- 1 : 2023/09/14(木) 12:35:55.88 ID:ApK7ggHM0
- 2 : 2023/09/14(木) 12:37:06.73 ID:RXLb/RCw0
坂本九がいる
- 17 : 2023/09/14(木) 12:54:01.23 ID:0sERKqMQ0
>>2
それ例外🙀
- 3 : 2023/09/14(木) 12:37:37.58 ID:ohEiWHIO0
それ、売れてると言わんだろ
海外のアニメオタクがアニソンプレイリストて聞いてるだけだ
- 10 : 2023/09/14(木) 12:47:44.71 ID:zfdYskKm0
>>3
ジャニーズとか邦画みたいな市場は無いも同然でタイアップアニソン以外のドラマタイアップ含めたシティポップ以外は完全にガラパゴスもしくはジャニーズのアジア人気だからその役割だけでいい
手描きアニメ作品からして浮世絵みたいなジャンルだけでやっていこう航海時代有史からの伝統だ
- 4 : 2023/09/14(木) 12:38:25.71 ID:4BGjFRQTd
アンダーグラウンドなら地道な音楽活動で欧州ツアーとか普通にやってる
いくら売れてもどこまで行ってもアングラだけど
- 5 : 2023/09/14(木) 12:38:53.84 ID:KpnQXosT0
藤井風はアニメタイアップなしで海外人気出てるじゃん
- 6 : 2023/09/14(木) 12:39:55.03 ID:Ru9maPMyd
アーティストと音楽という二つの言葉が自分の中でちゃんと結びついてないからスレタイ見て「え?」って思ったわ
- 8 : 2023/09/14(木) 12:44:27.04 ID:bjtWx1Fn0
日本人だって世界のほとんどの国の流行音楽知らないしそんなもんでしょ
- 9 : 2023/09/14(木) 12:45:00.02 ID:H4hRI5fl0
和太鼓なんとか組とか系はアーティストと認めたくない
- 12 : 2023/09/14(木) 12:49:07.70 ID:ohEiWHIO0
シティポップブームなんてもう随分前に終わったよ
- 14 : 2023/09/14(木) 12:52:33.72 ID:zfdYskKm0
>>12
最初から既存曲の支持しかありえなかった
その旧作だけを聴き続けるだけだからチャンスといえばアニメタイアップでのシティポップの真似事だけでいい
- 13 : 2023/09/14(木) 12:49:10.90 ID:8jQ8f5xl0
外人がわざわざ日本の音楽聴かないって
上原ひろみとかインストでちゃんとしたのは評価されてるっぽいからクオリティ次第なのかもしれんが
- 15 : 2023/09/14(木) 12:52:48.49 ID:jWAx/YUbd
黄色い人種は結局最下層民族やからねあきらメロン
- 16 : 2023/09/14(木) 12:52:51.46 ID:wSP7wk8/0
ジャップ「アイドル凄い!」
海外「oshinokoの歌のこと?」
- 18 : 2023/09/14(木) 12:55:57.97 ID:KXPtdK58F
んなーことはないだろうw 草間彌生とかいるじゃん
- 19 : 2023/09/14(木) 13:03:42.83 ID:GnwGY9N6a
俺らだってチリとかベルギーのアーティストなんて聴かないじゃん
構造の問題であって優劣とはまったく関係ないよ
- 20 : 2023/09/14(木) 13:09:10.83 ID:8jQ8f5xl0
世界で人気っても結局のところ大谷がアメリカでは実は全然知られてなくて結構マイナーみたいな現実と同じなんよな
でも海外からの評価で気持ちよくなっちゃう民族だからそういう売り方も大事なんだろう
やっぱりナショナリズムが肥大してるんだろうな
- 22 : 2023/09/14(木) 13:10:24.91 ID:48Y0NAgY0
新しい学校のリーダーズってやつは非アニソングループなんじゃないの
- 23 : 2023/09/14(木) 13:23:29.81 ID:zfdYskKm0
>>22
アニメタイアップを担当するともっとハネると思ってとっとと軍門に下ってほしい
アニソン連合こそが最強で音響監督のようにエンタメ業界のアーティストのバリエーションをコントロールして音楽レーベル数パターンくらいで独占したい
- 25 : 2023/09/14(木) 13:37:28.77 ID:Gi5Wl5480
ワンオクは海外で売れてるぞ
- 26 : 2023/09/14(木) 13:38:48.96 ID:ApK7ggHM0
>>25
つってもmax数千のライブハウスっしょ?
- 27 : 2023/09/14(木) 13:39:01.15 ID:zfdYskKm0
>>25
来期ベイブレード担当(既存曲)だからこっちのもん
アニソンジャンルこそが最強
- 30 : 2023/09/14(木) 13:46:42.53 ID:ApK7ggHM0
>>27
でも曲がproveだからな
明らかにキャッチーではない
最近彼らはキャッチーな曲創らんけど
- 28 : 2023/09/14(木) 13:43:13.77 ID:/SFmM/tJa
アニメソングの方が勝ち組
普通の曲と違ってめちゃくちゃ長期間売れるらしい
未だにガンダムとかエヴァンゲリオンの曲とかで稼げてるらしいからな
そこらの歌手の曲なんて数ヶ月ヒットしてそれで終わり
- 31 : 2023/09/14(木) 13:47:34.13 ID:bHVcbHeIa
>>28
光GENJIの100%勇気とかWANDSの世界が終わるまではとか
まさか30年後に代表曲扱いされるとは想像できなかったわ
これがアニメパワーってやつ
- 29 : 2023/09/14(木) 13:43:28.34 ID:1Dr3HLTR0
ノイズミュージック作れば好事家な外国人が聴いてくれる
コメント