「千と千尋の神隠し」→これがケンモメンにウケなかった理由

サムネイル
1 : 2023/10/17(火) 14:08:05.56 ID:QWYemXCc0

「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルは台湾・九??

https://www.recordchina.co.jp/b920822-s25-c30-d0203.html

2 : 2023/10/17(火) 14:11:23.74 ID:0MizJbrca
両親が豚になったのは覚えてる
4 : 2023/10/17(火) 14:13:25.53 ID:t4ECQlPh0
>>2
これ
まさか自分もあんな姿になるとは当時は思わなかったよ
3 : 2023/10/17(火) 14:12:42.24 ID:nX5GRiKO0
俺は好きだよ?
5 : 2023/10/17(火) 14:13:51.97 ID:ckKvzBQ+0
ヒロインとか登場する女がとにかくブサイクだからじゃね
あえてそうしたとかポリコレの走りみたいな作品だよな
なんならハクがいちばんかわいい
6 : 2023/10/17(火) 14:13:56.92 ID:yy14RkT+0
主人公がもう少し可愛いければ
9 : 2023/10/17(火) 14:16:24.79 ID:JBEp5UHF0
「銀の竜の背に乗って」を聴くとこれが本来の映画の主題歌のように聞こえるけど
気のせいか
10 : 2023/10/17(火) 14:17:29.19 ID:5ZIvhxyF0
俺も好きだぞ
11 : 2023/10/17(火) 14:19:24.19 ID:z3nLaMn/a
宮崎駿自身も知り合いの女の子の為に作った映画だから
別に世間に評価されなくてもいいとか
公開前に予防線を張ってたような映画だしな
12 : 2023/10/17(火) 14:20:45.50 ID:DbI/RPvK0
好きか嫌いかは分からんが面白くはあったろ
まー俺的にはポニョや風立ちぬの方が面白かったが
14 : 2023/10/17(火) 14:24:51.23 ID:XlTGDPXm0
名作だとは思うけどナウシカやラピュタを初めて見たときのような感動は無かったな、他のジブリ作品にも言える事だけど
16 : 2023/10/17(火) 14:28:34.23 ID:IrRjtYVG0
あんな甘やかされてそうなキッズがいきなりあんなに頑張れるかねぇ、俺には無理そうだった
現代っ子をなめるな!やればできる!という駿なりのエールだったのかもしれねぇ…
17 : 2023/10/17(火) 14:41:14.64 ID:4xLG0N+xH
電車のシーンだけは良いよな
雰囲気が
19 : 2023/10/17(火) 14:45:10.78 ID:j+pSBRjo0
作品の評価なんて大体終わり方の問題なんだ
千と千尋は最後結局なんだったん?って尻切れトンボだから評価微妙な人も居るんだろう
20 : 2023/10/17(火) 14:46:14.29 ID:Nk9R69Xs0
キレイなキャラやシーンがほとんどない
21 : 2023/10/17(火) 14:49:36.22 ID:tkyZHqVbM
ハクの出生が分かったから何?みたいな感じだよな
22 : 2023/10/17(火) 14:51:13.70 ID:eYhZVGOn0
安倍晋三が出てこない
23 : 2023/10/17(火) 14:55:15.81 ID:/6QdTLIl0
湯婆婆存在でなんとか覚えてる
24 : 2023/10/17(火) 15:32:20.07 ID:pXffZ/lG0
小ちゃいカエルの声真似が嫌儲で一番上手い自信ある
セムシィ…セムシィ!
25 : 2023/10/17(火) 15:41:40.39 ID:vtiO/w1XH
働かせてください!
のセリフがネック
27 : 2023/10/17(火) 15:46:05.28 ID:7x0CeeOd0
面白いじゃん
論理的にとか言ってる奴はクレーマー
28 : 2023/10/17(火) 15:46:41.89 ID:PX84FbbH0
場面場面は面白いんだけど、トータルの印象が薄い
結局何の話だったんだ?となる
もののけの頃からそうなんだけどさ
29 : 2023/10/17(火) 15:48:18.94 ID:NLgLVZee0
カオナシが自分そっくりなので見ていられない
30 : 2023/10/17(火) 16:25:08.68 ID:6RyGWPmP0
アカくて見る気削がれた
31 : 2023/10/17(火) 17:08:44.24 ID:QMoyZ/Am0
薬湯の札連打したい

コメント

タイトルとURLをコピーしました