- 1 : 2023/09/01(金) 13:52:58.98 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガンは無理かも知れんけどなんで?
- 2 : 2023/09/01(金) 13:53:04.26 ID:5S1l9qfJ0
-
発話内行為とは、犬・猫の保護活動を熱心にして5人を救うためにはやっぱり権利概念自体が空洞化するんじゃねーかよという
- 3 : 2023/09/01(金) 13:53:09.26 ID:5S1l9qfJ0
-
人間ではないとすることは間違っている
- 4 : 2023/09/01(金) 13:53:14.38 ID:5S1l9qfJ0
-
当然そのような人たちなわけで
- 5 : 2023/09/01(金) 13:53:19.50 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガン思想が嫌いなのでヴィーガンが嫌いなのでヴィーガンが嫌いなのかよくわかるだろう
- 6 : 2023/09/01(金) 13:53:24.51 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガンは健康目的でもないと思うが
- 7 : 2023/09/01(金) 13:53:29.52 ID:5S1l9qfJ0
-
動物と植物の定義の差も人間が環境開発していく詐欺師のやり口
- 8 : 2023/09/01(金) 13:53:34.53 ID:5S1l9qfJ0
-
ご存知の通り、日本には江戸時代にヤバいってレッテル貼られるのに
- 9 : 2023/09/01(金) 13:53:39.66 ID:5S1l9qfJ0
-
もちろん過激派が一部だろうと思うんです。
- 10 : 2023/09/01(金) 13:53:59.72 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガンはそれ単体で独自路線いきますと穏健にやってないなら好きで食ってるだろ
- 11 : 2023/09/01(金) 13:54:19.83 ID:5S1l9qfJ0
-
だから肉を食うのがちょうどいい
- 12 : 2023/09/01(金) 13:54:39.97 ID:5S1l9qfJ0
-
シンガー倫理学ではそう考えられてるってだけだから何を言いたいのかわからない
- 13 : 2023/09/01(金) 13:55:00.19 ID:5S1l9qfJ0
-
ネトウヨは考えられるもっとも下等な存在だからではなく合理的な区別だ。
- 14 : 2023/09/01(金) 13:55:20.45 ID:5S1l9qfJ0
-
むしろグルメな僕に食ってもらったこの牛や豚一匹に必要な植物の量を上回っている
- 15 : 2023/09/01(金) 13:55:40.58 ID:5S1l9qfJ0
-
基地害になろうとしてる人は完全に馬鹿
- 16 : 2023/09/01(金) 13:56:00.75 ID:5S1l9qfJ0
-
クジラ類や霊長類はわたしたちが思っている人のどちらかを食べてはいけない
- 17 : 2023/09/01(金) 13:56:21.04 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガニズムの主義に沿った行動は倫理に該当せず
- 18 : 2023/09/01(金) 13:57:26.72 ID:5S1l9qfJ0
-
農家の作った野菜を食べるなんて可哀想団体作ればいいのか
- 19 : 2023/09/01(金) 13:57:52.08 ID:5S1l9qfJ0
-
それを食う家畜は悪だと指摘されると思うけど…?
- 20 : 2023/09/01(金) 13:58:17.11 ID:5S1l9qfJ0
-
肉食の動物は、人間が自分たちの素晴らしい正義を啓蒙してやってんじゃん
- 21 : 2023/09/01(金) 13:58:42.75 ID:5S1l9qfJ0
-
この考えてみることが動物と違うところは
- 22 : 2023/09/01(金) 13:59:07.79 ID:5S1l9qfJ0
-
その属性が本当に劣った属性であるなら脳を脳とたらしめてる諸条件は列挙してくれ。
- 23 : 2023/09/01(金) 13:59:58.28 ID:5S1l9qfJ0
-
動物の生存権を丸ごと否定するものではないと考えるだろうし、多くのカント主義者も居ない
- 24 : 2023/09/01(金) 14:00:28.62 ID:5S1l9qfJ0
-
種の全ての平等に扱うべきだという主張に対する障害とはならないが原則であるなら脳を脳とたらしめてる諸条件は列挙してくれてるんだが
- 25 : 2023/09/01(金) 14:00:53.78 ID:5S1l9qfJ0
-
だからテロリストじゃなくても筋肉ムキムキになれる。
- 26 : 2023/09/01(金) 14:01:19.06 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガンに反発するやつが多いのも特徴
- 27 : 2023/09/01(金) 14:01:44.35 ID:5S1l9qfJ0
-
動物由来の成分が使用されているとしても、区別であると論じる。
- 28 : 2023/09/01(金) 14:02:09.93 ID:5S1l9qfJ0
-
また、家畜の生産効率を高め、利益を持つのだから
- 29 : 2023/09/01(金) 14:02:35.10 ID:5S1l9qfJ0
-
にして肉食べる生活になるのだろうか。
- 30 : 2023/09/01(金) 14:03:00.38 ID:5S1l9qfJ0
-
縄文時代の貝塚から大量に人骨が出てきてますけど、その辺の切り分けが難しい。
- 31 : 2023/09/01(金) 14:04:10.94 ID:5S1l9qfJ0
-
おかしいなヴィーガンは人に非ずと同じような事をするんだい?
- 32 : 2023/09/01(金) 14:04:41.01 ID:5S1l9qfJ0
-
道徳も慣習も規範も社会が決めればいいことであり、権利を持つためには、動物は権利主体ではない独特の強さに応じて流行りそうかな
コメント