
- 1 : 2023/09/10(日) 19:09:28.08 ID:0LTa4rqr0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/492914941dc350177cab128aac3de1764239c27a
人間の脳が都合よく作り出した概念だよ
さらに言えばほんの数百年前まで時間なんてもっと曖昧なものだっただろう - 2 : 2023/09/10(日) 19:10:07.01 ID:WZqTiJSJd
-
速くなったり遅くなったりしてるよね
- 3 : 2023/09/10(日) 19:11:04.92 ID:5ld53Rmk0
-
たまに秒針サボってる
- 4 : 2023/09/10(日) 19:11:38.70 ID:o+Nwv4TN0
-
中学くらいから気ずいてたな
5分前行動とか言うけど、そもそも5分ってなんですか?って問い詰めた思い出 - 10 : 2023/09/10(日) 19:14:40.45 ID:pYXTvwp5x
-
>>4
発達障害なの? - 20 : 2023/09/10(日) 19:20:43.54 ID:o+Nwv4TN0
-
>>10
それは自分で医者に聞いて… - 5 : 2023/09/10(日) 19:12:08.90 ID:kbZP3NeN0
-
そりゃ物理やってたら所詮ダイナミクスの変化を表すパラメータにすぎないって気付くやろ
- 6 : 2023/09/10(日) 19:12:38.57 ID:h78SPg7D0
-
テネットがまったく理解できない
- 7 : 2023/09/10(日) 19:13:04.52 ID:v8Zck6yX0
-
数字を当てはめて考えるのは便宜上でしかないんだな
- 8 : 2023/09/10(日) 19:14:04.56 ID:FKg3j8Jg0
-
存在するのは今というその瞬間のみだからな
- 17 : 2023/09/10(日) 19:17:31.48 ID:e09KPgU10
-
>>8
今だって過去だよ
脳で処理する時間がかかる - 21 : 2023/09/10(日) 19:24:23.12 ID:/xzLhWg6M
-
>>17
でも記憶って一方向じゃない? - 9 : 2023/09/10(日) 19:14:06.11 ID:MsuV43cmd
-
りんご放置してたら腐るけどその酸化は時間の一形態では?
- 11 : 2023/09/10(日) 19:15:08.31 ID:qt5IyraV0
-
行動する目安として決めたものだろ
- 12 : 2023/09/10(日) 19:15:33.36 ID:e09KPgU10
-
子供の頃から思ってたわ
記憶を時間と勘違いしてるだけだって - 13 : 2023/09/10(日) 19:15:34.51 ID:3zpV+m3xd
-
時間停止のAVは大半がやらせだもんな
- 14 : 2023/09/10(日) 19:16:13.57 ID:p5ybw17z0
-
安倍晋三は存在しないのに俺等の中には存在するのと同じなんだろうな
- 15 : 2023/09/10(日) 19:16:28.35 ID:SPHH+65b0
-
毎フレーム世界をジャンプしてるだけだぞ
- 16 : 2023/09/10(日) 19:16:58.46 ID:M6zi/zRga
-
光より速ければ巻き戻るとかどこのバカが言い出したん?
- 18 : 2023/09/10(日) 19:18:07.95 ID:7Y4Rmy6N0
-
おじさんになると忙しくなくても気づけば1日終わってる
子供の頃は何もしない5分間ですら退屈すぎたのに - 19 : 2023/09/10(日) 19:20:09.90 ID:mFkvv0Ha0
-
ブラックホールで時間が伸び縮みするっていうのが全く分からん
だからインターステラー見た時まあ面白いのは面白いんだけどちょっと疲れたわ - 22 : 2023/09/10(日) 19:26:11.14 ID:SvZfNybM0
-
>>1
宇宙の法則ではないし、人間が測るから時間が存在すると気付いたのは11歳のころだ - 23 : 2023/09/10(日) 19:29:19.87 ID:SvZfNybM0
-
ウラシマ効果とかは時計が狂いましたというだけの話で実際には発生しない
旅立った双子も地球に残った双子も再会した時には同じくらい老けているだけ - 24 : 2023/09/10(日) 19:43:02.46 ID:2glyflGs0
-
四次元の世界
- 25 : 2023/09/10(日) 19:43:49.48 ID:IsgmNgtc0
-
存在しないっても過去・現在・未来を図る物差しとして必須のものだから気づいたところでどうとも思わない
- 26 : 2023/09/10(日) 19:48:09.96 ID:lZrY2A/L0
-
時間の矢問題でどうやっても巻き戻らないところを見ると無いんだろうなとは思う
- 27 : 2023/09/10(日) 20:21:09.89 ID:YQNwb0yJ0
-
理系会議室で前世紀末に出現していたぞ
- 28 : 2023/09/10(日) 20:21:53.28 ID:fPlABczv0
-
酔歩する男は名作
- 29 : 2023/09/10(日) 20:25:24.25 ID:YQNwb0yJ0
-
数人転向したり中立派に転じたり
十数年後テレビで外国の科学者が非実在説を唱えていた
また科学雑誌で特集されていた根拠はあるみたい
理系会議室の時間実在派はその根拠は崩せなかった - 30 : 2023/09/10(日) 20:40:22.89 ID:ErHv28rL0
-
この世界が映画のフィルムみたいな物で時間は無いって妄想なら昔したけど学者で大真面目にそれを主張してる人なんかのドキュメンタリー番組で見た
- 31 : 2023/09/10(日) 20:57:17.11 ID:kghp/rXIM
-
X軸Y軸Z軸となんら変わらない次元の一つ
と言いたいことやけど、T軸にしか無いことが一つだけある
それがエントロピーが増大していく方向という性質
これをなんとか説明できない限り、やはりXYZ軸とは異質というほか無い
コメント