
- 1 : 2023/10/11(水) 12:48:46.05 ID:0p+AwqTGF
-
経済の優等生だったドイツ、なぜ経済危機に…脱原発と中国・ロシア依存が仇
- 2 : 2023/10/11(水) 12:49:10.61 ID:0p+AwqTGF
-
ワロタ
- 3 : 2023/10/11(水) 12:49:19.74 ID:0p+AwqTGF
-
必要なのは間違いないもんな
- 4 : 2023/10/11(水) 12:49:27.64 ID:0p+AwqTGF
-
正論
- 5 : 2023/10/11(水) 12:49:33.90 ID:0p+AwqTGF
-
これな
- 6 : 2023/10/11(水) 12:49:37.02 ID:ZUExbCst0
-
はい
- 7 : 2023/10/11(水) 12:49:49.92 ID:0p+AwqTGF
-
ほんとこれくしょん
- 8 : 2023/10/11(水) 12:49:50.14 ID:6EWxmwI7d
-
そう思う
自民には投票しないけど - 9 : 2023/10/11(水) 12:50:03.05 ID:cgKLkQT70
-
原発が値上げの根本原因
さっさと自然エネルギー発電に切り替えてたらこんなことにはならなかった - 11 : 2023/10/11(水) 12:50:34.82 ID:0p+AwqTGF
-
>>9
ヒント: ドイツwwwwwwwwwwwwwww - 10 : 2023/10/11(水) 12:50:15.11 ID:0p+AwqTGF
-
維新に投票すればええんやで
- 12 : 2023/10/11(水) 12:50:38.95 ID:u5yEUpOo0
-
いつの話?
原子力発電が高いのは常識だろ
- 13 : 2023/10/11(水) 12:50:49.91 ID:427wBvzva
-
原発推進のための値上げなんだよなぁ
- 14 : 2023/10/11(水) 12:51:44.69 ID:uj6nNjNQr
-
むしろ原発使いにくいだろ
ベース電源が邪魔なんだよ - 34 : 2023/10/11(水) 13:46:04.33 ID:UXb0HeOA0
-
>>14
原発が出力調整出来ずに需要の無い夜間もフルパワーで動いってるって事知らないのが多すぎるよな… - 15 : 2023/10/11(水) 12:52:09.58 ID:3fvb0AFU0
-
そもそも原発のせいで値上がりしてるんだが???
まるきり処理費用と補償ぶんだぞ - 16 : 2023/10/11(水) 12:52:18.14 ID:usfXvKO/0
-
歴史上一番ぐらい暑かったのになんで計画停電しなかったん
- 17 : 2023/10/11(水) 12:52:49.59 ID:xVR5euv30
-
核燃料の処理や事故したときのリスク含めたらダントツに割高な電力
- 18 : 2023/10/11(水) 12:53:09.96 ID:DFpUc1YZ0
-
国土の半分が汚染されて、農産物、海産物が海外に避けられてるし、これから最終処分含めた処理費用は未来にお任せだけどもとても経済的だね
- 19 : 2023/10/11(水) 12:53:29.05 ID:jdWwRxxmd
-
廃炉コストとか福島の後始末とか合算しても他の発電より安いの?
ホントに? - 20 : 2023/10/11(水) 12:53:52.28 ID:98sXv1D40
-
>>1
記憶力ある? - 21 : 2023/10/11(水) 12:53:53.59 ID:z9x9D3q/0
-
原子力発電よりも問題は運用してる人間に問題があるからな
事故はまた起きるよ - 25 : 2023/10/11(水) 12:55:47.27 ID:RvEUZnTM0
-
>>21
新潟で大雪降ったこともある場所なのに大雪降ったときの監視体制できてませーんだからな
舐めすぎだろうよ - 23 : 2023/10/11(水) 12:54:46.14 ID:RvEUZnTM0
-
アンダーコントロールできて事故を起こさなければ安い
起こしたら食品輸出はできねーわ数十年もしくら100年以上の廃炉費用かかる - 24 : 2023/10/11(水) 12:55:13.14 ID:ok8AA+lo0
-
名前欄変えられない時点でお察し
- 26 : 2023/10/11(水) 12:56:21.97 ID:zqsFzgwx0
-
いいから福島行って後片付け手伝ってこいよ
- 27 : 2023/10/11(水) 12:56:46.01 ID:Q5fx9Huea
-
今後、数万年残るであろう負の遺産を抱えるハメになってるけどな…
原発なんて数十年後には確実に必要無くなるというのに - 28 : 2023/10/11(水) 12:57:37.23 ID:jntG57cJ0
-
2010年ぐらいから寝てたんか?🤔
- 30 : 2023/10/11(水) 12:58:15.51 ID:EhUiEv070
-
わ~くにはこれから人口激減で電力消費も減る
原発なんかなくても電力不足なんて起きないよW
- 31 : 2023/10/11(水) 13:02:36.26 ID:fnzQ1IFqd
-
そんなことするより窓にプチプチシート貼っとけよ
- 32 : 2023/10/11(水) 13:30:39.35 ID:lqUs7xeL0
-
原発の賠償金を電気代から払わされてるんだが
- 33 : 2023/10/11(水) 13:39:23.21 ID:vgAwBIiF0
-
原発のせいで自然エネルギーへの転換が遅れたんだろ
各家庭のソーラー発電増えたら大規模発電の旨味が無くなるから
経産省電力会社の官民上げて一般国民を苦しめてるわけやん - 35 : 2023/10/11(水) 14:01:30.88 ID:oZoDH9YN0
-
原発は利権の塊だぞ
電気代安くしたかったら他の手段にしないと無理
特に資源のない日本では自然エネルギーに移行しないと未来はない - 36 : 2023/10/11(水) 14:03:59.07 ID:vnlFTqXba
-
太陽光発電だけで電気捨てるほど発電できたので原発必要無し
- 37 : 2023/10/11(水) 14:43:17.81 ID:oV5tcU7v0
-
人間を滅ぼすためにも必要だよな
- 38 : 2023/10/11(水) 14:44:19.25 ID:V/6SqcCF0
-
なにもかも東電が悪い
- 39 : 2023/10/11(水) 15:57:06.43 ID:YbOPP+w2M
-
コントロールできるならあった方がいい
できないならない方がいい
単純な話だよ
コメント