
- 1 : 2023/09/22(金) 12:36:19.75 ID:5NFvLxUbd
-
これを知れば30代女性が結婚・出産を焦らなくて済む…「早婚推奨」の陰で見落とされている意外な事実
40代では産めない」という誤解を解く
多くの「早く産め」論者は、「加齢により正常に出産できる割合が低くなる」と言います。でも、実際、40代だとどのくらいの希望者が出産までにたどりつけるか、という具体的な数字はあまり見かけません。せいぜい、1回当たりの「体外受精から生まれる確率」を上げるのが関の山なのですが、これにも大きな問題があります。女性の妊孕率は、年齢とともに低下するが、30歳を100とした場合、40代前半では70~75程度への低下でしかない。30歳での出産確率は9割だとすると、40代前半では65%内外の出産確率となる。
この話を裏付けるように、大正~昭和戦前期の女性は、40代を通した出生率が0.4程度ありました。それも、35歳以上の晩婚者(つまり初産割合が高い層)で出生率は高くなっています(多産が出生率を上げたのだろう、という類推への反証です)。
・上記妊孕率はあくまでも「自然妊娠」の場合だ。現状、不妊治療により40代前半でも50~60%の人が子供を持てている。とすると、不妊治療まで含めた40代前半の妊孕力は、85~90%になる。
対して、直近の40代女性の出生率は0.06と著しく低い状況です。この数字は大正期以上に上げられる余地があるでしょう。
- 2 : 2023/09/22(金) 12:36:40.77 ID:5NFvLxUbd
-
つずきはソースで
- 7 : 2023/09/22(金) 12:37:27.15 ID:5NFvLxUbd
-
>>2
イェ - 8 : 2023/09/22(金) 12:37:34.92 ID:5NFvLxUbd
-
>>2
反論できなかった - 12 : 2023/09/22(金) 12:38:03.80 ID:5NFvLxUbd
-
>>2
実際そうだよなあ俺の知り合いも40過ぎて婚活してるしなあ
- 19 : 2023/09/22(金) 12:39:07.94 ID:5NFvLxUbd
-
>>2ソースでもあるように実際40前で焦るのは男だよなあ
女性はおひとり様でキャリアを重ねるって生き方もあるしなあ
- 41 : 2023/09/22(金) 12:41:47.62 ID:UZPGfxOr0
-
>>19
ねぇよババア(笑)DINKS(笑)とかぬかしてた職場のババア40代は
良かったが50過ぎたらメンタル病んで一気に老け込んでちーんとしてたわ
正に後悔先に立たず - 35 : 2023/09/22(金) 12:41:23.88 ID:ul0/8rl40
-
>>2
倖田來未「井上陽水が腐る!」 - 3 : 2023/09/22(金) 12:36:56.06 ID:5NFvLxUbd
-
確かに
- 4 : 2023/09/22(金) 12:37:06.03 ID:5NFvLxUbd
-
蟹江敬三
- 5 : 2023/09/22(金) 12:37:11.98 ID:5NFvLxUbd
-
🦀
- 6 : 2023/09/22(金) 12:37:20.43 ID:5NFvLxUbd
-
可児才蔵
- 9 : 2023/09/22(金) 12:37:42.50 ID:fH5aQiN/0
-
40で出産ならまだしも49で出産して子供学校に通わす余裕あんのかね
- 10 : 2023/09/22(金) 12:37:42.64 ID:oURZF5L70
-
しわしわまんさんイライラで草
- 11 : 2023/09/22(金) 12:37:59.43 ID:5LM7kABO0
-
悪意の塊かよ😭
- 13 : 2023/09/22(金) 12:38:42.28 ID:AQCzzthCM
-
男は40過ぎたら勃起しません
- 14 : 2023/09/22(金) 12:38:42.98 ID:trsEF8ok0
-
ダウン症
発達傷害 - 15 : 2023/09/22(金) 12:38:48.09 ID:p8q6vFxgM
-
女は50代からだよ!
まだまだ大丈夫🤓🧘 - 16 : 2023/09/22(金) 12:38:51.09 ID:RN7l+3oo0
-
出産できれば良いという問題では無い
- 17 : 2023/09/22(金) 12:38:53.83 ID:sHELihqvd
-
20歳を100とすると何か都合が悪いの?
- 18 : 2023/09/22(金) 12:39:05.04 ID:8ECthdXO0
-
それなら不妊治療の保険適用緩和しろよ
- 20 : 2023/09/22(金) 12:39:16.62 ID:+0rx0yYL0
-
初産と2人目以降で話がかなり違ってくると思うが
- 23 : 2023/09/22(金) 12:39:56.25 ID:YRGJ3/fs0
-
これ言ってる奴男らしいな
- 25 : 2023/09/22(金) 12:40:04.60 ID:xZBuMf8+0
-
余裕ではないんだよなぁ
適当なことほざきやがって - 34 : 2023/09/22(金) 12:41:22.72 ID:5NFvLxUbd
-
>>25
一のソース読んだ?
普通に40前半でも9割
四捨五入すれば100%なんだけど - 47 : 2023/09/22(金) 12:42:52.30 ID:UZPGfxOr0
-
>>34
多胎や染色体異常の確率が1000倍なるよ(笑) - 26 : 2023/09/22(金) 12:40:27.11 ID:OBEPkNtU0
-
不妊治療で儲けたいだけだろ
- 27 : 2023/09/22(金) 12:40:38.12 ID:5NFvLxUbd
-
実際弱者男性の30過ぎで女性は結婚難しくなるから焦れって主張は呆れるよなあ
女性は親と同居してるから基本家賃ゼロ円なのになあ
- 28 : 2023/09/22(金) 12:40:40.51 ID:BM6/HZTPM
-
俺は知ってる人が高齢出産で死んだぞ
期待させる奴は悪魔だよ - 29 : 2023/09/22(金) 12:40:44.21 ID:ndTc7xjvd
-
まともな子は産みづらい
母親の更年期と子供の思春期が重なって家が修羅場
子供の大学進学の頃に父親は定年 - 30 : 2023/09/22(金) 12:40:51.77 ID:Al91kIGx0
-
ダウン症の子供を大人しく育てとけやw
- 31 : 2023/09/22(金) 12:41:06.44 ID:pLznVHP80
-
言うて種のほうにも問題出てくるやん
- 32 : 2023/09/22(金) 12:41:06.96 ID:Jl/3NOsEr
-
こうやって高齢ま●こさんを騙すのか
卑劣すぎて草 - 33 : 2023/09/22(金) 12:41:07.59 ID:xZBuMf8+0
-
不妊治療まで含めたって余裕じゃないから治療してんだろ
- 36 : 2023/09/22(金) 12:41:28.32 ID:YCLiAwaL0
-
40で産んだら、子供が20のとき自分60はまぁまだなんとか
でも、49で産んだら、69だからなぁ、もうおばあちゃんの域じゃん - 46 : 2023/09/22(金) 12:42:40.60 ID:5NFvLxUbd
-
>>36
おっさん
今ってお酒を飲む人少ないから69でも昔の49くらいなんやで - 37 : 2023/09/22(金) 12:41:29.89 ID:sITv3e/j0
-
そういうのやめろよ
うちは晩婚で不妊治療したけど結局子どもはできなかった
他の人に同じ思いをしてほしくない - 38 : 2023/09/22(金) 12:41:37.91 ID:wBhgOFQJ0
-
子供が可哀想だよ
- 39 : 2023/09/22(金) 12:41:43.55 ID:RhPi113x0
-
一方精子はエラー率が上がります
- 40 : 2023/09/22(金) 12:41:44.63 ID:2JPMESmu0
-
染色体異常を確実に減らせる方法がないかぎり厳しいだろ
- 42 : 2023/09/22(金) 12:41:52.02 ID:c00pawUZ0
-
いやいやいや大体限界は42~43歳くらいまでと思っといた方が良いぞ女は
つーか40歳の頃産んでも成人する頃には60歳で大丈夫な訳ねーだろ
最悪でも37歳くらいまでには産んどかないと - 43 : 2023/09/22(金) 12:42:18.31 ID:ymiTx2rp0
-
氷河期世代後半ももう40代半ばだから、あまり意味のない話だなw
少子化は解決しない - 45 : 2023/09/22(金) 12:42:37.36 ID:giaw12Xbr
-
勝率の低いガチャを引くようなもんだろ
子どもで遊ぶな - 48 : 2023/09/22(金) 12:43:27.00 ID:IIc8WDIUd
-
余裕なわけねーだろ
うちなんか3人目作ろうとして37才から3年以上ずーっと生中出ししてるが、一向に孕まねーぞ
コメント