
- 1 : 2023/09/21(木) 10:19:22.27 ID:bJZof4cE0
-
中高年をデジタル人材に 厚労省、企業で長期インターン
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13AOZ0T10C23A9000000
中高年をデジタル人材にする取り組みが官民で拡大する。厚生労働省はデジタル分野の職業訓練を受ける中高年層向けに、最長6カ月のインターンシップのような形で、企業への派遣制度を新設する。全日本空輸(ANA)なども独自制度を通じ、成長分野で活躍できる人材を増やす。経済産業省によると、若年層の人口減少などに伴いIT(情報技術)人材は2030年時点で最大80万人ほど不足する。少子化で労働力人口そのものの減…
- 46 : 2023/09/21(木) 10:20:12.30 ID:qEz7TvYBd
-
適齢期過ぎてるよ
- 54 : 2023/09/21(木) 10:20:55.59 ID:jFOJ2aXw0
-
老眼でムリ
- 55 : 2023/09/21(木) 10:21:16.35 ID:Rry6XmWC0
-
20年遅い😡😡😡😡
- 56 : 2023/09/21(木) 10:21:18.03 ID:GQerK8mz0
-
元からIT人材だったけど
使い捨てにされて復帰してない人多そう - 57 : 2023/09/21(木) 10:21:28.39 ID:b3qEf6/D0
-
~今更教育してももう遅い~
- 58 : 2023/09/21(木) 10:21:35.36 ID:oRe1zxXdd
-
もう手遅れ
- 59 : 2023/09/21(木) 10:21:36.44 ID:WQMhHXi2M
-
頭数だけ揃えて中抜きする気だな
- 60 : 2023/09/21(木) 10:21:49.75 ID:QXRROmab0
-
若い時も捨てられてたのに今更育成???
- 61 : 2023/09/21(木) 10:22:16.28 ID:7IeesNzI0
-
研修で中抜き天下りチャンスってだけの話だぞ
それ以上でもそれ以下でもない - 63 : 2023/09/21(木) 10:23:01.16 ID:JTW57zMR0
-
もう遅い
- 64 : 2023/09/21(木) 10:23:32.09 ID:2y/gJwFP0
-
40~50代か?
無理やろ… - 66 : 2023/09/21(木) 10:23:55.73 ID:n/zsYJt50
-
SESのエクセルポチポチ係が増えるだけ
- 67 : 2023/09/21(木) 10:24:03.99 ID:60QI3qEJ0
-
まじで氷河期が若いうちにこれやってあげてたら日本まだ先進国だったぞ
- 69 : 2023/09/21(木) 10:24:08.83 ID:yciLCBhG0
-
せめて15年前にやれよ😂
- 70 : 2023/09/21(木) 10:24:09.98 ID:XsbQLRjh0
-
途中でyoutube見て反韓に目覚めるよ
- 71 : 2023/09/21(木) 10:24:13.96 ID:tEk1beoB0
-
氷河期って40過ぎてるだろ…
- 72 : 2023/09/21(木) 10:24:37.62 ID:dt7jqGFu0
-
ロハで研修して資格付与してくれるなら行ってもいい
ただし実務はしない(できない) - 73 : 2023/09/21(木) 10:24:49.98 ID:RY2Nyw9UH
-
またスマフォ教室開くの?
- 74 : 2023/09/21(木) 10:24:53.92 ID:wYdnDQf10
-
インターンさせようにも最早マトモな服を持ってないから無理だよ
- 75 : 2023/09/21(木) 10:25:06.11 ID:l2dA+wPT0
-
じゃあ氷河期の40代はなにやって生計立ててるんだよ
- 76 : 2023/09/21(木) 10:25:09.40 ID:V6wgfBy7d
-
飛行機会社は不倫アスリートに3億5,000万円の年棒で東京五輪予選落ち
しかも2,000人もアスリートを役にも立たないのに雇い続ける
フロントスタッフは派遣労働者
どこまで腐ってやがる 高額の役立たずアスリートをまず解雇しろよ - 77 : 2023/09/21(木) 10:25:09.63 ID:tN8uZZGZ0
-
ふざけてるんか?
- 78 : 2023/09/21(木) 10:25:21.03 ID:GBSH3mDFa
-
これ半分学徒出陣だろ
- 79 : 2023/09/21(木) 10:25:44.39 ID:7TvpyUhi0
-
リスキリングとか盛んに言ってたがITなんて若い時なら可能だがジジイには無理だろ
結局再教育を請け負った企業が税金で儲けるだけ - 81 : 2023/09/21(木) 10:26:14.50 ID:z+cEasQMr
-
今さら?小中学生の教育に盛り込んだほうが良いのでは
- 82 : 2023/09/21(木) 10:26:17.38 ID:gmZXBrrh0
-
しゅごーい
- 83 : 2023/09/21(木) 10:26:40.21 ID:K7yG4xyn0
-
日本はコミュ力だけ磨いてりゃ良いよ 頭脳労働は中韓に任せとけ
- 84 : 2023/09/21(木) 10:26:40.87 ID:02Xxkp5jd
-
それやってただろ、使い捨て用で
- 85 : 2023/09/21(木) 10:26:43.21 ID:IG8q78ht0
-
氷河期時代は早稲田理工、地方国立大学理系が派遣で使い放題だった
- 86 : 2023/09/21(木) 10:26:49.09 ID:9LY0m1NG0
-
せめて20年前までにやってればな
30年前なら覇権とれたかもしれんぞ
コメント