
- 1 : 2023/10/02(月) 10:21:11.312 ID:8kKRX2U40
-
そこからまたニートしてる
- 2 : 2023/10/02(月) 10:22:07.727 ID:wr4/jiqh0
-
アラサーって遊びたい盛りだもんな
- 4 : 2023/10/02(月) 10:23:32.717 ID:8kKRX2U40
-
>>2
塗装工時代は土曜も日曜もなかったし基本タコ部屋に泊まりだったから遊べなかったよ - 3 : 2023/10/02(月) 10:22:54.415 ID:9ZYa02Va0
-
3年頑張ったか
- 6 : 2023/10/02(月) 10:24:01.519 ID:8kKRX2U40
-
>>3
うん
3年半くらい頑張った - 5 : 2023/10/02(月) 10:23:46.106 ID:/KQCAJix0
-
3年も続いたの凄すぎる
俺なんか塗装工とか1週間もたない自信ある - 7 : 2023/10/02(月) 10:25:24.947 ID:8kKRX2U40
-
>>5
シンナーで手や顔洗えるような人間じゃないと続けられないね
肺の中真っ黒だと思うわ… - 8 : 2023/10/02(月) 10:26:38.849 ID:qmzmzyZH0
-
金あるだろうしいいんじゃね
3年やったなら少しくらいはゆっくりしていけ - 11 : 2023/10/02(月) 10:29:56.652 ID:8kKRX2U40
-
>>8
1ヶ月に1日休みとかで働いたけど常にあちこちの現場に出張だから宿泊費や食費でほとんど手元には残らなかったわ - 16 : 2023/10/02(月) 10:32:10.433 ID:ubOZtFXi0
-
>>11
そんなの会社持ちじゃね普通…
宿泊費自腹てやめて正解だろそんなとこ - 21 : 2023/10/02(月) 10:36:45.338 ID:8kKRX2U40
-
>>16
どこもそんな感じだよ - 9 : 2023/10/02(月) 10:28:52.544 ID:Ds+EC8/oM
-
脳みそ萎縮してそう
- 17 : 2023/10/02(月) 10:32:37.528 ID:8kKRX2U40
-
>>9
人生ずっとシンナー吸い続けた70代の人もいっぱいいたけど意外と大丈夫そうだった
俺も有機溶剤健診受けて異常が出たことないしね>>10
ない - 10 : 2023/10/02(月) 10:29:23.530 ID:lTFovrW+0
-
趣味は?
- 12 : 2023/10/02(月) 10:30:09.683 ID:xE4mMCPu0
-
雇用保険もらい終えたらすぐバイトやらんと死ぬぞ
- 19 : 2023/10/02(月) 10:35:33.400 ID:8kKRX2U40
-
>>12
実家帰ってまたニートしてる>>13
やりたい人が少ないからだろうな
どんな仕事でもやる人が少なければ需要と供給で単価は高くなる
仕事の難易度とかは関係ない>>14
うん
使ってる人なんかいないよ
形式的にみんな持ってはいるけど、吸収缶って使い捨てしないといけないんだけど一個500円とかするのね
だから誰も交換しない - 13 : 2023/10/02(月) 10:30:15.075 ID:Ds+EC8/oM
-
資格が必要な電工より塗装工のほうが単価高いのなんでなん?使い捨てだから?
- 14 : 2023/10/02(月) 10:30:16.909 ID:WS7IAjRf0
-
防毒マスク義務じゃないのか
- 15 : 2023/10/02(月) 10:30:31.777 ID:4VTN8tKP0
-
すげえ
結構稼げた? - 20 : 2023/10/02(月) 10:35:56.638 ID:8kKRX2U40
-
>>15
全く稼げなかった - 27 : 2023/10/02(月) 10:40:37.884 ID:HIxhPkMJ0
-
>>20
3年もいたのに稼げなかったのか…… - 31 : 2023/10/02(月) 10:42:58.619 ID:8kKRX2U40
-
>>27
うん
道具とかもぜんぶ自腹だったしね>>28
仕事選ばずにとにかく働けって言われてとにかく働いたけど、やっぱ選ばなきゃダメだわと実感した
今後どうするかはわからんな - 18 : 2023/10/02(月) 10:33:46.610 ID:xE4mMCPu0
-
建築ハウスメーカー社員もブラックだし
下請け社員なんて使い捨てばっかりだしな - 23 : 2023/10/02(月) 10:38:16.366 ID:8kKRX2U40
-
>>18
使い捨てってわけでもなくて長く働いてる人多いよ
塗装工って人手不足だから立場も強い(手抜きしても元請けは何も言わない) - 22 : 2023/10/02(月) 10:37:41.781 ID:vyb+k6+z0
-
逃げるのは楽?
- 26 : 2023/10/02(月) 10:39:41.085 ID:8kKRX2U40
-
>>22
普通に辞めますで終わり
十代の子とかは1ヶ月とかでやめていくよ
刺青ピアスでやんちゃしてたんだろうなーって子いっぱい入ってくるけどみんなすぐやめる - 24 : 2023/10/02(月) 10:38:24.988 ID:YhOFDI000
-
大した職歴ない奴「どこもそんな感じだよ」
- 29 : 2023/10/02(月) 10:41:19.222 ID:8kKRX2U40
-
>>24
日本全国いろんな現場まわるからそこで下請け作業員同士情報交換はするからね>>25
うん。そこは普通の会社と同じだと思う - 25 : 2023/10/02(月) 10:39:03.542 ID:xE4mMCPu0
-
辞めるのは楽でしょ
つ鳥後濁さずでやれば - 28 : 2023/10/02(月) 10:41:10.611 ID:lTFovrW+0
-
今後どうするの?
- 30 : 2023/10/02(月) 10:42:57.056 ID:effPaIKDr
-
親が死んでも生きていけるならいいんじゃね
- 32 : 2023/10/02(月) 10:43:48.231 ID:8kKRX2U40
-
>>30
その前に親の介護があるだろうから金は必要だね - 33 : 2023/10/02(月) 10:44:00.995 ID:HIxhPkMJ0
-
道具自腹えぐ
どんな業界やねん - 37 : 2023/10/02(月) 10:46:37.819 ID:8kKRX2U40
-
>>33
どこもそんな感じだよ
消耗品は自腹。っていうのが業界の基本ルール
俺が働いてたところだけじゃない>>34
仕事が見つかればすぐにでも - 34 : 2023/10/02(月) 10:44:30.138 ID:9KoLjLms0
-
で、次はいつ働くの?
- 35 : 2023/10/02(月) 10:44:37.172 ID:8kKRX2U40
-
ちなみにやめた理由は仲良かった同僚が仕事中の事故でしんだからね
- 36 : 2023/10/02(月) 10:45:20.377 ID:uVx5e2B70
-
ええやん
お前のお母さん以外誰も悲しまないんやし好きに生きろよ - 40 : 2023/10/02(月) 10:47:47.929 ID:8kKRX2U40
-
>>36
親にはかなり早い段階でそんな仕事やめろって言われてた - 38 : 2023/10/02(月) 10:47:09.829 ID:1BlMY4oi0
-
すごい
- 41 : 2023/10/02(月) 10:48:52.762 ID:8kKRX2U40
-
>>38
すごくはないよ>>39
求人は見てるよ
地域柄、同業界の求人がほとんどだから応募したいとこないけど - 39 : 2023/10/02(月) 10:47:16.659 ID:9KoLjLms0
-
仕事探してないのに?
コメント