お萩とぼた餅 実は同じ存在だった事が判明

サムネイル
1 : 2023/09/07(木) 12:20:41.60 ID:nhucET100

「おはぎ」と「ぼた餅」の違いって何?こしあんとつぶあん?春と秋で呼び名が変わる

「おはぎとぼた餅は、基本的に同じもの」

「おはぎ」と「ぼた餅」は餅米で作った餅を小豆あんで包み込んだ、伝統的な和菓子。日本では古くからアズキの赤い色には邪気を払い、災いから守ってくれる魔除けの効果があると信じられていました。おめでたい日に赤飯を炊いたり、お彼岸にご先祖様をなぐさめるために「おはぎ」や「ぼた餅」を供えるのも、そうしたいわれがあるからですね。

「おはぎ」は漢字で「お萩」
「ぼた餅」は漢字で「牡丹餅(ぼたんもち)」

そう、花の名前からきているんです。

牡丹の花が咲く春のお彼岸には「牡丹餅」、萩の花が咲く秋のお彼岸には「お萩」と呼んで、お供えするようになったのが始まり。春と秋、それぞれに旬の花を見立ててお菓子をお供えするなんて、いかにも日本らしい風流な習慣じゃありませんか。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a12ad6d9b048e260528986968702cd687359bbb6&preview=auto

2 : 2023/09/07(木) 12:21:11.01 ID:czWa3hvN0
知らなかったニダ
7 : 2023/09/07(木) 12:22:46.90 ID:Ttpqk0dm0
>>2
お前には関係ないアル
25 : 2023/09/07(木) 12:34:17.25 ID:kEgRNOAq0
>>7
お前もな
40 : 2023/09/07(木) 13:15:37.52 ID:u9HO3FEB0
>>7
お前もグエ
3 : 2023/09/07(木) 12:21:36.43 ID:Of4ToTgB0
お前らは、お禿だろ
4 : 2023/09/07(木) 12:21:39.43 ID:swrLpWJo0
棚からを使って短文を作れ
5 : 2023/09/07(木) 12:21:50.54 ID:Dpn5w66d0
花札知ってる奴はだいたい知ってる
ちなみに2月の札の鳥はメジロ うぐいすでは無い
27 : 2023/09/07(木) 12:34:43.68 ID:LyhD9uG/0
>>5
花札やってても何月の札か覚えてる人少なくない?
32 : 2023/09/07(木) 12:55:54.40 ID:Dpn5w66d0
>>27
金を賭けたら十分で覚えるよ
34 : 2023/09/07(木) 12:58:11.81 ID:Jd/MPWLf0
>>27
覚えないとおいちょかぶ出来なくない?
6 : 2023/09/07(木) 12:22:41.79 ID:ilKX47lU0
味いちもんめで読んだから知ってる
8 : 2023/09/07(木) 12:22:48.93 ID:VvksEoUf0
萩にも牡丹にも見えないが?
9 : 2023/09/07(木) 12:23:06.41 ID:cEOI6s900
安倍晋三はじつは売国奴だった

みたいなことやね

10 : 2023/09/07(木) 12:23:11.29 ID:OQ/mt7rp0
中身がずっと普通の米だと思ってた
11 : 2023/09/07(木) 12:24:25.41 ID:x+HgpROo0
おはぎにも桜餅と道明寺みたいなつぶつぶの差は地域差はあるの?
23 : 2023/09/07(木) 12:33:23.78 ID:M3/haWWT0
>>11
おはぎ(=秋)の方が、小豆が収穫したてで柔らかいから
皮ごとつぶしてつぶあんにする、という説もあった

実際は地方によって、東はこしあん、西は粒あんが多いが
京都の和菓子が東京に入っていって、つぶあんが多くなった

12 : 2023/09/07(木) 12:26:01.78 ID:qFNLZX/Y0
こないだnhkの今日の料理に土井先生が出てた回のおはぎは美味しそうだった
つか作り方が和菓子屋のそれを簡略化した見せ方ってだけで
米の握り方がプロの手付き
そこらの料理研究家とは格が違うな
と思いました
14 : 2023/09/07(木) 12:27:48.58 ID:VRXXLE6M0
友達んち行ったらおはぎと言いながらきなこ+もち米出てきてビビったな、うまかったけど
15 : 2023/09/07(木) 12:27:49.03 ID:Hm9kXIxB0
見れば分かるやんけ
16 : 2023/09/07(木) 12:28:25.10 ID:2FAOuCw80
つぶあんorこしあん

の差じゃなかった?

17 : 2023/09/07(木) 12:28:30.01 ID:mzzjBaD80
関西の青のりおはぎって美味いですか?
18 : 2023/09/07(木) 12:29:24.28 ID:lPBai22z0
騙したなァァァ!!!
19 : 2023/09/07(木) 12:30:41.59 ID:nKpgSTEq0
おぎとやはぎも同じ存在
20 : 2023/09/07(木) 12:31:04.51 ID:2tEwABH30
え、知らなかったの?
21 : 2023/09/07(木) 12:31:35.69 ID:UHj0u42r0
きのこの山とたけのこの里みたいなもんか
22 : 2023/09/07(木) 12:32:35.34 ID:UJ4kZUF50
萩の月っておはぎからかけ離れすぎてるよな
24 : 2023/09/07(木) 12:33:34.11 ID:V2R+0oQe0
大判焼きの話する?
39 : 2023/09/07(木) 13:06:59.87 ID:z1WoivRs0
>>24
今川焼だろ?
26 : 2023/09/07(木) 12:34:24.98 ID:TwquVvl80
仙台銘菓萩ムーン
28 : 2023/09/07(木) 12:35:10.74 ID:3h0M2ZjZ0
大きさに違いがあるって和菓子屋の社長に聞いた。牡丹餅の方が少し大きいみたい。
29 : 2023/09/07(木) 12:36:55.53 ID:z6oYgg+S0
シノニムってやつか
よく知らんけど
30 : 2023/09/07(木) 12:43:52.12 ID:v77neWwD0
何を今更
31 : 2023/09/07(木) 12:49:35.28 ID:XyPNh6tT0
>>1
餅米で作った餅じゃなくて
餅米を蒸してから半殺しにして丸めた物
の間違いじゃない?
33 : 2023/09/07(木) 12:58:07.29 ID:KYNUyx7B0
そんな気がしてたんだよ
35 : 2023/09/07(木) 12:58:51.20 ID:hsgKIZeb0
あんころ餅もあるぞ
36 : 2023/09/07(木) 13:00:20.41 ID:vUUTsyLz0
問題「思いがけず訪れた幸運を棚から何と言うでしょう?」
ガッツ「おはぎ」
37 : 2023/09/07(木) 13:02:57.15 ID:xy0Y314j0
あんころ餅は?(´・ω・`)

ぼた餅ってご飯の上にあんこかけて食う奴じゃないん?

38 : 2023/09/07(木) 13:06:41.94 ID:AQaJvaWf0
日本昔ばなし見てぼた餅食べたいって親に頼んだらいいよって作ってくれた
昔の食い物だろうから無理だろうとダメ元で言ったので嬉しかった子供の時の記憶
41 : 2023/09/07(木) 13:17:36.14 ID:vr0xnBMG0
こし餡とつぶ餡の違い

コメント

タイトルとURLをコピーしました