
- 1 : 2023/09/07(木) 17:13:43.72 ID:4vBGIxlt0
-
一昔前なら「ゲームばっかやらずに勉強しなさい」なんて親に言われたものだが、いまではeスポーツというジャンルが確立させ、プロの選手として活躍でき、国際オリンピック委員会もオリンピックeスポーツシリーズを開催するなど、一目置かれる存在になっている。
eスポーツは、国際大会ばかりではなく、日本でもさまざまなジャンルで開催されており、すでに多くの人が観戦している。そんなeスポーツについて、マーケティング情報メディアのdigmarがeスポーツを観戦する人を対象にゲームをプレイする人としない人という視点でアンケート調査を実施している。
まず、eスポーツを観戦する人たちがゲームをしているか否かについて、18%の人がゲームをプレイしていないことがわかった。
https://images.forbesjapan.com/media/article/65778/images/editor/7f94a3e0394321f7858cd5ff4395cdd5010f92e8.jpg?w=960
https://images.forbesjapan.com/media/article/65778/images/editor/5f7b55e21dc6b0eef542aac0381f899e5fff451e.jpg?w=960 - 2 : 2023/09/07(木) 17:15:05.79 ID:JuhzZS0b0
-
そのゲームをやらんだけでゲーム自体はすると思うよ
- 4 : 2023/09/07(木) 17:16:42.88 ID:hlcLN+m9a
-
スポーツ観戦みたいな感覚かね
- 5 : 2023/09/07(木) 17:16:46.53 ID:mx5rOVNRM
-
ものによる
面倒なプレイは見てるに限る - 6 : 2023/09/07(木) 17:17:17.35 ID:K4AQYQ5D0
-
そう言う人はWinning Postをやるべきなんだよ
- 7 : 2023/09/07(木) 17:17:38.25 ID:NVZlmfm00
-
意外と少ないな相撲とかなら50%超えてるんじゃね
- 8 : 2023/09/07(木) 17:19:29.25 ID:Uq1VTT3zM
-
苦手っても誰かに笑われたりするもんでもなくさぁ
こもって一人でやるのが醍醐味なんだから
オンラインでチーム組んであれやれこれやれとかテレビゲームじゃないよ - 9 : 2023/09/07(木) 17:19:30.98 ID:JOW+4X2Z0
-
勝つ結果が約束された動画見て気持ち良くなる
自分でやって負けて腹立つ思いをしないで済む - 10 : 2023/09/07(木) 17:19:43.37 ID:OTEkSDbN0
-
とある配信のゲームチャンネルでも当該のゲームをやった事無いけど配信は見てますみたいな例を何度も見たことがある
別に珍しい事でも無いのかも - 11 : 2023/09/07(木) 17:19:59.27 ID:FRClcAb30
-
プロスポーツ見てる人なんてだいたいそうだろ
- 17 : 2023/09/07(木) 17:21:20.42 ID:Uq1VTT3zM
-
>>11
プロスポーツなんて一般人がやれるわけないんだから
そもそもとして
テレビゲームとか少ない投資で誰でも体験出来るやん - 24 : 2023/09/07(木) 17:23:36.19 ID:KB0yMD4zd
-
>>17
マラソンとか金掛からないけど自分ではやりたくはない人が多いだろ - 25 : 2023/09/07(木) 17:24:01.16 ID:JuhzZS0b0
-
>>17
野球でもサッカーでもできるぞ
マラソンだのハーフマラソンもあるし - 26 : 2023/09/07(木) 17:24:11.46 ID:FRClcAb30
-
>>17
いやそこらへんで草野球や草サッカーやってるやん - 12 : 2023/09/07(木) 17:20:07.38 ID:XCiOMwXA0
-
ゲーム実況は「ゲームを見る」というより「友達の家に集まってゲームしてる」感覚を味わうものなんだと気づいた
昔は興味なかったけど年取って寂しくなるとゲーム実況も楽しめるようになったよ - 23 : 2023/09/07(木) 17:22:43.10 ID:PvF7Xs+MM
-
>>12
これよく言うけどおれは友達とか兄弟がやってるの順番待ちしてるのすげー苦痛だったしなにも楽しくなかった
だから大人になってあれ楽しみにしてるやついたのかと思った時はわりと衝撃的だった - 13 : 2023/09/07(木) 17:20:11.72 ID:jRzEZmc70
-
相撲や格闘技は自分でやるのは馬鹿だろ
脳味噌や体ぶっ壊すんだから - 14 : 2023/09/07(木) 17:20:39.79 ID:mXmQxmEz0
-
わかる
ゲーム実況とかない時代から光栄のジンギスカンシリーズの世界編を観戦モードで国の興亡を2時間ぐらい眺めたりするのが好きだった
レッスルエンジェルスとかプロレスゲームとかもマッチメイクだけしてAI任せの試合観戦するの楽しすぎだし
ベストプレープロ野球のペナントモードとか友達とお茶しながら実況してた - 15 : 2023/09/07(木) 17:21:01.05 ID:2q4zX3YN0
-
そういう層がやってもいないゲームに文句言いまくってジャップだけコメント禁止なっているんだよなw
- 16 : 2023/09/07(木) 17:21:14.08 ID:PvF7Xs+MM
-
スポーツだとしたら普通というか少ない方なんじゃない
野球やサッカー見るけどやらないなんてやつ下手すりゃ過半数でしょ - 18 : 2023/09/07(木) 17:21:29.05 ID:ZW1DZD6hd
-
ホラゲは怖くてできないから見てるよ
- 19 : 2023/09/07(木) 17:21:30.37 ID:SW71LYS40
-
民主党政権の頃は物価が安かったから余った金でゲーム買ってたけど今は見るだけ
- 20 : 2023/09/07(木) 17:21:42.67 ID:4ZZLyEWe0
-
やってないゲームは見ないな
- 21 : 2023/09/07(木) 17:21:54.49 ID:gUAu0W30d
-
龍が如くは動画見て満足してるわ
- 22 : 2023/09/07(木) 17:22:22.85 ID:4j5+3JJ60
-
時間ねんだわ
他人のプレイ動画流し見で十分 - 30 : 2023/09/07(木) 17:25:59.93 ID:dtP6hlop0
-
>>22
DQ7今更やれんわなw
他人の実況で面白けりゃそれでいいタイパとか以前の問題として
- 27 : 2023/09/07(木) 17:24:45.61 ID:VSF/gjpL0
-
見るだけの人間はそのゲームがどれだけ難しいかを
体感では知らないから、
プレイヤーがイエ口ーデビルや邪鬼王に勝てないシーンを見ると
プレイ経験者の三倍はイライラする - 28 : 2023/09/07(木) 17:24:48.47 ID:mXmQxmEz0
-
もちろん自分でプレイすることもあるけど
スポーツゲームとかは自分で操作しないほうが筋書きのないドラマができて面白いし
シミュレーションゲーの観戦モードは壮大な歴史ドラマ見てるみたいで好き - 29 : 2023/09/07(木) 17:25:21.56 ID:b/GK+1560
-
スポーツやらなくても見るやつは多いしな
音楽ならさらに多い - 31 : 2023/09/07(木) 17:26:23.90 ID:DyXJSYAoM
-
フロムゲーとか遊んでないで死にまくってる配信者を下手くそ叩きしてるのいそうだもんな
- 32 : 2023/09/07(木) 17:26:30.13 ID:jQKrmI790
-
他人がやってるゲームを見てるだけとか時間の無駄に感じる
- 33 : 2023/09/07(木) 17:26:33.46 ID:36OJSuR00
-
何事も自分で体験せずに見て我慢する貧しい時代なんだよ
かわいそうな人たちだよ - 34 : 2023/09/07(木) 17:26:51.29 ID:jOoDVdJO0
-
2割だったら別に驚かないな
- 35 : 2023/09/07(木) 17:27:14.03 ID:nhjHljOhd
-
エスケープフロムタルコフめちゃ興味あるんだけどでも今更始めるのは怖い
アジアのサーバはもうFPSのヘビーゲーマーだらけで間違いなくカモになるし
カモになるのはいいがタルコフは死んだら装備を失うから
負けまくったらそのうち銃が無くなりそうでだからタルコフの配信で我慢してるわ
ちなFPSは結構得意な方だけどあのゲームは独特の勘が必要そうだからな - 36 : 2023/09/07(木) 17:27:26.17 ID:QnOBrAzl0
-
誰がプレイしても結果は同じなら見るだけでいいわw
- 37 : 2023/09/07(木) 17:28:49.70 ID:Uq1VTT3zM
-
見るだけの方が遥かに時間の無駄みたいだけどな
自分がやったことないゲームの実況とか絶対見ないわ
自ら人生の楽しみ棄てたくないもん - 38 : 2023/09/07(木) 17:29:44.93 ID:WuBdH3OHM
-
パワプロの栄冠ナインとかやたら需要あるけど皆魔物頼りにしてるからつまんねぇんだよな
- 39 : 2023/09/07(木) 17:29:47.89 ID:Wg1B4oQp0
-
自分がやったゲームなら見るわ
- 40 : 2023/09/07(木) 17:29:52.15 ID:K12TEPo70
-
そういうのは配信者の喋りとかが好きなだけだろ
- 41 : 2023/09/07(木) 17:30:43.63 ID:/57gL/X60
-
対戦ゲームは見る方が面白い
- 42 : 2023/09/07(木) 17:31:05.29 ID:CBDzcdCCM
-
今後どんどん増えると思ってるわ
ゲームコントローラーだけ買い与えられて配信見ながらやってる気分だけ味わいなさい的な家庭も出てくると予想してる - 46 : 2023/09/07(木) 17:32:16.20 ID:Uq1VTT3zM
-
>>42
草
だからコントローラーが高騰してんのかもなw
昔のゲーム機本体レベルの値段もあるからな - 43 : 2023/09/07(木) 17:31:48.83 ID:6tfR5xj+0
-
やらないジャンルのゲームは見るだろ
特に対戦系のゲームとかやってる奴が頭おかしいから自分でやりたくないしな - 44 : 2023/09/07(木) 17:31:53.62 ID:MJRrEyov0
-
子供の頃見てるだけでいいってやつがいたな、とんだビビリマザコンだった
- 45 : 2023/09/07(木) 17:32:07.49 ID:4ip1g4MxH
-
クソゲープレイしてるの見るの面白い
自分ではしたくない - 47 : 2023/09/07(木) 17:32:44.65 ID:DpwSfIf70
-
少ないな
まぁ見てるだけでそんな面白いもんではないしな
コメント