なんj哲学部

サムネイル
1 : 2023/09/14(木) 13:29:29.59 ID:9ThEj7sk0
語ろうや
2 : 2023/09/14(木) 13:29:56.52 ID:hxkMfonOa
仕事か勉強しろ
3 : 2023/09/14(木) 13:30:08.30 ID:9ThEj7sk0
>>2
哲学の勉強しようや
4 : 2023/09/14(木) 13:31:01.81 ID:8Y/quajl0
訂正可能性の哲学面白すぎるわ
6 : 2023/09/14(木) 13:34:19.40 ID:998NThTVM
正義が資本主義経済に敗北したのはなんでや
特に日本では一部の凶悪犯罪除いて金稼げば正義みたいな扱いやん
8 : 2023/09/14(木) 13:37:19.49 ID:9ThEj7sk0
>>6
それが資本主義だからや
勿論資本主義の国といえども内部にはそれに対する批判もあるやろ
共産党だってあるわけやし
おまいも反発しとるんやろ?
9 : 2023/09/14(木) 13:37:24.53 ID:vTjfs4oF0
>>6
エコノミックアニマルやから
哲学なんて対極や
12 : 2023/09/14(木) 13:39:51.55 ID:9ThEj7sk0
>>9
楽なんやろうな
一瞬で勝敗つく
要は年収バトルでどっちが偉いか争ってるのと同じや
14 : 2023/09/14(木) 13:41:29.07 ID:vTjfs4oF0
>>12
精緻な思考とか苦手そうやもんな日本人は欧米人よりも
7 : 2023/09/14(木) 13:36:55.17 ID:9vIQZxs50
哲学の勉強って何を学ぶんや
10 : 2023/09/14(木) 13:37:30.39 ID:9ThEj7sk0
>>7
哲学書読んだり
15 : 2023/09/14(木) 13:41:41.12 ID:9vIQZxs50
>>10
本読むのはそうなんやろうけど、何を学んでるんや
例えば物理だったら同じ現象を説明する理論を抽象化していって、高度な問題を解けるようにするとかあるけど
18 : 2023/09/14(木) 13:44:36.10 ID:9ThEj7sk0
>>15
ドリルみたいな他人が作った問題もどきを解くみたいなのは哲学だと無いと思うけど(せいぜい高校倫理くらい)
その問題を解くというのが、自分が提起した問題ならば学習というよりじゃないか?
そういう意味でなら哲学も研究あるやろ。
21 : 2023/09/14(木) 13:47:06.17 ID:9ThEj7sk0
>>18
ミスった
学習というより研究じゃないか?
研究なら哲学もあるで
11 : 2023/09/14(木) 13:39:15.61 ID:998NThTVM
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神って本は読んだことないけどどんなことが書いてあるんや
プロテスタント、最低限キリスト教徒かイスラム教徒じゃないと資本主義は金の亡者を造り出してしまうんか
13 : 2023/09/14(木) 13:41:04.37 ID:9ThEj7sk0
>>11
プロテスタントつってもカルヴァン派だけやろ
殆どの資本主義国家は宙ぶらりん状態よ
まあウェーバーのそれはあくまで資本主義誕生理由を考察した仮説に過ぎないけどな
16 : 2023/09/14(木) 13:43:24.62 ID:998NThTVM
イスラム教には喜捨とかいう制度があるし
キリスト教圏にはセレブにはチャリティやボランティアが社会的にある意味強要されている
どちらも上に吸い上げられるだけの金で下層の人間に還元すること流れがある
なぜ日本では自己責任なんてクソみたいな風潮が流行ってしまったんや
19 : 2023/09/14(木) 13:45:43.05 ID:9ThEj7sk0
>>16
でもナマポに関してはアメリカとか絶望的やぞ
目が全く見えませんとかじゃないと貰えない
22 : 2023/09/14(木) 13:48:58.69 ID:998NThTVM
>>19
アメリカは良くも悪くもやっぱり移民の国なんやなって思うよな
銃規制一つとってもそうやし西側諸国と言いつつ日欧米で中身はまるで違う
17 : 2023/09/14(木) 13:44:25.55 ID:vTjfs4oF0
みんながやってるから、しか考えない感じや日本人は
根本的なことは考えない
20 : 2023/09/14(木) 13:46:58.06 ID:998NThTVM
哲学のための哲学、この世の真理を解き明かそうとするだけだと頭の体操にしかならんかもしれんけど
たとえば医学と結びつけば脳死患者から臓器を抜き取って生物的に56すことがなぜ許されるのかとか
法学と結びつけば死刑という制度は廃止すべきなのかとか、生物学ならゲノムとかいろいろ使い道はあるやろ
23 : 2023/09/14(木) 13:50:38.02 ID:Qi3UkMgq0
ケツ学なら🥺
24 : 2023/09/14(木) 13:51:39.21 ID:PRkgE4Ky0
唯物論ってもう時代遅れなんけ?
25 : 2023/09/14(木) 13:53:28.69 ID:9ThEj7sk0
>>24
オブジェクト論って唯物論の延長じゃないの?知らんけど
26 : 2023/09/14(木) 13:57:06.01 ID:scWm95H30
岩内章太郎さんの本読みたいけど読めずにいる
27 : 2023/09/14(木) 13:58:36.41 ID:1/YZRqsG0
我思う故に我思う、ってどういう意味?
ロダンの考える人やっけ
28 : 2023/09/14(木) 14:00:21.69 ID:9ThEj7sk0
>>27
デカルトや
ちなみに文字通りの意味やで
考える時点で考える自分は存在しているって事や
29 : 2023/09/14(木) 14:00:50.16 ID:scWm95H30
構造主義の後にいかに人間の普遍性かそれに近いものを獲得できるかが気になる
31 : 2023/09/14(木) 14:01:46.27 ID:9ThEj7sk0
>>29
ポストモダンで崩れ去ったやろ
30 : 2023/09/14(木) 14:01:06.02 ID:9ThEj7sk0
方法序説という本で、一切を懐疑した後に自己を懐疑して、我思う故に我在りに至る
32 : 2023/09/14(木) 14:02:32.14 ID:FLmgN3bYr
わいは最近ボードリヤール読んでる
33 : 2023/09/14(木) 14:03:33.92 ID:9ThEj7sk0
>>32
ええやん
シミュラークルとシミュレーションけ?
34 : 2023/09/14(木) 14:08:28.68 ID:scbQS3WRa
なぜなんJ民は働かないのか?
35 : 2023/09/14(木) 14:09:27.76 ID:9ThEj7sk0
>>34
いかんのか?
36 : 2023/09/14(木) 14:14:41.41 ID:SUs/zHXZd
なんjに多い思想「人生詰むまでほったらかしして詰んだら潔く自殺」時期は30歳前後といわれている

コメント

タイトルとURLをコピーしました