- 1 : 2023/09/08(金) 23:25:59.398 ID:hrFXl5x10
- だったらなんで翁長、玉城と二代続けて県知事に当選し
辺野古新基地建設の是非を問う県民投票で県民の7割以上は「反対」してるんですかねえ・・・さすがに整合性取れないよね?
- 2 : 2023/09/08(金) 23:26:45.816 ID:hrFXl5x10
- ていうか本土の俺だって家の真横にいきなり海兵隊基地が作られたらありえねえわって思うよ
- 3 : 2023/09/08(金) 23:28:02.409 ID:hrFXl5x10
- 沖縄で「辺野古賛成」って言ってる奴やその取り巻きって
在特会崩れか、幸福の科学か統一教会か日本会議か法輪功(中共に弾圧されてる新宗教)当たりの新興宗教団体の活動家か、
黒塗り任侠街宣右翼みたいなヤベー右翼カルトしかいねえじゃん - 4 : 2023/09/08(金) 23:28:02.764 ID:zfDbJA5w0
- 地元名護では賛成派勝利してるけどな
賛成派が勝つと選挙と基地問題は関係ないって言い出すの面白い
- 6 : 2023/09/08(金) 23:31:28.859 ID:hrFXl5x10
- >>4
だったら那覇も賛成が勝ってるべきだろ
俺は比率の話をしているんだよ俺は「本土人」だし、「本土人」の都合を考えれば
中共の台湾有事の際に沖縄に防衛拠点があった方が都合がいいのはわかる
けど一方で、日本で唯一の地上戦である沖縄戦を経験し、なおかつ在日米軍の7割以上が集中する過重な基地負担のある沖縄県の社会状況を想像すれば
「後ろめたさ」はあるよそれなのに沖縄県民と称しながら「基地建設大賛成!俺らはむしろ安倍ぴょん熱烈支持だぜ」みたいにアピールするやつを見ると
ちょっとおかしいと思うのよ。どう考えても県民の多数派とは思えないし、裏があるんじゃないかと思うのよ - 8 : 2023/09/08(金) 23:33:44.332 ID:zfDbJA5w0
- >>6
べきとかよくわからんけど地元が賛成してるものを外野が反対とか意味分からんよね
それが通用するなら大和で投票させて賛成多数ならオッケーだもんな - 12 : 2023/09/08(金) 23:37:31.846 ID:hrFXl5x10
- >>8
違うそうじゃないんだよ
「自分がもし沖縄の立場だったら」と考えるとすごく理不尽な仕打ちだと思う
だがその理不尽さがある一方で、自分の実際は本土人であるし、本土の利益を考えれば沖縄は「日本化」してくれた方がいいそのもどかしさを抱えながら、沖縄に対してよく考えて接し方を模索している中で
そういうのがいても、なんだか「ヒトラーはユダヤ人にいいこともしいている!」と礼賛する「ナチ党を大歓迎するユダヤ人」みたいな奴にしか見えないというか・・・ - 16 : 2023/09/08(金) 23:42:23.464 ID:zfDbJA5w0
- >>12
そもそも辺野古には昔から基地あってそこに増設するわけで新基地でもないし
普天間移設のほうが急務だから沖縄人は反対してない
基地負担減るんだよ移設で
反対派って北部の米軍からの土地返還すら返還させないよう妨害する謎ムーブかます集団だし - 19 : 2023/09/08(金) 23:45:19.456 ID:hrFXl5x10
- >>16
その、昔から基地があるのは陸上部であり
軟弱地盤で合理性もない大浦湾をいちいち埋め立てるのはナンセンスでしかないという話じゃないかな翁長が生前「菅義偉官房長官(当時)の地元は秋田県ですが、秋田の十和田湖を埋め立てますか?」と言ってたでしょ
それは流石に無理だろう。俺は千葉県民だけど、九十九里の美しい海岸線に海兵隊基地作るなんて差し迫った危機があろうとも断固反対
だから沖縄における反基地(米軍も自衛隊もいらない!の日共系)だけでなく、一般層(国防上、在沖米軍や日米安保の存在はやむを得ないが海兵隊の新基地は我慢できない、最低でも県外!)まで糾合して翁長も玉城も当選したんじゃねえのと - 23 : 2023/09/08(金) 23:48:19.929 ID:zfDbJA5w0
- >>19
辺野古移設進めたのはその翁長なんだけどな - 26 : 2023/09/08(金) 23:53:29.446 ID:hrFXl5x10
- >>23
そりゃそうだよ。自民党の世襲政治家で、辺野古推進だったんだよ
でも翁長は本土でオスプレイ反対パレードをやった時に在特会系の「カウンター」の罵声を浴びて
そんで辺野古反対に転向したんだよ。そいつが当選したんだから、それと同じ民意が140万人くらい後にいるってことだろお前も翁長の著書読め。釈迦に説法すんな
- 5 : 2023/09/08(金) 23:28:42.112 ID:w2583f8I0
- 流石にそれと琉球独立を絡めるのは飛躍しすぎですねえ
あれはガチのキチゲェしか考えていませんよ - 9 : 2023/09/08(金) 23:34:03.540 ID:hrFXl5x10
- 15 : 2023/09/08(金) 23:40:13.568 ID:w2583f8I0
- >>9
独立派数%だし独立派のサイトがソースですってすげえなキミ - 18 : 2023/09/08(金) 23:43:14.463 ID:EbTLoTSta
- >>9
ショーガ焼き食ってみてー - 7 : 2023/09/08(金) 23:33:19.158 ID:f7jUidpP0
- マジで選挙に関心がないんだと思う
名前のインパクトと見た目だけで選んでるんじゃないか - 10 : 2023/09/08(金) 23:34:38.384 ID:hrFXl5x10
- >>7
選挙のたびに公選法違反の違法のぼりが市内のあちこちに出て来るんだっけ
目立ったもん勝ちみたいな - 11 : 2023/09/08(金) 23:36:19.259 ID:vcMUUNoPd
- 頭悪いやつがいるな
- 13 : 2023/09/08(金) 23:37:55.840 ID:c4JhaAHpr
- 沖縄の選挙は翁長くんの公職選挙法違反とかNHKにも映像残ってるのに何のお咎めもなかった魔境だぞ
- 20 : 2023/09/08(金) 23:46:10.647 ID:hrFXl5x10
- >>13
正直、反対派も賛成派もどっちも色々やってるよね
だからどっち側も叩けば埃がボロボロ出る - 14 : 2023/09/08(金) 23:39:59.199 ID:hrFXl5x10
- 以前誰かが沖縄の基地負担のことを
「47人学級いるクラスで、「一番トイレに近い」席の沖縄さんに便所掃除を任せている状態」と言っていたのをみたことがある毎日毎日トイレ掃除をやらされている生徒はかわいそうだ
けど俺はトイレ掃除を1日だってやりたくはないし、声を上げれば自分が負担しなきゃいけなくなる
だったら後ろめたい想いを抱きながら沖縄さんには我慢してもらおう
そういう心理になるのは当然だと思う。その時「沖縄さん」自身が、「そうだよね!俺はトイレ掃除が大好きなんだ!いくらでも負担させてもらっていいぜ!」って言ってても
余計心がゾワゾワするよね・・・? - 17 : 2023/09/08(金) 23:42:32.082 ID:hrFXl5x10
- あるいは沖縄を
「クラスの遠足で山登りをしている生徒たちの、47人分のリュックを一人で背負っている」状態だと言ったのも聞いたことがある。ジャーナリスト安田浩一だっけかな
そんな大量のリュックを背負って死んだ表情で上っているのに、ニコニコ笑いながら「大丈夫、もっと新しいリュックを頂戴!俺は負担することで喜んでるから」って振舞ってたとしたら
それはヤンキーにいじめられてる陰キャが肩パンされても「イジられて美味しいっす。もっとやってほしいっす」って言ってるような光景にしか見えないんだけどな - 21 : 2023/09/08(金) 23:47:19.853 ID:hrFXl5x10
- 沖縄県民と自称しながら
本土の「平均的日本人」以上に反左翼・辺野古建設大賛成・日本を愛する普通の日本人です美しい国スゴイみたいなアピールする人
そういうのがスゲーネットに多いと思うのよ - 22 : 2023/09/08(金) 23:47:30.731 ID:lPel9qana
- 現地民だけど中国に侵略されるくらいなら死ぬわ
- 24 : 2023/09/08(金) 23:48:57.149 ID:hrFXl5x10
- Twitterとかもさ、
政治厨で尚且つネトウヨの、桜井誠やその取り巻きみたいなのが「愛国」主張をするのはわかるのよけど沖縄だと、実名で自撮りアイコンの、その辺の中小企業で働く地元のオヤジみたいな奴や、プリクラアイコンのチャリで来てそうなノリの学生が
基地賛成アピール、反対活動家叩き、愛国日本人アピールを平然とやるケースがあるの
それが不思議と言うか不気味なのよ - 25 : 2023/09/08(金) 23:51:52.290 ID:hrFXl5x10
- もっというと本土だったら幸福の科学か統一教会系の宗教紙でしか書いてないようなレベルの主張を、
安倍晋三も菅義偉や産経新聞もためらうレベルの物言いでさえ、沖縄では国政の政権党である自民所属の政治家が言っているし、一部の反オール沖縄系の市長が言っているし
TikTokにいそうなチャリで来てそうなマイルドヤンキー層(本土ならそもそも政治主張自体できるほどの知力もない)が方言まじりで言ってたりするのよやばくね?
- 27 : 2023/09/08(金) 23:55:43.691 ID:hrFXl5x10
- 琉球新報=トンデモと言うのは本土の論理で
沖縄に行けば普通によくある県紙の1つなのよ
福島県で福島民報・民友の2新聞があるように、沖縄はタイムスと新報があるの原発問題抱える福島でさえ民報は左で脱原発、民友は保守系という違いがあるのに
沖縄は2つある県新聞どっちもが辺野古反対なわけ
けどそれが県民のシェアをほとんど占めてて、ここでは読売新聞はもちろん「左の」朝日新聞でさえ太刀打ちできない
で、タイムスも新報も「朝日が右に見えるくらい」と言われているわけで、それはすなわち県民の民意を反映しているってことじゃねえの? - 28 : 2023/09/08(金) 23:57:38.264 ID:hrFXl5x10
- あと俺だって勉強してるけど
沖縄にも昔は「保守系の新聞」があったけど、流行らなくてすぐ潰れたらしい
その当時保守新聞を作っていた爺ちゃんが、今は辺野古でプラカード掲げて立ってるっていうのは安田浩一の取材記事で読んだことがある「八重山日報の本島版」も沖縄本島の市場を切り崩せずにあっけなく撤退したしな
本当に沖縄が多数派が愛国保守なら、みんな反基地の論調が2新聞も市場を独占できるわけがない - 29 : 2023/09/08(金) 23:59:36.445 ID:hrFXl5x10
- ここから先は俺の仮説なんだけど
現代沖縄人には二枚舌があるんじゃないか
ネットとリアルで、県内と本土で、あるいは職場と投票所で・・・
二つの顔を使い分けているんじゃないかと言うことだ。面従腹背である外面・表向きには愛国日本人、基地賛成のふりをし
実態には琉球人意識がはっきりあり、投票行動で本音を示しているんじゃないかと俺たち本土人は(特に頭の弱いバカウヨは)沖縄人の態度に騙されているんじゃないかと言うことだ
ネットによくいる沖縄県民「反基地?琉球独立?あんなの一部のキチゲェ活動家が騒いでいるだけ。俺らは日本人意識しかねえよ」←これ

コメント