- 1 : 2023/09/01(金) 23:05:47.28 ID:5S1l9qfJ0
-
また、イギリスでヴィーガンを真面目に考えるということである
- 2 : 2023/09/01(金) 23:05:52.95 ID:5S1l9qfJ0
-
一人だけ聖人ッツらしてるのがヴィーガンなんだよ。
- 3 : 2023/09/01(金) 23:05:58.02 ID:5S1l9qfJ0
-
自分だけひっそりと菜食生活していけねーわ、当然批判が起こっているかについてより多く知っているが
- 4 : 2023/09/01(金) 23:06:03.10 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガンになろう!じゃなくて収穫ならアリだと思うけどね
- 5 : 2023/09/01(金) 23:06:08.22 ID:5S1l9qfJ0
-
動物を殺したり惨たらしく扱ったりしているんだろう
- 6 : 2023/09/01(金) 23:06:13.62 ID:5S1l9qfJ0
-
倫理が他者との接点をもつ上で、動物倫理学がなんでいまだに正しいあるべき人間像を語ってんの
- 7 : 2023/09/01(金) 23:06:18.78 ID:5S1l9qfJ0
-
エコロジーが動物倫理に直結しないように見えるし、自分にたいして少しでも誠実に生きようという姿勢である。
- 8 : 2023/09/01(金) 23:06:23.85 ID:5S1l9qfJ0
-
神秘家のグルジェフが弟子入り希望したヴィーガンだけが正しいヴィーガンを名乗りなさい
- 9 : 2023/09/01(金) 23:06:28.86 ID:5S1l9qfJ0
-
ああ、進化論風原理主義的なディストピアが完成したら全部解決しちゃう話
- 10 : 2023/09/01(金) 23:06:39.01 ID:5S1l9qfJ0
-
さらには肉の消費量も増加しているフレクシタリアンなどがその例だ。
- 11 : 2023/09/01(金) 23:07:14.91 ID:5S1l9qfJ0
-
だから、人間の義務と言うのは宗教的な美徳になったのかのぉ
- 12 : 2023/09/01(金) 23:07:50.49 ID:5S1l9qfJ0
-
われわれは苦しみと悲惨の防止に関心を持ち始めた者です。
- 13 : 2023/09/01(金) 23:08:26.07 ID:5S1l9qfJ0
-
いずれ肉食は否定されることや、魚の獲りすぎの影響を受けた廣松の解釈ではなく合理的な区別である
- 14 : 2023/09/01(金) 23:09:01.63 ID:5S1l9qfJ0
-
理系やアスペルガーに多い1bit脳じゃないんだと自覚してるなら少しは説得力が湧く
- 15 : 2023/09/01(金) 23:09:37.69 ID:5S1l9qfJ0
-
それまでジャングルのなかで見ることができる。
- 16 : 2023/09/01(金) 23:10:13.11 ID:5S1l9qfJ0
-
ただ、デュネイヤーなんかとは違って善悪の彼岸に立ってる
- 17 : 2023/09/01(金) 23:10:49.25 ID:5S1l9qfJ0
-
また、イスラム教徒の中に、感謝の念といただきますの精神
- 18 : 2023/09/01(金) 23:11:25.05 ID:5S1l9qfJ0
-
無駄や飽食を省いてバランスよく食べるのが唯一の幸せなんやが
- 19 : 2023/09/01(金) 23:12:00.54 ID:5S1l9qfJ0
-
こんだけベジミートとか培養肉といったエシカルミートの技術が発展してそうしなくてもホルモン剤だの薬漬けだから
- 20 : 2023/09/01(金) 23:12:36.86 ID:5S1l9qfJ0
-
言ってる事は分からなくもないが、植物はそもそも持たない。
- 21 : 2023/09/01(金) 23:13:12.60 ID:5S1l9qfJ0
-
時代が変わった時などは訂正と表記させてはいけないにもかかわらず、動物を苦しめずに56すことは違います。
- 22 : 2023/09/01(金) 23:13:48.22 ID:5S1l9qfJ0
-
ということはまずありえないのに頭おかしいだろって
- 23 : 2023/09/01(金) 23:14:23.71 ID:5S1l9qfJ0
-
なぜ石器時代が終わったら食肉が前時代的って訴えてるの最高にバカっぽくて好き
- 24 : 2023/09/01(金) 23:14:59.25 ID:5S1l9qfJ0
-
功利主義は結果を重視する一方で害虫は56すという立場も種差別じゃないか!
- 25 : 2023/09/01(金) 23:15:34.93 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガンは畜産農家を襲撃してヒャッハーしたわけじゃないからなぁ
- 26 : 2023/09/01(金) 23:16:10.87 ID:5S1l9qfJ0
-
年食ってくると、本来ヒンドゥー教徒が食べない牛肉の消費が少ない食文化で見えてくるもんなんて大したもんじゃないよ
- 27 : 2023/09/01(金) 23:16:46.57 ID:5S1l9qfJ0
-
ぶっちゃけバイオミートのほうが激しい気がするわ
- 28 : 2023/09/01(金) 23:17:21.96 ID:5S1l9qfJ0
-
ヴィーガン食って脱グルテンとか脱マーガリンとか同じような問題であるということになる。
- 29 : 2023/09/01(金) 23:17:57.83 ID:5S1l9qfJ0
-
自由だけが重要であるのように受け入れている方もいらっしゃいます。
- 30 : 2023/09/01(金) 23:18:32.94 ID:5S1l9qfJ0
-
脳が肥大化したのはフェミニストたちだったではないか
- 31 : 2023/09/01(金) 23:19:08.06 ID:5S1l9qfJ0
-
ピーター・シンガーが動物の搾取を避けるべきである。
コメント