
- 1 : 2023/09/12(火) 09:32:41.55 ID:lVhsCE+E0
-
突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」
https://mainichi.jp/articles/20230910/k00/00m/030/268000c - 76 : 2023/09/12(火) 09:34:52.33 ID:EF79XBjla
-
加速スクリプトはいっそのこと1000まで埋めたら?
- 77 : 2023/09/12(火) 09:35:50.12 ID:SHHZC2DP0
-
ネトウヨは知的障碍者
- 78 : 2023/09/12(火) 09:36:08.86 ID:DSfYoAaW0
-
日本人を一番苦しめたのは連合軍ではなく日本人
- 79 : 2023/09/12(火) 09:36:46.17 ID:Z2ahvh7Dd
-
紺碧の艦隊を史実と思ってそう
- 80 : 2023/09/12(火) 09:36:59.41 ID:wmTzu4hU0
-
インパール作戦で侵略したのはどこだったのか
- 85 : 2023/09/12(火) 09:39:21.95 ID:mQpOTStd0
-
>>80
アナルやろパールといえば - 138 : 2023/09/12(火) 10:08:38.47 ID:9V0ih2WOH
-
>>80
そういえばTwitterの底辺ネトウヨで「インパールは道の駅」とか訳判らんこと言い出してボコボコにされてるヤツおったな - 81 : 2023/09/12(火) 09:37:00.24 ID:Ccy9s/JQa
-
イギリス人の指揮のもと侵略者のファシストと戦闘して勝利したと認識しとるやろ
- 82 : 2023/09/12(火) 09:38:32.49 ID:iwH78AIh0
-
ビルマを独立させたならまだ意味は分かるが
インドって当時英国植民地として日本軍の敵やってただろ - 83 : 2023/09/12(火) 09:39:02.66 ID:LlgixVLd0
-
チャンドラボースにそそのかされてインパール作戦を行ったようなものだ
- 84 : 2023/09/12(火) 09:39:06.09 ID:hwPEoIBt0
-
ちなみに日帝残滓のミャンマーは今めちゃくちゃです
- 86 : 2023/09/12(火) 09:39:51.63 ID:UJ8QmbLl0
-
これ結構昔からネトウヨの主流意見だろ
- 87 : 2023/09/12(火) 09:40:14.13 ID:ZB+bGcaw0
-
イギリップがクソ雑魚になったのはナチスパイセンのおかげな気がする
- 88 : 2023/09/12(火) 09:40:51.79 ID:XaUfkP3L0
-
本気で言ってんのかな
少しは客観視してインド側に立ってみればいいのに
ただの侵略者でしかないのに - 97 : 2023/09/12(火) 09:44:11.57 ID:iwH78AIh0
-
>>88
これ言ってるネトウヨ舌足らずすぎてなんでそう思うのか意味分からんけど
チャンドラボースのやった事を決定的に誤解してるか
日本軍が駐在英国軍とドンパチした事で喧嘩両成敗みたいになって弱った英国が勝手に出ていったから結果論としては日本のおかげのどちらかだと思う
どっちにしろそれは成り立つのはビルマであってインドじゃないんだが、あいつらインドとビルマを同じ国と思ってても違和感ないし - 120 : 2023/09/12(火) 09:57:12.80 ID:9O/AzJATd
-
>>88
俺がインド人なら日本はインド人の為に動いていた訳じゃないけど結果的にインド人の独立につながったと捉えるけど
戦争がなかったらイギリスはインドを死んでも離さなかったろ - 89 : 2023/09/12(火) 09:41:33.74 ID:s74mfE0gd
-
お前は子供部屋から独立しろよ
- 90 : 2023/09/12(火) 09:41:34.66 ID:i7F/wI500
-
感謝してる論はだいたい嘘だからな
- 91 : 2023/09/12(火) 09:41:43.81 ID:bcEVk6Gad
-
インド植民地軍みたいなのが日本軍と交戦してたような
- 92 : 2023/09/12(火) 09:42:28.88 ID:+1ukAaJs0
-
何そのおとぎばなし?
ネトウヨ童話だとそうなん? - 93 : 2023/09/12(火) 09:43:04.53 ID:g6K7udhx0
-
インド「アメリカらには説明している」
これじゃ扱いが植民地みたいじゃんw
- 94 : 2023/09/12(火) 09:43:05.35 ID:UuQxtSZM0
-
感謝してるとか加害者側からいう言葉じゃないよな
- 95 : 2023/09/12(火) 09:43:39.33 ID:QlDUeEEpd
-
感謝されてるはずなのにビルマ戦線でターバン巻いたインド兵に殺戮されてた日本兵って一体何なん?
- 96 : 2023/09/12(火) 09:43:39.65 ID:bcEVk6Gad
-
ボースは知ってるが少なくとも軍隊に関してはインド植民地軍みたいなのがインド軍の前身
- 98 : 2023/09/12(火) 09:44:17.55 ID:Crses2P/0
-
ネトウヨは乞食根性だから自分の家に土足で上がり込まれても何か貰えたら感謝するんだろう
- 99 : 2023/09/12(火) 09:44:28.16 ID:y+41N+Rv0
-
マニラ大虐殺見れば植民地解放なんてプロパガンダでしかない事は明白
侵略の正当化してただけ
それに70年越しで騙される猿ジャップ - 100 : 2023/09/12(火) 09:44:43.87 ID:RSpHWUFo0
-
インドがこのまま大国化したらネトウヨのイライラが爆発するだろうな
- 101 : 2023/09/12(火) 09:45:50.21 ID:XFh3ZrCBa
-
まあ旧日本軍がインド国民軍を結成してイギリスの植民地支配終焉の原動力の1つになったのは事実だな
- 102 : 2023/09/12(火) 09:45:55.53 ID:jaVg0udN0
-
ネトウヨってメンヘラみたいだよね
勝手に好かれてると思い込むんだから - 103 : 2023/09/12(火) 09:46:47.08 ID:FoEVSkMk0
-
ネトウヨはアメリカに感謝してるもんな
- 104 : 2023/09/12(火) 09:47:20.91 ID:L9TKyxvr0
-
集団誇大妄想が止まらなくなってきてるなこいつら
- 105 : 2023/09/12(火) 09:47:46.25 ID:fwuzUhWid
-
バカウヨ「日本人は奥ゆかしい」
- 106 : 2023/09/12(火) 09:48:34.75 ID:+1ukAaJs0
-
チャンドラボースとパール判事がネトウヨインド部のメインだっけ?
- 107 : 2023/09/12(火) 09:49:40.43 ID:g3quZQ+Kd
-
嫌儲荒らされてざまぁ
もっとやれやれ - 108 : 2023/09/12(火) 09:50:24.87 ID:LlgixVLd0
-
インドネシア独立戦争に関しても、ネ卜ウ∃の中では降伏した日本軍全体が独立勢力を支援したことになってる
実際は連合軍の命令で、独立派を取り締ってたり武器の横流しを禁じていたのにな
スマラン事件も知らなかったのには驚いた - 109 : 2023/09/12(火) 09:51:08.04 ID:vy5OXNiZM
-
哀れなネトウヨ🥺
- 110 : 2023/09/12(火) 09:51:35.56 ID:NIKwdGOu0
-
インドだけじゃない
国連参加有色人種国は
戦前日本だけ - 112 : 2023/09/12(火) 09:52:21.61 ID:hwPEoIBt0
-
戦後のサンフランシスコ講和会議(1951年9月)や各国政府の発表などによると、第二次世界大戦におけるアジア・太平洋地域の軍民の犠牲者数は▽日本310万人▽フィリピン100万人▽ベトナム200万人▽中国1000万人以上--などとされる。 この犠牲は結局、日本の侵略がもたらしたものだった。
- 113 : 2023/09/12(火) 09:52:27.84 ID:mjazL49va
-
ネトウヨはアホすぎるが実際
『日本は世界から好かれている』と
ボンヤリ考えている能天気ジャップが
多いのは事実 - 114 : 2023/09/12(火) 09:53:51.80 ID:yNAHX8BJd
-
日本によるアジア解放によってインドも独立したことは歴史的事実であるが、それに現代のインドがどこまで感謝してるかは話がべつだわな
- 115 : 2023/09/12(火) 09:54:02.76 ID:9k88EznE0
-
インド人「日本って何処だっけ?中国の一部か?」
- 116 : 2023/09/12(火) 09:54:56.17 ID:PcMFXfEo0
-
戦えば独立させてやると言って日本軍と戦ったのがインドやろ
反古にされかけたけど - 118 : 2023/09/12(火) 09:56:54.03 ID:yNAHX8BJd
-
>>116
それは事実で全く相反するな - 117 : 2023/09/12(火) 09:56:19.80 ID:yNAHX8BJd
-
あたりまえのことながら、独立後のインドはインドの自由意志によって動くわけで、必ずしも日本に都合よく動いてくれるわけではないからねw
- 121 : 2023/09/12(火) 10:00:07.31 ID:hwPEoIBt0
-
ただの侵略者の敵だろ
何を言ってるんだ - 139 : 2023/09/12(火) 10:08:39.75 ID:sfFg9H9C0
-
>>121
イギリスやフランスをはじめとする欧州の国々はゲルマン人の侵略を受けてなかったらローマから独立できてない
侵略者のお陰で植民地が独立できるのはよくあること - 122 : 2023/09/12(火) 10:00:16.73 ID:4SWraknv0
-
ありえないことだが仮に千歩ゆずってインドが日本に感謝しているとしても
ネトウヨには感謝しないと思う - 124 : 2023/09/12(火) 10:01:13.36 ID:vhTJaZLpM
-
ネトウヨはバカだからなあ
いつまで前世紀の話をしてんだか - 127 : 2023/09/12(火) 10:03:58.05 ID:ZYN+d9jX0
-
ブリカスの凋落の速度をやや加速させるぐらいの効果はあっただろうな。
- 128 : 2023/09/12(火) 10:04:56.86 ID:7hOF+H5c0
-
インドは感謝してないよ
バングラディシュと勘違いしてね? - 129 : 2023/09/12(火) 10:05:35.46 ID:LTQbt0xZ0
-
国として感謝してるって公式見解出してる所なんてあるの?
「いち個人の発言」みたいなのはちょこちょこ出てくるけどさ - 130 : 2023/09/12(火) 10:05:39.17 ID:85MkrBpe0
-
インドはどちら陣営にもつかず両方から利益を得るだけ
- 131 : 2023/09/12(火) 10:05:52.99 ID:sfFg9H9C0
-
合ってる
第二次大戦でイギリスがインドに人的資源を負担させたのが独立運動が高まった原因
つまり1/3は日本のお陰 - 133 : 2023/09/12(火) 10:07:01.97 ID:MEhGeVWy0
-
アマゾンプライムビデオの
フォーガットン・アーミーがインドからみた評価に近いのでは?創立に貢献にしたのは日本軍だけどそれだけ
英軍に正規軍として戦闘したのはインド国民軍は
評価されている - 134 : 2023/09/12(火) 10:07:52.07 ID:rwXY/zbP0
-
ネトウヨの歴史って全部ネットの知識だよな
- 136 : 2023/09/12(火) 10:08:36.22 ID:DlQ4NxFtr
-
チャンドラ・ボースのこと?
- 141 : 2023/09/12(火) 10:09:54.29 ID:yNAHX8BJd
-
その昔、NHKでチェロ・デリー!というインド独立とインド国民軍について扱ったドキュメンタリーを放送してたね。磯村尚徳が番組の進行役で
- 142 : 2023/09/12(火) 10:10:22.79 ID:lwlUIKypM
-
作り話で喜ぶネトウヨは12歳の精神年齢しか持たない子供
コメント