc97c6c43 - 74 : 2023/08/31(木) 18:07:50.66 ID:HChkwBrW0
-
デカルトの心身二元論は今は全く支持されてない
終わった人 - 139 : 2023/08/31(木) 18:42:35.43 ID:m8uQz2SF0
-
>>74
デカルトって心身二元論じゃないけどw - 147 : 2023/08/31(木) 18:52:57.23 ID:DDoh5kmL0
-
>>74
今が夢でない証拠はどこにあるのか?みたいな観念論的な議論はデカルトから出発してるから死んではいないだろ - 155 : 2023/08/31(木) 18:57:17.75 ID:GwHxWmI30
-
>>147
それはもっと昔からある考え方だし、デカルトが言ったことはそういうこっちゃない - 157 : 2023/08/31(木) 18:57:52.15 ID:wXCbEJnha
-
>>147
逆に夢か夢じゃないかなんて3秒考えたら分かることですよ? - 75 : 2023/08/31(木) 18:08:12.49 ID:vrvXaDnE0
-
サルトルだけでいい。自由の刑。
- 77 : 2023/08/31(木) 18:08:58.20 ID:/p4ZGw/z0
-
じゃあ僕はゲーデル!
- 78 : 2023/08/31(木) 18:09:10.92 ID:mnVgK41E0
-
仏陀は?
- 118 : 2023/08/31(木) 18:28:50.01 ID:cgFNT3sz0
-
>>78
仏陀って最高の哲学者だと思う
仏陀が死んでから仏陀の教えは宗教になってしまった - 79 : 2023/08/31(木) 18:09:37.97 ID:rFfwzTsqa
-
ほな、ぼくはフッサールで
- 80 : 2023/08/31(木) 18:09:38.81 ID:a1RbBuDB0
-
じゃあ俺は空海
- 120 : 2023/08/31(木) 18:29:24.91 ID:cgFNT3sz0
-
>>80
なんで亜流が残るんだよ - 81 : 2023/08/31(木) 18:09:46.64 ID:GfjIisvP0
-
哲学的ゾンビだけでええやろ
- 84 : 2023/08/31(木) 18:10:41.96 ID:aKLGEqsK0
-
フーコーだけでいいよ
- 145 : 2023/08/31(木) 18:50:16.99 ID:/gnMo6KK0
-
>>84
途上国のガキをレイプしまくってたクズだよね
哲学界のジャニーさん - 85 : 2023/08/31(木) 18:10:44.85 ID:T5zuKvDy0
-
そういう過去の思想を知ったうえで疑問をもって突き詰めていくのが哲学なので終わりはない
- 86 : 2023/08/31(木) 18:10:49.62 ID:KHgZlHf20
-
カントね
- 87 : 2023/08/31(木) 18:10:58.10 ID:6hhrQFx5M
-
つまりガ●ジは魂無し
- 88 : 2023/08/31(木) 18:11:19.71 ID:GVr1AGCp0
-
アリストテレスでいいよ
あとの全員は余談 - 89 : 2023/08/31(木) 18:11:21.53 ID:EvSoya3b0
-
レントゲンシュタインね
- 90 : 2023/08/31(木) 18:11:27.53 ID:5MeDViYVd
-
哲学って金持ちの思考遊びだから嫌儲民には必要ない。
- 122 : 2023/08/31(木) 18:29:44.34 ID:cgFNT3sz0
-
>>90
アホがいる - 91 : 2023/08/31(木) 18:11:36.05 ID:HaMQCY5P0
-
日本ってヒュームの評価低くね?
- 92 : 2023/08/31(木) 18:12:06.82 ID:EN0DFlL00
-
ショーペンハウエル
ウィトゲンシュタイン
この二つでいい - 93 : 2023/08/31(木) 18:12:17.96 ID:dIEQs6Mhd
-
いやだめだな
指を切っても足を切っても私は失われない!っていうけど
腹や首まで切って確かめてない - 94 : 2023/08/31(木) 18:12:51.70 ID:Wi20JchP0
-
哲学書なんて読んでもいみない
それこそ自分で生きて感じて考えたものを指針にしろって感じ - 95 : 2023/08/31(木) 18:13:24.00 ID:VgO2lI4l0
-
哲学を文系から取り戻せ
- 96 : 2023/08/31(木) 18:13:24.23 ID:F2TNTgmEM
-
まず中公の哲学の歴史全巻読んでからスタートね
- 97 : 2023/08/31(木) 18:14:34.69 ID:jpNogqMc0
-
ショーペンだけあればいい
- 98 : 2023/08/31(木) 18:16:04.70 ID:DNsx3jAHd
-
バタイユだろ
脳みそでモノ考えるな - 99 : 2023/08/31(木) 18:16:42.91 ID:bAMwAktX0
-
グッドマンさえあればいい
- 100 : 2023/08/31(木) 18:17:24.46 ID:bhf0hmbf0
-
キルケゴールっしょ
- 101 : 2023/08/31(木) 18:17:41.84 ID:ZrQrsE9Ia
-
インド哲学を、仏教とも言う
- 102 : 2023/08/31(木) 18:18:54.19 ID:GfjIisvP0
-
>>101
東洋哲学は全く理詰めじゃないから文系にしか響かんわ - 105 : 2023/08/31(木) 18:21:42.83 ID:ZrQrsE9Ia
-
>>102
救済求めてるってか動機が違うからアプローチが違うだけ
理詰めではあるよ - 128 : 2023/08/31(木) 18:31:51.64 ID:DDoh5kmL0
-
>>102
理詰めじゃないというけどヘーゲルも絶対精神だとか言い出すし、大陸哲学は超感覚的な領域から脱出できてない - 104 : 2023/08/31(木) 18:20:35.21 ID:uOikSweP0
-
シミュレーション仮説の原型て誰?
そいつでいいだろこの世界の本質をいちばん理解していた - 108 : 2023/08/31(木) 18:23:58.97 ID:JrPRcn1E0
-
>>104
確かに
そいつ以上の天才を上げるならノイマンだな - 106 : 2023/08/31(木) 18:22:40.57 ID:oXsUA8Dh0
-
じゃぼくヘーゲルもらうね
- 107 : 2023/08/31(木) 18:23:03.64 ID:XjBxNmI20
-
ぶっちゃけ哲学
- 109 : 2023/08/31(木) 18:24:57.97 ID:haN+SRG20
-
代表的なもんは一通り知っといた方が良い
- 110 : 2023/08/31(木) 18:25:09.10 ID:DZy1pOhJ0
-
キェルケゴールもらうね
- 111 : 2023/08/31(木) 18:25:52.06 ID:m7gdx0Cm0
-
日本語で読んだが文字を目で追うだけの造語ラッシュだった
- 130 : 2023/08/31(木) 18:34:00.88 ID:cgFNT3sz0
-
>>111
日本語とヨーロッパの言語ってぜんぜん違うからな
哲学を翻訳するのって相当難しいと思うわ - 112 : 2023/08/31(木) 18:25:55.56 ID:sNMLjwJe0
-
色々遠回りしてしっくりきたのはカミュ
- 113 : 2023/08/31(木) 18:26:59.06 ID:2kjdahk30
-
まじでデカルトとカントだけでいい
現代思想はフーコーだけ読んでりゃいい - 121 : 2023/08/31(木) 18:29:28.38 ID:DDoh5kmL0
-
>>113
前期フーコーと中期、後期フーコーは別人だろ
前期フーコーのエピステーメーはどこへ行った - 201 : 2023/08/31(木) 19:22:11.15 ID:GvCOBzKnH
-
>>121
ヘーゲルもそうらしいが、「言ってる事が変わってるのにその旨を申告しない」の困るよな - 114 : 2023/08/31(木) 18:27:09.93 ID:WPmzuet30
-
デカルトは嫌儲精神と真逆じゃないかな
- 116 : 2023/08/31(木) 18:27:30.43 ID:Srr0lrVp0
-
哲学は精神障害
- 117 : 2023/08/31(木) 18:28:01.70 ID:DDoh5kmL0
-
デカルトが発見した自我とか主体みたいな概念をカントが超越論的自我として拡大させるまでは良かったんだけどその後のドイツ観念論の話が壮大になりすぎてると思う
- 119 : 2023/08/31(木) 18:29:05.07 ID:ehyyO2RFM
-
哲学はプラトンで終わった分野
- 123 : 2023/08/31(木) 18:30:00.45 ID:VgO2lI4l0
-
もしフーコーが東大で授業を持っていたら
- 124 : 2023/08/31(木) 18:30:47.71 ID:ehyyO2RFM
-
カントは真の哲学(形而上学)を目指してその準備として「批判哲学」を構築した
つまりカントは哲学じゃないという事実 - 125 : 2023/08/31(木) 18:31:03.15 ID:GpEM1dM3d
-
アリストテレスとヘーゲルだけで良い
あとは理系に吸収されてるか理系の劣化版 - 126 : 2023/08/31(木) 18:31:12.69 ID:w6ZP164a0
-
老荘思想は無敵だと思うが
- 136 : 2023/08/31(木) 18:38:42.11 ID:Nxdx1PSe0
-
>>126
これほんとすこ - 127 : 2023/08/31(木) 18:31:18.70 ID:vX90CGb7a
-
ナンバーガールだろ
- 129 : 2023/08/31(木) 18:32:35.38 ID:m7gdx0Cm0
-
ここまで内容無し
つまり誰も理解していない - 131 : 2023/08/31(木) 18:34:18.97 ID:97OQslBm0
-
哲学とかいうウ●コ
お前が体現しろ - 132 : 2023/08/31(木) 18:34:59.04 ID:DPy2cdWTM
-
こういうスレに限って『安倍晋三』が無くて草
- 133 : 2023/08/31(木) 18:35:57.39 ID:GpEM1dM3d
-
哲学って21世紀になってから下火だよな
明らかに三流みたいな奴ばかり - 143 : 2023/08/31(木) 18:50:07.40 ID:ph3WOhHq0
-
>>133
近世までの哲学者は明らかな宗教者以外は科学者と重なる。科学が独立して以降の残りカスの哲学なんてなんの真理もない無用の長物になるのは自明のこと - 134 : 2023/08/31(木) 18:37:03.70 ID:4+U/Y8930
-
プラトン、アリストテレスで完結している
人類はその後2000年不毛な思考実験を繰り返している - 135 : 2023/08/31(木) 18:37:16.86 ID:xH6ag++80
-
エピクロスだよ
神なんていない、死後の世界もない、死んだら原子になって散らばるだけ
あの時代にここまでたどり着いてるのが凄い
しかし警戒した宗教勢力から命狙われてたってんだからカルトはやっぱり有害だね - 137 : 2023/08/31(木) 18:39:56.22 ID:4+U/Y8930
-
この世は幻と変わらん
シミュレーション仮説をコンピューターの無い時代にすでに理論建していたんだからどえらい連中よ - 138 : 2023/08/31(木) 18:40:25.44 ID:TNR3h7Qn0
-
哲学っていうかさ、そもそもケンモメンってまともな本読んだことあるの?
- 142 : 2023/08/31(木) 18:47:54.40 ID:Nxdx1PSe0
-
>>138
は?
まるでケンモメンがちょっとググっただけで知った気になってる
インテリ気取りのバカみたいぢゃん!😡 - 141 : 2023/08/31(木) 18:45:44.19 ID:g/CYC3qNd
-
むしろデカルトって
本人の本来の意図は知らないが
独りよがり思考に利用される近代哲学のダメな部分の象徴では?
馬鹿に触らすと自分の思考や認知が世界の全てになる - 144 : 2023/08/31(木) 18:50:12.53 ID:g/CYC3qNd
-
他者との関係性が希薄な者ほど
ニーチェやデカルトの言葉に縋るよな - 146 : 2023/08/31(木) 18:50:31.00 ID:iDGgRDeia
-
ハイデガーやデリダも良いよ
- 148 : 2023/08/31(木) 18:53:42.57 ID:fC4j+EEZa
-
エピクテトスだろうね
- 150 : 2023/08/31(木) 18:54:48.89 ID:g/CYC3qNd
-
逆に「我思わざれば我なし」という事なの?
- 153 : 2023/08/31(木) 18:57:00.07 ID:m8uQz2SF0
-
>>150
だからそういうもんじゃないってw
きちんとデカルト読んでから言えよ
知・情・意もしらない底辺ばっか - 151 : 2023/08/31(木) 18:56:35.29 ID:+G5L77Ei0
-
みつをだな
- 154 : 2023/08/31(木) 18:57:02.90 ID:zA5+oLnL0
-
5ちゃんねるを始めたのは哲学板からだったわいがきーたよ(´・ω・`)v
フーコーは読みやすいぞ(´・ω・`)分厚いけどな
- 161 : 2023/08/31(木) 18:58:20.02 ID:GwHxWmI30
-
>>154
フーコーは哲学書っつうより実例豊富な歴史書だもんな - 162 : 2023/08/31(木) 19:00:02.83 ID:m8uQz2SF0
-
>>161
フーコーが歴史書てw
ばかすぎるて草
エピステーメーを論証するうえで事物のシニフィアンを歴史から取り出してるだけ - 164 : 2023/08/31(木) 19:01:50.98 ID:GwHxWmI30
-
>>162
別にほんとに歴史書だなんて意味じゃねえよ歴史書のようで読みやすいのだろうな、他の哲学書に比べるとっつう話でな
- 166 : 2023/08/31(木) 19:04:09.48 ID:m8uQz2SF0
-
>>164
お前歴史書っていったやんけ
バカ過ぎる
実在論者にフーコーが理解できるわけないw - 172 : 2023/08/31(木) 19:07:47.59 ID:DDoh5kmL0
-
>>162
そんなまどろっこしい言い方しなくてもエピステーメーって要するに中世だとか近代だとか、それぞれの時代ごとに異なる学問の中で共通して取り出せる特徴があってその発生源に位置づけられる概念だからね
狂気の歴史とか監獄の誕生もその理論に従って理論展開されてる
歴史書というより歴史哲学では?
ヘーゲル的な歴史哲学を塗り替える意味合いはある - 176 : 2023/08/31(木) 19:09:29.39 ID:m8uQz2SF0
-
>>172
フーコーがヘーゲルを塗り替える?w
そんなのフーコー以外がとっくにやってるだろw
フーコーはヘーゲル批判してないけど
他にヘーゲル批判したのはごまんといるだろ
カントショーペンハウハー然りデカルトの系譜もだが - 195 : 2023/08/31(木) 19:19:31.74 ID:DDoh5kmL0
-
>>176
一応はヘーゲル批判になってるよ
ただポストモダン系のジレンマがあってデリダもドゥルーズもヘーゲル批判をしながら実はヘーゲル的な主張を繰り返しているのではないか、ヘーゲルの枠組みに収まってるじゃないかみたいな批判がよくされる
ラカンみたいにヘーゲルをつきつめる方向性のやつもいるけど - 199 : 2023/08/31(木) 19:20:41.55 ID:m8uQz2SF0
-
>>195
ヘーゲル批判した連中に失礼極まりないなぁ
ちゃんと体系的に哲学やってないのがすげーわかるわ - 202 : 2023/08/31(木) 19:22:35.64 ID:DDoh5kmL0
-
>>199
デリダの死を与えるとか読むとヘーゲルっぽいなぁ
って思うよ
外部に救済の可能性を見出だそうとするあたりが - 206 : 2023/08/31(木) 19:25:18.16 ID:m8uQz2SF0
-
>>202
内外という認識が主体客体の枠組みでしかないんだけどw - 207 : 2023/08/31(木) 19:26:55.02 ID:DDoh5kmL0
-
>>206
主体客体?竹田青嗣さんの弟子ですか? - 163 : 2023/08/31(木) 19:00:21.32 ID:4Vo2JTQ50
-
「募ってはいるが募集はしていない」
- 165 : 2023/08/31(木) 19:02:00.88 ID:ZFtc6n/60
-
プラトンでしょ
- 167 : 2023/08/31(木) 19:04:25.25 ID:ork09nM3a
-
すげーオールドタイプの2ちゃんねらみたいなのが現れたな
- 168 : 2023/08/31(木) 19:05:06.45 ID:m8uQz2SF0
-
>>167
スマホからありきたりな自演www - 177 : 2023/08/31(木) 19:09:44.05 ID:HApnSQgUa
-
>>168
糖質も入ってるのか
お爺ちゃんだからワッチョイも知らないの? - 171 : 2023/08/31(木) 19:07:36.74 ID:rVaPOLSl0
-
暑くて哲学どころじゃねー
- 173 : 2023/08/31(木) 19:08:53.09 ID:/i6wimkR0
-
〇〇だけでいいなんてあるもんじゃない
- 178 : 2023/08/31(木) 19:09:58.85 ID:iIuxp7eZp
-
いや
安倍晋三 - 181 : 2023/08/31(木) 19:11:48.59 ID:ehyyO2RFM
-
誰だったか忘れたが、
「プラトン以降の哲学はすべてプラトンの注釈に過ぎない」
って言ってるが、
そのプラトンも実は師のソクラテスの言動を記録したにすぎない - 183 : 2023/08/31(木) 19:12:34.85 ID:dYQkQeaca
-
論理学を体系的に学んでない雑魚はお願いだから哲学語らないでね?
- 187 : 2023/08/31(木) 19:14:06.35 ID:m8uQz2SF0
-
>>183
お前の言う論理学なんてどうせ逆とか待遇()とかのレベルなんでしょ
ユークリッド幾何学とかそういうレベルでもなんでもないんでしょ - 184 : 2023/08/31(木) 19:13:29.16 ID:uC8Ea+/B0
-
独我論の何とかシュタイン
- 185 : 2023/08/31(木) 19:13:51.78 ID:lQBmLf9Da
-
人にマウントするやつ煽るやつって哲学的にはどうなの?
性格が悪いって哲学とは無関係なの?心理学の分野? - 192 : 2023/08/31(木) 19:17:09.49 ID:ehyyO2RFM
-
>>185
それは倫理学の分野やね
「人はどうすればよりよく生きて行けるか」マウント取ったり煽るのが「より良い生き方」だと信じてる人にはええんちゃうか
「ゴルギアス」を思い出した俺w - 200 : 2023/08/31(木) 19:21:08.69 ID:a1RbBuDB0
-
>>185
哲学科出身の上司がいるが平気で人を馬鹿にしたり貶したりする最低な奴だわ
俺自身は1ミリも囓ったことないが哲学ってより真理に近づく為の高尚な学問ってイメージあったからショックだったわ - 214 : 2023/08/31(木) 19:36:11.73 ID:DDoh5kmL0
-
>>185
ヘーゲルが自己意識の章で論じていた貴族と奴隷の闘争に関わる話ではある - 188 : 2023/08/31(木) 19:15:07.91 ID:UBIBRLc80
-
哲学自体がオワコン
科学が発展した時代には無用 - 191 : 2023/08/31(木) 19:17:05.28 ID:UBIBRLc80
-
哲学なんて学んでもレスバトルでイキるだけになる
哲学科卒はこんなのばっかりだから嫌われて就職できない - 193 : 2023/08/31(木) 19:18:28.33 ID:ehyyO2RFM
-
>>191
レスバで生きるのはディベート
ひろゆきや上祐が口ばかり達者で中身がないと言われる原因 - 194 : 2023/08/31(木) 19:18:36.49 ID:m8uQz2SF0
-
>>191
お前みたいな底辺サルに哲学科卒の友達いねーだろw
歪んだ妄想と現実の区別もつかないバカ - 196 : 2023/08/31(木) 19:19:45.95 ID:UBIBRLc80
-
>>194
ああ、いないぞ
哲学なんていう無駄なものを学ぶ人間は身近にいないな - 197 : 2023/08/31(木) 19:20:29.12 ID:UBIBRLc80
-
レスバでイキるのはいいけど、どんな仕事してんの?年収は?
- 198 : 2023/08/31(木) 19:20:40.82 ID:VJ6WzxTp0
-
カントで学んだことは最終的に五感で知覚できないこの世の真実をいくら考えても何が正解なのか答えが出ないこと
知覚できないような類のこの世の真実について俺らが話合うことは娯楽程度の意味しか持たない
直接目に見えなくても最終的に計測やらして数字にして見てみんながパキっと理解できるような事柄なら正解がでるが
シミュレーション仮説なんかをみんなで考えることは娯楽で正解はわからない - 203 : 2023/08/31(木) 19:23:03.54 ID:m8uQz2SF0
-
>>198
それを言ったのはニーチェだけどなw - 210 : 2023/08/31(木) 19:30:01.69 ID:DDoh5kmL0
-
>>198
実践理性批判では五感で知覚できない理屈を感じ取ってるよな - 205 : 2023/08/31(木) 19:24:40.96 ID:o6wnr/kE0
-
時間の無駄
- 208 : 2023/08/31(木) 19:27:02.10 ID:E2oqJr4l0
-
哲学やるとこんな人間になっちまうのか……悲しすぎる😢
- 215 : 2023/08/31(木) 19:41:16.85 ID:m8uQz2SF0
-
>>208
お前は鏡みろよw みすぼらしい乞食が - 209 : 2023/08/31(木) 19:28:48.43 ID:W/kcUSgW0
-
デカルトだけ持ち上げは理系ぽいな
- 211 : 2023/08/31(木) 19:30:10.50 ID:XjBxNmI20
-
対自存在だね
- 212 : 2023/08/31(木) 19:30:29.63 ID:uC8Ea+/B0
-
哲学的な悩みを持たない人間はサルだろ
- 213 : 2023/08/31(木) 19:34:54.61 ID:m8uQz2SF0
-
>>212
お前はただの根暗だろw
コメント