頭いいやつにありがちな、知識欲・思考力至上主義みたいな世界観が苦手なんやが

サムネイル
1 : 2023/09/01(金) 07:34:50.33 ID:9Nj3Gaer0
一定の知識がない人や、考えるのが好きじゃない人は無条件に下に見ていいというような発想が苦手なんやが
2 : 2023/09/01(金) 07:36:10.00 ID:Rvyhm7eEM
頭使わんかったら獣との差別化が出来んからな
知性は人間性そのものやろ
8 : 2023/09/01(金) 07:39:55.68 ID:9Nj3Gaer0
>>2
勝手に人間を定義しておごり高ぶる姿勢が「無理」ってなる
10 : 2023/09/01(金) 07:42:08.95 ID:Rvyhm7eEM
>>8
人類に自我が芽生えたときから「人間とは何か?」は重要な問やったんや
そういう問を立てられるところに人間の人間性が見いだされるんや
11 : 2023/09/01(金) 07:42:59.85 ID:9Nj3Gaer0
>>10
問うことと、勝手に結論出して奢り高ぶってくるのは違うのかな
14 : 2023/09/01(金) 07:44:51.60 ID:Rvyhm7eEM
>>11
回答となる人間観は様々やろ
イッチもまた同じ問を問うてるんやで
19 : 2023/09/01(金) 07:47:28.17 ID:9Nj3Gaer0
>>14
その自分の出した回答に疑いを持たずに他人を見下す姿勢が苦手なんや
21 : 2023/09/01(金) 07:50:42.64 ID:Rvyhm7eEM
>>19
「~観」はそこから世界を眺める視点なんやから他の視点と対立的なのは必然よ
異なる・両立不可能ということと見下すということは同じではないよ
25 : 2023/09/01(金) 07:53:21.42 ID:9Nj3Gaer0
>>21
そういう発想の人間なら、ワイの苦手なタイプとは合致してないと思うで
3 : 2023/09/01(金) 07:36:44.91 ID:3LCCTAciM
知識や思考力を必要としない仕事してりゃ何も思われないんじゃね?
9 : 2023/09/01(金) 07:41:37.88 ID:9Nj3Gaer0
>>3
そもそも社会自体がスレタイの傾向があるから、逃げ場がないというか
4 : 2023/09/01(金) 07:37:14.79 ID:V+f0KM7q0
じゃあ他になにができるんや?
6 : 2023/09/01(金) 07:39:13.14 ID:9Nj3Gaer0
>>4
こういう、できる・できないの世界観が苦手というか
5 : 2023/09/01(金) 07:37:18.36 ID:wDBMiyNL0
なんJのことやん
7 : 2023/09/01(金) 07:39:25.98 ID:jSWUTPMfd
勉強しかしてこなかったチー牛にありがちなやつやん
12 : 2023/09/01(金) 07:43:01.53 ID:uegxeesL0
ちーずぎゅうどん
13 : 2023/09/01(金) 07:44:39.92 ID:xR9EzPMl0
とりあえずイッチは見下すわ
15 : 2023/09/01(金) 07:45:06.35 ID:c9eZyPoAr
知性は人間性そのものってのは正しいと思うけどね
身体能力的には陸上の多くの動物に劣る人類がここまで版図広げたのは生存を妨げる問題を知性で解決してきたからでしょ
20 : 2023/09/01(金) 07:50:07.99 ID:9Nj3Gaer0
>>15
知性の活躍はあれど、知性の傲慢な姿勢や態度が気に食わんのや
戦争だって、問題を解決してきた方法の一つなわけやし
16 : 2023/09/01(金) 07:45:25.39 ID:aFPZE4m3p
じゃあ何が重要なんだよ
22 : 2023/09/01(金) 07:51:07.93 ID:9Nj3Gaer0
>>16
こういう、何が重要かをハッキリさせないといけないタイプが苦手なのかも
17 : 2023/09/01(金) 07:45:53.02 ID:IaOpBo9Wa
>>1
そんな発想しとらんぞ
イッチが思い込んでるだけやろ
18 : 2023/09/01(金) 07:47:07.90 ID:9eHwc266a
何をするにも理由というか大義名分が必要でしょ。屁理屈でもなんでもそれを生みだす方向に頭を使ったら良いよ。そうすれば色々な労力が最小限で済む。
23 : 2023/09/01(金) 07:51:37.79 ID:IGVh7eOsd
イッチ、劣等感に駆られても良いことないで?お勉強しな
26 : 2023/09/01(金) 07:54:16.40 ID:9Nj3Gaer0
>>23
ワイはどちらかというと勉強をしてきたタイプやからこそ、自戒的にこう思うようにしてるのかもしれない
24 : 2023/09/01(金) 07:53:03.12 ID:9hlTEcuI0
低知能ネトウヨの思考そのもので草
27 : 2023/09/01(金) 07:55:04.33 ID:IGVh7eOsd
頭良い人間は基本人を見下さんぞ
28 : 2023/09/01(金) 07:55:52.42 ID:9Nj3Gaer0
>>27
じゃあ、ワイが苦手としてるのは、その基本から外れた人なのかもしれない
29 : 2023/09/01(金) 07:57:21.78 ID:IGVh7eOsd
>>28やろうな、あと頭良いやつはそこまで人を嫌わんぞ
31 : 2023/09/01(金) 08:02:54.10 ID:9Nj3Gaer0
>>29
そういうデータとかってあったりするんか?
30 : 2023/09/01(金) 07:59:59.77 ID:V+f0KM7q0
態度に出す出さないはあれど人間は下を見たら安心する生き物や

コメント

タイトルとURLをコピーしました