【映画】テロリストか、それとも救世主なのか 役のために〝滅私奉公〟する大沢たかおの存在感「沈黙の艦隊」

1 : 2023/10/02(月) 13:01:00.46 ID:Ru6wcpqP9

ZakZak 2023.10/2 11:00

原作は、かわぐちかいじ氏による人気コミック。1988年から96年まで週刊漫画雑誌「モーニング」(講談社)に連載された。

29日に公開された映画「沈黙の艦隊」(吉野耕平監督)。俳優の吉岡里帆主演映画「ハケンアニメ」で、アニメ業界を興味深く描き切った吉野監督がメガホンを取るとなれば、期待度は高まる。

コミック原作の実写化映画あるあるだが、キャスティングがイマイチ、原作のイメージとは違うといった声を、今作は沈黙させるだろう。

重厚感のある配役に映像クオリティー。時間と予算を投下し、優秀なCGアーティストのスキルを統合した結果の邦画の到達点。生々しくも美しいシーンが、物語の緊迫感をつないでいる。

日本近海で、海上自衛隊の潜水艦が米原潜に衝突し沈没した。艦長の海江田四郎(大沢たかお)以下全乗組員76人が死亡…。アメリカからそのように伝えられたが、日本政府は事故の実態も、跡形もつかみきれない。

その実態は、核ミサイルを搭載した高性能原潜「シーバット」に彼らをそのまま乗務させるための偽装工作だったのだ。

防衛省・海上自衛隊の協力のもと、邦画としては初めて、実物の潜水艦が撮影に使われている。海底の潜水艦内での密室劇、そこに地上での政治劇が絡み、海江田の国家元首宣言によって、事態は迷走していく。

海江田を演じる大沢は今作でプロデューサーにも名を連ねる。大沢の存在感が、物語をけん引する。世界を敵に回すテロリストなのか、それとも救世主なのか。その見方は歴史が常にそうであるように、立ち位置による史観によって二分される。

核テロリストとして海江田は、日米政府から狙われる身となるが、世界中の海底の地形がすべて頭に入っているという海江田は、先端機器でも読み切れない闇の中で、追っ手を翻ろうする。映像が、それらをつぶさに映す。

映画「キングダム 運命の炎」(2023年公開)でも大沢は、自身を消し去り、主人公に全霊を沈め切っていた。今作でも大沢は、まさに海江田その人で、役のために滅私奉公をしていると言っていい。 (演芸評論家・エンタメライター)

※全文・詳細はリンク先で
https://www.zakzak.co.jp/article/20231002-PQQYEYNAHZOWND4GGV7LN7EAIU/
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/10/02(月) 13:02:30.13 ID:Vf0CAvUD0
エビフライはタルタルを食べるための棒
21 : 2023/10/02(月) 13:54:26.76 ID:ureL8ftu0
>>2
aスタジオめっちゃ面白かったわ
23 : 2023/10/02(月) 14:08:44.98 ID:6p6sVckR0
>>21
トークおもしろい人だよね。探して見てみよう
3 : 2023/10/02(月) 13:02:51.23 ID:WtV2Z0CR0
海原父は加藤一二三が良かった
4 : 2023/10/02(月) 13:03:52.91 ID:rYh3kcKN0
ホントに漫画の規模で映像作ったなら観に行こうかな。
5 : 2023/10/02(月) 13:05:49.46 ID:Ff7Tw5NK0
たぶん実写化されたら海江田役は大沢だろうと思っていたから、ちょっと見てみたい
でも深町役は鈴木亮平が良かった
6 : 2023/10/02(月) 13:08:41.44 ID:veI0CFrx0
金スマの裏話は面白かったな
海江田は動かないから歩かないで下さいと監督に言われたので映画全編通して七歩しか歩いてないとか
8 : 2023/10/02(月) 13:10:45.51 ID:UQGggDnL0
>>6
艦内だもんね
7 : 2023/10/02(月) 13:10:26.81 ID:vx1G6WYB0
なだしお事件のころ連載始まったんだよなナツ
9 : 2023/10/02(月) 13:12:37.83 ID:DE4a68pe0
海江田四郎は堤真一のほうが適任
10 : 2023/10/02(月) 13:20:19.54 ID:B+PVrhGQ0
深町が誰かと思ったら玉木宏だったけど年齢違い過ぎるだろと
17 : 2023/10/02(月) 13:48:59.04 ID:WyAAahVg0
>>10
深町は海江田と同期でなく後輩で元部下にかえられてる
24 : 2023/10/02(月) 14:14:24.32 ID:WsPqcTnp0
>>17
何その改悪
その二人の友情あってこその沈黙の艦隊なのに
25 : 2023/10/02(月) 15:01:40.03 ID:v5/P+3rv0
>>24
同感
深町と海江田は同期のライバルだからいいのに…
35 : 2023/10/02(月) 17:55:23.44 ID:RtxFghtD0
>>17
工エエェェ( ´Д`) ェェエエ工
駄作確定やん
11 : 2023/10/02(月) 13:22:35.74 ID:kVlyO2wk0
コミック版を当時ちらちら見てたが
各国の首脳たちの中でフランスの大統領が
やけに偉そうで上から目線で皮肉屋で何様だよ状態で
すげえクソ野郎だった
12 : 2023/10/02(月) 13:27:46.90 ID:WbIXt5gP0
花燃ゆの一人か。
14 : 2023/10/02(月) 13:30:50.71 ID:eVHJ8x5z0
大沢たかおが冷静沈着でいつも毅然としてるような海江田には見えんな
大沢は何かあったらすぐ涙や鼻水みたいな体液を垂れ流してエンエン泣いてるイメージ
かといって他に適任の役者もいないしなあ
54 : 2023/10/03(火) 00:50:18.16 ID:WtBaG9ok0
>>14
原作のモデルは風間杜夫だろ
15 : 2023/10/02(月) 13:38:56.69 ID:ffGgPsDS0
JINの人か
16 : 2023/10/02(月) 13:45:54.68 ID:Od8a+VF/0
ヤマトが空飛ぶとこまでやって欲しい
44 : 2023/10/02(月) 18:36:02.68 ID:dl5dF2x20
>>16
せめてドメル将軍あたりまではな
18 : 2023/10/02(月) 13:52:12.58 ID:Y8y4XYAJ0
速水副官がなぜ女なのか
19 : 2023/10/02(月) 13:52:21.08 ID:52FLdjlk0
映画です。
20 : 2023/10/02(月) 13:54:18.44 ID:v5/P+3rv0
>日本近海で、海上自衛隊の潜水艦が米原潜に衝突し沈没した。艦長の海江田四郎(大沢たかお)以下全乗組員76人が死亡…。

原作はソ連原潜との衝突事故だったのに米原潜にしちゃうんだ…

47 : 2023/10/02(月) 19:44:26.25 ID:nQKPDZp/0
>>20
日米の共同謀略として米原潜使うほうが無理無く自然だとは思う
53 : 2023/10/03(火) 00:39:27.62 ID:9qQidQ700
>>47
アメリカの原艦と衝突だとアメリカにも非が産まれるやん?
ロシアの原艦と衝突と偽った方が「ロシアの潜水艦の恐怖」を世界に発信出来る
海中で見えないけどロシアは日本の近海まで原子力潜水艦で進出してるんだよ?と危機感を煽れる
22 : 2023/10/02(月) 14:03:27.94 ID:/Pwa2fTr0
原潜が独立国家宣言しても兵糧攻めで詰むと思うんだが
27 : 2023/10/02(月) 15:12:24.55 ID:zsx2UplH0
>>22
答えが知りたきゃ映画か漫画見ろ
26 : 2023/10/02(月) 15:06:28.68 ID:ksEJkQNu0
顔随分変わってて驚いた
28 : 2023/10/02(月) 15:30:48.64 ID:uc8FQOlh0
原潜国家やまと建国宣言で終わり。日本と軍事同盟する所から2へ
29 : 2023/10/02(月) 15:34:24.04 ID:3MG3I/gt0
原作のイメージだと海江田は玉木の方だと思った
後原作のイメージに合うのは誰がいるかな?
30 : 2023/10/02(月) 15:35:07.74 ID:IK3hBzE00
速水は誰だったの
あんな女みたいな美青年おらんやろ
31 : 2023/10/02(月) 15:41:04.26 ID:mJPyoNBT0
>>30
喜べ女に変更で水川あさみだ。
原潜に乗組員に女だ。
36 : 2023/10/02(月) 17:57:13.94 ID:RtxFghtD0
>>31
逃げ場の無い密室の潜水艦内で・・・女・・・
34 : 2023/10/02(月) 17:53:36.12 ID:RtxFghtD0
>日本近海で、海上自衛隊の潜水艦が米原潜に衝突し沈没した。艦長の海江田四郎(大沢たかお)以下全乗組員76人が死亡…。
>その実態は、核ミサイルを搭載した高性能原潜「シーバット」に彼らをそのまま乗務させるための偽装工作だったのだ。

最近、似たようなヘリコプターの事故があったな・・・

37 : 2023/10/02(月) 18:07:54.97 ID:KbRJMMFD0
絶対キムタクの方が良い
38 : 2023/10/02(月) 18:08:04.54 ID:EJ3HRdoJ0
キングダムで味しめたな
39 : 2023/10/02(月) 18:26:17.46 ID:lOG5GFPq0
船体にナイフで文字彫ったらあかんやろ
49 : 2023/10/02(月) 19:45:59.02 ID:nQKPDZp/0
>>39
彫ってくれなかったわ
40 : 2023/10/02(月) 18:28:46.85 ID:0BDCbL2Q0
映像は良かった
あそこで終わりは残念
41 : 2023/10/02(月) 18:28:59.40 ID:UMbm/CqN0
原作の漫画はニューヨークに着いてからが長い
映画はそこまでやらないだろうけど
52 : 2023/10/03(火) 00:36:20.26 ID:9qQidQ700
>>41
アニメではアメリカ、中国、ロシアとは戦う前に終わるの?
42 : 2023/10/02(月) 18:30:21.24 ID:6p6sVckR0
この人は役柄関係なくおもしろそうなタイトルや作品なら出る方針だと言ってた
45 : 2023/10/02(月) 18:53:53.61 ID:WOrrhqXd0
原作知らないでIMAXで観たが面白かった
ただ海江田が何であんなにアメリカに敵対してる理由が良く分からなかった
続き観れば分かるのかな
51 : 2023/10/02(月) 20:24:34.73 ID:WsPqcTnp0
>>45
アメリカが作った核兵器を撃てる原潜
アメリカが作った核の傘による平和
「やまと」はそこから始まってる
つまりこれはアメリカからの独立戦争
46 : 2023/10/02(月) 19:32:53.64 ID:+dph+1Z70
チケ定価以下だよねー
50 : 2023/10/02(月) 20:21:19.22 ID:DZYhQUDQ0
深町が玉木宏なのはなんだかなーとは思う。
速見に至っては女になったしな。でもこれはなんか許せるw
55 : 2023/10/03(火) 01:43:41.72 ID:pvhWsQto0
竹上総理はそのままなんだw
56 : 2023/10/03(火) 04:11:18.91 ID:MDklRMPu0
ポスター見て
長井秀和かと思った
57 : 2023/10/03(火) 04:44:51.17 ID:o9ZJ+YnB0
外務大臣役のおっさん俳優いい感じの演技してた。
58 : 2023/10/03(火) 05:08:26.62 ID:gp8HXXWo0
海江田役が大沢たかおかよ
全然イメージと違うわ
59 : 2023/10/03(火) 05:41:18.43 ID:VZW+tQER0
何処かで見た内容だとおもったら轟天号だった
60 : 2023/10/03(火) 06:48:01.00 ID:4NcLjKND0
深町の潜水艦はX舵だから現代風にAIPそうりゅう型に改変かとおもったら30年前の原作よろしくディーゼルだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました