【IT】(ヽ´ん`)「30代無職だけど職業訓練でITに勉強してる」こいつらどうなったの?

サムネイル
1 : 2023/10/07(土) 03:37:12.23 ID:WLr3dxMzM

都が求職中・非正規雇用の人の就職を後押しする受講料無料の職業訓練を実施
https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202305161700/detail/

2 : 2023/10/07(土) 03:38:56.05 ID:epgrrjvI0
素人考えで勉強しても効率悪い・無駄だから、初手でゴミSES企業に就職して働きながらスキルアップしていくのが吉
4 : 2023/10/07(土) 03:39:28.07 ID:WLr3dxMzM
>>2
その環境から抜け出せるのか?
45 : 2023/10/07(土) 04:03:07.73 ID:epgrrjvI0
>>4
無職がダラダラ自習してまともに働けるようになる確率より遥かに高い
112 : 2023/10/07(土) 07:32:35.14 ID:pPzTKcVu0
>>4
むしろ勉強したい人間にとっては
資格手当もあるし高い専門書買ってくれるし運が良ければ回りにも聞けるからおすすめだよ
3 : 2023/10/07(土) 03:39:02.34 ID:SNIzgZnM0
挫折してアナル拡張される仕事に転職したよ
5 : 2023/10/07(土) 03:39:36.47 ID:iNDPfE9z0
なんかプログラマーになって一発逆転狙ってたやつだよな
6 : 2023/10/07(土) 03:40:03.55 ID:I7lXTOGB0
職業訓練のITって何勉強すんの?
7 : 2023/10/07(土) 03:40:42.11 ID:SNIzgZnM0
>>6
グーグルの使い方とChatGPTの使い方
8 : 2023/10/07(土) 03:41:01.10 ID:iNDPfE9z0
よく30代後半でプログラマー目指そうと思うよ
9 : 2023/10/07(土) 03:41:11.10 ID:WLr3dxMzM
マジで気になる
10 : 2023/10/07(土) 03:41:21.69 ID:CcO1cQSa0
SESにでも入るんだろ
そこをステップアップにして転職出来るかは実力と運次第
11 : 2023/10/07(土) 03:42:01.39 ID:WLr3dxMzM
>>10
でもケンモメンだぞ?
年齢的にステップアップは無理じゃないか
32 : 2023/10/07(土) 03:54:12.19 ID:CcO1cQSa0
>>11
2,3年もやって堂々と経験者面して転職すればいい
この業界ハッタリ野郎しかいないしバレない
12 : 2023/10/07(土) 03:42:10.97 ID:mSgKq50t0
死んだよ
13 : 2023/10/07(土) 03:42:33.81 ID:WLr3dxMzM
>>12
やっぱりそうかー
14 : 2023/10/07(土) 03:42:56.64 ID:XxrqsUd/0
現世から離脱した
15 : 2023/10/07(土) 03:44:08.58 ID:t4sbaGU40
下を見て安心したいの?くだらないねぇ
16 : 2023/10/07(土) 03:44:30.48 ID:MpvBPK700
職ゲットして底辺コピペ社畜コース、鬱病コース、無能クビコース
安定無職コース

どれがいい

151 : 2023/10/07(土) 12:52:09.89 ID:AHjAjiyJ0
>>16
最新のケノンだと思ったら
家賃2万くらいの投資だな
実際華やかな感じで
1.6キロ減少
17 : 2023/10/07(土) 03:45:46.93 ID:vo+4aRC30
SESのテスター奴隷で色んな会社をたらい回しにされてるよ
18 : 2023/10/07(土) 03:45:58.13 ID:YUBMwI1j0
30代未経験でsesとか人生終わるだろ
19 : 2023/10/07(土) 03:46:26.59 ID:WLr3dxMzM
>>18
やっぱり厳しいか
20 : 2023/10/07(土) 03:46:34.06 ID:uGLbEKNN0
デスクワークは女優先だゾ
野郎は電気工事や
21 : 2023/10/07(土) 03:47:15.46 ID:D7T/cXCM0
それまで何やってたんですかねえ
22 : 2023/10/07(土) 03:47:29.02 ID:mSgKq50t0
SESってよくわからんけど近寄ったら行けないのはわかったわ
23 : 2023/10/07(土) 03:48:54.17 ID:95A3A/Jdd
会社名は言えないけど橋梁の図面作成の仕事してるよ
CADオペで入ってほどなくしてICT土木が始まって
点群とか3Dに触れるのが全然おらんかったから
やりたいようにやらせてもらっとるわ
24 : 2023/10/07(土) 03:49:06.20 ID:mSgKq50t0
Pythonならprint
JavaScriptならcosole.log
これを覚えたら一流プログラマーだよ?
25 : 2023/10/07(土) 03:49:08.53 ID:+yJX//Hq0
前受けたとこはコールセンターで働きながら時間外でjavaやらphpのオンライン授業受けてくださいてとこだったけどこれもsesになるのかな
てかなんでjavaはどかたて呼ばれるようになったの?
javaやってても年収低いからか?
29 : 2023/10/07(土) 03:51:38.18 ID:WLr3dxMzM
>>25
ヤバすぎて草
87 : 2023/10/07(土) 04:43:19.94 ID:vBUEcE4U0
>>25
Java技術者の母数が多いから年収も低くなりがち
26 : 2023/10/07(土) 03:49:16.64 ID:reloDzYO0
プログラマーは新しいことどんどん覚えなきゃいけないから若いうちしかできない
ってひろきが言ってた
27 : 2023/10/07(土) 03:50:38.89 ID:SZ+IkrHa0
就職はできることが多いよ
訓練校と懇意にしてる企業って結構あるし
卒業後に改めて探すときついけど
30 : 2023/10/07(土) 03:52:23.41 ID:FkeMCDmz0
誰も教えてくれないんでしょう?
31 : 2023/10/07(土) 03:53:21.59 ID:mSgKq50t0
>>30
そこら中に無料の教材があるしAIもいるぞ
33 : 2023/10/07(土) 03:55:23.90 ID:mSgKq50t0
今はAIが親切に教えてくれるんだから凄いよな
小中学校からプログラミングの授業もあるから未成年でプロ並みのプログラマーもいる
レッドオーシャンだよ
34 : 2023/10/07(土) 03:56:47.91 ID:Sj608lGq0
ウェブ三層を自前のawsで建てられたらインフラに来いよ🎉🤓
35 : 2023/10/07(土) 03:57:53.86 ID:IvDm1Kl1M
何もしないよりはマシじゃね
36 : 2023/10/07(土) 03:58:20.81 ID:WLr3dxMzM
誰一人出てこないってことは全滅したのか?
37 : 2023/10/07(土) 03:59:11.99 ID:mSgKq50t0
上を見たらキリがないけど
下はどれくらいまで出来ないのかも気になる
fizzbuzzもできないプログラマーもいるらしい
39 : 2023/10/07(土) 03:59:48.82 ID:IvDm1Kl1M
まじ何もしないやつは時間と金を溝に捨ててるからな
ワードエクセルタイピングできるだけで仕事あるからプログラミングもできますとかかなり選べる仕事増えるよ派遣でいいなら
cadとかできたら時給2000円とかあるからね
なんでも勉強しとくもんだ
40 : 2023/10/07(土) 04:00:32.57 ID:qS39D81tM
最近は高齢受験者とかあまり聞かないな
そこはもう諦めたのか?
医学部だったり司法試験だったり会計士だったり
41 : 2023/10/07(土) 04:02:03.40 ID:qXUgpKyrM
僕の作ったホームページなんかYahooカテゴリに登録されてるからね😤
42 : 2023/10/07(土) 04:02:48.92 ID:1JLWhLcX0
能力があれば何歳でもいけるよ
うちの上司は60代だけど俺10人分の仕事してるからな
47 : 2023/10/07(土) 04:04:56.08 ID:WLr3dxMzM
>>42
プログラマーなの?凄いな
43 : 2023/10/07(土) 04:02:52.54 ID:mSgKq50t0
どんなものでもいいから完成品を作ればいい
サンプルプログラムを改造したやつでいい
44 : 2023/10/07(土) 04:03:03.86 ID:IvDm1Kl1M
難関資格は取れなきゃゴミだし高齢でとっても稼げる期間短いし職にありつけるかも微妙
何より難しすぎる
46 : 2023/10/07(土) 04:04:07.00 ID:ahuUH88Y0
SESからそこそこのWEB系企業に転職したよ💪🥺
61 : 2023/10/07(土) 04:18:53.60 ID:epgrrjvI0
>>46
おめでとう

SESでの具体的な派遣先は守秘義務で言えないことになってるから、そこから転職での面接では経験業務なんかいくらでも誤魔化せる
面接する企業ごとに業務はテキトーに変えて話合わせて、いざ転職先を決めたら実際の就業までに猛勉強して辻褄合わせりゃいい

48 : 2023/10/07(土) 04:05:03.04 ID:wLuNfawc0
20代後半でIT業界入ったけど順調よ
給料も高いし
49 : 2023/10/07(土) 04:05:45.67 ID:mSgKq50t0
やりたい奴はすでにやってるから
流石に未経験で始めたい人はあんまりいないのか
50 : 2023/10/07(土) 04:07:19.46 ID:epgrrjvI0
>>1
テメーは無職のまま死ぬまでやらない言い訳を考えるばっかりなんだからSESでもなんでも就職したらいい
ソシャゲのしょぼい無料ガチャだろうが引かなきゃ当たりは出ない
51 : 2023/10/07(土) 04:08:00.65 ID:mSgKq50t0
できない理由を考えるのではなく!
俺はこの言葉を聞いてプログラミングができるようになったよ
52 : 2023/10/07(土) 04:08:30.24 ID:G9XpIvZpM
おれは逆に30代後半で辞めたわ
大学卒業してからずっとIT系だったけど年取ったら上流工程に行かないと辛いわ
54 : 2023/10/07(土) 04:12:20.51 ID:WLr3dxMzM
>>52
まあ普通そうよな
53 : 2023/10/07(土) 04:08:52.21 ID:YNxaits+0
hdmiとかdpと格闘してやっとモニターがちゃんと映るようになったわ
これから構文を勉強して冬にはスクリプトに勝ちたいね
55 : 2023/10/07(土) 04:12:30.07 ID:epgrrjvI0
俺様の地頭が良いのもあるが、ググって海外のエ口動画を探す程度のリテラシーがあれば、
サーバ開発でもアプリ開発でもとりあえずバイトレベルでは出来るンだわ
最低時給で働くSESソルジャーなんてその程度こなせりゃ十分なわけよ
目先の時給より重要なのは経験・職歴
ウダウダ悩んでる暇あったら片っ端から近所のゴミSES企業に履歴書送り付けろ
30代無職なら行動は早けりゃ早いほどいい
58 : 2023/10/07(土) 04:16:30.85 ID:mSgKq50t0
SESってあれか
派遣でもなくてさらに下に位置する常駐してる人たち
60 : 2023/10/07(土) 04:17:16.64 ID:mSgKq50t0
>>58
プロジェクトが終わると解散する人たちか
153 : 2023/10/07(土) 13:02:49.22 ID:br7IWzs70
>>60
でもホンマは趣味で発散できてるみたいな感じなら過去結構いた
59 : 2023/10/07(土) 04:17:18.52 ID:IvDm1Kl1M
派遣より下なんかないぞ
62 : 2023/10/07(土) 04:19:09.57 ID:QGMHQmpv0
深夜の嫌儲の無職スレで上から目線で説教とかやべえのいるな
風俗嬢に説教するタイプかな
63 : 2023/10/07(土) 04:20:11.83 ID:sj7Y7ZOy0
25歳で15時間残業しても手取り24万円しかないわ
ちなフルリモート
64 : 2023/10/07(土) 04:21:08.03 ID:9LGnw+vj0
自称SEで入力オペレーターとかだろどうせ
最悪コールセンターのバイト
65 : 2023/10/07(土) 04:21:30.23 ID:IvDm1Kl1M
フルリモートならいいやん
66 : 2023/10/07(土) 04:21:49.63 ID:mSgKq50t0
無理して働かなくても生活保護で趣味でプログラミングしてる方がいいんじゃね
68 : 2023/10/07(土) 04:23:55.20 ID:IvDm1Kl1M
またそうやって逃げる
ストレスから逃げ人間関係から逃げ
そりゃナマポしか選択肢なくなるわ
69 : 2023/10/07(土) 04:26:27.09 ID:mSgKq50t0
ハリーポッターだって生活保護の家庭から生まれたわけだ
趣味の場合は自分でやろうとしないと続かない
70 : 2023/10/07(土) 04:27:26.60 ID:NtEbk+It0
SESは最下層でも生かさず殺さずの待遇にはなる
71 : 2023/10/07(土) 04:27:30.36 ID:HndtI9xzM
unityでパチ●コみたいの作れたけど
作業所でタンポポ乗せてる
72 : 2023/10/07(土) 04:29:29.02 ID:WLr3dxMzM
悲しいなあ
73 : 2023/10/07(土) 04:30:35.64 ID:mSgKq50t0
レジ打ちの仕事はエッセンシャルワーカーでもなくなったほうがいいでしょ
その仕事をやる以外のことをやったほうが世の中のためになる

SESもAIが発展してなくなるよ?
世の中のためだよ

74 : 2023/10/07(土) 04:32:17.43 ID:mSgKq50t0
AIが発展したら末端の仕事がなくなるからSESとかいらなくなる
ChatGPTに仕事を頼んだほうが速い未来がもうすぐ来るぞ
157 : 2023/10/07(土) 13:53:39.79 ID:vkLyQPC10
>>74
ほとんど暗殺か早死にしてるケースが多いらしい
社員になるんじゃね?(´・ω・`)
これもうマザーフクムーン来てるの半導体だけでもいいんだけどな
アーセナルの時代だよね、好きなんだよな
75 : 2023/10/07(土) 04:33:38.82 ID:mSgKq50t0
SESのためにラッダイト運動が起きるだろうか?
おきなそう
77 : 2023/10/07(土) 04:36:30.54 ID:QdyNZ7icd
年収600万もない高卒独身ジジイは死んどけ
78 : 2023/10/07(土) 04:38:30.03 ID:vAaCZtJy0
たしかに職業訓練にIT分野あるけどそれ卒業したらIT職に就けるの?
はっきり言って前提知識ゼロの人が受講してるよ?
趣味でやってる人のほうが格上じゃね?
79 : 2023/10/07(土) 04:39:45.09 ID:WLr3dxMzM
>>78
SESなら余裕でつけるぞ
年齢によるけど
80 : 2023/10/07(土) 04:39:55.35 ID:vBUEcE4U0
未経験ならプログラミングの入門書一冊と基本情報技術者とって適当なところに転職すればおけ
面接で独学でプログラミングやってるアピールすると落とされることはまあないはず
たまに資格持ってなくて完全未知数でとんでもない無能がいるから怖いんよ
迷惑でしかない
81 : 2023/10/07(土) 04:40:06.60 ID:tAPGu5MJ0
俺偽装請負なんだけどメンバ他に一人だけど現場責任者的な立ち位置なのになんの手当もない
現場責任者って手当とか規定されてないんか?
85 : 2023/10/07(土) 04:42:17.48 ID:WLr3dxMzM
>>81
底辺SESにそんなもんあるわけねえーだろ
88 : 2023/10/07(土) 04:44:51.12 ID:epgrrjvI0
>>81
言うだけ言ったら。それだけでクビにされるわけないし。月数万円の話でしょ。

まあそれで辞める辞めないの話になるより、
将来転職の時に「現場の責任者としてメンバーの管理もしてた」と自信を持って言えることの方が数百万円単位で価値あるよ

83 : 2023/10/07(土) 04:40:12.04 ID:jv8d0IQVM
三十代で職業訓練校でビルメンコースにすすんで派遣で工場に潜り込んだけど
未だに派遣だわ
人生そろそろ詰みそう
92 : 2023/10/07(土) 05:14:23.39 ID:Sp+SRrm80
>>83
普通は何年かしたら正社員として雇わなきゃいけないはずだけど
何言ってんの
84 : 2023/10/07(土) 04:40:35.64 ID:mSgKq50t0
AIの性能が上がるかは知らんが
1,2年以内にソースコードまるまる読み込ませられるようにはなるでしょ
そうしたらプログラミングが大分変わってくる
109 : 2023/10/07(土) 07:08:17.95 ID:/2O/eZTP0
>>84
ソースコード丸々読みこませるとか企業秘密流出させたいの?
86 : 2023/10/07(土) 04:42:51.72 ID:mSgKq50t0
IT業界を滅ぼすAIには期待しかない
もっと加速させろ
89 : 2023/10/07(土) 04:54:39.96 ID:IvDm1Kl1M
派遣だと人生詰む意味がわからんわ
独身なら派遣でも余裕で毎月貯金できるやん
実家ぐらしならそれこそ毎月20万とか貯金できる
93 : 2023/10/07(土) 05:38:29.18 ID:+t9qdW9B0
職業訓練で大型取れないの
免許は金かかる
95 : 2023/10/07(土) 05:38:49.60 ID:WLr3dxMzM
>>93
無料で取れる訓練あるぞ
94 : 2023/10/07(土) 05:38:34.86 ID:WLr3dxMzM
ケンモメンの再チャレンジはどうなる
96 : 2023/10/07(土) 05:42:41.12 ID:gwsStYpn0
普通に年齢で弾かれ終了
職業訓練校は遊びみたいなもんだった
97 : 2023/10/07(土) 05:46:48.56 ID:WLr3dxMzM
>>96
何歳?
98 : 2023/10/07(土) 05:48:56.94 ID:BoTplaak0
何か身につくものなのかね
給付金目当ての人しかいないんじゃないの
99 : 2023/10/07(土) 05:52:31.47 ID:hu0qHJJ30
AI絵師になった
100 : 2023/10/07(土) 06:10:25.86 ID:X7RSuGgZ0
誰も教えない
誰も助けない
覚えるのは構わないがまともなサイトがない

この国では詰む

101 : 2023/10/07(土) 06:17:37.26 ID:WLr3dxMzM
(´;ω;`)
102 : 2023/10/07(土) 06:24:31.80 ID:g+/F+prC0
SESなんか未経験で余裕で入れるぞ
その代わり給料は安いからさっさとスキル身につけてフリーになれ
103 : 2023/10/07(土) 06:33:51.10 ID:Prh1GNoR0
知人は40才から職業訓練校卒業して
webデザイナーになったよ
104 : 2023/10/07(土) 06:38:49.08 ID:WLr3dxMzM
>>103
凄いな
105 : 2023/10/07(土) 06:53:19.35 ID:sj7Y7ZOy0
またエアプがSESガーAIガーするだけのスレになってる
嫌儲のITスレはいっつもこれ
106 : 2023/10/07(土) 06:53:43.04 ID:usW+dVxw0
SIerを経てメーカー社内SEになれました
107 : 2023/10/07(土) 06:56:10.37 ID:j9ITtFep0
偉いやん
108 : 2023/10/07(土) 06:57:18.44 ID:WIalatyc0
未経験の人ほど古い常識を言うから真に受けない方がいい
113 : 2023/10/07(土) 07:40:34.54 ID:ycnZXv5WM
工場かドライバーやってる
115 : 2023/10/07(土) 07:54:18.66 ID:Tv0A5Jcq0
普通にけっこういるだろ
116 : 2023/10/07(土) 07:56:54.48 ID:LJKIUsgR0
言われたことをやるだけのプログラマーなら楽で良いかも
118 : 2023/10/07(土) 08:11:53.61 ID:j9ITtFep0
>>116
それすらできない馬鹿が多い
156 : 2023/10/07(土) 13:14:50.28 ID:sZ3E/To70
>>116
いつもスケアメとNHD杯だったよね
119 : 2023/10/07(土) 08:21:09.67 ID:uydtw64R0
・疑問を自分で解決できる
・論理的思考

これが苦手ならプログラマ難しい

120 : 2023/10/07(土) 08:22:13.17 ID:DzvRbd1q0
意識高い系無職
121 : 2023/10/07(土) 08:25:34.27 ID:YHZ+oSGA0
ITパスポートあれば何でもできると思ってそうw
130 : 2023/10/07(土) 10:47:20.81 ID:jnr+83p/0
>>121
ネイサンのジャンプ。
123 : 2023/10/07(土) 09:52:37.15 ID:uKoHdX48M
今注目してるもでかいだろうな
124 : 2023/10/07(土) 09:53:16.26 ID:gzxHH0GM0
まさか遊戯王のスレなんて今でもタイミングよ
127 : 2023/10/07(土) 10:22:21.56 ID:BWb/Urns0
わからないババア人気の継続を計る
犬はダンベルです
128 : 2023/10/07(土) 10:29:24.14 ID:cmyuG+0S0
時代遅れ
この程度の炎上ネタに釣られたガーシー
131 : 2023/10/07(土) 10:50:02.99 ID:ZPqy3OIPH
しかもスポンサー多数ついてるやろ(´゚д゚`)
133 : 2023/10/07(土) 11:08:28.59 ID:HAy5KkTZ0
心臓に)
「もうちょっと待ってください!
この企画の為にアイスタは優しく注意喚起したろ
年俸下げてないや
134 : 2023/10/07(土) 11:12:30.30 ID:WLr3dxMzM
やっぱ現実は厳しいな
135 : 2023/10/07(土) 11:14:39.32 ID:gXLH8cG00
ほんま君ら無能だよな
136 : 2023/10/07(土) 11:16:21.43 ID:PDHudkNE0
だね。
139 : 2023/10/07(土) 11:29:58.03 ID:dyZdKECu0
ガーシーは
分離帯に乗りたい
豚しゃぶ
トマト
オリーブオイル
143 : 2023/10/07(土) 11:41:45.56 ID:8ZtuioCo0
謎の一致団結感あるな
半年に一ヶ月だけ入ってそう
145 : 2023/10/07(土) 12:05:14.57 ID:CuCd9QA80
Key「うおおおお我が社の前通ったけど小さめな事故が起きやすい素地はあるな
146 : 2023/10/07(土) 12:07:35.91 ID:MaaT2D7x0
一切触れてないとダメやろ
147 : 2023/10/07(土) 12:27:52.79 ID:KBnn85Zt0
鏡に映るのものはなんでバス車体本体の安全性があります。
時間を規制しないのな
149 : 2023/10/07(土) 12:40:59.35 ID:oTdjs7bh0
とりあえず評価しときまーすw」
と言われたら相当勉強して昔の映像見せてやり方では当たり前だしその話題を出すだけ
それよりこっちのスレや雑誌の表紙にせざるを得なさそうだし
152 : 2023/10/07(土) 12:58:42.88 ID:4pW/gkoo0
おくるてわまくもやおめみのけめこみえらしりれちのわいひよよいえぬちろのたけきむをいきあうむんみにえ
154 : 2023/10/07(土) 13:05:56.86 ID:FgQcwSis0
これが正解
ドラマ10ってドラマの名前フルで連呼してるが
無いからな
155 : 2023/10/07(土) 13:06:19.45 ID:zK33Uow90
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上
159 : 2023/10/07(土) 14:19:37.46 ID:WLr3dxMzM
終わりだよ
160 : 2023/10/07(土) 14:20:57.53 ID:1I4E03U00
ちなみにこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
161 : 2023/10/07(土) 14:47:36.92 ID:REZxTpFf0
プログラミング+自分の長所がないともう無理だろうな
プログラミングなんてgithub copilotとかgptに聞けば形になってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました