
- 1 : 2023/09/10(日) 05:53:50.249 ID:0j+WqmZpa
-
Z世代って戦後最悪の世代やてわ
- 2 : 2023/09/10(日) 05:54:38.114 ID:WSyfK7RTM
-
戦前最悪の世代は?
- 4 : 2023/09/10(日) 05:54:47.709 ID:rqrUye1Xd
-
「金欲しいけどめっちゃ欲しいわけでもないです」
- 5 : 2023/09/10(日) 05:55:14.890 ID:eTOcqJLh0
-
AIにおまか世代
- 6 : 2023/09/10(日) 05:55:27.062 ID:SG8Z6J8Q0
-
全世代そんな感じ
- 8 : 2023/09/10(日) 05:55:56.158 ID:gocIuOyQ0
-
Z世代ってより娯楽の影響だなも
- 9 : 2023/09/10(日) 05:56:12.874 ID:J+QYpcbM0
-
「汗水垂らして必死に働く、それが労働、それが金を稼ぐということなんじゃ、ほんと最近の若いモンは」
- 26 : 2023/09/10(日) 06:22:17.206 ID:IrrMvGwlM
-
>>9
お前みたいなバカはそういう労働規範を強く信じてしまうそして会社の思うつぼ、社畜化していく
- 11 : 2023/09/10(日) 05:57:25.058 ID:ohi+jfef0
-
頑張る事を死ぬほど毛嫌いするからな
とにかく楽してスタイリッシュに金だけほしいらしい
そして行き着く先が闇バイト - 12 : 2023/09/10(日) 06:08:56.361 ID:MDP9q8SNa
-
視野狭すぎない?
- 13 : 2023/09/10(日) 06:09:16.216 ID:EDtZYpsU0
-
Z世代のダメなやつの方だな
努力を嫌がるというよりは無駄になること、失敗することを嫌がり過ぎて「挑戦」ができない
失敗してもいいからやってみな?を全くできないのがこの世代の中の下から下のレベル - 15 : 2023/09/10(日) 06:10:08.613 ID:gtuL3Gz+0
-
>>13
それはどの世代も同じでは - 16 : 2023/09/10(日) 06:12:47.266 ID:IUbWtwAY0
-
>>13
昔ほど世の中が失敗や無駄に対して寛容ではなくなったことの表れだな - 20 : 2023/09/10(日) 06:19:27.672 ID:EDtZYpsU0
-
>>16
世の中がそうであったとしても
今いる環境ではそうではなくてお墨付きで「やってみな」を言われてもできないのよな… - 31 : 2023/09/10(日) 06:31:07.466 ID:IUbWtwAY0
-
>>20
今までもその「やってみな」に騙されてきたんだろう - 14 : 2023/09/10(日) 06:09:48.724 ID:gtuL3Gz+0
-
言うて団塊や氷河期が勤勉か?
- 17 : 2023/09/10(日) 06:14:15.279 ID:EDtZYpsU0
-
就職指導でも兎に角数受けろって言われても絶対受けないからな
受かりそうなところしか受けないくせに良いところに行きたがる身の程知らずだし否定されるのを極度に嫌がるとはいってもある程度以上のレベルになると普通にできるようになってくるからな…
これが格差なのかと感じる - 18 : 2023/09/10(日) 06:15:52.223 ID:YOBqkpgJ0
-
それ団塊jr世代でしょw
- 19 : 2023/09/10(日) 06:17:06.037 ID:EDtZYpsU0
-
競うことが特にできない層が顕著にいるのもこの世代の特徴
オンライン対戦ゲームなんかをやらせても「勝つ為の自分なりの研究、努力」ができないんだよな…
なんていうか自分なりのアプローチができないというか… - 42 : 2023/09/10(日) 06:50:28.515 ID:EDtZYpsU0
-
>>19でも指摘はしたけど「対等な条件」や「伯仲した実力」というのが容認できないというか
自分が特別で優越感を味わいたいというのが目立つ傾向にあるね
(その有利な環境を得る為の努力ができない層でもあるのが問題だが) - 21 : 2023/09/10(日) 06:19:28.530 ID:7TvkLXin0
-
オンライン対戦ゲームなんかはもう
動画の動きをどれだけマネできるかになってるからおもんない - 22 : 2023/09/10(日) 06:20:49.590 ID:4NouQa0W0
-
近頃の若者は…って昔からずっと言われ続けてるけど若いのにしっかりしてるなってやつも結構多いよ
- 23 : 2023/09/10(日) 06:21:02.757 ID:EDtZYpsU0
-
Z世代でもそんなことないって思える人たちは幸せだよ
しっかりフィルタリングが効いてるということだから… - 24 : 2023/09/10(日) 06:21:06.758 ID:ohi+jfef0
-
何でもスマホですぐに答え合わせできてしまう弊害かな
- 27 : 2023/09/10(日) 06:26:38.290 ID:EDtZYpsU0
-
Z世代に対する受け取り方は人によって全然違うのはさっきも言った中の下以下とそれより上の層で全然違うとこなのよな
ダメなやつはどの世代にもいるのは間違いないんだけど
Z世代はそれが層でしっかり分かれて可視化されてるのもあって感じ方が人によって分かれるのよな - 38 : 2023/09/10(日) 06:40:09.947 ID:XDJKVJTKd
-
>>27
ゆとりはそれが能力で分かれてたけど
Z世代は性格で分かれてるからな
悪い方向に有能な奴も居るからタチ悪い - 40 : 2023/09/10(日) 06:43:49.517 ID:EDtZYpsU0
-
>>38
所謂闇バイトに関わるところでいうなら
有能なやつは足がつかないポジションでやるし無能なやつは銀行口座作って売るようなポジションをやらされるこればかりは文字通り「バカが搾取される」の典型よね…
- 28 : 2023/09/10(日) 06:26:56.333 ID:ohi+jfef0
-
社畜を嫌がるのはまあいいとして、じゃあどうやって生きていくの?って
- 30 : 2023/09/10(日) 06:29:39.705 ID:EDtZYpsU0
-
>>28
社畜を嫌がるのは誰でもそうなんだけど
最近はSNSで上流の暮らしがより見えてくるようになってるのもあって(何故か身近に感じてしまう)相対的に幸せでないと思えるんだろうね
こればかりは世代のせいというよりは時代のせいというか周りのせいだね - 32 : 2023/09/10(日) 06:31:54.239 ID:ohi+jfef0
-
>>30
なるほどなあ
美人のAVで抜きすぎて一般人がブスに見えるあれね - 29 : 2023/09/10(日) 06:27:35.163 ID:EDtZYpsU0
-
で、「Z世代でもしっかりしてる」「最近の若者はしっかりしてる」
そう感じられる人は幸せだよ…貴方の環境はしっかりと選別された人材がいるということなのだから… - 33 : 2023/09/10(日) 06:37:00.491 ID:EDtZYpsU0
-
まぁなんにしてもZ世代がダメというわけではなくダメな層が顕著に目立つという話で…
特別優秀な層でなくても「よく気がつく」「よくやる」と感じられる人がいるのも事実だからね失敗を許されない、厳しい環境で生きてきた故の能力とも言える
- 34 : 2023/09/10(日) 06:37:17.693 ID:9b7Teixu0
-
SNSで人生のネタバレしてるとかよく聞くね
- 35 : 2023/09/10(日) 06:37:56.149 ID:EDtZYpsU0
-
そういう時代を生きてきた層はしっかりしてるし
ただ「活かされて」きた層はさっきも言った悪癖がはっきりと顕現してるな、という感想 - 36 : 2023/09/10(日) 06:38:27.209 ID:NaKYC/HI0
-
なにその俺らみたいな奴
- 37 : 2023/09/10(日) 06:39:28.649 ID:mXUOTDjNa
-
ゆとりの子供だろ?ゴミじゃん
- 39 : 2023/09/10(日) 06:42:25.929 ID:LP5rx1KKd
-
>>37
氷河期だろ - 41 : 2023/09/10(日) 06:47:45.891 ID:7lNmq1DGr
-
氷河期世代が無能
- 43 : 2023/09/10(日) 06:50:52.239 ID:NG/qoT3H0
-
タイパを求め過ぎて何やっても中途半端なイメージ
コメント
親ガチャという言葉が流行ったからじゃないかな.
例えば 政治家の二世議員とかは全く 努力もせずに楽して大金を 手に入れているよね.
そういうのと比較して, 自分のことと 比較してみて, とても 政治家の二世議員のような楽して大金を稼ぎ それがずっと死ぬまで続くという あまりにも大きな巨大な経済格差について しばらく考えた後この記事のような世代の気分になっちゃうの じゃないかな